RockzGoodsRoom > Outing > Outing2019 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2019 >

 兵庫(かさがた温泉で一日満喫セットを楽しむ) (2019/06/23)

misenさんが、神姫バスの懸賞で、かさがた温泉の一日満喫セットのチケットを当てました。
温泉入浴、会席料理、大山牛乳ソフトがセットになったチケットです。
おおーいいねー
ところで、かさがた温泉ってどこだろう。
ググってみると、県内にあることが判明。知らなかったなぁ。
北近畿豊岡道ができてから、播但連絡道路方面は行かなくなったので、久しぶりにあっちのほうもうろうおろしましょうか。
ついでに丹波のほうもまわって、続100名城も行きましょう。
久しぶりの車でおでかけですねー。
2ヶ月くらいはほぼ通勤でしか乗ってなかった。


-07:30-
目覚める。最近は夜も暑くて寝苦しいですなぁ。

-09:05-
では行きますか。
オハヨーJADE
県道337号を北上します。
薄曇り
一瞬、R176を走ります。

-09:15-
中国道・宝塚ICから高速に乗ります。
宝塚ー
ETC専用ゲートが閉鎖されていて、その先に車が止まってましたよ。
エラーかなんかかな。

ACC(アダプティブ・クルーズ・ コントロール)を入れて、のんびり走ります。

-09:20-
西宮山口JCTを通過します。
阪神高速とのJCT
-09:15-
神戸JCTを通過します。
山陽道とのJCT
-09:30-
吉川JCTを通過します。
舞鶴若狭道とのJCT
加西ICと加西SAの間に、LHシステムのオービスあるんですが、ちょうどオービスにさしかかった時に、追越車線をCX-5がバビュンと走り、赤い光が点灯していました。
今のオービスはデジタルだからフィルム切れはないし、CX-5には後日お呼び出しがあるんだろうなぁ。ご愁傷さまです。

加西SAの先で工事で1車線規制していました。
絞っている
-09:50-
中国道・福崎ICで高速を降ります。
久しぶりの福崎
料金所で警察が張ってますなぁ。
なんだろう。携帯かシートベルトかな。シートベルトなら、後部座席がしていないとつかまりますからね。

側道を走ります。

すぐの播但連絡道・福崎北ランプから有料道路です。
福崎北ー
播但連絡道を走るのは、本当に久しぶりですね。
相変わらず路面あまりよくない
-09:25-
播但連絡道・市川南ランプで降ります。
市川南ー
この区間50円でした。

町道経由で県道34号を走ります。

-10:05-
かさがた温泉にやってりました。
ここかー
ふもとの駐車場に停めましたが、温泉は奥へ進むとまた駐車場があるようですね。
では奥へ。
進んでいく
まずは、温泉の「ふところ館」で入浴しますか。
お きれいな施設
10時にオープンだったので、まだ空いてますねー。

露天風呂でのんびり浸かり、ミストサウナで汗かいて、デトックス効果出たかなぁ。
湯上り処で休憩
湯上りは、大山牛乳ソフトをいただきます。
湯上り処で休憩していると、人がどんどん来ますね。
日中はかなり混むそうです。早くに来てよかった。
濃厚でうまーい
昼食は11時からなので、上にあるもう一つの温泉、「みはらし館」を見にいきますか。
てくてく歩きます。
滝がある
今回のチケットでは「みはらし館」には入れませんが。
みはらし館 源泉井戸らしい 見晴らしいいのかな
で、また戻ってきました。
なんかすごいフィットがいた
-10:55-
少し早いようですが、もう入れるようですね。
「せせらぎ亭」で昼食しますよ。
せせらぎ亭
チケットで、満喫御膳がいただけます。
これかー 一日満喫セットは2,650円なんですね
一日満喫セットのチケットを提示します。
ここもきれいですねー
しばらく待つときましたー。
おー豪華
これに後から茶わん蒸しがきました。

いただいている間に、続々とお客さんが来ます。

聞こえてくる話を聞くと、どうやらこの3月にリニューアルオープンしたそうです。
それで、全体的にきれいなんですね。

おいしくいただいて、では次行きますか。
なかなかよかった
県道34号を戻り、町道をショートカットします。

R312に出て、市川沿いを北上していきます。
市川沿い
-12:05-
道の駅「銀の馬車道・神河」に寄ります。
道の駅ー
寄り道証明証がもらえるそうです。
どういう設定のキャラなんだ
あ、ここ昔から播但連絡道を走っていた時に、茅葺屋根とか大国さんがいてなんだろうと思っていた場所だ。
2017年(平成29年)11月に、「かんざき大黒茶屋」を改修し道の駅になりました。

スタンプ押しますよ。
情報館にあった銀の馬車道の道の説明模型
中をみていきますが、うーん。かなりこぢんまりした道の駅ですねぇ。
お野菜とかちょっと買って行きました。
ショップ 大国さま
では次へ。

R312を北上していきます。
紫陽花がたくさん
-12:35-
播磨屋本店」生野総本店にやってきました。
竹林の奥にあります
久しぶりだなぁ。3年ぶりですか。

販売処に向かうと、あら?やっていない。
販売は母屋のほうへってなってますね。
ここはもう使っていないんだ
母屋にいきます。
あ、こっちに売り場もってきたんだ。
母屋
水車小屋ありますね。
水車小屋 石投げ入れる不届き者がいるんだ 《クリックで動画再生》
"ビューティフルネーム"ゴダイゴ
古き良き風景だなぁ
では母屋へ。
ここです 躾ができていないお子さんはご遠慮
商品、少なくなっているような・・・。

misenさんのお母さんは、ここの米油をご所望のようです。
ネット通販とかでは今はしていないそうです。
今も、並んでいるだけしかないということで、残りを大人買い(笑)

あと、でっかいぼんち揚げな「朝日あげ」や「助次郎」「おかき皇」のそれぞれエコノミーパックとか買ったり。
あ、会員証忘れたなぁ。少しオトクに買えたのに。

あ、ここのHPは右の人かと思わせる内容ですが、そこはよくわかりませんが、おかきはおいしいです。間違いなくおいしいです。

3,000円以上のお買い上げで、おぜんざいいただけるようです。
遠慮なくいただいていきましょう。
茅葺は涼しい
しばらくすると、おぜんざい来ましたー。
おー いいねー
それにしても、なんか縮小しているなぁ。
レジは2人態勢だし、地方発送の梱包はセルフだし。
この母屋は、以前は食事ができて、囲炉裏があったのに今はないし。
聞いてみると、3年ほど前に食事はやめたそうです。
ということは、最後に来てすぐくらいかな。
セルフ発送梱包 おぜんざいはサービスのみ
播但連絡道が2000年(平成12年)に生野北ランプから北側が延伸されるまでは、このあたりが播但連絡道の起終点だったので、かなり賑わっていましたが、和田山ICまで全通したことにより通過交通が多くなってしまいました。

さらに2006年(平成18年)に、無料の北近畿豊岡道が舞鶴若狭道・春日ICから和田山JCTで播但連絡道に全線接続してからは、阪神間から但馬への車の流れは、播但連絡道経由ではなく、北近畿豊岡道経由になりましたからね。
そこでここを訪れる人が減ったのはまぎれもない事実でしょう。
そういうのもあって、規模縮小かなぁ。
商品ラインナップも減ってきているように思います。

では行きますか。

R312を北上していきます。

-13:10-
播但連絡道・朝来ランプから再び高速です。
朝来ー
-13:15-
播但連絡道・和田山本線料金所を通過します。
ここからは無料
目の前に竹田城後が見えますね。
山の上 天空の城です
-13:20-
そして、和田山JCTで無料の北近畿豊岡道に入ります。
和田山ー 茶すり山古墳
-13:25-
唯一有料区間の遠阪トンネルをくぐります。
おや?ETCゲートがが工事で閉鎖されていますねー。
係員にETCカード渡せば同じなのに、なぜか皆さんETCレーンに並んでいます。

というわけで、さっさと一般レーンに進んで、ETCカード抜いて係員さんに渡して先に進みます。
トンネル入ります トンネルの中 出ます
ずんずん走っていきます。
田植え終わったね
-13:45-
北近畿豊岡道・春日ICで降ります。
春日ー
R175を西へ走り、市道から黒井川沿いを走ります。

-13:50-
「丹波市春日文化ホール」にやってきました。
ここに、続100名城の、黒井城のスタンプがありますよ。
ここかな
館内探すとありました。
押しましたー
スタンプ押して、ふと見ると春日歴史民俗資料館があるらしい。
行ってみるか。
歴史民俗資料館と郷土資料館
入館料は200円。
受付のおじさんが、「郷土資料館も電気つけとくから見て行ってね」とのこと。
只今、入館客は我々2人だけです(笑)

民俗資料館の中は撮影禁止です。

ここ丹波市は、2004年(平成16年)に氷上郡柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町が合併して発足しています。
てことで、春日町の時代の資料館で、野々間遺跡から出土した2個の銅鐸を中心として、春日地域の歴史とその文化遺産を収集保存し、広く一般に紹介することを目的としてつくられています。

ちなみに、歴史民俗資料館、土日祝だけ会館していて、ウイークデーは教育員会に事前に言っておく必要があるそうです。
すごい営業の仕方だなぁ
続いて、郷土資料館もみていきますよ。
春日は、蚕を飼いマユをつむいで絹布を織り上げた機織りも盛んだったのですね。
昔のものいっぱい
さて、ここから黒井城が見えますね。
あの猪ノ口山の上かぁ。
あれか
ズームして
さらにズーム
登城すると石垣が現存しているようですが、登山口から往復1時間半くらいはかかるらしい。
うーむ。

とりあえず、春日の局生誕と言われる興禅寺に行ってみますか。

市道をぐるぐる。
あれ?興禅寺の駐車場がわからない・・・。
ここか?と思ったら、お隣の歌道寺の駐車場だし。

うーむ。

結局、駐車場案内をたどっていくと、黒井城跡登山口の駐車場に。
まぁいいか。ここから歩いてもそんな遠くないし。
登山口
黒井城は標高356m、猪ノ口山の三方尾根伝いに曲輪群を配置し全山を要塞化しています。
建武年間に赤松貞範が築城し、戦国時代には赤井直正の居城となりました。
1579年(天正7年)、赤井直義の時、明智光秀に攻められ落城し、斎藤利三が城主となり、今日の規模にまで改修したそうです。
この斎藤利三の娘の福が、後の春日局ですね。
織田信長を討った明智光秀と、中国大返しで畿内に戻った羽柴秀吉との山崎の戦いの後、堀尾吉晴が入城。関ヶ原の戦いの後、川勝秀氏が城主となりますがその後廃城となりました。
解説 ほほう
てくてく歩いて興禅寺に向かいます。
春日町の頃のマンホール 振り返ると黒井城跡
-14:35-
興禅寺にやってきました。
ここは黒井城下館だったそうです。
どうりで、お城っぽい七間堀と高い野面積みの石垣、白ねり塀があるわけですね。
なので、ここも「黒井城跡」として国の史跡に指定されています。
興禅寺 でかい鯉
では、お参りしましょうか。
楼門をくぐります 本堂
お庭の砂紋がきれいですねー。
きれいに手入れされている いいねー
御朱印を授かりたいのですが、人の気配がないなぁ。
うーん。諦めるか。
春日局出生地
というわけで、またてくてく車に戻ります。
紫陽花きれい
ここからでも黒井城の城郭がかなり上なのがわかりますね。
ここからまだ上のほう むー
駐車場に戻ってきました。
西岡文部大臣は30年くらい前だな
では帰路につきますか。

市道を走り、R175へ。
春日局の生誕地ですよ
-14:55-
道の駅「丹波おばぁちゃんの里」に寄ります。
道の駅ー
トイレ寄って、ちょっと野菜売り場とか見ますが、買ったものとほぼダブるラインナップだったので、もういいか。

では帰りましょう。

-15:05-
舞鶴若狭道・春日ICから高速です。
春日ー
ずんずん走ります。
飛ばしてはいけないトンネル
フェラーリが後ろから抜いていきました。
意外と静かだった
-15:25-
吉川JCTで中国道へ。
吉川ー
-15:30-
神戸JCTを通過します。
神戸の北の端
-15:40-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
宝塚ー
帰りに、「餃子の王将」で生餃子買って行こうと思い、川西方面へのランプに行かないといけなかったのに、宝塚方面に行ってしまいます。
まぁいいか。
R176を走り、側道からUターンして「餃子の王将」へ。

生餃子とか買って帰ります。
宝塚市役所
R176から武庫川を渡り、ローソン寄って荷物を受け取り、県道337号を走って行きます。

-16:10-
帰宅しました。

本日の走行距離 241km
この食感軽いおかきはおいしい 播磨屋のおかき
のんびり温泉浸かって、美味しいものいただいて、リフレッシュできましたねー。
また明日からがんばろ。
ドライブはやっぱり楽しいなぁ。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.