RockzGoodsRoom > Outing > Outing2020 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2020 >

 福井(今年初めてのイカ釣り) (2020/08/07〜08)

夏は、イカ釣りシーズンど真ん中です。

2月5日
いつも釣りに誘ってくださる、H先輩からメール。
ご無沙汰しております。
早いもので、本日は節分、つい先日まで正月気分でしたが、あっという間に一月が経過してしましたした。
昨年は、釣行の予約をその都度案内していましたが、今年は計画的な釣行で「大漁」を目指し前半(9月まで)の予定を組みました。
以下の日程で参加できる方は、是非エントリー願います。

【釣行日】
@5月23日(土)五目釣り  昼釣り
A6月19日(金)イカ釣り 夜釣り
B7月23日(祝)イカ釣り 夜釣り

場所:日本海久美浜「ちどり」 貸きり

今の時点では、どれも行けるなぁ。
すべて参加の方向で、お願いしておきました。

5月23日
兵庫県は、新型コロナウイルス感染症による、緊急事態宣言がまだ発令中。
来週くらいには解除されそうですが、とりあえず中止となりました。

6月19日
前日までの悪天候で、雨はやんだものの、風と波があるとのことで中止となりました。

7月1日
緊急事態宣言も開けたところで、再度釣行予定の調整となりました。
さて、コロナもいまだ収束とは言えませんが、釣行の予定を立てていこうと思います。
今回は、若狭方面の夜のイカ釣りメインに計画いたします。
候補日は以下のとおりですが、この日程で参加可能な方はご連絡お願いします。

【釣行予定】
候補日
7月19日(日)
7月31日(金)
8月2日(日)
8月7日(金)
8月21日(金)
8月23日(日)
8月28日(金)
8月30日(日)

時間:現地16時〜24時(出港〜帰港)
場所:若狭湾 小浜港
条件:4人以上集まる日で調整します。

この予定なら、7月19日、8月7日、23日、30日なら行けるかな。

7月3日
H先輩の調整の結果、8月7日(金)となりました。
昼から夏休みとろうかな。

8月6日
8月に入ってから、職場は再び3割減の在宅勤務体制にしたのだが、明日は朝から夏休みにしても影響はなさそうなので、一日夏休みにすることに。
朝はゆっくり寝て、ちょっとうろうろしていこうかな。
帰りにコンビニで明日の夕食用のパン買って帰宅。
保冷パックを冷凍しておこう。

8月7日
-09:00-
目覚める。
やっぱり暑さで疲れているのかなぁ。

のんびり準備をする。
日本海側は、18時くらいまで雨の予報。

早昼食べていくかな。

-12:30-
では行きますか。
JADEよろしくー
県道336号を北上し、武庫川を渡ります。
天気イマイチかなー 武庫川渡る
-12:45-
中国道・宝塚ICから高速です。
宝塚ー 本線ほ混んでないね
-12:50-
西宮山口JCTを通過します。
讃岐饂飩行きたいなぁ
陸上自衛隊の73式小型トラックが走ってました。
3後支-2整-高は第3後方支援連隊第2整備大隊高射直接支援隊だな。
伊丹駐屯地の部隊
-12:55-
神戸JCTを通過します。
神戸の北の端
-13:00-
吉川JCTで、舞鶴若狭道に入ります。
吉川ー 行く手は雨っぽい
舞鶴若狭道・西紀SA手前には、この先長距離ガソリンスタンドなしの看板があります。
北陸道に出るまでもうないよ
さすが平日。いつも以上に舞鶴若狭道は空いています。
よく追尾されるトンネル
-13:25-
京都府に入ります。
考えたら、2月18日に大阪に行って以来、県境を越えたのは今日がはじめて。
約半年ぶりに兵庫県から出た
舞鶴若狭道・福知山IC手前で片側1車線になります。
早く片側2車線にならないかなぁ
前を行くトラックは、新日本海フェリーのトラックでした。
室蘭ナンバー
舞鶴か敦賀から北海道かな
私市円山古墳を眺めながら走ります。
私市と書いて「きさいち」と読みます
片側2車線化工事も進んでますねー。
このへんは今年度開通しそう 拡幅ありきで橋架けたんだろうなぁ
-13:40-
綾部JCTを通過します。
綾部ー
途中、中央分離帯に白い花が咲いていましたけど、なんだろうなぁ。
ムクゲかな
舞鶴にあるトンネルはレンガチックです。
レンガみたいなトンネル入り口
-13:55-
福井県に入ります。
京都は素通り
AIRSTREAMのキャンピングカーが走っていました。
グローブトロッターかな
トンネルの明かりが、やたら明るいですねー。
メタルハライドランプではないな
-14:25-
舞鶴若狭道・若狭三方ICで降ります。
若狭の国ですよ
R27を、三方五湖を眺めながら走ります。
三方五湖のほう
さて、早めにきたのは、続日本100名城の、佐柿国吉城に寄ってスタンプ押そうかなと思いまして。
佐柿国吉城が築かれていた城山
町道に入っていきます。
合っているのか不安になるな
上にも駐車場があるようですが、車いす利用者用駐車場のようなので、下の駐車場に停めて歩いていきます。
本丸跡まで往復1時間かぁ
-14:40-
「若狭国吉城歴史資料館」にやってきました。

国吉城は、元々、常国国吉が築いたもので、その城跡を利用して1556年(弘治2年)に粟屋勝久が改修し、築城したと言われています。勝久は1563年(永禄6年)から1569年(永禄12年)の間、毎年のように攻め寄せる越前朝倉氏の軍勢と幾度となく戦ったそうです。
1570年(元亀元年)、織田信長の軍勢が入城し、ここ国吉城から越前攻めに向かいました。
1583年(天正11年)、国吉城主となった豊臣秀吉の家臣、木村常陸介定光は、城の改修と町の整備に着手し、1586年(天正14年)、佐柿の町を開きました。
江戸時代に入り、1634年(寛永11年)に小浜城主となった酒井忠勝は、国吉城に替わって新たに町奉行所をつくり、三方郡と佐柿の町を治めました。城下町佐柿は、丹後街道の宿場町として繁栄しました。幕末には、水戸浪士の一部が准藩士屋敷に収容されました。
奉行所跡に資料館はあります
新型コロナウイルス対策で、入館者は、住所氏名連絡先の記載を求められます。そして、入館料100円を支払います。

続100名城のスタンプも無事ゲットです。

中、観ていきますか。
誰もいないと思っていたら。何人かが見学していますねー。
撮影禁止なんですが、映像資料をビデオで撮っているし・・・。
殿様・御奉行様体験できるらしい ここは撮影OK
てことで、一通り見ていきました。
マスクしていない人がいたりで・・・うーん。
ここは江戸時代後期に建てられた大庄屋の屋敷を移築したんだ 田辺半太夫という方だったらしい
田辺半太夫邸は、明治時代に町奉行所の建物の一部を移築したそうなので、この建物の一部が元あった場所に帰ってきたということですね。

その佐柿町奉行所の門扉も残されていました。
室内保管 老朽化が著しく解体するところを門だけ保存したらしい
てことで、見学終了です。
若狭国吉城歴史資料館でした
本丸跡まで往復1時間なら、時間的には行けなくはないんですが、雨が降りそうなんですよね。
ということで登山は断念
車、車いす用駐車場に2台停まっていましたけど、中にいた人はみなさんお元気そうに歩いていましたけどねぇ。
ちなみに、駐車マスには、すべて車いすマークがついていました。
右の軽四は係の人のだろう
城主居館跡のほうに行ってみますか。
半夏生の群生
うーん。場所がよくわからない。
いいか。

准藩士屋敷跡がありました。
ここ・・・か? 小浜藩預かりとなった水戸天狗党の残党を収容していたらしい
その隣の家、2階の窓割れていますが、大丈夫でしょうか・・・。
空き家なのか?
駐車場に戻ってきました。
上は車椅子用って案内だよね 真面目に砂利駐車場に駐車した
では行きますか。
佐柿の城下町だったのかな
途中、案内看板がありました。
ほほう町並み解説
R27を戻っていきます。
こりゃもう降るな
県道244号から、若狭梅街道に入ります。
ぬあー降ってきた
このまま走れば、5分後には豪雨とナビが言っています。
そうなのかー
本当に豪雨になりました。
ハイスピードでワイパーかける
いやー、ライト点けないと、対向車からの自分の存在表示もヤバそうですね。

そして、また豪雨情報が。
この先1kmで豪雨ですか
豪雨もですが、視界が悪いですね。
まだ3時半くらいなんですけど
県道22号に入ります。
そして、また豪雨ですよ。
対向車ライトON ≪クリックで動画再生≫
"Boogie Wonderland"Earth, Wind & Fire
ハイスピードでも追いつかない
またナビが豪雨情報を告げます。
今だけならいいんだけど
トンネルを越えると、雨やんでたりしないかなぁ。
照明少なすぎやしないかい?
トンネルを抜けると、雨は小降りになっていましたが、また豪雨になるんでしょうね。

R162を走ります。
若狭湾 どんより
-15:40-
箸のふるさと館WAKASA」にやってきました。
今は小降りだけど、傘持って行っておこう。

今使っている、若狭塗り箸、3年使って、先が少し削れてきているんですよね。
てことで、買い替えしようかなと。

ここには、若狭塗箸が約3,000種類も販売されています。
前回も、その前も同じデザインのあわび貝の入ったものをチョイスしたので、まだ定番商品としてあるんだろうなぁという前提です。

中に入ると、三世代家族の子供がはしゃぎまくっていました。
お箸いいねー 持ち方がよくなるお箸かな
同じお箸、ありました(笑)
あと、misenさんが先の細いのがあったらということなので、もう1セット買っておくことにしました。
また3年くらい使えるかな
お支払いを終えて、車に戻ろうとすると、外は豪雨。
傘持ってきてよかった。
箸のふるさと館でした
市道に入り、西津港へ。
よく降っているなぁ
-15:55-
今日は海正丸さんにお世話になるのですが、2年前にお世話になったので、同じところに車を停めました。
H先輩はまだのようですねー。

雨が小降りになったので、外に出てみました。
西津港 前回はここに海正丸さんが来た
しばらく待っていると、軽トラが突堤のほうへ。
あれ船長かなぁ。でも2人乗っていたぞ。
前回は船長1人で白い軽トラでしたが、今のは2人でシルバーのだし、違うかな。

さて、レインウエア着て、長靴履いて、準備しだすかな。

そして、H先輩号がやってきました。
お一方はお初の方でしたので、ご挨拶。

準備してしばし待ちますが、舩来ませんねー。
よくよく見ると、さっきの軽トラ、海正丸が係留されているところにありますね。

ひょっとして、乗船場所が違うのかも・・・ということで、H先輩が電話してみると、やはり変わっていたようです。

というわけで、荷物積んで、場所移動。
こちらでした
船に荷物を積んで、雨が降っているので船室に入り、乗船名簿に記載します。
ちなみに、定員12名の船に、船長と同乗者(?)を含め、7名乗船で、屋外ですがマスク着用で釣りしますよ。
船室出入口に陣取る(笑) トイレ横ですが
出港前に、清算を済ませておきました。

-17:10-
では出港です。
雨降ってます
小浜は、湾から出るのが結構時間かかるんですよねー。
また7時間後くらいに
ずんずん進みます。
船室は密になっているし、ちょっと暑いので、雨も小降りなので、外に出ました。
スピードはそう出ていない 釣り筏かな 陸のほうは霧か雨か
ウミネコが並走していました。
飛んでます
もうそろそろ外海に出そうですねー。
あの岬の向こうは日本海 港はもう見えないね
岬は緑がいっぱいですね。
陸路で先まで行けるのかなぁ。
なんかすごい景色
反対側は、関西電力大飯原子力発電所です。
大飯原発
GARMIN eTrex20JでGPSログとっているのですが、突然電源落ちたりしますねー。
メインスイッチが前からおかしくなっているのですが、車でUSB給電している時は問題ないんですけど、単体で使っているとたまに電源落ちて困ります。
うーん・・・。もう7年間酷使しているので、さすがに限界かなぁ。

日本海に出て、しばらく進みます。
ちょい北東へ
-17:45-
ポイントに到着しました。
レーダーみながら位置決めてますかね
では、準備しますか。
今回はミヨシ(船の先頭)あたりで釣ります。
右舷側に座りますよ。

今日は、以前から持っていて、使わずじまいだった、プラヅノ付の胴付き仕掛けでいきます。
底は65m、錘は船長から60号の指定を受けます。

何人かは、メタルでやるようですね。
プラヅノ釣れるかな
底の潮の流れは速いようですね。

船はアンカー打ってますが、流れるようです。

ところで、船長といっしょに乗船した女性は何者なのだろう(笑)

さて、底ベタでアタリを待ちますが、こないですねー。

-18:55-
ポイントを変えるようです。
仕掛けを上げて待機
移動しますよ。
ライトが一部点きました。
ちょっと西へ向かう ライト眩しい
次のポイントに移動完了しました。
今度は、パラシュート型アンカーで流すようですね。

今度は、55mから上げて、30mくらいまでを狙ってくださいねとのこと。
さぁ釣るか 陸の明かりが点きだしました
しばらくすると、集魚灯が点きましたよ。
明るい
しかし、全然釣れませんねー。
うーん・・・
集魚灯が点くと、ウミネコが集まってきました。
集まってくる魚狙いかな
ポンプで海水を汲んでくれるので、納竿まで新鮮なイカでいられるんですけどねー。
いまだ釣果なし
そして、ようやくアタリが。
水深40mくらいでアタリがきましたね。
ちなみに、今回は生け簀に釣れたらすぐ入れていたので、釣った画像はほぼないです(笑)
19:50
ようやく初ヒット
ダブルで
20:09
きましたー
型は小さい
20:24
釣れた
20:28
コンスタントに釣れだす
ウミネコは食事にありつけているんでしょうかね
原発をバックにウミネコ
そこそこの型も何杯か上がります。
小さいのは小さいので、いかめしをつくりたいのでちょうどいいです。
20:47
きましたー
40m〜45mくらいがよくアタリがきそうですね。
若干早合わせ気味なので、じっくり待ちましょう。
おいでー
夕食のパンを食べながら待ちます。

そして、またきだしました。
21:00
釣れた
イカスミ吐きまくり
21:10
釣れたー
21:15
釣れた
お亡くなりになったのが出だしたな
21:49
ようやく10杯
ウミネコは結構近くまできます。
これは釣れないね(笑)
そしてまたちょくちょく釣れます。
22:15
釣れたー
漁火が見えますね。
いいねー
今回一番の大物が釣れました。
22:20
これが一番重かった
そして、ちょこちょこ釣れています。
22:31
釣れたー
23:11
いいぞー
-23:30-
船長から、「あと30分ほどで終了ですよ」のアナウンス。
もう1杯くらい釣れるかな。
≪クリックで動画再生≫
"Let's Groove"Earth, Wind & Fire
23:40
釣れたー
動画にしてみました
23:53
最後に1杯釣れました
もうこれでいいか。
片づけるかな。

8月8日
-00:00-
納竿です。
片づけます
荷物はそのままに、船尾に行くと、H先輩が「小さいのいる?」と聞きます。
おー、それ、いかめしサイズにちょうどいいんですよ。
ということで4杯いただきました。
ちなみに、H先輩は、ほぼ底ベタでアタリがきていたそうなので、今日はタナは一定していなかったのかもしれませんね。
胴付き仕掛けは大漁ではないですが、コンスタントに釣れましたが、メタルの人は仕掛けが流され、他の人とお祭りになっちゃっていたりして大変だったようです。

船首の自分のクーラーボックスにいただいたイカ持って行ったら、船の明かりが消されて移動始まっちゃったので、そのまま船首で風を受けながら陸に戻ることにしました。
漁火 大飯原発 街の明かり
西津港に戻ってきました。
港の灯台の明かりではなく別の釣り船の照明
-00:55-
帰港しました。
海正丸さんありがとうございました
レインウエア脱いで、荷物を積み終わったので、ではここで解散します。
みなさんありがとうございましたー。
またお会いしましょうねー。

市道からR162に出て、南川沿いに市道を走り、県道24号へ。

ここ、面白いのが、多田川を挟んで、北側にある川が北川、南側にある川が南川っていうんですね。
地図で見ると、多田川が一番規模小さいんですけど・・・。

-01:10-
舞鶴若狭道・小浜ICから高速です。
小浜ー
ずんずん走ります。

-01:30-
京都府に入ります。
京都の北のほう
お、こんな夜中にバイク走っていますね。
このあたり、鹿とか飛び出してくることもあるので、バイクでは死活問題です。
気をつけてねー
-01:45-
綾部JCTを通過します。
綾部です
-01:55-
舞鶴若狭道・六人部PAに寄ります。
六人部と書いて「むとべ」 ひっそり
トイレ済ませてすぐ行きます。

ちょっとガスってきましたねー。
霧になるかな
-02:05-
兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
のんびりずんずん走って行きます。
こんな時間に追尾はしないかな
-02:30-
吉川JCTで中国道に入ります。
吉川ー
さすがにこの時間では、中国道も車は少ないですね。

-02:35-
神戸JCTを通過します。
街中の高速は明るい
-02:40-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
やれやれ
一瞬R176を走り、武庫川を渡り、県道336号へ。
夜の武庫川
新聞配達のバイクが走り回っていますねー。
朝刊はこんな時間から配っているんだ。

-02:50-
帰宅しました。

本日の走行距離 362km

とりあえず、風呂入りながら洗えるものだけ洗って、さっさと寝ましたよ。
おやすみなさい。

-09:00-
8時くらいには起きるつもりが、9時になった。
仕事にでかける前のmisenさんに釣果を見てもらい、どう調理するかを相談してお見送り。l
イカはH先輩にいただいた4杯含めて20杯 一番大きいので30cmくらいかな
大きいのは2杯、あとは中くらいから小さいのですが、小さい一夜干しも欲しいとのことなので、大きいのから8杯を一夜干しに、残りをいかめしにすることにしました。

もち米を観ずにつけて、その間にバラしていきます。
ワタはスミ袋も含めてとっておいて、チルドに保存して明日夜使うか。

一夜干しは、キッチンバサミで捌いていき、塩水に漬けてから干します。
おいしくなーれ
いかめしは、手で内臓とゲソを抜いて、もち米を詰めます。
パンパンに詰めると、煮た時に、もち米は膨張する、イカは縮むので、破けちゃったりするので、詰めすぎは注意です。
詰めた
いかめし、煮ますか。

夕方になり、一夜干しはいい感じに干せましたね。
炎天下、陰干しでも一晩干さずともいい感じです。
いかめしのゲソも干した いいねー
いかめしもいい感じにできました。
これがうまいのよ
イカスミは翌日、イカスミパスタにしていただきました。
お歯黒になるやつ
直前の釣果をみていたら、かなり釣れていたので、50杯くらい釣れる大漁を期待しましたが、まぁそこそこ食べる分にはいい感じの漁が釣れたので、満足です。
イカ、もう一回くらい行けるかなー。
9月ならサゴシが出たりするかな。

H先輩、またお誘いくださいねー。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.