RockzGoodsRoom > Car >
2001.10.27〜2006.03.24乗車 走行距離 54,649km
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() with TMAX |
Rockz 購入三代目愛車です。2001年(平成13年)10月購入。 色は、サテンシルバーメタリックです。諸元はこちら。 先代(二代目)Rockz号のAccordについてはこちらをご覧ください。 初代Rockz号のDOMANIについてはこちらをご覧ください。 免許とってからの愛車遍歴は、三菱ランサーRS→TOYOTA カリーナ(以上親父号)→HONDA DOMANI SiG(1800cc)→HONDA ACCORD SiR(2000cc)。 実はそれぞれの車種でも一番スポーティなグレードばかり乗ってきました。 それまで乗っていた、走り屋号、HONDA ACCORD SiRもなかなか捨てがたかったのですが、ぶっとばすだけでなく、本当に自分の乗りたい車ってなんだろう?と考えた末にたどりついたのがこの車。11月にマイナーチェンジすると聞いたので、10月初頭から商談に入り、納車が10月末という短期決戦でした。 実は当時うちには親父号のTOYOTA ESTIMAがあったので、周囲からは、「でかい車2台も持ってどうする!」と言われたのですが、決めたらもうとまりませんでした。 商談の第一歩は「うちのガレージに入って、ゲートが閉められるか?」でした。早速、家まで試乗車を持ってきてもらいました。「入らなかったら買わないよ」と言っていたらゲート閉めてもギリギリはいって、その間鼻先2cm!「いやしかし、乗ってみんことにはなぁ」ということでそのまま、高速、ワインディングと走り倒し、「これはいい!」ということで購入が決定しました。 試乗車にいきなり乗って、高速ベタ踏みするし、山道攻めて前の車おいかけまわす人もめずらしいでしょう(笑) 当時のメーカー純正オーディオ&ナビはどうしても好きになれなかったので、あえてオーディオレスをチョイスして好きなのを入れました。 乗っていたのは2,300ccでしたが、本当はV6・3,000ccを狙っていました。しかし値段高いし、長さも8cm長ったので、最初は「乗るならやっぱV6・3,000ccでしょう!」と勧めていたHONDAの営業さんも、「やっぱりV6・3,000cc乗られちゃ次にお勧めする車なくなっちゃいますからねぇ」と2,300ccに落ち着きました。 他のミニバンより車高が低く(実はHONDAの生産ラインにあわせた設計したので、当時はこの高さが限界だったんですよねぇ。)、マイナスポイントとして挙げられることが多いのですが、サスが固めなんで、けっこうハードに走っても耐えてくれる、楽しいやつです。 ナンバープレートは Rockz の敬愛するVAN HALEN(アメリカのハード・ロック・バンド)が15年ほど前に出したアルバム「5150」からとってます。人にはわかりづらく、自分が好きなナンバーということで気にいっています。 だんだんでかいのがしんどくなってきて、もうちょっとコンパクトでしかも時として大きく使える車がいいなぁということで、2006年(平成18年)3月にEdixの下取車として、5年半の時を終えるのでした。 そんなにカスタムしていないのですが、ざっと書くと・・・ (以下納車時新規取付) HONDA純正 フロアカーペット HONDA純正 ドアバイザー HONDA純正 ライセンスプレート HONDA純正 フットライト (フロント・リア) HONDA純正 バンパープレート HONDA純正 ハロゲンフォグライト HONDA純正 カーゴマット HONDA純正 シートカバー・ベロア Modulo ロアスカート TypeZZ (フロント・サイド・リア) Modulo アルミホイール ユーロスポークR7 富士通TEN ECLIPSE 5501DV 富士通TEN ECLIPSE リアカメラ 加藤電機 ホーネット718M (以下2002/04/25追加) HONDA純正 エキパイフィニッシャー (以下2002/05/18追加) ノロジー ホットワイヤー (以下2002/06/29追加) 三菱 ETC (以下2002/09/22追加) YUPITERU SVE-85CN(2005/02/26取外) (以下2002/11/01追加) Datasystem アンサーバックキット ABK-279 (以下2002/12/10追加) RV-INO スキーキャリア IN930 (以下2002/12/30追加) 協永産業 N2-VC (以下2003/02/16追加) サイドマーカークリア化(2003/10/26取外) リアワイパー撤去 (以下2003/08/31追加) VTECプレート貼付 (以下2003/10/26追加) ヨーロッパホンダ カーテシランプ HONDA純正 ODYSSEY Absoluteサイドマーカー サイドウインカーステルスバルブ (以下2004/04/09追加) 自作コンデンサチューン (以下2004/06/05追加) HELLA PowerSound (以下2004/09/05追加) i-Pod車載 PIAA LED ポジションランプ (以下2005/02/26追加) YUPITERU Super Cat VR601i (以下2005/12/10追加) ナンバープレートネジカバー (以下2005/12/29追加) Yahoo!オークション サイドガーニッシュ。 |
HONDA ODYSSEY 仕様諸元 | ||||||||||||||||||||||
2002年モデル カラー:サテンシルバー・メタリック | ||||||||||||||||||||||
メーカー希望小売価格 \2,369,000 | ||||||||||||||||||||||
形式 | LA-RA6 | |||||||||||||||||||||
タイプ | 2.3L VTEC+PGM-FI<HONDA LEV> | |||||||||||||||||||||
MQ | ||||||||||||||||||||||
駆動方式 | FF | |||||||||||||||||||||
乗車定員 |
7人
|
|||||||||||||||||||||
車名・型式 | ホンダ・GH-RA6 | |||||||||||||||||||||
トランスミッション |
電子制御4速オートマチック(Sマチック)
|
|||||||||||||||||||||
寸 法 ・ 重 量 |
全長(m) |
4.770
|
||||||||||||||||||||
全幅(m) |
1.795
|
|||||||||||||||||||||
全高(m) |
1.630
|
|||||||||||||||||||||
ホイールベース(m) |
2.830
|
|||||||||||||||||||||
トレッド(m)前/後 |
1.560/1.555
|
|||||||||||||||||||||
最低地上高(m) |
0.155(4WD車0.165)
|
|||||||||||||||||||||
車両重量(Kg) |
1,610 | |||||||||||||||||||||
客室内寸法(m) 長さ/幅/高さ |
2.740/1.530/1.215 | |||||||||||||||||||||
エ ン ジ ン |
エンジン型式 | F23A | ||||||||||||||||||||
エンジン種類・シリンダー数及び配置 | 水冷直列4気筒横置 | |||||||||||||||||||||
弁機構 | SOHC ベルト駆動 吸気2 排気2 | |||||||||||||||||||||
総排気量(cm3) | 2,253 | |||||||||||||||||||||
内径×行程(mm) | 86.0×97.0 | |||||||||||||||||||||
圧縮比 | 9.5 | |||||||||||||||||||||
燃料供給装置形式 | 電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-FI) | |||||||||||||||||||||
燃料タンク容量(L) | 65 | |||||||||||||||||||||
性 能 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 110[150]/5,800 | ||||||||||||||||||||
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) | 206[21.0]/4,800 | |||||||||||||||||||||
燃料消費率 (km/L) |
10・15モード走行 (運輸省審査値) |
11.0 | ||||||||||||||||||||
60km/h定地走行 (運輸省届出値) |
19.7 | |||||||||||||||||||||
主要燃費向上対策 | 可変バルブタイミング/ロックアップ機構付トルコン | |||||||||||||||||||||
最小回転半径(m) | 5.7 | |||||||||||||||||||||
動 力 伝 達 ・ 走 行 装 置 |
変速比 | 1速 | 2.528 | |||||||||||||||||||
2速 | 1.427 | |||||||||||||||||||||
3速 | 0.976 | |||||||||||||||||||||
4速 | 0.653 | |||||||||||||||||||||
5速 | ― | |||||||||||||||||||||
後退 | 1.863 | |||||||||||||||||||||
減速比 | 4.785 | |||||||||||||||||||||
ステアリング装置形式 | ラック・ピニオン式(パワーステアリング仕様) | |||||||||||||||||||||
タイヤ(前・後) | 215/60R16 95H | |||||||||||||||||||||
主ブレーキの種類・形式 | 前 | 油圧式ベンチレーテッドディスク | ||||||||||||||||||||
後 | 油圧式ドラムインディスク | |||||||||||||||||||||
サスペンション方式 | ダブルウイッシュボーン式(前/後) | |||||||||||||||||||||
スタビライザー形式 | トーション・バー式(前/FF車の後) |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.