RockzGoodsRoom > Outing > Outing2003 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2003 >
第1日(8/15) 第2日(8/16) 第3日(8/17) 第4日(8/18) 第5日(8/19)
第6日(8/20) 第7日(8/21) 第8日(8/22) 第9日(8/23) 第10日(8/24)
|
8月22日(第8日) ●本日の参加者: ゆうちゃん、Rockz 計2名 (情報提供:kuppiさん) ●本日の移動先: 富良野、夕張、洞爺湖 -05:00- いつものごとく起床。 -06:00- 出発。 |
![]() |
![]() |
|
| ホテルニューオビヒロ | ホテル駐車場 アメリカンのおっさんにイモビ鳴らされまくっていた |
| R241を北上する。 |
![]() |
![]() |
|
| 帯広のメインストリート | 十勝大橋 |
| -06:10- 道の駅「おとふけ」です。 |
![]() |
![]() |
|
| 道の駅「おとふけ」 | 踏切がありました |
| 先に進みます。 |
![]() |
||
| 山のほうは霧っぽい |
| -06:30- 道の駅「ピア21しほろ」です。 |
![]() |
||
| 道の駅「ピア21しほろ」 |
| ちょいと走ってR274へ。 早朝はペースがあがって、距離がかせげる。 ここはアップダウンのある16kmの直線が信号なしなので、アメリカンな気持ちになって楽しい。 |
![]() |
||
| R274の楽しい直線 |
| -07:05- 道の駅「しかおい」です。 道の駅としてはまだまだ整備不足では?と思わされた。 スタンプラリーは9月からということなので、ちょっと残念。 |
![]() |
![]() |
|
| 道の駅「しかおい」 | 1時間で3つの駅 いい調子 |
| 道道133号から道道75号を抜け、R38へ。 狩勝峠に入ります。 気持ちよ〜く峠を駆け上がっていく。 -07:35- 狩勝峠PAに到着。 十勝平野の眺望を眺める。 |
![]() |
![]() |
|
| 狩勝峠から見た十勝平野 | 日本新八景のひとつです |
| で、峠を下っていく。 -08:00- 道の駅「南ふらの」です。 |
![]() |
||
| 道の駅「南ふらの」 |
| 富良野市内に入り、R237を走る。 |
![]() |
![]() |
|
| 富良野らしい風景になってきた | 富良野を走るJR |
| -08:55- ラベンダーを見たくて、「ファーム富田」へ。しかし、ラベンダー最盛の時期は過ぎていたため、あまり見られなかった。 とりあえず、お約束のラベンダーソフトを食す。 ラベンダーの香りのものを購入しようかと思ったが、感性にあうのがなく断念。 駐車場に戻ると、地元のゴールドウイングとかのバイカーに囲まれていた。 しばしお話をする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ファーム富田の花 | ハーブ系の植物たち | ラベンダーソフト |
![]() |
![]() |
|
| ファーム富田の建物 | 地元のGWさんたち |
| -09:30- 出発。 美瑛に向かいます。 R237からパッチワークの路に入り、せっかくだからいろいろな木を見る。 -10:05- ケンとメリーの木(ケンとメリーのスカイラインのCMで使用)です。 |
![]() |
||
| ケンとメリーの木 |
| -10:15- セブンスターの木(セブンスターのCMで使用)です。 |
![]() |
||
| セブンスターの木 |
| -10:25- 親子の木です。 |
![]() |
||
| 親子の木 |
| -10:30- 北西展望台です。 |
![]() |
||
| 北西展望台 |
| -10:35- マイルドセブンの丘(マイルドセブンのCMで使用)です。 |
![]() |
||
| マイルドセブンの丘 |
| R237に戻りJR美馬牛駅方面へ。 -11:00- この景色だけは絶対見たかった、クリスマスツリーの木。 |
![]() |
||
| クリスマスツリーの木 |
| 他にもいろいろ有名な景色があるが、時間も押してきたので美瑛を去る。 -11:20- 道道298号に入り、富良野で給油。 |
![]() |
||
| 富良野で給油 |
| せっかくだから、「北の国から」のロケ地を訪ねることに。 しかし、この時、今回の旅で幾度となく口をついて出た言葉、「せっかくだから」のおかげで、とんでもない距離を走ることになろうとは・・・まだ知る由もない。 道道298号から道道253号に入り麓郷を目指す。 途中ダートがあり、ゆうちゃんのコンタクトにゴミが入り、走行不能に。 ちょいと休んでいまた出発。 |
![]() |
![]() |
|
| 道道253号・・・ダートじゃん(T_T) | 防風板 |
| -12:00- 「拾ってきた家」です。 |
![]() |
||
| 拾ってきた家 |
| -12:10- 「石の家」です。 石の家で、おいしそうなハーブソーセージを発見。 この手のものはどこかで食べたいと思っていたので早速食す。おいしい!! |
![]() |
![]() |
|
| 石の家 | 石の家のところで売っていたハーブソーセージ 美味!! |
| そして出発。 道道544号を走り、R38に出る南下して金山でR237へ。金山峠を気持ちよく走っていく。 -13:15- 道の駅「然体感しむかっぷ」です。 |
![]() |
![]() |
|
| 道の駅「自然体感しむかっぷ」 | なかなか進みませんなぁ |
| 淡々と走ります。 |
![]() |
||
| 快走快走 |
| -13:35- 道の駅「樹海ロード日高」です。 |
![]() |
![]() |
|
| 道の駅「樹海ロード日高」 | バイクたくさん みんな手にするのはツーリングマップルだな |
| ここよりR274へ。結構交通量が多く、ペースがあがらない。 新夕張で初めてネズミ捕りを発見!!がその手前でR452へ行く。 -14:45- 夕張に到着。 目指すは、「藤の家」 近くまできているはずが、カレーの匂いはするが、店が見当たらない!!と、坂の途中にあり、見落としていました。 早速、中に入り、常連さんが注文するという、カレーソバをオーダー。うまかった! |
![]() |
![]() |
|
| 「藤の家」さん | 名物カレーソバ 美味い!! |
| 時間がかなり厳しくなってきたので、夕張から千歳まで高速を使おうかということになった。 途中、道の駅がひとつ。マオイの丘公園だ。 ここをどうするか思案。kuppiさんに電話をして、パソコンで確認してもらうと、すでに制覇済。 ということで、高速使用決定です。 kuppiさんご協力ありがとうございました。 -15:20- 出発。 夕張の通りは映画の看板がたくさんかかっていて、特に石原裕次郎ものの看板にはゆうちゃん大喜び。 途中、夕張メロンをゲット。 お店の老夫婦に、夕張メロンのうんちくを聞かせていただき、先を急ぐことに。 「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地に行くため、しばらくゆうちゃんに前を走ってもらう。 -15:45- ロケ地到着。 武田鉄矢が乗った車やらがありました。 |
![]() |
![]() |
|
| ゆうちゃんに「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地まで連れてってもらう | 倍賞さんが住んでたおうち |
![]() |
![]() |
|
| 武田鉄矢が乗っていたファミリア | おおっ!黄色いハンカチが!! |
| 黄色い紙にメッセージを書き、留めてきた。 -16:00- 出発。 -16:05- 夕張で給油。 R452を下り、R274へ戻る。 夕張ICより道東自動車道へ。 北海道の高速は舗装が悪い。気候のせいだろうなぁ。 後から聞いたが、ゆうちゃんによると、これでもできたばかりだという。 う〜ん。ちょっと怖いな。 千歳恵庭JCTで道央自動車道へ。 道央道・千歳ICで下車します。 ここから道道16号へ。支笏湖を目指す。 道道16号からR276へ。 支笏湖は木で覆われていてなかなか撮影ポイントがみつからない。 -17:50- なんとか撮れそうなところを見つけ景色を眺める。 きれいな湖だ。 |
![]() |
![]() |
|
| 支笏湖です | きれいな湖です |
| 再び走りはじめる。 -18:10- 道の駅「フォーレスト276大滝」です。 |
![]() |
||
| 道の駅「フォーレスト276大滝」 |
| -18:40- 道の駅「そうべつサムズ」です。 |
![]() |
||
| 道の駅「そうべつサムズ」 |
| -18:50- 洞爺湖で給油。 この旅初めてホクレンで入れた。てことで、旗をゲット。 |
![]() |
||
| ホクレンのスタンド 旗・・・特に欲しかったわけでは でもせっかくだから |
| -19:00- 本日の宿、「洞爺湖観光ホテル」(※音鳴ります)に到着。 う〜ん疲れたな。ゆうちゃんもフラフラになっている。 -19:30- 今日はホテル食。ジンギスカンのバイキングだ。 |
![]() |
||
| ジンギスカン・バイキング・・・ |
| 食後、外に散歩。 -20:30- 洞爺湖の花火大会。 この時期は毎日花火が上がるらしい。 |
![]() |
||
| 花火観光船 乗っていないよ |
| -21:00- 花火も終了し、コンビニに寄って引き上げる。 サロベツ牛乳使用のアイスモナカを発見し、食す。おいしい! |
![]() |
||
| サロベツ牛乳使用アイスモナカ おいしかった |
| -22:00- フラフラになって就寝。 本日の走行距離 602km 通算の走行距離 3,214km ・・・そりゃ疲れるわな。 予定では470kmだったのに・・・寄り道多すぎた。 明日はいよいよ道内最終日。 天気もってくれるといいのになぁ。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.