RockzGoodsRoom > Outing > Outing2004 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2004 >

 兵庫(HIDインストールの旅〜あきさん、お手を煩わせました) (2004/05/23)

過日、ゆうちゃんからHIDを購入するが、共同購入しないか?と打診があった。
TMAXはH4とH7のバルブを搭載している。
そして市販のHIDは2個セット・・・。つまり、H4を1セット、H7を1セット買って半分ずつするのだ。
で、Rockz号は国内仕様なのでライトのON/OFFFスイッチがない。
というわけで、おやじんに教えてもらった某装置を、あきさんところで発注してもらい、ついでにあきさんとこの工具を借りてつけてみることにした。

●本日の参加者:
あきさん(メカニック)、ゆうちゃん、Rockz (3名)

-06:00-
目覚める。
今日は下道快走してあきさんのところに9時に到着するつもりで出る予定だった。
てことは6時半出発・・・。なのだが、なんやかんやで遅れてしまう。

-07:00-
高速走るにはちょいと早いので、部分的に高速を使うことにする。
出発して、R176を西へ。
中国道・西宮北ICより高速に入る。
この時点で、首からぶら下げデジカメを忘れていたことに気づく。もう遅い。
吉川JCTで舞鶴若狭道へ。
舞鶴若狭道・春日ICで下車。
なんとなく山の方がガスっているのに嫌な予感を覚えつつ走る。

-08:00-
春日で給油。
スタンドのおっちゃんにバイクのことをいろいろ聞かれ、「なんか麺類のステッカー多いなぁ」と言われる。
麺ツーリング団と、近畿麺ツーリストだな(笑)
春日で給油です
R175をしばらく走り、青垣で県道7号に。
ひょいと信号で前に飛び出したら白バイが張っていてあせったが、立ち番だったようでなにもなかった。
丹波の森街道を北上、青垣でR427へ。
青垣ではパラセーリングをしている人がいっぱい。
パラグライダーがたくさん
遠阪トンネルは当然通らず、上の峠を走る。
元気のいいミラ・パルコを発見し、ついていく。が、ミラはけっこう車線関係なしに走るのである程度の距離を保つ。

大垣の交差点でR9に。
左折する時、ふっと右を見るとなんと、ゆうちゃんが信号待ち。
てことでここから2人で走る。
和田山で円山川右岸線に入り、川沿いを走る。

-09:00-
あきさんのお店「YOU SHOP ツカモト」に到着。
早速作業に入る。
今日の作業は2つ。

1.HIDの導入
2.フロントばらしたついでにホーン交換

簡単に終わるはずだった・・・。

HIDは「88HOUSE」製だ。
これにハマモト・ニューロの「モト・イージー」を取り付ける。
モト・イージーは、Loでエンジンスタートした時はライト不点。その後、Hi側の配線にリレーを割り込ませることによりパッシングスイッチを押すとライトが点るというシステムだ。
ネットで調べるとパチもんを自作していたりするが、面倒なのでネットで適合品番を調べあきさんところで入れておいてもらった。
H4バルブです
変わった形
イグナイターとバラストが一体化していて小型
H4にはHi/Loユニットがつく
交換前のPIAAバルブ
まずはフロントをばらす。
両目点灯、モトイージーは無視して、とりあえず普通に点くか配線する。
何度かのテストをして無事点くことを確認。
で、バッテリーから電源とって、イグナイター固定しておきます。

続いて両目点灯に移ります。
これは線を割り込ませるだけなのですんなりOK。

そしてモトイージーを装着。
カプラーから3つのコネクタが出ていたので「これはH4!」と先入観を持って作業したのが間違いだった。
モトイージーには割りこませる用のカプラーが一組、Hi側から配線をとる圧着端子がひとつ。
TMAXのH4バルブはHi/Lo式だが、基本的にHi使用だ。
両目点灯していたら、常時点いているのでこれも勘違いのひとつとなった。

で、H4コネクターに割り込ませ、残りをどう配線したらいいかあーだーこーだとやっていたら、安全回路が働き正常に点灯しなくなった。
モトイージーが正常に作動しないのでどうしようもない。
説明書によると、HIDの安全回路は10分ほど放置しておくとリセットされるらしい。

仕方がないので、ホーンの交換を先にする。
昨日オートバックスで2,000円ほどで買ってきた、「ユーロ X ホーン」だ。
小型のものをと思い、ミツバの「プラウドホーン」にしようかと思ったが、店頭で試してみるとけっこういい音したのでゲット。
純正ホーンを取り外し、カラーをかませてフォークに当たらないよう設置。
こちらはすぐ終了。
いい音ですよ〜。車もこれ買ってきてしよかなぁ。    
ユーロ X ホーン これは純正 モトイージーってこれだけのユニット
左 純正 右 ユーロXホーン 取り付けました
-12:00-
再び配線を考え、なんとか糸口が見えそうなので、昼ごはんを食べてから再びやることにする。
お昼は近所の焼肉屋でカルビ・ロースの60分食べ放題。
しかし、40分ほどでギブアップ

-13:00-
では午後の作業です。
ゆうちゃんと考え出した配線を実行に移す・・・。が、失敗。

ここでふと考える。
LoのもんはやはりLoへ。
形状がH4だからといって、それに惑わされていてはならんのでは??
というわけでH7に取り付ける配線を考え、カプラばらして配線しなおすと無事動作!!ヤッター。

次は両目点灯ユニットを取り付けての動作。
これも何度か失敗したのち動作した!!
試行錯誤の末完成したモトイージー&両目点灯コラボユニット(笑) おおっ!!明るい!!
RockzがHIDの配線に最後の戦いを挑んでいるころ、ゆうちゃんがRockz号のテールランプをもっと見やすくする方法を自分のTMAXで完成させたので、施してくれるという。
ちなみにゆうちゃん号もRockz号もゆうすけさんLED仕様だ。

方法は、ゆうすけさん指示の取り付け方では奥に入ってしまい見えにくいので、レンズギリギリまで前に出そうという作戦。
これが見事あたり!!ついでに下部にアルミホイルを施し、さらに見えやすさアップ!!

-16:00-
すみません、お忙しいところ長々と(ToT)
てことでおいとまします。
ゆうちゃんによると、後ろを走る感じは朝より夕方の方が格段にいいとのこと。
HIDも存在感を示し、前後共大成功!!

ささ、走ります。
県道104号・円山川右岸道路からちょっとだけR9、R427へと入り遠阪峠へと向かいます。
遠阪トンネルの入り口で、40台はいようかというバイク集団が並んでいましたが、2台はそれを横目に峠を快走。
峠を降りてしばらくいくと先ほどの集団が・・・。某チームの走行もこんな感じなんだろうねと2人で話し信号で詰まっていたところへ前に出させていただきました。

県道7号からR176、県道140号と走り篠山市街へ入ります。

-17:10-
「黒風堂」さんに到着。
今回は黒豆コロッケではなく、「いのししバーガー」が目当てだ。
前回は予約でもうない。と言われただけに、かなり期待していた。「いのししバーガーありますか?」と聞くと、ありました!!
あと、「いのししフランク」もちょうどあと2本あり、食べる。鹿串カツは売り切れていました。

さて、いのししバーガーの味ですが、うむむむ、ビーフではないというのはわかりますが、猪と言われてもよくわからない感じ。
いのししフランクも同様で微妙です。
おいしいのはおいしいのですよ。
いのししバーガー いのししフランク
いのししバーガーの説明 黒風堂さんです
-17:30-
では帰ります。ゆうちゃんはここでR372を西へ。
ありがとね〜。
Rockzは楽しいウネウネコース。
県道49号から68号、33号と走ります。
十万辻は山肌が所々崩れていたりして、バイクで攻めるには危ないですね・・・。

-18:15-
帰宅。
いや〜。いいペースで走れて楽しかった。
帰宅後改めてゆうちゃん改造のテールランプを見てみる。
おお、いい感じ。これで追突の確率もぐんと下がるよな(笑)
これが本来のLED設置方法なんだろうなぁ。
ゆうすけさん製作LEDの真のパワーというべきか・・・。
ブレーキON ブレーキOFFよく見える
本日の走行距離 225km。

あいかわらずナビは100km/h超えたらの微振動ではフリーズする確率が高い。
来週の丹後半島はナビやめてMAPPLEで行くべきか悩むなぁ・・・。

HIDも無事インストール完了し、Rockz号も最終型に近づいてきましたな〜。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.