RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2009 >

 兵庫(カニツアー2009) (2009/01/24〜25)

2日目はこちら→

昨シーズンは、日帰りカニツアーをしたが、やはりゆっくりしたいなということで、今年は泊まり復活でカニツアーをすることにした。
気の合う仲間と、のんびり温泉に入って、カニ食べて、魂の洗濯ですよ。
折りしも寒波が襲来していたが、まぁスタッドレスにチェーン積載なので問題ないよということで決行しました。

1月24日(第1日)

-07:00-
目覚める。
前日、仕事で一日外にいて、体が冷え切っていて夜中に何度か目が覚めたため、眠い・・・。

-07:35-
んじゃ行きますか。
途中、メンバー拾っていって、某神社に行ってからカニツアー開始なのです。
親父号は車検中なのでない
寒いですねー。
城崎は既に雪のよう。
地元でもまだ−1℃。早く温泉にな入りたいです(笑)
寒いねー いつものマンション
県道337号を南下して、メンバー揃ったところで、某寺へ。

-08:30-
門戸厄神東光寺に到着です。
無料駐車場に入れました
厄除で有名なお寺です。
みんなで厄除けしますよ。
山門 本堂
去年のお札を返すのに、持ってくるの忘れていました・・・。
昨年授かった念珠は返しておきました。

で、みんなで普通祈願をお願いして、お札を授かり、Rockzは個人的にまた念珠を授かりました。
厄除けれますようにー
てことで、また県道337号に戻り北上します。

-09:10-
中国道・宝塚ICから高速に乗ります。
宝塚ですよー
雪がちらついていました。
ここで雪なら、日本海側はさらに雪すごいんだろうなぁ・・・。

-09:15-
西宮山口JCTを通過し、すぐに神戸JCTも通過していきます。
写っていないけど雪ちらついています 西宮山口JCTですよ 神戸JCT通過ー
 舞鶴若狭道は福知山から北、中国道は北房から先で冬タイヤ規制出ています。
今日も寒い
9:25-
吉川JCTで舞鶴若狭道に入ります。
吉川JCTは最近よく利用するな
-09:45-
トイレに行きたくなったので、舞鶴若狭道・西紀SAに入ります。

西紀SAは改築工事中で、トイレが仮設のすごい状態になっていました(笑)
おなか空いたし、時間に余裕があるので、ちょっと食べて行くことにしました。
なんだか、ベーカリーブースが大人気みたいです。

ホットサンド食べますかな。
焼きあがるまで4〜5分 すごい人気です
ランディーズとかのサインありました ハンバーグのホットサンドは美味でしたー
暖かいサンドウィッチいいですねー。
おいしくいただいちゃいました。

-10:05-
では行きますか。
雪が舞っていますよ。
さーいくかー 西紀SAで休憩久々でしたな
雪が降る中、北上していきます。

-10:15-
舞鶴若狭道・春日ICで降りて、そのまま無料の自動車専用道、北近畿豊岡道を走ります。
春日ですー
土曜日も休日扱いなので、中国道・西宮北ICから舞鶴若狭道・春日IC間が半額です。

北近畿豊岡道も「冬タイヤ指導」なるものが出ていました。自動車専用道路とはいえ、一般道なので「規制」ではなくて「指導」なのでしょうかね。
絶対この先雪降っているな
-10:25-
北近畿豊岡道・青垣ICで冬タイヤ指導のため、強制的に下ろされます。
スタッドレス履いていますから、確認受けてすぐ戻りますよ。
強制的におろされます タイヤ確認中
本線に戻ると、一気に路面が白くなっていました。
遠阪トンネルあたりは、一番寒いところですからねー。
うひゃー
遠阪トンネルにさしかかります。
北近畿豊岡道で唯一有料の区間です。
こんな天気じゃ、峠走ったら絶対死にますね。
すげー
トンネルに入ると、気温が中だけ高いためかウインドが一気に曇ります。

-10:35-
トンネル料金所にきました。
ここは結構きつい下り坂んなので、ETCが利用可能なら凍結した下り坂で事故多発が目に見えているため、凍結している時はETCゲートは利用不可になっているようです。
ぬあー曇ったー 除雪車も走っています
料金所でETCカードで支払いして、すぐ先の北近畿豊岡道・山東ICで降ります。
この程度だったら、スタッドレスで全然問題ないですねー。
山東ICですよー 山きれいですね
R427を走り、R9から和田山でショートカットして県道104号へ。
かなり雪もすごいです。ずーっと吹雪いています。
雪景色だけど路面はまだマシだな
道の駅の鯉も、国土交通省の鯉にも雪が積もっていました。
錦鯉が白い鯉に(笑)
道の駅の鯉 国交省の鯉 真っ白
県道2号に入り、引き続き円山川右岸道路を走ります。
あきさんのお店あたりはすっかり雪国の景色でした。
あきさん元気かなぁ・・・
上小田橋を渡り、R312に入ります。
橋には融雪装置がついていました 。
横から水が吹き出ています
R312を江原の先でちょっとショートカットしますが、すごい吹雪で、まわりの景色も真っ白。
結構怖いですよねー。幸い、まだ路面がスリッピーでないので慎重に走るにとどまりました。
ここまでなるのは久しぶりだな
豊岡市内に入ると、融雪設備もかなり充実しています。
道路の真ん中から水出ています
R426に入り、さらに県道3号へと進みます。

北近畿タンゴ鉄道を越えていきます。1輌のかわいい電車でした。
橋かけかえるのかな?
円山川沿いを走ります。
日本海が近づくにつれ、なんだか水面が近くなってきていますねー。
あの向こうはもう日本海
沿道のお店もカニカニです。
雪かぶったカニ爪
城崎温泉駅の裏を走ります。
北近畿とかいるなー
ローソンも景観にあわせてか、茶色いローソンになっていました。
景観配慮型ローソン
-12:05-
本日のお宿、「東山荘」に到着しました。
城崎の昼の気温は0℃
とりあえず、チェックインは15時からなので、荷物を預けてお昼ごはんに行くことにしました。
宿帳書いたので、あとは部屋に入るだけですね。
車は宿で駐車場に移動させてくれるそうです。
Edixと東山荘
てくてく歩いてお昼を食べに行きます。
今日はLL.Beanのスノーシューズ履いているので、Rockzは雪道でも問題なしです(笑)
フツーのシューズの人とか結構いましたよ。宿で長靴も貸してくれるみたいです。
雪降っているので、傘は借りました。

大谿川沿いに歩いて、JRの踏切を渡ります。
駅のほう トンネルのほう
-12:20-
お昼を食べる、「おけしょう鮮魚の海中苑」にやってきました。
ここは、長蛇の列を覚悟の店なのですが、タイミングがよかったのか、並ばずすぐ座れました。
でも、すぐに列できていましたけどね。

11種類の具剤の乗る海鮮丼をいただきますよ。
今日はもう運転しないから瓶ビールもいっちゃいましょう 海鮮丼です 美しいねー
食後、家にカニ送っておきました。
明日朝買ってもよかったのですが、この気候なら買いにいけるかどうかわからないですしね・・・。凍結していたら多分ここまでこないでしょうし(笑)
「おけしょう鮮魚」さんでした
宿の外湯券で、無料で外湯に入れる時間が2時以降なので、それまでの間は通りを散策します。
魚の看板
「大黒屋」という有名店があるのですが、ここのかに寿司とかもまた食べてみたいですねー。
かににぎりかぁ・・・ 「大黒屋」さん
-12:50-
駅前の「さとの湯」のとこに足湯があったので、浸かってみました。
あまりにも寒くて、足湯の湯がすごくぬるかったのですが、どうしようもないですねー。
足湯です 駅の裏にあります うっすら氷張っているし・・・。
あまりにもぬるすぎて、10分ほどで退散です(笑)
駅前には、温泉の宿の人たちによる下駄奉納がありました。
下駄だらけ
駅は人がたくさんです。
不況とかあんまり関係ないみたいですねー。
シーズンだからねー
端まできちゃったので、川の方に戻ります。
カニカニカニー
大谿川は雪景色でいい感じです。
浴衣姿の女性とかいたら絵になるのでしょうけど、寒すぎるので、浴衣の人なんていません(笑)
いいねー いい感じです
温泉街の上手のほうへ行ってみます。
「一の湯」です
「御所の湯」の向かいに、昨年夏「木屋町小路」がオープンしたのでちょっみてみます。
いろいろなお店が入った施設ですが、いかんせん寒すぎてゆっくり見る気になれないです。
「木屋町小路」です 中庭がありました
でかくて気持ちいい、「御所の湯」に今回は入るの無理かなー。
宿から遠いから、こう寒くちゃ湯冷めしますよね。
「御所の湯」です
夕方の、観光客ラッシュの前に除雪車が走り回っていました。
がんばれー
「西村屋」の前を通ります。
一泊4万円前後の宿には、庶民は泊まれませんねぇ・・・。
いつか泊まってみたいもんです
ロープウェイ乗場近くまできました。
もういいや。てくてく戻りましょう。
雪景色だねー
-13:25-
「そふと工房」に寄りました。
寒いけど、ソフトクリーマーなので、いただきましょう。
黒豆きなこソフトクリームにしてみました。

以前食べた、かにみそソフトはラインナップから消えていました。
「そふと工房」さんです 色々種類ありますねー 黒豆きなこソフトクリームですよ
おいしくソフトをいただいて、またてくてく歩いていきます。

個人的には、夜の温泉街でスマートボールとかしたいんですけど・・・。今日の寒さでは無理かな・・・。
スマートボールの遊戯場さん
-13:45-
またてくてく歩いて宿に戻ってきて預けた荷物からタオルだしました。
宿の女将さんが、「籠持って行ってくださいねー」と言いました。
浴衣着てなかったら、外湯でいろいろ言われるそうです。なんでも、不正に外湯券を入手して、宿泊なしで利用する人がいるのだとか・・・。困ったもんですね。
昼間は閑散としているロビー
-13:55-
さて、ここからチェックイン可能時間の3時までは自由時間です。
Rockzは外湯にいきますよー。

「さとの湯」に行きます。
「さとの湯」です さっき足湯できたね
「さとの湯」は、2階に上がって脱衣します。
で、浴場と、その上の階に露天風呂とサウナがありました。
最初、露天風呂にはいりましたが、外気温が低すぎてかあまり暖かくないですねー。
続いてサウナに入ってあたたまりましたが、汗もあまり出ません・・・。うーん。体調イマイチ??

結局、下の浴場でジェット風呂につかり体をほぐしました。
まだ観光バスやカニ列車もそうきていないので、空いていましたよ。
休憩スペースでちょっとボーっとしました
休憩スペースで思わず眠ってしまいそうになりましたが、かなり人も増えてきたので、退散しましょうか。

-14:45-
そんなわけで、「さとの湯」の向かいの「グビガブ」で城崎地ビールを飲むことにしました。
城崎地ビールは4種類あります。ピルスナー、ヴァイツェン、レッドビール、カニビールとありますが、ヴァイツェンは以前飲んだことがあるので、今回はレッドビールにしてみました。
「グビガブ」です どれにしようか・・・ レッドビールです
結構ガツンとくる味ですねー。香りとコクがあります。
なかなかいいねー。
風呂あがりにビールはうまい!!

-15:30-
ぼちぼち宿に戻りますよ。
駅前の通りは人がたくさんです。観光客が続々来ているみたいですねー。

部屋に入ってちょこっとのんびり。寒いしもう外湯行くのもやめようかと思ったのですが、近くの地蔵湯には行っておこうかということになりました。
雪景色だな
-16:35-
てくてく歩いて「地蔵湯」にやってきました。
さすがにこの寒さでは浴衣着てはこれません。
「地蔵湯」です
温泉効果ってすごいですね。ちょっとぬるめの「さとの湯」でしたが、それでも体の芯からあたたまっているみたいで。
さらに、「地蔵湯」は結構熱めの湯だったので、湯だってしまいました(笑)

城崎のお湯って、ちょっと塩からい湯ですね。海が近いからかなぁ・・・。

意外と温泉は人すくないなぁ・・・。不況の影響ですか??
待合も人少ない 景観配慮の自販機
・・・。室内だけど・・・
-17:05-
温泉堪能しましたー。
てくてく歩いて宿にもどりますよ。
日も暮れてきて、橋の灯篭にも火が入りました。いい雰囲気ですねー。
いいねー 写真じゃ寒さは伝わらないけど(笑)
仲居さんが夕食準備をしてくれます。
外湯に人が少なかったので、「不況の影響受けています??」って聞いたら、そんなことないですよーほぼ満員ですって言っていました。
単に寒くて外湯に行く人が少なかっただけのようですね。
城崎は、昔から不況とは無縁な土地柄らしいです。

-18:00-
では夕食です。
カニカニー!!
焼きかに用のカニ お造り かに味噌
かに刺身 セコカニ一匹
ビールは城崎柄のビールでした。
いいねー
で、カニスキに突入です。
なかなかいいペースで食べています(笑)
これぞ冬の醍醐味です
新鮮なカニですし、茹ですぎてもおいしくなくなるので、ささっとあたたまったらいただきます。
くあああーうまいですー。

これは日本酒もいっとかなきゃねー。
「但馬」の大吟醸です。
うまーい
予想外の食の進みに、仲居さん大慌て(笑)
焼きかに食べますよー。

そして、これも醍醐味。最後のおじやのために、グローブ(おなかのとこの身ね)は、ダシとしてではなく、早い目にとりあげて、きれいに身をとって大量投入します。
セコカニのかに味噌もおじや用にとっておこう。
焼きカニ甘みが出てうまーい がんばって身とりました
焼きカニも食べて、カニスキもほぼなくなったところでおじやの作成開始です。
これは今日もおいしくなりそうですねー。
できた!!
むほほほ。これがうまいんです。みんな喜んで食べてくれましたー。

てことで、最後はデザートいただきます。
ああさっぱり
おいしかったー。
このあと、宿の風呂に入って、カニくささを洗い流します。
城崎では、外湯利用を促進するために、宿の内湯には大きさの制限があるそうです。それで狭いめになっているんですねー。

風呂あがりに「エンタの神様」みていたら、知らない間に眠っていたようです。
疲れていたのかな・・・。

本日の走行距離 166km

明日の朝は凍結しているかなー。
みんなで城崎マリンワールドに行こうかと言っていたのですが、どうなることやら・・・。
楽しく飲み食いした一日でした。
雪景色の城崎は、寒いけどやっぱりいいもんですねー。
全体走行マップ 1/24走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.