RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2010 >

 愛知・静岡(岡崎手羽先ツアー〜ゆうちゃんお久しぶりー) (2010/02/27〜28)

2日目はこちら→

TMAXに乗り始めてから、RockzイベントNo.1の出席率をいまだにキープしている盟友・ゆうちゃん。
最近は仕事が忙しくてなかなかお会いできませんが、それでも出席率25%近くをまだキープしています。
最後に会ったのは去年の夏に北海道で。
それから長らくお会いしていないな・・・。

1月16日
ふとメールしてみた。実は、ゆうちゃんの家の近くにも手羽先屋さんがあるので、そこまで行くからいっしょに食べませんかーって。
すると、一応大丈夫との返事。んじゃ日時は2月最終土日ってことで仮予約。

1月23日
岡崎のスーパーホテルを予約していたが、どうせならうちに泊まったら?というゆうちゃんの申し入れをありがたく受け入れることにしました。
んじゃゆうちゃんの薬局に集合ねってことになりました。
寝袋持参で行きますね(笑)
「世界の山ちゃん」でテイクアウトしましょうってことになりました。

2月22日
岡崎には、「世界の山ちゃん」も、「風来坊」もあるらしい。
せっかくだから、食べ比べしよう!!ということになりました。
岡崎に夕方に着いたらいいので、そろそろどう走るかの予定を煮詰めないとなー。

前日の帰りに、ゆうちゃんちにお世話になるのでお土産買って、ガソリン入れて帰りました。
雨きついなぁ・・・。明日はどうだろうか・・・。
ちょっと他にも買うものあるので、車で行きますよ。


2月27日(第1日)

-06:30-
目覚める。
いそいそと準備をする。

-07:10-
では行きますか。
まずは寄るところがあります。
雨は上がったね
国道へと向かい、そのまま今日は横切って行きます。
いつものマンション
-07:20-
まずやってきたのは「パンネル」逆瀬川店です。
「パンネル」は地元では有名なおいしいパンの店です。ゆうちゃんが以前京都に住んでいた時に、パンネルのパンのファンになっていたので、岡崎じゃあ入手できないでしょうってことで、朝焼きたての山食(1本)を買っていくのです。
「パンネル」さんですよ
パンのいい香りを車に乗せて、高速へと向かいます。

-07:35-
中国道・宝塚ICから高速に乗ります。
高速に乗ると、反対車線はかなりの渋滞でした。
宝塚ですよー またいつものように渋滞だ
-07:50-
吹田JCTで名神に入ります。
吹田です ここらはまだ空いているね
天王山の分岐は、今日も左ルートです。
左行きますよー 天王山トンネルです 右コースと併走しています
-08:00-
大山崎JCTで京滋バイパスへと入ります。
姉ちゃん元気かなぁ
-08:05-
久御山JCT通過です。
3月20日に第二京阪が全線開通になるので、京都・大阪中心パスして南大阪に行けるようになりますね。
来月下旬には交通量増えているだろうね
宇治トンネルを走っていきます。
空いています
-08:15-
瀬田東JCTで名神に戻ります。
瀬田東ですよ 名神に戻りました
そしてすぐに草津JCTで新名神にはいります。
草津です
空いている新名神をのんびり走ります。
片側だけで十分明るいメタルハライドランプ 近江大鳥橋は帰りのほうがきれいに見えるなぁ
南下するにつれ、なんだか雲ってきましたよ。
今日は降らない予報なのになぁ
鈴鹿トンネルの中で、滋賀と三重の県境を過ぎます。
三重に突入ー
noriさん元気かなぁ
-08:45-
亀山JCTで東名阪道に入ります。
亀山ですよ
反対車線はすんごい混んでいました。
夕方はこっち側が混むらしい
-09:00-
四日市JCTで伊勢湾岸道に入ります。
ここまで来るのも久しぶりだな
この頃になると、超快晴!!
気持ちいい空の青です
ナガシマスパーランドのそばを通り過ぎて行きます。
一度遊びに行きたいです
そして、愛知県に入ります。
金鯱の国
なかちゃんは元気だろうか・・・
名港トリトンが見えてきました。
赤・白・青の橋が続きます まずは青い橋
-09:15-
伊勢湾岸道・名港中央ICで降ります。
白い橋の手前です 2,200円でした
金城埠頭線を北上し、R154まできたら南下です。

さて、「名古屋港水族館」の駐車場はどこなんでしょう・・・。
事前にHPとか見ていたら、どうもガーデンふ頭駐車場に入れるみたいなんですが、何箇所かあるんですよね・・・。
まっすぐかなぁ・・・
右に「水族館」って標識があったので、そっち行ってみました。
で見つけた駐車場に入れた
てくてく歩いて行きますよ。
いやぁ、いい天気。上着が暑いくらいです。
おっあれかー
遊園地みたいなのは別みたい
てことでやってきました
-09:30-
ちょうど開園時間と共に「名古屋港水族館」に入りました。
南極観測船「ふじ」も見たかったので、展望室とかはよかったのですが、4館共通入園券てのにしてみました。
さー行こう
水族館は北館・南館に分かれているようでした。

入園は北館からでした。
北館は「35億年 はるかなる旅 −ふたたび海へもどった動物たち−」というテーマで、海に住む哺乳類をメインに構成されています。

去年の秋まではシャチもいたようですが、残念ながら死んでしまったようです。
まずは目の前にいたバンドウイルカをみていきます。
なぜか逆立ちしているよ 遊んでるのかなぁ ゆーらゆーら
かなり活発に泳いでいますねー。
たまに上のほうに行ったりしています。上に何かあるのかな?
気持ちよさげです 《クリックで動画再生》
みんな上のほうでゆーらゆら
イルカかわいい そして美しい流線型
続いて、ベルーガをみます。
ん?ベルーガって何??シロイルカのことでした。
ちょっと前に、softbankで「島根のおじさま」として出ていましたねー。(YouTube)これに出ていたのは、島根の「AQUAS」にいる子ですけどね。
ベルーガって言うんだ いたいたー
親子なんだ 結構活発に泳いでいます
カマイルカもたくさんいます。
アイちゃんて子供がいるんだ 気持ちよさげです いいねー
イルカと泳ぎたい 《クリックで動画再生》
自由自在に泳いでいます
くじら博物館もあります。
大きい水生哺乳類をクジラ(概ね体長4m以上) 小さいのをイルカと呼ぶそうだ シャチの骨格 哺乳類そのものだね
縦4m×横29mの世界最大の観察窓がありました。
ここには今は何もいないですねー。ショーの時は下から見れるのかな?
人間が清掃していました(笑)
くじら博物館はかなり詳しくいろいろ解説してありました。
ヒゲクジラの口 ハクジラとの違い
3階に上がってみました。
プールを覗き込むと、カマイルカがひょっこり顔を出してくれました。
うわーっかわいい♪ 《クリックで動画再生》
すごーい こんな間近で見れるなんて
《クリックで動画再生》
エサが欲しいのかな・・・。
バンドウイルカは検診とかしていました。まぁ、ウォーミングアップ時間ですね。
体温はヒトとかわらない36度くらいです 芸の反復練習 ズリズリ下がっていきます
ピッ!! ぐだー 体調のチェックしています
《クリックで動画再生》
じっと待てっていう訓練
集中力いりますね
賢いなぁ 何箇所かにわかれてそれぞれ練習しています
エサあげているのかと思ったら、どうも氷みたいですね。
ピッ!! ぐだー
もう一回ピッ!! ズリズリ下がる
イルカのショーは11時からなので、それまでに南館を見に行ってみることにしました。
連絡通路 南極観測船「ふじ」が見えます
南館は、名古屋港に南極観測船「ふじ」が永久停泊していることから、その「ふじ」がたどったコースに沿って、「日本の海」、「深海ギャラリー」、「赤道の海」、「オーストラリアの水辺」、「南極の海」の5つの水域、地域にすんでいる生き物たちを紹介しています。

「日本の海」には黒潮水槽があります。
ここのイワシがすごいらしいのです。それはまたあとでゆっくり見ますけど。
マイワシの大群 今でも結構すごいです
他のもみていきますよ。
トビハゼです
色々なのがいますよ。
アジ・・・。かな? マゴチ
イラ クエです
でかいミズダコもいました。
城崎でさわった
チョウチンアンコウもいますよ。
説明 いたいた きみたちはアンコウに食べられるのか??
カブトガニがいました。
おーでかい ん?三河湾に勝手に放流したということ??
ウツボとかも結構いっぱいいます。
そして、深海魚のコーナーへ。
ウツボから身を守る小魚 タカアシガニがくっついています ビワアンコウ
グロテスク・・・。
水中トンネルを通っていきます。
天井は魚だらけ ツノダシかなぁ
ツノがないけど・・・
マダラトビエイ
ちょっとしたスペースにもいろいろいます。
クマノミかわいい モンハナシャコ トラフカラッパ
古代のウミガメ、アルケロンの化石レプリカがありました。
7,000万年前のカメです 全長4.6m 体重は700kgほどあったそうです
テラリウム水槽にはかわったカメがいました。
ブタバナガメだってー
「南極の海」に行きました。
ペンギンいるらしい おーすげーいっぱいー
ちょうどペンギンの食事タイムのようで、活発にエサもらったり、泳ぎ回っていたりしていました。
プカプカ浮いているやつもいる かわいいなぁ 飛べない鳥
活発に動いているやつを写すのは結構大変です。
流し撮りしてみる 《クリックで動画再生》
諦めて動画(笑)
キングペンギンもいます
さて、ぼちぼちイルカショーの会場に移動しようかな。
再び北館に戻ります。

3階のオーロラの海では「ベルーガトレーニング」をしていました。
いずれこの子たちもショーをするのでしょうか・・・。
簡単な芸やっています 人いっぱいで見にくいなぁ・・・
人が多く、見にくかったのでイルカショーのほうに行きました。
「イルカパフォーマンス」ってことで、バンドウイルカたちがいろいろやってくれるようです。
でっかいモニターがあります 15分前からウォーミングアップ
-11:00-
それではショーの開始です。
泳いでいます こんにちはー
ピッ!! モニターにも映されています
ジャンプもたくさんしてくれています。
揃ってジャンプ ハイジャンプでボールにタッチ
MCのお姉さんが出てきました。
イルカの生態について色々教えてくれます。
にこやか 協力してくれるルルちゃん
まずは、イルカの鼻の話。
人間は肺の中の空気の20%くらいしか一度に吐き出せないらしいですが、イルカは100%に近い
ほど(と言っていたように思います)の空気を吐き出せるそうです。
てことで、頭の上にある鼻に帽子を載せると、飛ばしてくれました。
かわいい(笑) 《クリックで動画再生》
結構高く飛びますねー
次に、イルカが音で物の位置を察知しているという実験です。
イルカに目隠しするらしい
イルカ用の目隠しをして、色々な方向から7つのリングを投げ込みました。
すると、ルルはちゃんと7つとも口でとって帰ってきましたよ。
目隠しされています がんばれー ファイトー
見事全部回収してきました 得意げ(笑)
またジャンプを色々してくれます。
縦回転 きれいに飛んでいます おなかも見せてくれていますね
他にもいろいろやってくれます。
フラフープみたいに口で輪をまわしたり 輪くぐりしたり 三頭揃ってハイジャーンプ
最後の大技は、ハイジャンプして、尾びれでボールをはじくものでした。
見事!!!
最後に元気よくジャンプしながら泳いでくれました。
《クリックで動画再生》
元気いっぱいですね
みんなよくがんばってくれました。
楽しかったよー ありがとうー
次は、12時から「マイワシのトルネード」が黒潮水槽であるので、再び南館へと向かいました。

あと20分ほどで始まるので、水槽のど真ん中の一番前に陣取りましたよ(笑)
シュモクザメ 大きな魚から身を守るため群れています
カツオとかマグロ 近畿大学が養殖に成功してマグロです
トルネードが始まるまでにも、イワシの大群をボーっと眺めているだけでもなんだか楽しいですね。
シュモクザメとかが、わざと群れに突入して群れがサメを避ける様子が最初はおもしろく見ていましたが、だんだんサメが意地悪に思えてきましたよ(笑)
きれいですねー キラキラ すごいねー
マンボウが捕獲されていて、この水槽に入れられていました。
結構小さかった 2匹いましたよ
マイワシのトルードが始まる前にでも既に楽しめています。
大きいのが意地悪している 逃げて移動 大きな群れです
避けています 《クリックで動画再生》
大きいのは絶対わざと群れに近寄っているよね
-12:00-
マイワシのトルネードが始まります。
約3万5千匹のマイワシの群れにエサを投入すると、エサめがけてマイワシたちが殺到して、まるで嵐のようになります。
《クリックで動画再生》
すごいねー
でもフラッシュ焚いて写す人多すぎ
《クリックで動画再生》
本当に嵐のようです
《クリックで動画再生》
大きな魚はエサを追って無防備になる瞬間のイワシを狙っているのかな
右と左と真ん中にエサを投入してくれるのであっちこっち泳ぎ回ってくれます。
すごーい 近くで見ていたら目がまわってきそう
10分ほど近くで見ていて、ももういいかなってことで離れました。
引いて見ても結構楽しい
一通り見たので、次は南極観測船「ふじ」に行きますか。
水族館の裏側もちょっと見れた
港に架かる橋を渡って行きます。
変わった橋だね 南極観測船「ふじ」ですね
伊勢湾岸道のほう 名古屋港水族館でした
南極観測船「ふじ」は1965年に就航し、1983年まで18回(第7次〜第24次隊)の南極観測業務に従事しました。
おおー「ふじ」だぁー 後部甲板はヘリポートになっています
「ふじ」の着いている岸壁には、タロ・ジロの銅像もありました。
南極物語だな ふむふむ
-12:20-
それでは「ふじ」の中に入りましょう。
固定されています おー 面白そう
入るとすぐに食堂がありました。
セルフサービスですね 今日はコロッケですかー?? 結構広い調理室
艦内を順路に沿って歩きます。
この船は、海上自衛隊に所属する船でした。

途中、電信室というのがありました。
船内郵便局があり、無線で南極と日本を繋ぐことができました。郵便番号は100-71らしい。
艦内です
さらに、酒保もありました。まぁ、売店ですね。日用品がチケット制で、一日の作業時間終了後の1時間だけ売られていました。

「OBA安全守則」ってのがありました。
OBAってなんだろう・・・。調べてみたら、どうやら防火服の上に装備する酸素呼吸器のようでした。
なるほどね
士官室がありました。
航海を携わっているのは、海上自衛官ですからねー。
2人部屋です
階段を下りて、第一甲板へ。
ここには医務室がありました。航海の約5か月間、乗船者約230人の健康をあずかっていました。
手術のできる設備もあり、専門医がいました。
その隣には、歯科治療室もありますよ。
おなかいたいですかー?? ほほう歯医者もあったのだ
理髪室もありましたが、こちらは専門の人ではなく、出港前に特別訓練を受けた船員さんでした。
予約制、洗髪なし、髭剃り無し、料金は無料だったそうです。
うまく切ってあげてねー ランプもついています
庶務室を通ります。
タイプライター使っていた
先任海曹寝室がありました。
いわゆる、下士官室ですな。10人の下士官の部屋でした。
何のゲームしているんだろう 鉄な人がいたのかな
一般船員の暮らす、第2居住区は3段ベット27台、2段ベット14台のある大部屋です。
ちなみに、消灯は午後10時だったそうです。
プライバシーはゼロ
エンジンルームを上から眺めることができました。
すごいねー
「ふじ」は文部省が所有する、「宗谷」に続く南極観測船で、船員以外に観測隊員も乗り込んでいました。
2人部屋と4人部屋がありましたよ。
観測隊員らしい 別の観測隊員室
階段で第1甲板まで上がります。
そこは、南極の博物館になっていました。ここは、本来ヘリコプターの格納庫でした。
砕氷しています なんかおかしい立ち位置 測量風景
写真のパネル展示もしていました。
クレパスにはまっています 女装してパーティー??
実際に使ったスノーモビルとかも置いていました。
YAMAHA製です
後ろは日本最初の雪上車 小松製作所KC20-3S
歴代南極観測船の模型がありました。
小さいほうから「宗谷」「ふじ」「しらせ」
後部甲板に出ると、ヘリコプターが展示してありました。
「ふじ」には輸送用にシコルスキーS-61Aを2機と、観測用にベル47G-2Aを1機を積んでいました。
展示されているのはシコルスキーS-61Aですね。
シコルスキーS-61Aです 操縦席 水かけちゃいけないらしい場所
実際の写真が展示してありました 海上自衛隊の装備品です
振り向くと、格納庫とその上にレーダードーム。
この船で南極まで行ったのですよねー。大変だったろうなぁ・・・。
北海道に行くフェリーのほうがでかいよね
ブリッジに上がります。
ここで操舵していました ブリッジからの景色
-12:40-
てことで、南極観測船「ふじ」の見学は終りです。
また来ることはあるかな?
外には雪上車がありました。いすずのエンジンを積んだ、中型雪上車SM50Sです。
耐寒温度-50℃
最大速度時速40km/h
運転席です
燃費は2.33km/Lて悪いですねー
荷台というか座席
公園の街灯はペンギンをモチーフにしているのでしょうか。
ペンギンに見えるよね
見た目は今でもすぐ出港できそうでした。
「ふじ」・・・。意外と楽しかった
-12:50-
そんなわけで駐車場に戻ってきて出発です。
ただいまー
R154を北上して、R23に入り東へと走ります。
結構レーダーが多いぞ
ブイーンとTMAXが追い抜いていきました。
あーバイク乗りたいなぁ
R23の一ツ木ICで市道に入ります。

-13:10-
逢妻川近くにある、「きさん」さんにやってきました。
そういえば、おいしいきしめんを食べたことがないなぁと思って探していたら、どうやらきしめんのルーツって名古屋じゃなくて、刈谷の今川あたりだそうです。
江戸時代の東海道の紀行文に「いもかわうどん」の記事がよく出てくるそうで、うどんは「平うどん」であり、これが東に伝わって「ひもかわうどん」として現代に残り, 今でも東京ではうどんのことを「ひもかわ」と呼ぶそうです。
一方、「きしめん」は「紀州めん」や雉子(キジ)の肉を入れたので「雉子めん」と名づけられたとされていたり諸説いろいろ。
ということで、ここ今川を境に、西に行けば「きしめん」、東に行けば「ひもかわ」になったと考えるのが妥当なんですかねー。

そんな今川で「いもかわうどん」を復活させたお店が「きさん」さんなのです。まさにルーツのお店と言っても過言ではないと思われます。
「きさん」さん 流行っているみたいです
いもかわうどんの味噌煮込みを推しているようですが、ここはオーソドックスな「いもかわうどん定食」にしますか。
メニュー 味噌煮込みも捨てがたいけど・・・
有名人も結構来ているみたいですねー。
サインたくさんありました。
調理場のほうです
しばらく待つときましたー。
見た目は、いわゆる「きしめん」そのもの。しかし、冷水でしめているのですかねー。食べてみるとコシがかなりあります。
今まで他で食べたきしめんは、コシとは無縁なものばかりだったので、これはいいですねー。
ダシはちょっと濃い目の味です。
これがきしめんのルーツかぁ 定食なんでごはんつきます 平麺ですね
これはおいしいですねー。
この麺なら、味噌煮込み合いますね。次は味噌煮込みにしよう!!

食べ終わってひといきついていたら、ふと見ると戦国武将のミニチュアがたくさんありました。
歴女が喜びそうだな
さて、続いて「ひもかわうどん発祥の地」の碑があるということなので探しに行ってみました。
ネットでだいたいの場所は調べられています。
名鉄渡ります
-13:55-
しばらくうろうろして、ようやく見つけました!!
立派なものかと思ったら、木製の結構かわいい碑でした。
これかー!! 教育委員会の説明
気が済んだので、次は刈谷のハイウェイオアシスに行ってみます。

R1を一瞬走り、県道54号からハイウェイオアシス刈谷へ。
第1駐車場が並んでいたので、マシかな?と思って第2駐車場へ行きましたが・・・。
やっぱり並んでた・・・
しかし、10分ほど待って停めることができました。
ハイウェイオアシスにはちょっとした遊園地っぽいのとかもあります。
ゴーカートもあります
しかし、今日は暑いですねー。
観覧車はもうサウナ状態だろうか・・・。
まぶしい・・・ 大観覧車
伊勢湾岸童のほうのパーキングも結構混んでいました。
休日は混むね
ここに寄ったのは、「尾張大すき屋」でいか姿焼きを食べるためなのです。
「尾張大すき屋」さん これがうまいんですよねー
おやじ家B級グルメNo.2です
食べ終わったら、てくてく散策してみました。
ユニトピアで見たのと同じのがここにもある
めぼしいものは特に何もなかったので車に戻りますか。
バイクで突破しちゃだめですよ
温泉もありますねー。
今日は入らないけど
足湯100円でやっていました
さー、それではゆうちゃんの薬局に向かいますかねー。
県道56号からR1に出て、西東へと走ります。

矢作川に架かる橋は拡幅のため架替するようで工事中。渋滞していました。
まぁのんびりいきましょう
-15:45-
早く着きすぎるので、岡崎城に寄ってみました。
ここは、徳川家康が生まれた城です。
城壁のまわりは公園 梅がきれいに咲いています いざ!!
本丸までやってきました。
小ぶりですがいい城ですね
家康の遺言とかの石碑もありました。
ほほー
城内の別のところに、「家康館」てのもあるので、そこも見るため2館共通券を買いました。
JAF割引いけました。

館内は撮影禁止でした。
最上階だけは撮影がOKでしたよ。
北側の風景 東側は龍城神社が見えますね 南側は乙川が天然の掘になっています
西側は矢作川とか平野が続きます お城は鉄筋コンクリート造ですね
一通り見て、外に出ました。
東照公遺訓だって 読みやすくした看板
では、「家康館」に行きますか。
天守閣北東にある公園には、徳川家康の銅像がありました。
おおー次郎三郎−
「家康館」に入ります。
「家康館」です
天守閣もそうでしたが、意外とツアーの人も多かったりします。
「家康館」の中も撮影禁止でしたが、体験コーナーはOKでしたよ。
兜かぶったり鐙に乗ったり槍や火縄銃持ったりできた
一通り堪能したので、車に戻りますか。
お城の形の電話ボックス 花火ですか?
-16:30-
さーて、行くかと車に戻ると、ふと見ると・・・。あれ?左のリアのタイヤのエアがかなり抜けている・・・。
これ・・・。パンクしているよなぁ・・・。

うーん困った・・・。スペアにしたところで、帰り道の高速をスペアタイヤで帰りたくないし・・・。

こんなとき、ホンダの純正ナビはいいですねー。
画面上にホンダのマークが出ていますから(笑)
てことで、道沿いのHonda Carsに行ってみることにしました。

とりあえず、ゆうちゃんにはパンクした旨をメールしました。
約束の時間には薬局行けないよ。ごめんね・・・。
ちなみに、ゆうちゃんの薬局は、「お〜ろら薬局」と言います。

タイヤのエアは抜け切っていないので、3kmほどなのでそのまま走ることにしました。
R1からR248に入り南下していきます。

-17:00-
渋滞に巻き込まれながら、Honda Cars 愛知 岡崎羽根店にやってきました。
ちょうどCR-Zが発売されたばかりってこともあるのか、決算期前だからか店内人いっぱいですねー。

「すいませーん。関西から旅行でこちらにきたのですが、パンクしちゃったみたいなんで見てもらえま
せんか?」と聞くと、対応してもらえました。

サービスの人がみてくれるということなので、しばし中で待たせていただきます。
お茶もいただきました
ありがとです
CR-Zはかなり人気みたいですねー。カタログもらいに来ている人結構いましたが、もうカタログの在庫ないみたいです。

しばらく待って、チェックしてくれたサービスさんによると、どうもどこから漏れているかわからないとのことです。踏んでたものが抜けたのか・・・。原因がわからないのか・・・。
いずれにしても、ディーラーでできることは限られているから、出入りのタイヤ屋さん紹介するので、そちらでチェックしてもらうほうがいいですよってことでした。
スペアで高速走るの嫌だし、とりあえずディーラーでエア入れた状態では抜けている雰囲気ないのですが、気持ち悪いまま乗るのも怖いしね・・・。
それではってことで、そこに連絡つけてもらうことにしました。

ふと思って、マイ・ディーラーのHonda Cars 神戸 西宮店に電話してみました。
担当の営業さんは手が離せないようだったので、昔から知っているサービスさんで、今では工場長にざっくばらんに聞いてみました。

R「まだ3,000kmほどだけど、パンクってどうなるんだろうねぇ」
工「パンクはねぇ・・・。厳しいです」
R「ホンダ・ファイナンスでローン組んだ時に車両保険みたいなの勝手にかけてくれていたけど・・・。」
工「あれはイタズラ傷だけですよね。パンクは下手したら、納車当日って場合もありますから、なんとも・・・。」
R「もし原因わからなかったら??」
工「その時はメーカーに送って原因究明しますよ」

てことでした。こちらもパンクはだめだろうなぁと思いながら電話したので、無理は言いません。

タイヤ屋さんと連絡がついたようなので、場所を教えてもらって移動します。
忙しいところありがとうございますー
タイヤはずして調べてもらったのに、工賃はいらないってことでした。
HONDA最高!!どこにいってもホンダのディーラーさんは親切ですね。

ちょこっとの移動ですが、近所のAEONの影響かで大渋滞です。

-17:45-
タイヤセレクト・岡崎店にやってきました。
6時までだったのですかねー?もう片付け準備していたみたいですが、HONDAが電話していてくれたおかげで大丈夫でした。

早速、タイヤはずしてみます。
ジャッキアップします ダンロップとファルケンのお店なんだ はずしてチェック中
すみませんねー。REVO GZはブリジストンですけど・・・。本当に申し訳ない。

でかい水槽にタイヤを沈めると、確かに小さい穴があるようです。
刺さったもの?はもう抜けてしまっているみたい。
ホイールからタイヤをはずして内側から修理するそうです。そうしたら、新品同様になるそうなんで、穴あけてネジこんでやるよりは耐久性いいみたいですね。
待っています
-18:10-
3,000円ほどの修理代で終わりました。さすが、タイヤ専門店は信頼できますね。
Honda Cars 愛知 岡崎羽根店サービスの本郷さん、タイヤセレクトの方々、お世話になりました。
本当にありがとうございますー。いい人ばっかりだー。

ゆうちゃんに連絡すると、買出しは済んでいるので、(ゆうちゃんは飲めないので)飲む分のアルコール買ってきてねってことでした。

てことで、近くのコンビニで買出しです。
お世話になっています ローソン
-18:30-
で、ゆうちゃんちに到着です。

夜はゆうちゃん邸で色々ごちそうになり、「世界の山ちゃん」と「風来坊」の食べ比べもさせていただけました。
食事しながら、久しぶりに楽しい話をたくさんして、お泊りさせていただきましたよ。

本日の走行距離 231km

今日はいろいろありましたが、岡崎羽根店のHonda Carsさん、タイヤセレクト岡崎店さんに大変お世話になり、そして、何よりも日付がかわるまで楽しい話をして、久々バイク仲間で一番長いつきあいのゆうちゃんと心おきなく話をすることができて、とても楽しい一日になりました。
ありがとう、皆さん。ありがとうゆうちゃん。
全体走行マップ 2/27走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.