RockzGoodsRoom > Outing > Outing2011 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2011 >

 八鹿(TMAXポンプ交換の旅〜あきさんもう一度よろしくです) (2011/02/27)

前回、サービスキャンペーンでガソリンポンプを交換してもらったのだが、どうもゲージがおかしい。
原因がよくわからないので、違う個体に交換してみることになりました。

-07:00-
目覚める。
昨日のスキーの疲れはさほどないですな。筋肉痛もそんなに出ていないし。

-08:10-
さーて、行きますか。
今日で復調するかなー
しかし、暖かくなってきましたね。
上はTシャツ+長袖Tシャツ+フリース+冬用ジャケット
下はジーンズ+オーバーパンツというスタイルで行きます。まだまだ体感温度は寒いのです。

裏道からR176に出ます。
空いてます
R176から県道17号、県道720号に入り、三田のニュータウンの中を抜けていきます。
新しい街=ニュータウン
途中の並木道がなんとなくいい感じでした。
芽吹くとまた違って見えるかな
-08:40-
県道92号をちょっと走って、舞鶴若狭道・三田西ICより高速です。
高速だけど今だけ無料
結構北に向かう車が多いですねー。

-09:00-
舞鶴若狭道・春日ICで北近畿豊岡道に乗り換えます。
春日ですよー 料金所 無料
そして、淡々と走っていきます。

-09:15-
無料の北近畿豊岡道の中で、北近畿豊岡道ができる前から有料トンネルだった、遠阪トンネルをくぐります。
トンネル入ります ちょっと暖かい で料金所
すぐ先の、北近畿豊岡道・山東ランプで降ります。
山東です
R427からR9に入ります。
今日は、テストのために、あきさんとこの直近でガソリンを入れていくために、そのままR9を走りますよ。

途中、昨日見た「発条」の会社があったので撮っておきました。
発条=ゼンマイなんだね
はさまじ峠のところには、また別の鯉がいます。
ちょっと遠いね
-09:45-
R312に入り、給油していきます。
やはりゲージは満タンにならない
-09:50-
あきさんのお店、「YOU SHOP ツカモト」に到着しました。
いつもとは違う方向から
表では、三代目が一生懸命働いてましたよ。ファイトー!
とりあえず、コーヒーいただいてしばし落ち着きます。
XJR1300だ
しばらくすると、あきさん登場です。
TMAXもお立ち台へ
ポンプ交換のためには、リアカウルも外さないとだめなんです。
結構手間
しかし、手馴れたもので、1時間もかけずポンプ交換終了です。
今度は正常に作動していますねー。なんだったんだろう・・・。

先日、ハンドルブレースを装着できなかったので、いろんなカタログをみてなんか手がないか探ってみます。
デイトナのエクストラアッパークランプなんて使えないかな
あきさんと色々お話していたら、ちょっと考えてくれるとのこと。
ありがとうございますー。
ハンドルブレースの現物を置き去りにしていきます。

先日注文しておいた、スクーターレインコートをいただき、さらに奥様にはお土産までいただいちゃって、本日はおいとまします。
次回はリアタイヤの交換ですかねー。来月か、再来月にこよう。

そして、あきさんから大阪モーターサイクルショーのチケットをいただきました。
「YAMAHAはなんか新しいの出ますかねー」と聞いたら、力強く「ない!!」と言われました(笑)

-11:10-
では帰りますか。
暖かい20℃指しているよ
R312からR9と来た道を戻ります。

-11:20-
「鍋具材と刺身買ってこい」指令が出ていたので、「宿院商店」さんに寄りました。
カニもまだありましたが、別の冬の味覚も楽しみたいですよねー。
アンコウにするか
アンコウは鍋用に捌いてもらい、あと、ツバスとイカを刺身用に捌いてもらいました。
今日はカニ買わない 「宿院商店」さんでした スチロール箱に入れてもらった
-11:50-
では帰りますか。

R9を走り、R427へと入ります。

-12:05-
お昼時ですね。先日寄った、「ジャラン(馬乱)」さんでラーメン食べて帰ろうかと思い寄ってみたら、嫌に駐車場が空いてますねー。なんと臨時休業でした。残念。
てことで、そのまますぐ、北近畿豊岡道・山東ランプから無料高速です。
山東ですよ
そしてすぐに唯一の有料区間の遠阪トンネルに突入です。
料金所 トンネルの中です
暖かいですねー。バイク日和ですねー。
予報では夜は雨なんだけど
-12:30-
春日ICで舞鶴若狭道に入ります。
ここからも無料
-12:45-
そのまま淡々と走って、舞鶴若狭道・三田西ICで高速降りました。
ここまでなら無料
県道92号から県道720号、県道17号と走り、R176に入ります。
昼食どうしようかなー。と考えているうちにもう宝塚。
昨日はここで渋滞してたな
-13:15-
そんなわけで帰宅しました。

本日の走行距離 226km

累計で30,000kmを突破しましたねー。
燃料ゲージも正常に戻ったので、来週の静岡ツーリングも安心です。
そしてレインウェアも新品に
まぁ、ずっと晴れていて使わないでいられるほうがいいんですけどね。

そして、レーダー探知機のGPSデータも更新しておきましたよ。
短いバイクが快適なシーズン到来ですかね。楽しみたいです。
花粉症っていう大敵もいるんですけどね・・・。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.