RockzGoodsRoom > Outing > Outing2012 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2012 >

 宮城・山形・福島(半年ぶりの第二の故郷) (2012/09/14〜17)

第1日(9/14)   第2日(9/15)   第3日(9/16)   第4日(9/17)

春に5ヶ月間の震災復興派遣を終えて、関西に帰ってきてもう半年が過ぎようとしている。
皆さん元気にしているかなぁ。
ちょうど9月に連休があるので、金曜休暇をとって、それに絡めて行ってみることにした。
当初は自走も考えたが、向こうの道路事情がまだまだわからないし、時間的にも今回はタイトなので、飛行機+レンタカーという移動手段をとることにした。
7月中旬には飛行機とレンタカーと宿を抑え、休日に押しかけていって、「遊んでくれー」というのも迷惑な話なので、金曜夜飲みましょうってことで現地にはお願い。
あと、東北派遣されていた時、最後に行っておこうと思っていて、雪のため断念した山形にも行ってみることにした。

この時期、気温はどうなんかなー。とかいろいろ考えながら、早くも前日。
仕事を終え帰宅し、STREAMからレーダー探知機とかをはずすのでした。

9月14日(第1日)

-05:00-
目覚める。
前日までに持参するお土産をかなり集めていたので、大きいスーツケースで行くとしますよ。
とは言うものの、重くはないので、駅まで歩いていって、バスに乗ろうと思ったら、親父が駅まで乗せてくれました。
ありがたや。ありがたや。

そして、始発の空港行バスを待ちます。

-06:15-
定刻通り、伊丹空港行きの路線バスがきました。
普通に阪急バス
-06:45-
大阪国際空港(伊丹空港)にやってきました。
人少ないのかな
預ける荷物があるので、ANAのチェックインカウンターに行き、スマホで2次元バーコード見せて、搭乗券もらいます。

さっさと保安通過しちゃいましょう。
三連休の前日で、若干人は多い目だそうです。保安のアナウンスが言っていました。

そして搭乗口へと向かいます。
そんなに中は人多くないね 乗るのはこれじゃないけど
6番ゲートまで行きました。
まだフライトまで1時間はありますね
しばらく駐機しているのを眺めます。
あれが乗るのかなー なにやら話し込んでいますな 空港の雰囲気はいいねー
あと1時間もあるので、仙台便の待合にはほとんど人がいません。
空席あるのかな
サンドウィッチでも食べますかね。
結構お高いサンドです
伊丹空港の存続が議論されていますが、朝の通勤時間帯に、ボード埋め尽くすほど、10分単位で離陸するような利用なら、なくすとしんどいんでしょうね。
個人的には、30分くらいで行ける空港なので、残しておいてほしいです。
ギッシリ
預け荷物があるのでチケットもらいましたが、機内持込だけなら、スマホで乗れます。
バーコードの裏には向日葵かの絵がついています
-07:55-
搭乗します。
通路をてくてく
-08:05-
定刻通り、ANA731便が離陸しました。
今日は満席だそうです。

離陸体制も終わったので、デジカメ撮影しますか。
エンジンの横
機内サービスでジュースいただきました。
電子機器のスイッチ入れていられる時間が半時間ほどしかないので、ずっと本読んでいました。
アップルジュースもらいました 767-300シリーズに乗っています
着陸の時に外を見ていたら、海岸沿いの松林は一斉に内陸側に向かい倒れたままでした。
今なお、津波の爪痕が残っています。

-09:20-
てことで、定刻通り、仙台空港に着きました。
久々の仙台
降り立つと、結構暑いぞ・・・。
てくてく歩く
荷物を受け取り、空港内の「ニッポン・レンタカー」のカウンターで手続きします。ANAのページから申し込んだので、この分もマイレージがつきます。
Webで免責事項とかの確認もしているので、手続きは結構早かったです。

そして、送迎バスで事務所へ。
5分くらいで着きます
到着すると、乗るFitがエンジンかかって待っていました。
傷のチェックとかしながらいろいろ説明受けます。結構傷ついているなぁ・・・。まぁ落ち着いてきたとはいえ、まだまだ道路事情はよくないですからねー。

ささっと持参のシガーソケットからとる増設ソケットと、レーダー探知機、GPSを設置します。

-09:55-
では行きますか。
14,839kmからスタート
ナビセットしなくても道はわかっています(笑)
まずは女川町に向かいます。

県道20号を西へて走ります。

-10:00-
仙台東部道・仙台空港ICから高速です。
高速入ります
レーダー探知機、自分が浴びて鳴った時はほぼアウトなんですが、オービス位置とか、取締ポイントがわかるのはいいですねー。
GPS対応なんでいいですね
仙台空港アクセス鉄道の下をくぐります。
懐かしいなぁ
名取川を渡り、仙台市へ。
名取川
-10:05-
仙台若林JCTを通過します。
仙台南部道路とのJCT 
仙台港北ICを過ぎると、三陸道になります。
ここから三陸道 そして一車線
-10:15-
利府JCTを通過します。
仙台北部道は走ったことないかも
半年近くぶりに走ると、三陸道の4車線化が進んでいました。
おー広々になっているー
上のほうの道はなんでしょうねー。
県道かな
知らない間に新しくSAができていたりしました。
春日SAだって
松島あたりは、まだ4車線化していませんねー。
工事中
-10:30-
三陸道・鳴瀬奥松島ICで料金所を通過して、ここからは無料区間です。
鳴瀬奥松島 空いていた 鳴瀬川を渡る
部材の接合歪んでいるのはそういう設計かな
懐かしい風景ですねー。
東北派遣されていた時は、晩秋から冬、初春だったので、大地の色は茶色か白でした。
青々とした景色はある意味新鮮ですね。
収穫のシーズンだな 空いているのはかなり落ち着いてきたってことかな
-10:40-
三陸道・石巻河南ICで高速降ります。
懐かしの石巻
走っていて気付いたのですが、このFit、ドライブレコーダーついていますねー。
カメラついている
県道16号からバイパスを走ります。
住んでたあたり 仮の住処あたり
石巻線と旧北上川を越えていきます。
石巻線の橋はあいかわらず段差大きい 石巻大橋を渡ります 旧北上川です
元・通勤コースを走っていきます。
お昼を買っていたコンビニ よく買い物したイオンスーパー
渡波でR398に出ます。
石巻線は、現在、石巻駅〜渡波駅までしか復旧できておらず、その先、女川まではまだ通じていません。
沢田のあたりはかさ上げしていたが線路がなくなっていた
内海の万石浦沿いに走ります。
おだやかな内海 懐かしい風景
-11:05-
女川町に入ります。
ただいま女川
女川最大の旅館、「華夕美」の前も通って行きます。
がんばっています
万石浦の景色はきれいですねー。
いい天気だし
半年前にはなかった、大きな水産加工工場?ができあがりつつありました。
活性化してほしいね
浦宿地区あたりまできましたよ。
確かあの山の上にビュースポットがあるって言っていたな
浦宿地区で県道220号からR398バイパスの方へと向かいました。
峠を越えると、女川中心部の風景が目に飛び込みます。
慣れ親しんだ風景 変わっていないですね・・・
-11:10-
女川の鮮魚屋さん、「おかせい」さんに寄りました。
先に昼食にしようと思いまして(笑)
「おかせい」さん
11時から食事ができるので、ちょうど空いていてよかったです。
特上にぎりいきますよ。
鮮魚いろいろ メニュー
そうだ、食べたら秋刀魚を家に送るかなー。こっちの秋刀魚、昨年派遣された時は、シーズン的には終わりのほうだったので、おいしいの食べたかったのですよね。

待っている間に、飾ってある写真みたり。
中村雅俊より右の写真の町長のほうが気になるな(笑) 在りし日の「おかせい」さん
そして、寿司登場です。
おー!!いいねぇ
おいしく一気にいただいちゃいました。
食後は買い物しますよ。
普通は1ケース20匹くらい入っているみたいですねー。それではちょっと多いので、秋刀魚10匹とでかいホタテ10枚とをセットにしてもらいました。
帰宅してからおいしいのを食べたかったので、「今日送ったらいつ着きます?」と聞くと、遅くとも日曜には着くとのこと。月曜に食べたいんだけどなぁと思案していると、三連休は漁がないので、週明け発送しましょうか?と提案していただきました。じゃあそれでお願いしますー。
太いねー 後日家に届いたホタテ
(下に秋刀魚がいます)
後日、家に来た秋刀魚は、身がたっぷりで太く、鮮度もいいので、ワタの臭さもなく、最高に脂が乗っておいしかったです。

食後は、ちょっとそのへんうろうろしてみましょう。
離島航路の船着場あたりに行ってみました。
漁港は荷揚げ場ができていますね 嵩上げしたけどまだ冠水するところもある 離島航路の桟橋
「We LOVE 女川」も残っています この山に「We LOVE 女川」があります
離島航路の船がきました 倒れた建物の中にはまだ車
女川サプリメントです
地域医療センターの駐車場に移動してみました。
漁港の仮設はできあがったようですね
倒れているのは女川l交番
転との荷捌き場 江島共済会館は残すのかな
今の女川をパノラマしておきましょう。
七十七銀行は解体された
そういえば、レンタカーのFit撮ってなかったなぁ。
これです
漁港のほうに行ってみます。
倉庫や製氷施設もできています 荷捌き場のテント こっちは被災がマシな護岸
ズレたところは復旧工事していました 右の高さまで最終護岸が上がるらしい
漁業・水産加工業は女川町の基幹産業なので、一日も早い復興が望まれますね。

がれきの集積場もみていきましょう。
東京都が可燃性の震災廃棄物の受け入れをしてくれています。本当にありがとうございます。
それでもすべてがなくなるのはまだ時間がかかりそうですね。
減っていることは減っている 早くなくなるといいですねー
もう少しうろうろしましょうか。
町境まで行こうかと考えていたのですが、南北両方行くと2時間はかかりそうな行程なので断念。
山のほうに行きました。
総合体育館 3階建て仮設住宅
仮設消防署ができていた 日本で初めての3階建仮設住宅です
その後、お世話になった、女川の会社にご挨拶。
約半年ぶりですが、懐かしい顔ばかりです。ちょっとご不幸もあったようです。
震災から1年半。若干落ち着いて疲れもでてくるので、体調には留意していただきたいですね。
阪神大震災の時も、同じように若干落ち着いた時に先輩が体調崩したりしていました。燃え尽き症候群ではないかもしれませんが、フィジカルなものと、メンタルなものと、両方のケアをしなきゃならんですね。

半年たちますが、社内で挨拶まわりして、うろうろしていても、「なんの違和感ないね」と言われるほど事務所内でなじんでいました(笑)
本当、第二の故郷です。

-15:00-
長居しましたねー。
でも、楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。
では石巻へ移動しますか。
さー石巻いこう 今の残っている倒壊建物は保存するらしい
地域医療センターのほう 江島共済会館がポツんと残る
     R398バイパスから戻ります。
希望の鐘商店街が女川高校グランドにオープンしていました
-15:10-
高政」万石の里にやってきました。
万石の里 がんばっぺ女川!!
ここで、笹蒲鉾とかと、女川復興支援グッズとか買いました。
笹蒲鉾と、プチ揚げは自宅へ発送です。

ふと気づいたのですが、このFit、iPodとかWalkmanがつなげることができたようです。
なんだ・・・。Walkman持ってきたらよかった・・・。
お気に入りのCDを数枚持ってきていたのに・・・
R398を走って行きます。
震災後ずっとこのままな建物 家が引っかかっていたガソリンスタンドも順調なよう
1階が被災したままです 閉鎖されている湊小学校
旧北上川を渡ります。
石ノ森萬館画 もうすぐ復活するらしい 橋はまだ津波被害を受けたまま
時間がちょっとあったので、日和山に寄ってみました。
波にさらわれ空地になったとこには緑の草で覆われています
緑がかっていること以外、半年前と変わらない感じですね。
日和大橋ですね
石巻市街に戻ってきます。
赤レンジャー 004
-15:50-
「四釜商店」さんに寄りました。
宮城の日本酒を仕入れて帰ります。酒は同じく発送です。
「四釜商店」さんでした
宿に向かいますよ。
懐かしのミヤコーバス
-16:05-
本日のお宿、「石巻サンプラザホテル」にやってきました。
宗さん久しぶりー チャンネル6つ
6時半から、地元の同僚と飲み会なんで、しばらくのんびりして、シャワー浴びようかと思ったら電話です。
「フライングしませんかー?」とのこと。わはは。いいっすよー。

-17:45-
てことで、「寶来」さんで待ち合わせです。
久しぶりの「寶来」さん
いやいや。おつかれさまでしたー
まずはビール 刺身うまーい♪ カニみそ 白いです
なんだったっけ アワビとウニ最高ー!!
-18:40-
てことで、ちょっと遅れちゃったけど、「くいしん坊」さんにやってきました。
ここも久しぶりー
満席ですが、予約していてくれたので、入れますよ。
おまたせー。
サラダ 鶏唐 刺身
メヒカリ唐揚 焼鳥 漬物とか
野菜を肉で巻いたの ポテトフライとか
-20:30-
いい感じで皆さん酔っぱらっていますねー。

次にカラオケ行って、最後にラーメン行きますかとのこと。
そりゃとことん行きますぜー。

-23:00-
「南華園」さんにやってきましたよ。
ここは、石巻在住中に何度か来ていますが、毎回酔っ払い状態だったので、画像なかったのですよねー。
と言っても店の写真はない メンマ マーボーメン
-23:50-
マーボーメンで、最後に体に喝をいれてお開きとなりました。

皆さんありがとうございましたー。
てくてく歩いて宿に帰ります。
赤レンジャー 仮面ライダー 006
てことで、部屋に戻り、シャワーして寝ましたよ。

本日の走行距離 108km

久しぶりの石巻、女川は劇的には変化していませんでしたが、地元の人たちには少し余裕がでてきたように見受けられました。
まだまだ大変な日々ですが、皆さんの笑顔がもっと戻るといいなぁと思います。
また石巻と女川にはこなくっちゃ。
9/14走行マップ 全体走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.