RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2013 >
千葉・茨城・静岡(猛暑の千葉・茨城ツーリング) (2013/08/01〜04)
第1日(8/1) 第2日(8/2) 第3日(8/3) 第4日(8/4)
今日はこの旅の大本命、タワー制覇です(笑)
そのあと茨城県をうろうろしますよー。
8月3日(第3日)
-06:00- 目覚める。
外を眺めると、飛行機も動き出していました。 |
|
|
|
カンタス航空のB747 |
ジェットスターのエアバスA320 |
|
のんびり飛行機を眺めている場合ではなかったので、さっさと準備します。
-07:00- チェックアウトしますよ。 |
|
|
|
すげぇ部屋の配置だ |
|
|
バイクのところに行くと、ちょうどボックスを中国人ツアーの中国人ガイドがテーブル代わりにして、何やらメモとかしていましたよ。
おーい・・・。
退いてもらって、荷物を積み、出発です。
成田空港の東側を南下していきます。 |
|
|
|
コントロールタワー |
これは市道なのかな? |
|
県道106号からR296に入ります。
-07:25- 道の駅「多古」に寄りました。 |
|
|
|
しかしまだ開いていません |
多古です |
|
スタンプ見えていたのですけどねー。残念。
先に進みます。 |
|
|
|
トラックに映った自分のバイク |
|
|
|
|
|
ずーっと直線で取締してそうで怖い |
|
|
|
|
|
茨城にも風車いっぱいあったのだね |
|
|
|
|
|
銚子ドーバーラインと言うらしい |
犬吠崎に向かっています |
洋上にも風車がありますね |
|
|
|
久しぶりー |
解説 |
|
|
|
|
ぐるぐる上がって最上部 |
|
|
|
|
|
岩がゴロゴロ |
|
|
|
|
|
あそこかー |
アップ |
|
penguinさんとベップさんとの待ち合わせの銚子ポートタワーまではちょっと距離ありますね。
もっと近いと思っていました。
ぐるっとまわりました。 |
|
|
|
灯台の説明 |
レンズが隙間から見えます |
|
|
|
|
また100段ほど降ります |
≪クリックで動画再生≫
ぐるぐる回って降りていきます |
|
|
|
|
みていこ |
|
|
なぜか沖ノ島灯台で使われていた一等レンズがありました。 |
|
|
|
回転装置と一体の一等レンズはここでしか見れません |
解説 |
|
|
|
|
|
こっちは三等レンズ |
一等と三等はすんごい大きさが違います |
|
|
|
いろいろあるんだねー |
|
|
|
|
|
認定証 |
|
|
条約灯台ですから、約150年前に初点灯しているんですよね。 |
|
|
|
歴史だなー |
|
|
|
|
|
海上保安庁のマスコットキャラ「うみまる」 |
|
|
|
|
|
6年ぶりでしたな |
今日はちょっと雲があって残念 |
|
県道254号を走ります。
-08:40- 「銚子ポートタワー」にやってきました。
penguinさん、ベップさんお待たせしましたー。 |
|
|
|
そんなに高くないね |
行くか |
|
早速、JAF割引でチケット買って、スタンプ押して上がります。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
エレベーターで上がる様子 |
|
|
|
|
|
犬吠崎のむこうは太平洋 |
その方向 |
下にはウオッセ21 |
|
|
|
漁港ですかね |
海沿いには風車 |
|
|
|
|
|
山の尾根沿いにも風車 |
犬吠崎灯台が見えます |
てことで、メダルもゲットしたし、降りますか。
駐車場に戻ると、魚の尾びれがたくさん見えるトラックが通過していきましたよ。 |
|
|
|
マグロかカツオか |
|
|
penguinさんが、どうしても連れていきたい今川焼き屋さんがあると言うので、連れて行ってもらうことにしました。
ベップさんは、マシンを乗り換えていましたよ。 |
|
|
|
日本ではNinjaの650なER-6Fです |
|
|
|
|
|
ついていきます |
600ccクラスに連れられます |
|
|
|
|
観音さんの前に大仏 |
|
|
ここの大仏を「1大仏」という大きさの定義で言うそうです。
なぜだろうと帰宅後調べると、『広辞苑』には大仏を「丈六(1丈6尺=約4.85m)以上の大きな仏像」と定義していることから、その高さなんでしょうねー。 |
|
|
|
以前はお堂の正面にあったそうです |
|
|
で、本題の今川焼屋さんお「さのや」さんにやってきました。 |
|
|
|
やっていますね |
|
|
店はオープンしましたが、鉄板がまだあたたまっていないようなので、しばし待ちます。
黒と白をそれぞれ1個ずつオーダーです。
今川焼きは全国でいろいろな呼び名がありますよね。関西でもいろいろですが、私の住む阪神間では、「回転焼き」と言ったり、「御座候」と言います。
祖父母のいた西宮では「えびす焼き」ですかね(笑)小さい頃は遊びに行ったらよく食べていました。
席に着いてしばしお話しながら待ちます。 |
|
|
|
結構大きいね |
粒あんです |
|
|
|
|
湯呑といいい勝負の大きさ |
白あんです |
|
おいしゅうございました。
penguinさん、いい店教えてくださりありがとですー。
では先に進みましょう。
県道244号からR356に入ります。 |
|
|
|
バックショット |
|
|
|
|
|
川のむこうは茨城県 |
|
|
|
|
|
まず利根川です |
いわゆる利根川水系 |
|
-10:15- そして常陸利根川を渡り茨城県に入りました。 |
|
|
|
常陸利根川です |
茨城県ー |
|
すぐ先に「サーキットの狼ミュージアム」ってありましたよ。
そういやぁジャンプコミックス全巻持っていたなぁ。当時はロータスヨーロッパがとてつもないスーパーカーに思えたものですが(笑)
県道50号から県道101号へ。
-10:30- 道の駅「いたこ」に寄りました。 |
|
|
|
結構車いっぱい |
道の駅「いたこ」です |
|
スタンプ押して外の露店見ていたら、あ、銚子電気鉄道の人がぬれせんべい売っているー!! |
|
|
|
思わず買ってしまった
社員さんが売っています |
|
|
2006年(平成18年)11月、深刻な経営危機に陥り、「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」という前代未聞のフレーズをWebサイトに掲載し、副業で製造販売している銚子電気鉄道の「ぬれせんべい」。
これ、結構クセになる味と食感なんですよねー。
ちなみに、今ではこのような副業部門の業績好調により、会社としては黒字に転じているそうです。 |
|
|
|
キャッチャーみたいなpenguinさん |
|
|
「キャッチャーみたいですよねー」とpenguinさんに言うと、「伴宙太!」と返ってきました(笑)
私は八幡太郎平のほうが記憶にありますな(笑)
多分、ベップさんにはどちらもわかるまい(笑)
ところで、このあたりの郵便屋さんのボックスってかなりでかいですねー。 |
|
|
|
なんかすごいぞ!! |
|
|
では先に進みましょう。
今日も予定が押し気味です(泣)
R51に入ります。 |
|
|
|
真ん中走って遅いのに譲ってくれないじいちゃんなライダー |
|
|
R125をひたすら走ります。
そして、県道68号から県道25号へ。
おー!!牛久大仏が見えてきましたねー。 |
|
|
|
見えてきたー |
あれはかなりでかいぞ |
|
-11:45- 市道に入り、「牛久大仏」にやってきました。
ここは、本山東本願寺というお寺です。 |
|
|
|
うわぁ本当にでかいぞ |
|
|
ギネスにも認定されている、青銅製立像で世界一の高さを誇る、120mの大仏です。
朝みた飯沼大仏の単位で言うと、24.74大仏となります(笑) |
|
|
|
へー |
自由の女神も結構大きいんだけどね |
|
|
|
|
建物はきっとお寺が建ていたのだろうなぁ |
|
|
いざ境内へ。
ここでもJAF割引が使えました。年会費が4,000円ですから、個人的にはかなり利用しているので、モトはとっていると思いますね(笑) |
|
|
|
この先有料エリア |
|
|
|
|
|
おおーでかーい |
頭がありますね |
この模型1000個のボリュームが実際の頭の大きさだそうです |
|
|
|
これは宗教法人の経費のうちに入るのだろうか |
|
|
螺髪という仏像の丸まった髪の毛の実物大のがありました。 |
|
|
|
直径1m |
体内に入れるそうです |
|
|
|
|
|
でかいよね螺髪 |
置いていたのと同じのがいっぱいついています |
|
|
|
≪ベップさん撮影≫
penguinさんとRockz |
|
|
|
|
|
これがチケット |
大仏もでかいが敷地も広い |
|
歩いて近づくにつれ、だんだん首が上に向いていきますねー。 |
|
|
|
人との対比 |
でかーい |
|
|
|
|
へー |
|
|
|
|
|
六歩で渡るらしい |
6歩目は足を合わせるんだね |
|
|
|
|
おおー |
かなり見上げます |
|
|
|
|
入口です |
|
|
まず自動扉が開き入れられた部屋では、暗い中に一時置かれ、行く手のドアが開かれます。
1階は「光の世界」という場所です。 |
|
|
|
天井の高さからもでかいのがわかります |
≪penguinさん撮影≫
人の大きさとの対比 |
|
|
|
|
んん?お猿さんの曲芸やっているの? |
|
|
一般的には大仏の胸の高さまでしかいけませんが、掃除とかで頭から外に出れるそうです。 |
|
|
|
その写真 |
|
|
|
|
|
窓があるぞ |
背中側の景色 |
|
|
|
|
これ |
来た道 |
|
|
|
|
|
だそうです |
向いている方向はインドの方だそうです |
|
|
|
これが本物です |
|
|
|
|
|
ここ大仏ですって言われてもわからないですね |
|
|
天気がよければ東京スカイツリーも見えるらしいですが、今日はちょっと霞んでいるので無理です。 |
|
|
|
こんな感じらしい |
|
|
エレベーターで3階に降ります。
ここは「蓮華蔵世界」と呼ばれています。 |
|
|
|
胎内仏が3,400体 |
永代供養してくれるそうですよ |
大きさが違うということは・・・。 |
|
|
|
一口の金額が違うんですね |
|
|
|
|
|
お参りに金箔貼るんですかねー |
大仏という感じがしないね |
|
てことで大仏終わりー。
外に出ると何やらにぎやかですねー。
ミニ動物園がありますねー。境内なのに・・・。
猿回ししていましたよ。 |
|
|
|
お寺とは思えんな 常設で |
がまの油売りです |
|
|
|
|
|
暑いねー ファイトー |
盛り上がりはイマイチですな |
|
|
|
ほのぼのですな |
|
|
|
|
|
大きな背中です |
|
|
|
|
|
サルビア?? |
|
|
いやいや。見れてよかったですよ。
すごかったなー。 |
|
|
|
大仏さんの二の腕には |
航空法で定められた航空標識が |
|
さて、このあとはJAXAの宇宙センター行ってから昼食しよかと思っていましたが、時間押してきているので、昼食行きましょう。
諸般の事情により、県道34号からR408へ。そしてR6から県道46号、そして県道19号と若干遠回りです。
そしてR354から再びR408へ。 |
|
|
|
すげー並木です |
|
|
-13:40- 「エスコフィエ」さんにやってきました。 |
|
|
|
洋食屋さんです |
|
|
ランチタイムは14時まででした。ギリギリセーフでしたね。 |
|
|
|
何にするかなー |
|
|
価格帯は決してリーズナブルではないですが、ここはやっぱりハンバーグ食べたいなぁ。
しばらく待つときましたよー。
ベップさんとpenguinさんはパスタ系です。
特にpenguinさんのは、スパゲッティ カルーソ風というもの。一口食べさせてもらいましたが、これが結構クセありますが独特でおいしかったです。
ハンバーグは、これはなかなかハイレベルですねー。 |
|
|
|
50年ほどの歴史があるそうです |
|
|
|
|
|
ここかー |
いざ行きますか |
|
予約して施設見学ツアー行こうかと当初は考えていましたが、時間が読めないので今回は展示見学のみにしました。
まずはロケット広場に行きましょう。
H-Uロケットが展示されていますよ。 |
|
|
|
解説 |
50mの長さがあります |
|
|
|
|
今月打ち上げるイプシロンロケット |
HTVの模型があります
「こうのとり」ですね |
解説 |
本物のH-UBロケットのフェアリングを使った、H-UBロケットのキットが売られているようです。 |
|
|
|
すごいもん作るなぁ |
解説 |
|
「こうのとり」4号機の解説パネルがたくさんありますねー。 |
|
|
|
そうそう今回は小さいロボットの「KIROBO」も積んで行くんですよね |
解説 |
近くまでランデブーしてアームでドッキングします |
|
|
|
おおーなんかすごいぞー |
|
|
|
|
|
日本の放送衛星第1号「ゆり」 |
気象衛星「ひまわり」予想に反してかなりでかいです |
自動ランデブー・ドッキング技術実験を行った「きく7号」 |
|
|
|
手前の小さいのは日本初の人工衛星「きく1号」 |
データ中継技術衛星「こだま」 |
|
|
|
|
かなりでかいぞ |
アーム |
|
|
|
|
「きぼう」内の人物と比較
グッドデザイン賞もらっているんだ |
|
|
温室効果ガス観測技術衛星の「いぶき」と、陸域観測技術衛星の「だいち」も展示しています。 |
|
|
|
「いぶき」です |
こっちが「だいち」 |
|
「きぼう」日本実験棟の実物大模型は、中に入れるようですねー。 |
|
|
|
入ってみよう |
|
|
中は結構あっさりしたもんです。
無重力の中、出っ張りがあれば宇宙飛行士がぶつかっちゃうので、できるだけフラットにしているんでしょうねー。 |
|
|
|
ノートパソコンで処理しちゃえるんだ
ちなみにIBM製 |
ジョイスティックでアームを動かす
ゲーム感覚ですね |
ベップさんで大きさわかりますかね |
|
|
|
見上げると船内保管室 |
パネルはシンプル |
|
|
|
|
無事上がりますようにー |
|
|
|
|
|
でかい! |
こんなに大きいとは思わなかった |
|
|
|
|
すげぇエンジン |
|
|
HTVの中も見れるようなので、階段上がってみます。 |
|
|
|
上がって振り向いてみた |
|
|
金色のシートは、黄色の高分子フイルムの裏に アルミニウムを薄く付着させたものだそうで、衛星内部の温度を外の環境に影響されずに一様に保つのに使用されているそうです。 |
|
|
|
ここにパレット固定したりするんですね |
上に人が!!
生活必需品とかかなー |
|
|
|
|
H-UBは積載量がかなり上がっていますね |
|
|
床の色が違うのは何かなーと思ったら、H-UBロケットの大きさを表しているようです。 |
|
|
|
メインロケットの下のお2人 |
こういうことです |
|
|
|
|
やりたいなぁ |
|
|
|
|
|
月の砂の砂時計があった |
|
|
「かぐや」が撮った、日の出ならぬ、月からの地球出のハイビジョン映像が写っていました。 |
|
|
|
地球が昇る |
384,400kmは遠いね |
|
いやぁ。楽しかったなぁ。
でも見学ツアーはもっと楽しそうでした。 |
|
|
|
またいつか来よう |
一通り終了 |
|
|
|
|
|
JAXAでした |
宇宙にフツーに人が行ける日はいつ来るかな |
-15:10- 次行きましょう。
県道55号から県道24号を走り、R408へ。
でかいパラボラアンテナが見えてきましたねー。 |
|
|
|
かなりでかいぞ |
何のパラボラかなぁ |
|
-15:25- 「国土地理院」にやってきました。
パラボラアンテナはVLBI (超長基線電波干渉法)用電波望遠鏡施設だそうです。 |
|
|
|
でかいね |
「星がつたえる大地の動き」
直径32m |
|
|
|
|
科学館です |
無料ですよ |
|
中に入ると、1/10万の地図が床一面にあり、赤青の眼鏡をかけると立体的に見えました。
高さ関係は10倍に強調しているそうですが。 |
|
|
|
へー |
なんとなく懐かしい3D眼鏡 |
関西は断層が多かった |
|
|
|
昔覚えたなぁ |
|
|
|
|
|
地図でかーい |
|
|
|
|
|
明治10年代 日比谷公園なかったのだね |
平成10年代 |
|
富士山が世界遺産になったので、その特集していました。 |
|
|
|
約300年前でもそこそこいい精度で測量していたのだなぁ |
|
|
|
|
|
カールバンベルヒ 三等経緯儀 |
カールバンベルヒ 二等経緯儀 |
|
|
|
|
屋久島 小笠原行きたいな |
|
|
|
|
|
日本地図 |
|
|
|
|
|
常設展示の入口 |
|
|
この建物は、東日本大震災で70cmずれたそうです。 |
|
|
|
すごいパワーですね |
|
|
一般的にはそう使われませんが、GISは仕事上結構使ったりします。 |
|
|
|
自分で開発できる環境欲しいなぁ |
|
|
|
|
|
ドイツ製で世界に2台しか残っていないもののうちの1台 |
当時は最先端だったのでしょうなぁ |
|
|
|
|
|
スイス製の機械 |
1985年(昭和60年)くらいまで使っていたのだ |
対空標識が展示されていました。
地上の三角点などを航空写真でわかりやすくするためのものだそうです。 |
航空カメラがありました。
地図をつくる基となる画像を撮ります。 |
|
|
|
スイス製カメラ |
解説 |
|
1492年に作成された、ベハイムの地球儀のレプリカがありました。現存最古の地球儀と言われています。 |
|
|
|
ベハイムの地球儀 |
カッシニの地球儀と天球儀だ
レプリカですが |
|
カッシーニの間隙のカッシニですかね。時代がちょっと違うような・・・。
伊能忠敬の地図もあります。 |
|
|
|
関東の地図です |
|
|
|
|
|
録音された音ですが |
|
|
|
|
|
伸び縮みしない素材
5ギョーム標準尺もありました |
|
|
三角点は、地上に出ている部分ではなく、本質は地下にあるそうです。 |
|
|
|
実物 |
解説 |
地下がしっかりしていないとポイントがずれるんだろうなぁ |
|
|
|
経緯度原点とか水準原点 |
地図の骨組み |
|
1階に降りると、東日本大震災の津波被害がパネル展示されていました。 |
|
|
|
女川町です |
いろいろな街
茨城県ではパネルの上あたりまで津波がきました |
|
通路に、どこから来たかのシールを貼る地図がありました。 |
|
|
|
ベップさんも貼っている |
当然貼りました |
|
災害時の火山変動リモート観測装置、レグモスがありました。 |
|
|
|
ビーチクラフト機「くにかぜ」 |
解説 |
|
|
|
|
1/20万の地球 |
こういうのつくるのすごいな |
日本もまるい |
|
|
|
40℃を示しています |
国土地理院でしたー |
|
|
|
|
筑波山だー |
|
|
R125からR294に入ります。
-16:40- 道の駅「しもつま」に寄ります。 |
|
|
|
下妻ですな |
|
|
スタンプ押して出ると、お2人がイチゴシェークをオーダーしていました。
あれは・・・。甘すぎてよけい喉が渇きそうな気がするぞ・・・。
てことで、茨城梨ソフトクリームにしました。 |
|
|
|
今日も暑かったですからねー |
|
|
|
|
|
ご当地ヒーロー仕様の自販機 |
イバライガー |
|
|
|
|
きれいですねー
新品ってあるんだ |
|
|
R294を戻り、R125を走ります。
前を走る郵便局の軽のハコには、よくよく見るとカブが乗っていました。 |
|
|
|
てか乗るんだ!! |
|
|
県道37号から県道56号へ。
そして市道を走ります。
-17:20- 「筑波サーキット」のメインゲート前にきました。
んん??結構小規模ですねー。 |
以上で寄りたいところは終了。
帰路につきますか。
市道から県道217号、県道20号と走ります。 |
|
|
|
稲穂も育っていますねー |
|
|
県道136号から県道123号、R354と走ります。 |
|
|
|
鬼怒川を渡ります |
|
|
県道502号からR294へ。
セブンイレブンに宅配EVがありますねー。 |
|
|
|
トヨタ「コムス」です |
|
|
|
|
|
駿河まではこれでもつかな |
高速入ったら流れ解散します
ありがとうございますー |
|
|
|
|
谷田原ー |
|
|
ちょっとその辺走るような身なりで高速快走している人がいました。 |
|
|
|
怪我するよー |
|
|
|
|
|
おひさしぶりー |
|
|
|
|
|
埼玉ー |
|
|
|
|
|
常磐道も終わりですな |
|
|
|
|
|
むー |
|
|
首都高はC1から3号に入って東名と行きたいところですが、C2走って湾岸走っても変わらないんだろうなぁ。
渋滞に突っ込んでいきます。
-18:25- 三郷JCTを通過します。 |
|
|
|
首都高方面へ |
|
|
penguinさんとはここでお別れです。
おつかれさまー。
首都高6号三郷線に入ります。
-18:30- 八潮本線料金所を通過します。 |
|
|
|
八潮です |
|
|
首都高6号三郷線・八潮PAに入ろうかと一瞬考えましたが、渋滞していて時間もどんどん押してきているので先に進みます。
ベップさんとはこのあとはぐれたので、そのまま流れ解散です。
しかし混んでいますねー。
-18:35- 東京都に入りました。 |
|
|
|
駿河には何時に着くだろうか |
|
|
-18:35-
小菅JCTでC2の表示に従い東名へ行く方面へ。 |
|
|
|
小菅ー |
|
|
ナビは湾岸方面を示していたのですけどね。
以前なら6号そのまま走ってC1に入ったと思ったのですが・・・。
荒川沿いに走ります。
先は渋滞ですねー。 |
|
|
|
金八先生いるかな |
|
|
|
|
|
まだC2です |
|
|
|
|
|
さすが東京 |
|
|
板橋JCTで首都高5号池袋線に入ります。
-18:50- 熊野町JCTで再び首都高C2中央環状線へ。 |
|
|
|
あー山手トンネルに行くんだ |
|
|
山手トンネルは、現在の延長が10,900mと日本で2番目に長い道路トンネルとなっています。
トンネルは延伸が予定されているので、完成したら関越トンネルを抜き、日本で一番長いトンネルになります。 |
|
|
|
しかし・・・。渋滞・・・ |
|
|
トンネルの中の渋滞はバイクにとってはかなり厳しいです。
熱気がすごい。
このままでは命の危機も感じてしまうような暑さになったので、すり抜けていきました。
-19:00- 西新宿JCTを通過します。 |
|
|
|
やれやれ |
|
|
|
|
|
10kmのトンネルは長いねー |
|
|
工事関係者用?トンネルの中でミストが噴射されているところもありました。
-19:05- 大橋JCTに入って、ループでぐるぐる地上から高架まで一気に上がります。
これ、かなりのRですねー。上っているぶんにはいいけど、下る分には事故多発しそうです。 |
|
|
|
駆け上がる |
大橋JCTです |
|
|
|
|
日も暮れますね |
|
|
|
|
|
明日も天気かなぁ |
東京方面は大渋滞 |
|
そしてそのまま東名に入ります。
-19:15- 東京本線料金所を通過します。 |
|
|
|
東京ー
出て行きますが |
|
|
|
|
|
むー8時までに清水は無理だな |
|
|
|
|
|
海老名ー |
|
|
|
|
|
明日は我が身 気を付けよう |
|
|
|
|
|
熱暴走かなぁ |
|
|
-19:40-
東名・大井松田IC先の分岐で右コースへ。 |
|
|
|
右いきます |
|
|
|
|
|
フルメッシュではちょっと寒くなったきた |
|
|
|
|
|
うまく映らないね |
|
|
|
|
|
御殿場JCTです |
|
|
今夜は花火大会多いんですかねー。
何か所かで打ちあがっているのを見ましたよ。 |
-20:15- 東名・富士川SAに入ります。
一旦エンジン切って、かけなおすとETCはグリーンランプに。
スマートICを通過します。 |
|
|
|
富士川ー |
ETCだめだったら通過できなかったな |
|
|
|
|
静岡市の花火大会かな |
|
|
そしてR1を走ります。
-20:30- 「駿河健康ランド」に到着しました。 |
|
|
|
やれやれー |
|
|
|
|
|
さすがに疲れた |
|
|
チェックインして、風呂に入ってサッパリ。
-21:30- 大広間行きます。 |
|
|
|
まずはビールと枝豆 |
|
|
|
|
|
大根のパリパリ和風サラダ
かない量多い |
山芋と桜えびの磯辺揚げ |
|
|
|
|
|
アジ刺身
ステキー |
鰹塩たたき |
|
|
|
一昨日はそれでメニューが少なく感じたのだね |
|
|
|
|
|
スッキリ |
焼鳥 もも 砂肝 皮
結構な本数(笑) |
|
|
|
|
ふいー |
|
|
本日の走行距離 474km
通算の走行距離 1,272km
今日もよく走りました。
猛暑の中ヘトヘトになりましたが、わざわざ来てくださったpenguinさん、ベップさんありがとうございましたー。
楽しい1日になりましたよ。
明日も楽しみながら帰りましょう。 |
|
|
8/3走行マップ |
全体走行マップ |
←2日目に戻る 4日目に続く→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.