RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2013 >
高知・徳島(草間彌生の展覧会と道の駅制覇) (2013/12/21〜22)
←1日目はこちら
昨日は前衛芸術を堪能しましたよ。
今日はのんびり太平洋側を走って帰りましょう。
12月22日(第2日)
●本日の参加者: tomokiuさん、Rockz 計2名
-07:00- 目覚める。
よく寝たなぁ。
-08:00- チェックアウトして走りますよ。
R32を走ります。 |
|
|
|
市電だー |
のんびりな雰囲気がいいね |
|
|
|
|
讃岐うどんもここまで進出かー |
|
|
|
|
|
土佐くろしお鉄道沿いを走る |
|
|
|
|
|
朝でも結構お客さん多い |
|
|
スタンプは建物外に置かれていました。
なにげに自販機見たら、高知ゆず使用のファンタってのがありました。
これ四国限定かなー。 |
|
|
|
これです 買ってみた |
|
|
|
|
|
「和食」と書いて「わじき」と読む |
|
|
|
|
|
海はー広いなー♪ |
|
|
|
|
|
でかい伊勢エビ |
|
|
|
|
|
まぶしいぜー |
|
|
このあたりは東南海地震がきたら、津波被害は避けられませんね。 |
|
|
|
いつのデータ基準の浸水想定区域かな |
|
|
|
|
|
阪神タイガースがキャンプするところですね |
|
|
「ごめんなはり線」と書いてあるのが、「ごめんなさい線」に見えたのはここだけの秘密です(笑) |
|
|
|
やなせたかしデザインの「あきうたこちゃん」 |
|
|
-09:20- 道の駅「大山」に寄りました。
ここもスタンプは外に出されていました。 |
|
|
|
大山です |
下にはこぢんまりした漁港 |
|
|
|
|
まぶしいー |
|
|
-09:30- 道の駅「田野駅屋」にやってきました。 |
|
|
|
田野駅屋です |
|
|
どこにスタンプあるかなー。
農作物を買う人のレジの混雑さで聞くに聞けません。
そして、なんとかスタンプゲトー。 |
|
|
|
へー夕日がきれいなんだ |
さーまた行くよ |
|
淡々とR55を走っていきます。
-10:05- 道の駅「キラメッセ室戸」に寄ります。 |
|
|
|
駐車したい車を収容しきれていません |
|
|
スタンプどこかなー。農産物直売所の人に聞いたら、鯨資料館にあるとのことでした。
ということで、鯨資料館でスタンプ押します。 |
|
|
|
そして戻ります |
鯨が乗っているー |
|
さて、室戸岬には行かず、県道202号でショートカットしていまたR55を走ります。 |
|
|
|
ショートカット終了ー |
|
|
|
|
|
どこにでもあるなー |
|
|
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
101km? |
|
|
|
|
|
徳島ー |
|
|
|
|
|
温泉施設ですね |
|
|
中に入ってスタンプ押しました。
外に出ると、おや?ジャンボ尾崎の石碑がありますねー。 |
|
|
|
尾崎将司選手は現・海陽町の宍喰町出身なんですね |
|
|
さて、行きますか。
tomokiuさんは牟岐のセブンイレブンにいたそうですが、道の駅「日和佐」に移動します。 |
|
|
|
tomokiuさんが待機していたと思われるセブンイレブン |
|
|
四国のセブンイレブンも見慣れてきましたねー。
長い下り坂を走ります。 |
|
|
|
緊急退避場所もある |
|
|
前のほうで自衛隊の一団がいて、詰まっていました。なのに、追い抜いて行くバカなアリストがいましたよ。 |
|
|
|
ハの字シャコタン
命いらんのかー? |
ずーっと詰まっているのにさ |
|
|
|
|
まったくニセモノな模擬天守 |
|
|
|
|
|
車いっぱいでした |
|
|
|
|
|
お待たせー |
|
|
|
|
|
tomokiuさんはプリウス |
|
|
|
|
|
日和佐道です |
うみがめ橋だって |
|
|
|
|
一瞬だったな |
|
|
さて、四国最東端県道26号から県道200号、さらに市道を走ります。 |
|
|
|
道がどんどん狭くなる |
車1台幅しかない・・・ |
tomokiuさーん |
-12:30- 四国最東端・蒲生田岬にやってきました。 |
|
|
|
きたよー |
「かもだ」と読むんだ |
|
実際の岬はまだ先にあるので、ここからはてくてく歩きます。 |
|
|
|
あの先まで行きます |
|
|
|
|
|
蒲生田岬灯台 |
説明 |
|
|
|
|
方位を示しています |
灯台 |
|
|
|
|
棚子島 |
|
|
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
階段下りていきます |
結構距離あります |
|
|
|
|
絵になるねー |
|
|
tomokiuさんのプリウスとツーショットしてみました。 |
|
|
|
STREAMのほうが長いね |
ツーショット |
バイク抜きってなかなかないね(笑) |
|
|
|
tomokiuさん行くよー |
蒲生田岬への道は防潮堤があります |
|
市道から県道200号、県道26号と来た道を戻り、R55へ。 |
|
|
|
四国電力の発電所があるぞ |
|
|
|
|
|
不思議な感じ バイパスとの絡みかなー |
|
|
|
|
|
煙突の煙が真横だ |
|
|
今日はめちゃくちゃ燃費いいですねー。
200km走ってひと目盛だ。 |
|
|
|
1200kmほど走れるペースだぞ |
|
|
|
|
|
那珂川の なかちゃんっていたね |
|
|
さぬきうどんスペースのあるローソンがありましたよ。 |
|
|
|
讃岐じゃなくてもあるんだ |
|
|
-13:30- 道の駅「公方の郷なかがわ」に寄ります。 |
|
|
|
昔は名前違いましたよね |
|
|
|
|
|
いたなぁ なかちゃん |
|
|
さー、次は昼食です。
遅くなっちゃったね。
渋滞あるようで、ナビが別ルートを示します。
市道から県道136号を走ります。 |
|
|
|
金ちゃんラーメンの徳島製粉 |
|
|
R438に入り、市道をショートカットして、R192を一瞬走り、県道150号からまた市道です。
そして県道30号から県道41号へ。 |
|
|
|
吉野川を渡ります |
|
|
|
|
|
吉野川ー |
徳島道も並走 |
|
県道1号を走ります。
-14:40- 「王王軒」さんにやってきました。 |
|
|
|
きたよー |
|
|
この時間でも結構いっぱいですね。
券売機で券買って座ります。 |
|
|
|
おばちゃん1人でとか来てかっこいい |
メニューはシンプル |
|
しばらくすると、きましたよー。
支那そば肉卵入り大とめし小でいきますよ。 |
|
|
|
うひょー |
tomokiuさんも同じセットで |
いいねー |
|
|
|
長浜ラーメン?? |
|
|
徳島ラーメンは、やっぱりここが一番好きですねー。
このスープがクセになるんですよねー。
一気においしくいただきました。
さー、あとは鳴門寄って帰りますか。
tomokiuさんも鳴門まで行って、鳴門スカイライン走って帰るそうです。
県道1号から県道137号を吉野川沿いに走ります。 |
|
|
|
ずんずん海側に走ります |
|
|
|
|
|
四国横断道とのJCTつくっていますね |
|
|
|
|
|
端っこの駅 鳴門駅
南国チック |
|
|
|
|
|
大塚製薬の倉庫 |
|
|
|
|
|
小鳴門橋ですよ |
|
|
|
|
|
大塚製薬の埠頭が見えますね |
|
|
|
|
|
帰りは風どうかなー |
|
|
竹輪を焼く機械もちょこっと見せていただいたりで、さて帰りますか。 |
|
|
|
tomokiuさんありがとうねー |
|
|
|
|
|
大鳴門橋です |
|
|
-15:50- 神戸淡路鳴門道・鳴門北ICから高速です。 |
|
|
|
高速ー |
|
|
|
|
|
大鳴門橋ー |
そしていただいま兵庫県 |
|
|
|
|
イノシシ注意 |
|
|
|
|
|
淡路島西側の海 |
|
|
東側に向かうとでかい、ラジオ関西のアンテナも見えますね。 |
|
|
|
高さ135mのタワーが東経135度上に立っています |
|
|
|
|
|
東経135度ー |
|
|
|
|
|
素通りします |
|
|
|
|
|
その手前で降りるからいいけど |
|
|
|
|
|
片側三車線の橋 |
でかいねー |
|
|
|
|
|
明石海峡です |
本州に向かって下る |
|
|
|
帰ってきたねー |
|
|
|
|
|
トラップポイントですな |
|
|
|
|
|
垂水ー |
|
|
そしてすぐに布施畑JCTで阪神高速7号北神戸線へ。 |
|
|
|
布施畑ー |
合同徴収される料金所 |
|
|
|
|
有馬温泉行きたいー |
|
|
-16:45- 阪神高速7号北神戸線・西宮山口東ICで降ります。 |
|
|
|
帰ってきたよー |
|
|
|
|
|
でも渋滞 |
|
|
|
|
|
宝塚駅前ー |
|
|
-17:10- 帰宅しました。
いやいや。よく走りました。
道の駅もかなり制覇しました。
本日の走行距離 377km
通算の走行距離 792km
草間彌生と道の駅制覇を堪能した2日間でした。
四国はいいですねー。
来年もまた四国走りますよー。 |
|
|
12/22走行マップ |
全体走行マップ |
←1日目に戻る
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.