RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2013 >
静岡(熱海で乾杯!ゴルフ練習場で忘年会) (2013/12/28〜29)
←1日目はこちら
昨夜は楽しい忘年会でしたねー。
今日は年末帰省渋滞に巻き込まれないといいなぁ。
そして、三ヶ日でうなぎ食べて帰りますよ。
12月29日(第2日)
-05:30- 誰かがテレビ見ているなぁ・・・。
-06:30- 目覚める。
しばらく、ボーっとする。
あー、日が昇りますねー。 |
 |
 |
|
| 空が明るくなってきた |
おはよう太陽 |
|
 |
 |
|
| 天ぷらそばです |
昨夜いただいたおにぎりいただきます |
|
さて、三ヶ日には11時前には着いておきたいので、早めにおいとましますかねー。
-08:30- お先に失礼いたします。
みなさんよいお年をー。
県道11号を走っていきます。 |
 |
|
|
| 熱海峠からの富士山 |
|
|
 |
|
|
マイナス1℃
凍結はしていないけど |
|
|
| 昨夜お世話になった、「熱函ゴルフセンター」の前を通過です。 |
 |
 |
|
| でかいフェンスが見えてきた |
この下ですよー |
|
 |
|
|
| 伊豆縦貫道建設中ー |
|
|
 |
|
|
| ステキですね |
|
|
 |
|
|
| 富士山に向かって走る |
|
|
 |
 |
|
| 青い空 きれいな富士山 |
アップです |
|
R246から県道83号に入り、あら?新東名に乗りたいんだけどなぁと、県道407号から県道87号へ入ります。
-09:15- 新東名・長泉沼津ICから高速です。 |
 |
 |
|
| 回り道したなぁ |
長泉沼津です |
|
 |
|
|
| 今シーズンまた見れるかなー |
|
|
 |
|
|
| 茶畑いっぱい |
|
|
 |
|
|
| 片側でもめちゃくちゃ明るい |
|
|
 |
|
|
| 新清水ー |
|
|
 |
|
|
| 雪降らないでよかった |
|
|
 |
 |
|
| なんだろ あれ |
「茶」って書いてある |
|
| 新東名は、ところどころにパトカーが停まって、パトランプまわしていました。 |
 |
|
|
| ごくろうさまです |
|
|
 |
 |
|
| 山の上に並んでいますよー |
すごいなぁ |
|
どうも、三ヶ日JCT手前から渋滞なようです。
うーむ・・・。
-10:20- 浜松いなさJCTを通過します。 |
 |
 |
|
| この先 新東名終点 |
浜松いなさですよ |
|
 |
 |
|
| 10:27 渋滞最後尾 |
3.7kmかぁ |
|
 |
 |
|
| なんだろ |
あー多重衝突だー |
|
 |
|
|
| 加茂には11時過ぎるかなー |
|
|
-10:50- ようやく三ヶ日JCTで東名を東京方面へ。 |
 |
|
|
| やれやれやっとだ |
|
|
 |
|
|
| 帰りはどうするかな |
|
|
 |
|
|
| 三ヶ日ー |
|
|
県道85号からR362へ。
-10:55- 「加茂」さんにやってきました。 |
 |
|
|
| 11時開店なのにもう開いているぞー |
|
|
あー。待たなきゃいけないかなー。
中に入って、「1人なんですが・・・」と聞くと、「12時半にご案内になりますねぇ」とのこと。
1時間半待って、できるまで30分以上待って、食べ終わったら13時半くらいになっちゃうよなぁ・・・。
ということで断念です。
そして、R362から県道85号を戻り、「勝美」さんにやってきました。 |
 |
|
|
ここも好きなんです
インター店ですよ |
|
|
-11:00- ちょっとだけ待って、「勝美」さんが開店しました。
さー、何食べますかねー。 |
 |
 |
|
| うな重は松でいっちゃいますかー |
白焼もおいしそうだなぁ |
|
 |
|
|
| 待っている間に骨せんべい |
|
|
 |
|
|
| 元気つけるぞー(笑) |
|
|
くあー。ビール欲しくなっちゃいますねー。
そして、うな重もやってきました。 |
 |
 |
|
| きましたきました |
おおー 肝吸い付です |
|
 |
 |
|
| 最高だー |
おいしそう |
|
 |
|
|
| 下の段にも鰻が入っています |
|
|
いやぁ。三ヶ日の鰻はおいしいですねー♪
今年最後の食を飾るにふさわしいです(笑)
デザート?に、三日美人ってゼリーがついていました。 |
 |
 |
 |
| これです |
ウナギコラーゲンを三ヶ日みかんゼリーで食べるらしい |
へー |
女性は喜びそうですねー。
おいしくいただきました。
では帰りますか。
-11:40- 東名・三ヶ日ICから再び高速です。 |
 |
|
|
| 入ったら混んでるのは承知の上です |
|
|
 |
|
|
| 渋滞最後尾 |
|
|
| 止まったり動いたりなので、景色もじっくり撮れたりします。 |
 |
|
|
| みかん畑です |
|
|
 |
 |
|
| おー珍しいー |
日産JUKEのNISMOバージョン |
|
-12:10- 三ヶ日JCTを通過します。
三ヶ日JCTから三ヶ日ICは5分もかからなかったのに、反対は30分もかかっちゃいましたね。 |
 |
 |
 |
| やっと三ヶ日JCT |
合流で混むんだよなー |
どこまで渋滞続くかな |
 |
|
|
| つかまるよー |
|
|
 |
|
|
| もう混まないでほしい |
|
|
 |
|
|
| あー手羽先食べたいー |
|
|
 |
|
|
| ここで一旦停止したのはもう10年前のことかー |
|
|
東名阪道で10km、名神で6km渋滞していますね。
東名阪経由のほうが、通常30分は早くなるので渋滞多少長くても東名阪道方面に行くことに。 |
 |
|
|
| 四日市東から鈴鹿で10kmかぁ |
|
|
 |
|
|
| 豊田ー |
|
|
 |
|
|
| ということで刈谷は寄らない |
|
|
 |
|
|
| 名古屋南ー |
|
|
 |
|
|
| まだ10km渋滞 |
|
|
 |
|
|
| 名古屋高速も久しく乗らないなぁ |
|
|
 |
|
|
| 渋滞ないといいなぁ |
|
|
 |
|
|
| 真珠の国 |
|
|
 |
|
|
| 見えにくいけど四日市東から鈴鹿まで90分らしい |
|
|
 |
|
|
| 冬ですねー |
|
|
 |
|
|
| ここから混むかな |
|
|
 |
 |
|
| 13:19 渋滞に入る |
6km 50分だってさ |
|
| ノロノロ走っていると、後ろから救急車がやってきました。 |
 |
|
|
| んん?事故で渋滞なのか? |
|
|
 |
|
|
| むー仕方がない・・・ |
|
|
 |
 |
 |
| キャリアカーが何台来ているんだろう |
超多重衝突だ |
うわぁ 帰省中なのに大変だなぁ・・・ |
 |
|
|
| やれやれ さー帰ろう |
|
|
 |
|
|
| 亀山ですよ |
|
|
 |
|
|
| 皆さんおつかれさまー |
|
|
 |
 |
|
| 鈴鹿トンネルで県境 |
滋賀県ですよー |
|
 |
|
|
| 寒いんだろうなー |
|
|
 |
|
|
| 北行きで見る橋のほうがきれいです |
|
|
 |
|
|
| 高輝度 省エネ |
|
|
 |
|
|
| ここまで3時間かかったよ |
|
|
| 名神に合流すると空いていましたが、京都で渋滞しているようですねー。 |
 |
|
|
| このまま空いたままならいいのに |
|
|
 |
|
|
| 京都をパスしますよ |
|
|
 |
|
|
| ここはよく取締やっています |
|
|
 |
|
|
| 南大阪の人はここから第二京阪へ |
|
|
 |
 |
|
| 京都縦貫は来年には天橋立まで接続予定です |
そして天王山トンネルへ |
|
 |
|
|
| 西日がまぶしい |
|
|
 |
|
|
| まだ空いていて走りやすい |
|
|
| 新名神がここから新たにつながると、(仮称)宝塚北スマートICで降りることもできますが、でも中国道の宝塚ICで降りたほうが早いんだろうなぁ。 |
 |
|
|
| なんにせよ早くできて渋滞解消してほしい |
|
|
 |
|
|
| 吹田ー |
|
|
 |
|
|
| 芸術は爆発だー |
|
|
 |
|
|
| 空いていてよかった |
|
|
 |
|
|
| アキタの玉子 |
|
|
-15:50- 帰宅しました。
本日の走行距離 424km
通算の走行距離 839km
今年最後のイベントは楽しかったです。
今年も遊んでくれた皆さんありがとうございました。
また来年も楽しく遊べたらいいなぁ。
よく遊び、よく働く。遊ぶことは、仕事をがんばっている証拠と自分自身では思っています。遊びと仕事のバランスをとれてこそ、いい仕事、楽しく遊ぶってことができます。
来年もプラス思考でいきますよー。 |
 |
 |
| 12/29走行マップ |
全体走行マップ |
←1日目に戻る

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.