RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2014 >
宮城・福島(雪の春分・第2の故郷への里帰り) (2014/03/20〜23)
1日目(3/20) 2日目(3/21) 3日目(3/22) 4日目(3/23)
今日は離島の金華山に渡る予定でいましたが、あいにくと航路は欠航に。
金華山は島全体が神域で、三年参るとお金に困らないという金華山神社があります。そして、リチャード・ブラントンが設計した金華山灯台もあります。
以前から行ってみたかったのですけどねー。残念。
しかたがないので、南三陸とか行ってみることにしました。
3月21日(第2日)
-07:00- 目覚める。
昨夜はいい感じで酔いましたが、目覚めはスッキリです。 |
|
|
|
外はチラチラ雪 |
|
|
-07:40- チェックアウトしていきますか。
満室で連泊できなかったのですよねー。 |
|
|
|
石巻グランドホテルでした |
|
|
|
|
|
懐かしの仮住まい周辺 |
|
|
|
|
|
トラックがたくさん走っています |
|
|
当時は毎朝昼食を買って行ったコンビニの前を通っていきます。 |
|
|
|
あの時はお世話になりましたー |
|
|
昨日も見ましたが、田んぼがどんどん宅地に変わっていました。 |
|
|
|
海岸部から移転してくるんでしょうね |
早く落ち着いた生活になるといいですね |
|
|
|
|
仮設生活ももう3年ですね |
|
|
|
|
|
捕鯨の町でもあったのだね |
|
|
時々見える海は、震災前はきれいだったのだろうなぁ。 |
|
|
|
今日は天気も悪いしもの悲しい |
|
|
|
|
|
この高さでは台風とかの時ぐらいの波しか避けれないな |
|
|
ずんずん走って、鮎川浜まできました。
金華山には渡れなかったのですが、金華山見ておきたいなーと思って。 |
|
|
|
コバルトラインは途中から通行止め |
|
|
公園があるみたいですねー。そこからは景色いいかなぁ。 |
|
|
|
ダートだ・・・ |
|
|
|
|
|
しかしガスっています・・・ |
むー朝だからなぁ |
|
|
|
|
今日も頼むよFit |
|
|
公園から下っていく時に島が見えましたが、こちらは人が住んでる網地島ですね。 |
|
|
|
編地島 |
結構住んでいますね |
|
下にも展望台ありますねー。
ちょっと寄ってみますか。 |
|
|
|
わずかながら金華山が見えた! |
|
|
思わず拝んじゃいましたよ(笑)
では戻りますか。
県道2号を来た道を戻ります。
県道41号に入ります。
-08:50- コバルトライン・小積ICから元有料道路へ。
今は県道220号です。 |
|
|
|
ここからは走れるらしい |
この先の復旧は絶望的らしい |
|
震災後、舗装とかやりなおしたのですかねー。かなり走りやすいです。 |
|
|
|
いい道ですね |
|
|
|
|
|
シーパルちゃんがお出迎え |
|
|
あら?雪が残っているなぁ・・・。
スタッドレス履いているし、大丈夫かなと走っていたら、結構滑るぞ。シャーベット状ではどうしようもないですね。慎重に走りましょう。 |
|
|
|
あら?路面にも・・・ |
シャーベット状 |
今日は3月21日ですよ・・・。 |
|
|
|
女川町の「きぼうの鐘商店街」 |
|
|
|
|
|
笹かま買います |
|
|
持っては帰れないので、発送です。
以前、「水曜どうでしょう」の藤やんこと藤村ディレクターが、女川にやってきた時にここで焼きかま体験していました(こちら)
そして、私も焼きかま体験したくなったのですよねー。以前から知っていましたが、なかなか体験できる時間がなくて・・・。
今日はたくさん時間があります(笑)
レジで精算して、焼き体験ブースへ。 |
|
|
|
コンロが並んでいます |
|
|
|
|
|
震災前の女川の写真 |
|
|
|
|
|
置きましたよー |
この色になったら食べごろだそうです |
ぷくっと膨らんできた |
|
|
|
まだかなー |
焦がさないようにしないと |
|
お好みで、「蒲鉾の塩」を振ってみてくださいねーってことでした。 |
|
|
|
わさび塩 わさびこがし醤油 |
|
|
|
|
|
いただこう |
|
|
おわーっ!焼き立てうまーい♪
いつも冷たいので食べていたからなぁ。
お店の人によると、いつものも電子レンジでちょっと温めるとおいしいですよとのことでした。
おいしくいただいて、工場見学していくことにしました。 |
|
|
|
見させていただこう |
|
|
|
|
|
すり身つくっています |
|
|
|
|
|
機械から出てきて平たくしています |
どんどんできています |
《クリックで動画再生》
動画でどぞー |
笹かまぼこ、見学してわかったのですが、すんごい手間かかっているんですねー。 |
|
|
|
すり身になるまででこれだけの工程 |
そしてすり身から笹かまぼこになるまで |
|
|
|
|
この中で焼かれています |
できたー |
|
いやぁ。楽しかったです。
これで笹かまぼこにさらに愛着湧きますねー。 |
|
|
|
ありがとうです |
|
|
|
|
|
がんばっぺ女川! |
さー行こう |
|
|
|
|
荒立地区の造成 |
|
|
|
|
|
冠水しているよ |
|
|
|
|
|
次来た時はもうないかな |
復興に突き進みましょう! |
|
変わらない風景のようですが、かさ上げとかは進んでいますね。 |
|
|
|
交番のまわりが高くなってきていますね |
|
|
|
|
|
漁港です |
カタールが支援した冷凍冷蔵庫「マスカー」 |
|
|
|
|
片側交互通行の信号待ち |
|
|
-10:10- 石巻市に入ります。
女川町は石巻に囲まれたような立地なのです。 |
|
|
|
さよなら女川町 |
|
|
|
|
|
いいねー |
|
|
北上川を渡りました。
あの、大川小学校は今は解体されていて、更地になっていました。 |
|
|
|
北上川沿いに走る |
閘門施設は壊れたまま |
わーなんか冬の景色だな |
|
|
|
きれいだなぁ |
|
|
復旧の目途が立たないところは道路看板まで変わって道案内です。 |
|
|
|
あと5年はかかるかな |
|
|
|
|
|
ここもうちの社員が投入されていますよ |
|
|
|
|
|
このへんはまだトンパックが置かれていて護岸が戻りそうにないですね |
かさ上げ進んでいます |
あら?車が水没している・・・。 |
そういえば、ちょっと前にこちらは大雨でしたね。
モアイ像のいる公園を過ぎていきます。 |
|
|
|
ハリボテのモアイ |
もう1体います |
|
1960年のチリ地震で起きた津波が南三陸町に到達したことで、友好提携しているそうです。 |
|
|
|
あの高さまで土盛りするのかな |
|
|
|
|
|
今日のこれからは大丈夫かな |
|
|
JR気仙沼線は、復旧困難として現在はバスを利用したBRTで復旧しています。 |
|
|
|
上では線路はなくてバスが走っています |
過去の津波はここまで来たそうです |
BRTはここで一般道に |
|
|
|
うわぁ |
|
|
南三陸町の防災庁舎跡には、今日の雪の影響ですかね、誰も人は訪れていませんでした。 |
|
|
|
雪の防災庁舎 |
|
|
|
|
|
海抜8.7mまで上げます |
|
|
|
|
|
仮設商店街です |
|
|
ここ、南三陸町では「きらきら丼」という名前で、季節ごとに内容を変えて、南三陸でとれるものの丼をメニューに加えています。
ということで、さんさん商店街の中の「志のや」さんに寄りました。 |
|
|
|
「志のや」さんですよ |
|
|
きらきら丼以外でもなかなかおいしそうなメニューですねー。 |
|
|
|
天丼もよさげだなぁ |
|
|
南三陸キラキラ春つげ丼をオーダーしてしばし待ちます。
そういえば、昨日のOHバンデスでここ映っていましたねーという話をしたりします。
そしてしばし待つときましたよー。 |
|
|
|
おおーステキー |
すんごいたっぷりですね |
煮アワビが丸々1つ |
いやぁ。本当にキラキラした丼でしたねー。
おいしいですねー♪大満足でした。 |
|
|
|
南三陸は大雪でした |
|
|
スノーシューズ履いてきたので普通に歩くことができましたが、そうでない人は大変そうでしたよ。
チリからやってきたモアイ像も寒そうでした(笑) |
|
|
|
お地蔵さんにかけるようになんかかけてあげたい |
|
|
南三陸町の復興まちづくり情報センターがあったのでみていきましょう。 |
|
|
|
南三陸中心部の復興計画 |
高台ですね |
災害公営住宅の建設過程 |
|
|
|
来年秋には分譲できるのか |
南三陸の等高線ジオラマ |
|
南三陸町も少しずつですが、復興が進んでいますね。
先は長そうですが、一歩一歩進んでほしいですね。 |
|
|
|
復興まちづくり情報センターでした |
|
|
|
|
|
BRTの駅 |
|
|
|
|
|
橋の欄干のモアイ像も雪かぶっていますね |
|
|
|
|
|
路面にないだけまだいいか |
雪国です |
|
南三陸に向かう、いわゆる復興道路ができつつありますねー。 |
|
|
|
着々と進んでいます |
|
|
-11:50- 一区間だけですけど、三陸道・登米東和ICから無料高速です。 |
|
|
|
ちょっとは時間短縮できるかな |
|
|
|
|
|
渡り鳥はもう帰ったかな |
|
|
|
|
|
ちょっとだけの高速でした |
|
|
県道4号から県道36号へ。そしてR398を経由して県道1号へと入ります。 |
|
|
|
「町内」って書いたアバウトな案内 |
|
|
-12:15- 道の駅「みなみかた」にやってきました。 |
|
|
|
道の駅です |
農匠もっこりの里だって |
|
スタンプ押して、次行きますよ。
県道198号からR346に入ります。
-12:30- 道の駅「米山」にやってきました。 |
|
|
|
人少ないなぁ |
|
|
スタンプ押していまた走ります。
県道15号を走りR342へ。 |
|
|
|
北上川のむこうは雪 |
|
|
県道61号でショートカットしてR45へ。
-13:00- 道の駅「津山」に寄ります。 |
|
|
|
わぁ雪たくさん残っていますねー |
弧を描く形の建物 |
|
スタンプ押して、そしていまた走ります。
R45を南下していきますよ。 |
|
|
|
可動堰つくったときのシールドマシンかなんか |
|
|
-13:20- 道の駅「上品の郷」にやってきました。
うわぁ。ここは人多いですねー。車停めるのも一苦労でしたよ。
温泉施設が併設されていたりすると、車の回転悪いからなぁ。
ここ、端から端までかなりの距離がありますねー。
スタンプ押していろいろみていきます。
情報館のとこに震災の記録がありました。 |
|
|
|
800年前と500年前にも大津波 |
明治三陸地震と昭和三陸地震は知られていますね |
津波によりひきちぎられた道路照明 |
|
|
|
水面清掃船もガレキにもまれたのだろうなぁ |
スクリューガタガタ |
|
40mの高さの津波って、16階建マンションくらいの高さですね・・・。 |
|
|
|
想像を絶しますね |
阪神淡路とはまったく違います |
|
|
|
|
津波被害を受けたけど回収できたのだ |
それがコレ |
|
山元町の中浜小学校で使われていた時計もありました。 |
|
|
|
津波被害を受けたけどここでは犠牲者はいなかったそうです |
2時46分 |
|
阪神淡路大震災は5時46分でした。同じ46分・・・。 |
|
|
|
応急復旧作戦 |
震災時は道の駅も拠点となります |
|
なかなかわかりやすくまとめてありました。
こういう形ででも、いつまでも伝えていかなきゃなりませんね。
末端ながら、www(World Wide Web)=ネットの世界でこうやって記事をアップしているので、微力ながらでも伝えることのできる情報は今後も伝えていきたいもんですね。 |
|
|
|
道の駅「上品の郷」でした |
|
|
さて、まだ時間があるので、「石ノ森萬画館」にも寄っていきますか。
R45をそのまま走ります。 |
|
|
|
過去の津波到達地点 |
|
|
海から直線距離で10kmほども離れているんですけどねー。
市道を経由してR398に入ります。 |
|
|
|
元はさくら野百貨店だった石巻市役所 |
|
|
|
|
|
「観慶丸商店」って骨董屋さん |
|
|
この建物、西洋風な木造建築物だそうです。
津波にも耐えましたねー。
-13:55- 「石ノ森萬画館」にやってきました。
駐車場には現代アートがありましたよ。 |
|
|
|
「輝く人」:伊藤嘉英氏 |
神戸ビエンナーレに出ていたのだ
ん?展示は今月中までだ |
|
|
|
|
萬画館です |
|
|
|
|
|
ゴレンジャーとエっちゃんと003 |
|
|
|
|
|
「がんばれロボコン」懐かしいなぁ |
|
|
|
|
|
萬画館のロゴ |
002とかシージェッター海斗がいます |
|
|
|
|
お約束ですな |
|
|
009なコスプレした係の人からチケット買って、中に入ります。
おー。彼がいますねー。 |
|
|
|
お約束の彼とツーショット |
仮面ライダーです |
|
|
|
|
いろいろな作品 |
|
|
実は、今、石ノ森萬画館では、特別企画展として「MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01」を開催しています。
実物大のバルキリーのコクピットがあるんですよね。
ここに来る前は、地元の「宝塚市立手塚治虫記念館」で開催されていたのですが、行ける時間がなかったのですよねー。 |
|
|
|
おおーすごーい |
あまりにもの興奮でブレた(笑)
コクピットに座れます |
右側を押し引きして乗り込みます |
残念ながら、操縦席内部は撮影禁止です。
ちゃんと乗ってみましたよ(笑)
マクロスと常設展を楽しんで、ショップみて帰りますか。 |
|
|
|
サイボーグ009とマクロスのコラボ |
|
|
|
|
|
おーいいねー |
ラッピングカーの左側は009とロボコンと海斗 |
|
|
|
|
なんで星一徹・・・ |
|
|
|
|
|
赤レンジャー |
サイボーグ007 |
|
市道を走り、県道16号へ。
-14:55- 明日のために給油しておこう。 |
|
|
|
半分くらいなくなっていたかな |
おー777揃ったー |
|
燃費は14.28km/Lでしたー。燃費走りしてなくてもこれくらいいくんだ。
隣のコンビニで、今夜飲むであろう水分を買っておきます。
タクシーでストレートに帰ってくるだろうからねー。
-15:05- 本日のお宿、「ルートイン石巻」にやってきました。 |
|
|
|
ルートインも全国で比較的よく利用するなぁ |
|
|
チェックインして、ログとりとかささっとやっちゃいます。
夕方までのんびりしましょうか。 |
|
|
|
宗さんみながら昼寝したり |
|
|
17時半ぐらいにタクシー乗って石巻駅前まで行こうかと思ったら、地元の元同僚が迎えにきてくれるらしい。ありがたやー。
-17:40- お迎えがきました。
で、地元スペシャルな裏道を走っていきます。
-17:55- 本日の会場は「寶来」さんです。
ここでじっくり飲んだことなかったので、飲んでみたかったのですよねー。
という話を地元の元同僚(ジョニーさん)にしていたら、予約しておいたほうがいいよねってことで昨日しておいてもらえたのです。 |
|
|
|
てことでビール♪ |
にこごり |
|
昨夜の飲み会で二日酔いになったジョニーさんは、囲炉裏のあるお店に昼間行って復活したそうです。 |
|
|
|
そのお店の情報 |
|
|
|
|
|
ステキすぎるー
鯨もありますよ |
|
|
|
|
|
てことで伯楽星です |
|
|
|
|
|
塩辛とカニ味噌 |
|
|
ホヤを食べさせてくれようとジョニーさんが大将に聞いてくれましたが、GW明けからということでした。
残念。
そうだ、寿司食べなきゃ!!と言っていたら、アテになりそうな巻きずしつくってくれました。 |
|
|
|
いろいろおいしい
これで4人前 |
|
|
|
|
|
てことで頼んじゃいました(笑) |
これなんの魚だったかなぁ |
|
|
|
|
うおー素敵だー |
白子も入っているー
海の玉手箱やー |
|
|
|
|
あーおいしいー |
|
|
ということで、楽しく飲み食いしましたよ。
おなかいっぱーい。
しかし、〆は別ですよということでいまた連れられていきます(笑)
-21:45- 「天空庵」さんにやってきました。 |
|
|
|
蕎麦屋さんだー |
|
|
蕎麦屋さんといいながらも宴会もできるようなお店でした。 |
|
|
|
てことでハイボール飲んでいます |
|
|
|
|
|
酢味噌おいしい |
ちょっとしたアテに |
|
蕎麦は何しましょうかねー。
御前蕎麦、更科蕎麦、田舎蕎麦の中から1種類選んで、つゆは芳醇と濃厚のどちらかを選ぶシステムみたいですね。 |
|
|
|
更科で芳醇にしよう |
|
|
地元の元同僚は御前にしましたねー。
しばし待つときましたー。 |
|
|
|
御前は白い |
更科です |
色が全然違うね
御前は蕎麦じゃないみたい |
おーこれはうまい蕎麦ですねー。
ここは、関西の同僚がこっちで働いていた時に好んでいた店だそうです。 |
|
|
|
最後に蕎麦湯 |
|
|
てことで解散です。
みなさん2夜連続ありがとうございましたー。
またこっちに来た時は遊んでくださいねー。
タクシー乗って、宿に戻ります。
-23:00- 帰着です。
さすがに2夜目は早いな(笑) |
|
|
|
水分しっかりとっておこう |
|
|
そして、風呂入って寝ましたよ。
本日の走行距離 214km
通算の走行距離 320km
今日も楽しい一日でした。被災地に来て楽しい気持ちというのは不謹慎に思われるかもしれませんが、復興が完全に成されていなくても、ここで楽しく過ごせるという事実が、被災地にも人を呼べるものだと感じます。
どんどん、被災地に人が来てほしいですね。もっとにぎやかになってほしいです。
明日はいよいよ福島県です。でも飛行機の都合があるので仙台までもどってきますけどね(笑)
原発被害の規制区域には入りませんが、福島どうなっているかなぁ。 |
←1日目に戻る 3日目に続く→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.