RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2014 >
福井・滋賀・岐阜(雨の中の旧北陸本線跡制覇) (2014/09/05〜06)
←1日目はこちら
今日は道の駅攻略しながら岐阜に抜けて帰りますよ。
長距離走行になりそうですねー。
9月6日(第2日)
-07:00- 目覚める。
昨夜は早々に寝たので、10時間くらいは寝ているなぁ(笑) |
|
|
|
いい天気ー |
|
|
早起きして、昨日行こうと思った立石岬行こうかなとも考えたのですが、やめておきました。
さぁ、準備して行きますか。
昨日干したレインウエアも、もう今日着ることがないよう祈りながら畳みました。
-08:00- チェックアウトして行きますか。
無料の朝食付いていますが、人だかりで落ち着かないし、パスです。 |
|
|
|
古代と雪の前で記念撮影 |
|
|
|
|
|
幅字路い敦賀のメインストリート |
|
|
R8に出て北上します。
福井は、バイクの左折巻き込まれ対策にバイク用停止線が飛び出している交差点が多いです。 |
|
|
|
バイク1台分の幅が出ている |
|
|
海沿いを走って行きます。
途中、杉津海水浴場ってのがありました。
旧北陸本線の頃は、杉津駅で降りて、この海水浴場に歩いてやってきたそうですよ。 |
しおかぜラインって道がありますねー。R8からはずれるけど、海沿いでよさげなんで行ってみよう。
県道204号からR305に入ります。 |
|
|
|
きれいー |
いいねー |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
シーサイドロードでなかなかいいです
"1/6の夢旅人2002"by 樋口了一 |
道もよく走りやすい |
R8沿いの道の駅「河野」に寄りたかったのですけど、どうもR8に戻るにはちょっと行き過ぎないとだめみたいですね。 |
|
|
|
すぐ横なんだけど道がない |
|
|
海の上に橋が連続で架かっている区間がステキでした。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
タイミングよく動画撮っていました
"A Kind of Magic"by QUEEN |
|
|
R305をR8方面に戻り、R8を南下します。
-08:35- 道の駅「河野」にやってきました。 |
残念ながらちょっと霞んでいました。
TZ-55のパノラマ撮影機能を試してみましたが、被写体の形状?を感知して、カメラを振っている間にシャッター切って行くようなので、海だけとか風景に変化がないとシャッター切ってくれませんでした。
自衛隊な人たちも休憩に寄っていました。 |
|
|
|
昨日からよく見るなぁ |
|
|
道の駅「河野」は、国土交通省のHPでは物産館は8時半に開くようになっていましたが、まだみたいですねー。
スタンプがシャッターの向こうに見えているのに・・・。 |
|
|
|
道の駅です |
|
|
おばちゃんが、鯖寿司とかへしこ寿司売っていました。
鯖寿司食べようかな。
おばちゃんに、いつ道の駅が開くのか聞いてみたらもうすぐ係の人がきて開けるはずとのこと。 |
|
|
|
焼き鯖寿司ー |
なかなかおいしゅうございました
道の駅製となっていましたよ |
|
しばらく待っていると、さっきのおばちゃんが「開きましたよー」と呼びに来てくれました。おまけに焼き鯖寿司の食べガラも回収してくれて、すんごい親切なおばちゃんでした。
スタンプも無事押せたので、では行きますか。 |
|
|
|
さー行くよー |
|
|
|
|
|
二輪用停止線 |
|
|
|
|
|
北海道チック |
|
|
近くに小丸城ってあるんですかね。交通スローガンが面白かった。 |
|
|
|
「交通ルールを守らなければ困る城」 |
|
|
県道198号から県道200号、そして県道199号と走ります。
-09:20- 「和紙の里 紙の文化博物館」にやってきました。 |
|
|
|
意外と年代いっていますね・・・ |
|
|
「卯立の工芸館」と共通で観れるそうで、入館券を買います。JAF割引ありましたよ。 |
|
|
|
和紙の入館券 |
|
|
実は、和紙については住んでる隣の西宮市の名塩地区で「名塩和紙」という手すき和紙があり、その地区の人間国宝の方と昔仕事関係でごいっしょする機会があり、工房も拝見させていただいたりして結構知っていたりするのです(笑) |
|
|
|
工程の説明 |
|
|
別館には、ギネス認定の世界一大きな手すき和紙もありましたが、こちらは撮影不可でした。
昔は、お札は越前和紙の技術が用いられていたのですね。 |
|
|
|
それだけ良質だったのですね |
偽札対策は大変ですよね |
|
紙は実はかなりいろいろな可能性を秘めているようです。 |
|
|
|
先進的な事例の紹介 |
|
|
|
|
|
へーそうなんだー
どの車でもそうなのかなぁ |
技術的な話 |
ほほう |
ということで、見学終了。
「卯立の工芸館」に行ってみましょう。 |
|
|
|
和紙の里通りだそうです |
鯉がいるけど水がイマイチ |
|
|
|
|
大きな折り紙
当然和紙でしょうな |
|
|
「卯立の工芸館」にやってきました。
元気な昔のお姉さんが出迎えてくれました。 |
|
|
|
卯立の工芸館 |
|
|
この建物は移築されてきたそうですが、普通、うだつは建物と建物の間にあり、延焼防止とかになるんですが、この建物は、うだつが家の前面にあったりします。
このあたりの地区ではまだたくさんの手すき紙工房が現役で稼働しているそうですよ。
まずは内部の見学です。 |
|
|
|
展覧会とかしていました |
|
|
工房のほうも見学させてもらいますよ。
工程を一通り見させていただきましたが、結構重労働ですね。年寄にはきついけど、後継者がなかかいないようなことを言われていました。
意外と温度管理が大変だそうで、実は夏よりも冬のほうが作業がしやすいんだそうです。 |
|
|
|
材料はコウゾ・ミツマタなど |
セットします |
≪クリックで動画再生≫
すきますよ
"笑えれば"by ウルフルズ |
紙すきに使う木材はイチョウがいいそうです。
水分を元から多く含んでいるので、水に触れても変形が少ないそうです。まな板も高級品はイチョウの木ってことでした。
神社とかでイチョウを植えるのは、防火(延焼対策)のためだとか。
そうそう、名塩和紙の技術は越前和紙の技術が伝わったって言っていましたねー。
おじいさん、話好きみたいでなかなか放してくれませんでした(笑)
おじいさんおすすめで、近くに大瀧神社ってのがあるそうです。せっかくだから寄ってみよう。 |
|
|
|
卯立の工芸館でした |
うだつのある家としては変わっているね |
|
|
|
|
結構資金投入していますね |
|
|
|
|
|
鳥居をくぐってさらに奥へ |
|
|
|
|
|
由来とか |
参拝しましょう |
|
おおー。ここはなんかすごいですね。
かなり境内広いし。 |
|
|
|
立派な門塀だなぁ |
|
|
|
|
|
階段を上がって行きます |
おー見えてきた |
|
なかなか格式ありますねー。
推古天皇の時代にさかのぼる、由緒ある神社だそうです。 |
|
|
|
おおー |
|
|
お社の飾りも精巧な技ですね。彫り物がハイレベルです。
これは観に来てよかったなぁ。 |
ここは、本当にいいですねー。
ちなみに神様はここにいなくて、奥之院におられるそうです。(おじいさん談) |
|
|
|
ステキですねー |
|
|
|
|
|
なんか気持ちがシャキっとしますね |
|
|
では行きますか。
県道199号から県道2号、市道と経由してR8へ。
市道からR417に入ります。
-10:30- 道の駅「西山公園」にやってきました。
ここはまだ新しいですねー。 |
|
|
|
西山公園の道の駅 |
高松から来たワンチャンだそうです |
|
|
|
|
並木がきれい |
|
|
|
|
|
検定中だ |
|
|
-10:55- 道の駅「パークイン丹生ヶ丘」にやってきました。 |
|
|
|
こぢんまり |
|
|
横ではなんかガンガン工事していましたねー。
新しい施設でもできるかな?
スタンプ押して、また走ります。
R417を戻って行きます。
県道28号から市道を経由して県道6号、そしていまた市道へ。
-11:20- 途中、福井市で給油します。 |
|
|
|
今日はあともう一回給油かな |
|
|
R416から県道155号に入り、日野川から九頭竜川沿いに走ります。 |
|
|
|
九頭竜川沿いのガードレールのない道 |
|
|
県道20号に入ります。
-11:45- 道の駅「みくに」に着きました。 |
|
|
|
三国ー |
「いーっぱい」が正解では? |
|
ここは売り場が広いですねー。
しかし特に欲しいものもなし。
スタンプ押して走ります。
R305を走ります。 |
|
|
|
九頭竜川を渡ります |
|
|
|
|
|
三国港あたり |
大型漁船がいっぱい |
|
|
|
|
屋台いっぱい |
|
|
-12:05- 東尋坊の「すえひろ」さんにやってきました。
ここの駐車場に停めさせてもらうので、ここでお昼にしますかね。 |
|
|
|
うに組み合わせ丼しよかな |
海鮮丼でもいいけど |
|
結局、うに組み合わせ丼で甘海老を組み合わせたのと、イカ焼きでオーダー。 |
|
|
|
まずイカ焼ききました
ノンアルと |
|
|
そしてうに組み合わせ丼もきましたよ。
若干、海苔でごはんの白さを隠しているところは気になりますが・・・。 |
|
|
|
2100円で全面うにというのは無理な話だな |
甘海老いいねー |
|
おいしくいただけたのでいいんです。多少のことは(笑)
でも甘海老だけの丼とかでもよかったかなぁ。 |
|
|
|
お会計はでかい会計札で |
|
|
ここのお店、総体的には悪くないんだけど、以前もみてしまったのですが、忙しい時には食べ終わっものを下げるのが追いつかなくて、売り場の商品の上に置いたりするんですよね。
それはちょっといただけないなぁ。
では、せっかくここまで来たので、東尋坊もみていきましょう。 |
|
|
|
東尋坊タワー |
|
|
|
|
|
なんででしょうか |
|
|
|
|
|
景色が開けます |
海から東尋坊を見る船 |
|
|
|
|
誰でも飛び降れちゃうもんなぁ |
|
|
予定よりかなり押しています。
さぁ、頑張って走りますよー。
県道7号から市道へ。 |
|
|
|
花火大会時の路駐対策だな |
|
|
R305にい出ます。
途中にあった、「ワンダーランド」はつぶれてしまったようですね。
市道を経由して、県道9号から県道29号へ。 |
|
|
|
きれいな並木 |
|
|
|
|
|
お相撲さんのいる交差点 |
|
|
|
|
|
こっちは休憩施設 |
お店とかはこちら |
|
スタンプ押して、また走ります。
県道106号から県道108号へ。 |
|
|
|
今度は変なシカがいた |
|
|
|
|
|
最古の現存天守です |
|
|
|
|
|
金色の野 |
|
|
そういえば、昨日「丸勘」の大将も行っていましたが、コシヒカリの里は福井なんですよね。魚沼じゃないですよ。
R364に入ります。
-13:30- 「越前竹人形の里」にやってきました。 |
|
|
|
観光バス来ているなぁ |
|
|
工房見学は有料です。
券売機で買って、奥に行くと、作業しながら愛想のないおばさんがパンフレットくれました。
バスの観光客には丁寧に工程説明していますが、個人客にはまったく目もくれませんので、適当にみていきます。 |
|
|
|
削る工程 |
|
|
|
|
|
精巧ですねー |
|
|
エジソンの発明した電球のフィラメントは竹だったのですか? |
|
|
|
それは知らなかった |
|
|
|
|
|
きれい |
|
|
|
|
|
暑い・・・。35℃かよ |
|
|
R364を走り、永平寺に向かいます。
-13:50- 「一休」さんにやってきました。
永平寺そば食べますよ。 |
|
|
|
「一休」さんです |
|
|
時間も時間なんで、食事のお客さんはほとんどいません(笑) |
|
|
|
迷わず永平寺そば |
|
|
永平寺そばは、元々このあたりの法事料理だそうで、すりごまにダシ混ぜて、薬味を入れたものでいただくのです。 |
|
|
|
ごま豆腐もあります |
|
|
つるつるっといただけちゃいますねー。
ダシの、ごまの風味もいいですねぇ。
胡麻豆腐、団助ってとこのようですねー。
そういえば、途中にお店あったなぁ。帰り寄ってみよう。
永平寺にはお参りに寄らず、次に進みます。
R364を戻ります。
-14:15- 「団助ごまどうふ」にやってきました。
永平寺にも納めている胡麻豆腐屋さんだそうです。 |
|
|
|
まだ新しいですね |
|
|
中に入ると、胡麻豆腐とお茶のセットとかもいただける茶房もありました。
今、永平寺そばについていたの食べたばっかりだからねー。
てことで、胡麻豆腐を買って帰ります。 |
|
|
|
いい値段しますよ(笑) |
帰宅後いただきました
めちゃうまー |
|
入口のところには、胡麻豆腐をつくる工程が展示されていました。 |
|
|
|
・ごまをする
・すりごまを湯に混ぜる |
誰か倒れているぞ(笑)
・くずを入れ混ぜる
・全体を混ぜる |
|
|
|
|
|
・型に流す
・冷やす |
・切り分ける
・完成 |
|
|
|
蔵? |
そしてこういうキャラクターも |
|
|
|
|
水力発電かなぁ |
|
|
恐竜博物館に寄ろうと思ったのですが、かなり時間押してきているので、断念しました。
県道31号に入ります。
-14:45- 中部縦貫道・勝山ICから無料高速です。 |
|
|
|
最近開通したのかな |
|
|
片側1車線なので、ダンプとかいるとのんびり走行です。 |
|
|
|
信号ないからいいけど |
|
|
|
|
|
今はここまで |
|
|
|
|
|
稲刈りのシーズンですね |
|
|
|
|
|
隣の家のおじさんがしっかり監督 |
|
|
|
|
|
中部縦貫完成したら便利だよね |
|
|
|
|
|
待ちます |
|
|
|
|
|
なんだー? |
|
|
|
|
|
水力発電ですね |
|
|
|
|
|
信号待ち |
また信号待ち |
|
後ろからツーリング集団がせっついてきていたので、ダッシュで引き離しました(笑)
TMAXは峠でも楽ですねー。
-15:25- 道の駅「九頭竜」にやってきました。
メット脱いでやれやれと思ったら、さきほどのツーリング集団が通過していきました。 |
|
|
|
九頭竜駅です |
|
|
駅のそばでは、化石発掘体験なんてのをしているようですね。 |
|
|
|
やらないけど |
|
|
|
|
|
道の駅です |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
シューシュー言っているのは気にしないお約束です(笑) |
|
|
圧縮空気で動いているんですかねー(笑)
さー、では行きましょう。
道の駅を出るとき、目の前を変わった車が。
フロントガラスなくて、ドライバーはフルフェイスのヘルメットかぶっています。 |
|
|
|
なんだー?あれは?? |
≪クリックで動画再生≫
どうもロータスらしいが詳細は不明 |
|
|
|
|
九頭竜ダム |
|
|
|
|
|
むー |
|
|
信号で変わったロータスの前に出ました。
レースに出れそうなやつでしたよ。
先頭に出て気持ち良く走って行きます。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
動画撮ってみた
"Take Cover"by Mr.Big |
|
|
油坂峠道路に入らず、ナビに従いR158の旧道に入ります。
-15:55- 油坂トンネルで岐阜県に入ります。 |
|
|
|
ひっそりしたトンネル |
岐阜ー |
|
|
|
|
ひょっとして旧道走らなくても行けたのじゃないか? |
≪クリックで動画再生≫
狭い道を走って行きます
"Love In An Elevator"by Aerosmith |
|
|
|
|
おーループしているー |
≪クリックで動画再生≫
ぐるぐる下ります
"Call Me"by Blondie |
|
そしてR156を北上します。
-16:05- 道の駅「白鳥」にやってきました。
スタンプ押して、これで全行程終了。あとは帰るだけです。
あ、明宝フランク食べて行こう。 |
|
|
|
道の駅です |
中京の家庭の冷蔵庫には必ず明宝ハムが入っているらしい |
|
|
|
|
さっき下ったループ橋が見えます |
|
|
-16:35- 県道82号に入り、東海北陸道・白鳥ICから高速です。 |
|
|
|
白鳥ー |
|
|
曇ってきたなぁ。
雨降ってほしくないなぁ。
-16:55- 美濃関JCTを通過します。 |
|
|
|
東海環状はまだ養老まで繋がっていません |
|
|
|
|
|
バスとか走ると詰まる |
|
|
|
|
|
20タワーのひとつ |
|
|
|
|
|
金鯱ー |
|
|
|
|
|
東京方面は渋滞 |
名神に入ります |
|
|
|
|
羽島PA入って着るかな・・・ |
|
|
養老SAで給油で入ろうとは思っていたので、できればそこまでは行きたいですね。
まだなんとか雨は大丈夫そうなので、そのまま走ります。 |
|
|
|
新幹線
当然追いつかない |
すれ違いも一瞬 |
|
|
|
|
鵜の国 |
|
|
|
|
|
うーん・・・ |
|
|
|
|
|
ここを利用するのはいつの日になるだろう・・・ |
|
|
|
|
|
養老ー |
|
|
入ると同時くらいに結構降り出してきましたよ。
ここで最後の休憩にするので、傘出してSAの建物のほうに向かいました。 |
|
|
|
隣の人はレインウエアとか持っているふうではなかった |
|
|
|
|
|
走るバスガイドさん |
|
|
ここから2時間弱ってとこなんで、なんか食べて帰ろうかな。
辛味噌ラーメン食べよう。
食券買って、カウンターでブザーと交換です。 |
|
|
|
鳴るまで待ちます |
鳴ったので取りにいきました |
「わっぱ軒」で出してもらいました |
「わっぱ軒」と言いながら、実は中は横で全部繋がっているんですよね。
辛味噌ラーメンは、辛かったです(笑)調整用の辛味噌ついていましたが、激辛までは要求していないので足すのはやめておきました(笑)
食べ終わって外に出ると・・・。 |
|
|
|
超豪雨(泣) |
|
|
バイクに戻り、レインウェアを着こみます。
そして、給油していきますよ。 |
|
|
|
今日最後の給油 |
あーオイルランプ着いちゃった |
|
来週の遠征では3,000km以上走るのに、今オイルランプ点くのは嫌ですねぇ。
といって、それまでに交換行く暇ないし・・・。
さー、気合入れて帰るぞー。 |
|
|
|
しかしすごい雨 |
|
|
すごいです。
雨当たると痛いです(泣)
そして、レインウエア着ていても無意味なくらい中に入ってきます(泣)
-18:15- 関ヶ原トンネルをくぐると滋賀県です。 |
|
|
|
関ヶ原ー |
関西圏に入りました |
|
雨はきつく降ったり、ましになったりですが、やみませんね。
パンツが冷たいのは気のせいでしょうか(笑)
結構冷えてきたので、グリップヒーターいれようかと思ったら、電源入らない・・・。
アクセサリー電源のラインいじったときに抜けたかな・・・。
来週は北に行くのに・・・。
-18:20- 米原JCTを通過します。 |
|
|
|
一周しました |
|
|
ここからまた激しく振る雨の中、淡々と走ります。
いやぁ、とにかくすごい降りでしたよ。
-18:55- 草津JCTを通過します。 |
|
|
|
草津ー |
|
|
大津あたりで渋滞みたいですね。
てことで、すぐの瀬田東JCTで京滋バイパスに入ります。 |
|
|
|
瀬田東ー
すぐ先で名神はハザード出して渋滞でした |
|
|
|
|
|
ここも結構な取締ポイント |
|
|
|
|
|
南大阪へ行く人は第二京阪へ |
|
|
-19:15- 大山崎JCTで名神に入ったのですが、前にトラックがいてさらに雨で視界不良。
大阪方面ではなく、名古屋方面のランプに入ってしまいました(泣)
しかし、大山崎JCTはICと一体で、ぐるっとまわると大阪方面に戻れるので、なんとかクリア(笑) |
|
|
|
あー!名古屋方面! |
あー焦った |
|
|
|
|
このあたりは混んでないね |
|
|
|
|
|
この手前でお姉ちゃんな車に幅寄せされてぶつかりかけましたよ
怖いー |
|
|
|
|
|
やれやれ宝塚 |
|
|
R176を走ります。
近所まで帰ってきてが一番混んでいます。 |
|
|
|
右折するのに信号何度待ったか |
|
|
|
|
|
そして踏切も開かないし |
|
|
-19:50- 帰宅しました。
いやぁ。疲れたなぁ。
本日の走行距離 509km
通算の走行距離 820km
今日、500kmオーバーだったのだ・・・。そりゃ疲れるね。
初の福井宿泊は、内容の濃い2日間となりました。
福井の道もいいねー。
また行こう。 |
|
|
9/6走行マップ |
全体走行マップ |
←1日目に戻る
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.