RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2014 >
| スキーシーズンが始まりました。 今年の正月休みは、9日間もあるので、年末には1泊くらいでスキー行きたいなぁと思っていましたが、気づいた時にはもうどこもいっぱい。 じゃぁ、日帰りで行きますか。 12月27日(第1日) 日帰りスキーですが、早朝に出るとかなりしんどいので、夜のうちに到着して車中泊します。 てことで昼のうちに車中泊の準備。 2列目・3列目のシートを倒し、その間に板を敷いた上に電気毛布。 ウインドはマルチシェードを装着。窓からの冷気が一番厄介ですからねー。コレの装着でかなりの冷気を軽減できます。車種別商品なのでぴったり。 電気毛布は寝ている間は携帯バッテリーであたためてもらいます。 |
![]() |
||
| いつでも寝れるぞ |
| -21:50- では行きますか。 |
![]() |
||
| 夜駆けします |
| 裏道通ってR176へ。 |
![]() |
||
| 夜の国道 |
| 寒いですねー。 |
![]() |
||
| 1℃かぁ |
| 途中、ちょっと買い物したり。 -22:50- 県道82号から中国道・西宮北ICで高速に乗ります。 |
![]() |
![]() |
|
| 西宮北ー | すぐに神戸JCT |
| さすが夜中は空いていますねー。 気温も下がってきているので、のんびり走ります。 -22:55- 吉川JCTで舞鶴若狭道へ。 |
![]() |
||
| 吉川ー |
| 舞鶴若狭道は明かりが少ないですねー。 |
![]() |
||
| 暗いよー |
| -23:20- 舞鶴若狭道・春日ICで北近畿豊岡道に乗り換えます。 |
![]() |
![]() |
|
| 春日ー | 料金所です ここから無料 |
| -23:35- 唯一有料区間の遠阪トンネルをくぐります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 雪もないなぁ | トンネルの中 | そして料金所 |
| -23:45- 和田山JCTを通過します。 |
![]() |
||
| 和田山ー |
| -23:55- 北近畿豊岡道・八鹿氷ノ山ICで無料高速は終了です。 |
![]() |
||
| 終点ー |
| R9から県道87号、県道269号と走ります。 そして峠を上がっていくと次第に雪景色。 駐車場の料金所をくぐります。 |
![]() |
||
| 夜通しおつかれさまです |
| -24:25- ハチ高原スキー場に到着しました。 車は少ないですねー。多分、この時間から車中泊するのはそういないだろうなぁ(笑) この時間に来ると、ゲレンデ近くに停められるのと、朝までゆっくり眠れるというのが最大のメリットですね。しかもまっすぐ横になって寝れるし。 フルフラットになるのは必要だなぁ。 今日は夕食とってきたし、さっさと歯を磨いて寝ますか。 外に出てみると、満天の星空でした。 |
![]() |
||
| 手持ちでもオリオン座が撮れるほど |
| トイレで済まします。 |
![]() |
||
| パネルヒーター装備 |
| 夜中にどれだけ上がってきますかねー。 |
![]() |
||
| 寝ちゃおう |
| 来るまでに、あらかじめ電気毛布は温めておいたので、最低温度でバッテリー接続します。 早朝にはなくなるかな・・・。 ということでおやすみなさい。 12月28日(第2日) 早朝に車が結構上がってきたみたいですね。 割と音していましたが、こちらは快適に睡眠できましたよ。 -06:30- 電圧降下の警告音が正弦波コンバーターから鳴って目覚めます。 寝袋から出ると寒いな。 エンジン掛けて車内温めるかなぁ。 車のキーは、ドアポケットに入れていたのですが、そのせいでキーが冷えてキーレスエントリーが動きません。 一回ドアキー解除してからじゃないと、エンジンかけたら車の盗難防止が鳴るんだよなぁ(経験済) というわけで、しばし人肌でキーをあたため、無事解錠(笑) -07:00- では起きて準備しますか。 2列目以降の片づけして着替えます。 朝ごはんもしましょう。 カップのクラムチャウダーとパン買ってきていますよー。 湯はコンロで沸かしますが、ステンレスボトルにお湯入れてもってきたので結構湧くのは早いです。 |
![]() |
![]() |
|
| 防風版も有効 | いただきまーす |
| 朝ごはんにして体もあたたまってきたので、そろそろ滑りますか。 新品のブーツを履くのにちょっと手こずりましたが、そのうち足にフィットするでしょう。 そして新品板もスタンバイです。 リフト1日券に、ナイスチケット1,000円がついた「バリュープラン」をネットで申し込んでいたので、それで購入。 |
![]() |
||
| まだ空いているぞー |
| -08:30- 滑りだします。 まずは高丸の一番上まで行きましょう。 |
![]() |
![]() |
|
| 人が少ないってステキ | 雪もたくさんー |
| おおーいいねー。 貸切状態だー。 とりあえずここでスキーとブーツに慣れようか。 リフト待ち時間ゼロでずーっと滑り続けました(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
| ステキな風景だなー 高丸山頂上 |
ボーダーも多くないから滑りやすい | ボーダーでゲレンデ真ん中に座り込むのいるんだけどあれはやめてほしい |
| 短いコースですが、いろいろチェックしながら滑るにはいいですね。 |
![]() |
||
| 今なら滑り放題 |
| 10時を過ぎて、スクールが多くなってきましたねー。 というか、この年末でも団体のスクールあるんだ。 ちょっと休憩しますかね。 どこ行こうかな。空いているなら、「シーズ」で石窯ピッツァ食べるかなー。 ということで、一旦ゲレンデを一番下まで降ります。 -10:20- 「シーズ」さんにやってきました。 さすがこの時間はまだまだ空いています。 トマトとチーズのピッツァとビールいきますか。 |
![]() |
![]() |
|
| 喉からっから | しばし待ちます |
| 「1番でお待ちの方ー」と呼ばれ、ピッツァできましたー。 スキーブーツで歩くのは大変ですが、落とさないようテーブルへ(笑) |
![]() |
||
| いただきまーす |
| おいしいー。いやいや。本格的ですねー。 ここの石窯はイタリアから輸入したものだそうですよ。 外を見ると、リフト激混みですねー。 でももうちょっとしたらスクールが昼休みになるからリフト空くかな。 -11:30- 店内も混んできたし、リフトも空きだしたのでいまた滑りますか。 |
![]() |
||
| 「シーズ」さんでした |
| 昼からはまず林間コース行きますよ。 |
![]() |
![]() |
|
| ではしゅっぱーつ | 《クリックで動画再生》 "ゲレンデがとけるほど恋したい"by 広瀬香美 人がほとんどいなくていい感じ |
| 林間は、ボーゲン使ったりするので意外と足に負担きますねー。 2回ほど滑ったら太ももにきましたよ(笑) |
![]() |
||
| 林間リフト 木々に雪はまだない |
| その後はまた高丸のほうのゲレンデに行って、いかにカッコよく滑るかを研究(笑) -13:30- 気づくと2時間ずっと滑っていたので、休憩入れます。 「やまとよ」にきました。 ジュース飲んで喉を潤して、ひといき。 |
![]() |
||
| コーヒーも飲んじゃう |
| -14:15- さて、もう少し滑りますか。 また高丸へ。 |
![]() |
![]() |
|
| うーん天気悪くなってきたなぁ | 以前はあの山の上にもリフトあったけどなぁ |
| 雪も降りだしてきましたねー。 -15:00- ここらで終了しますかね。 今日はリフト券、完全にモトとったな。 板とブーツしまって、ウエアも脱いで、では行きますか。 -15:20- では山を下りましょう。 |
![]() |
![]() |
|
| あー楽しかった | 白樺館には正月明けの連休に来ます |
| 路面もそんなに雪ないので余裕で下っていきます。 |
![]() |
||
| スタッドレス履いているし |
| やはり、冬の半年間の東北生活で雪道の運転はかなりレベルアップしていますねー。 県道269号から県道87号を走り、R9へ。 下界は雨ですねー。 途中から市道へ。 -15:45- 「万灯の湯」にやってきました。 |
![]() |
||
| 温泉入って帰る |
| 結構混んでいましたが、激混みってほどではなかったです。 湯上りは、15分100円のマッサージチェアへ。 これのふくらはぎマッサージが超気持ちよかったですー。 ということで、さっぱりして帰ります。 -16:45- 北近畿豊岡道・八鹿氷ノ山ICから無料高速へ。 |
![]() |
||
| 右折したら高速 |
| -16:55- 和田山JCTを通過します。 |
![]() |
||
| 和田山ー |
| そうだ。「ジャラン(馬乱)」の夜営業始まっているなぁ。 食べて行こうか。 -17:00- というわけで、北近畿豊岡道・山東ICで降ります。 |
![]() |
||
| 山東ー |
| そしてすぐの「ジャラン(馬乱)」さんにやってきました。 おや?珍しく客が誰もいない・・・。 ちゃんぽん太麺と餃子をオーダーです。 待っている間に電話とかかってきていて、どうやら今日が年内最終日。スープなくなり次第終了なので早めに来てくださいね。ってことらしい。 食べられてラッキー。 しばし待つとちゃんぽん登場ー。 |
![]() |
||
| すりばちにはいっていますよー |
| これがまたうまいんですよねー。 レゲエ聞きながら、ラスタな気分でおいしくいただきました。 あ、餃子撮っていないな(笑) |
![]() |
||
| 「ジャラン(馬乱)」さんでした |
| -17:30- すっかり暗くなりましたねー。 北近畿豊岡道・山東ICから再び無料高速です。 そしてすぐに有料区間の遠阪トンネルへ。 |
![]() |
![]() |
|
| 山東ー | そしてトンネル料金所 |
| ずんずん走っていきます。 -17:50- 舞鶴若狭道・春日ICで有料高速へ。 |
![]() |
||
| 春日の局の春日です |
| -18:15- のんびり走って、吉川JCTで中国道へ。 |
![]() |
||
| 吉川ー |
| 渋滞は宝塚トンネル先頭に2kmだそうです。 そう混んでないね。 -18:20- 神戸JCTを通過します。 |
![]() |
||
| 神戸ー |
| そしてすぐの中国道・西宮北ICで高速を降ります。 |
![]() |
||
| 西宮北ー |
| あとは県道82号からR176をのんびり帰るだけです。 |
![]() |
||
| 宝塚駅前を通っていく |
| -18:45- 帰宅しました。 雨ですねー。 室内で干せるものは干しておこうか。 今回の走行距離273km 今シーズン1回目のスキーは、New板&ブーツ効果もあってか、ずっと滑りっぱなしで楽しんでいられた一日でしたよ。 今シーズンはどれくらい滑れるかなー。 体力づくりも怠らないようにしないと。 それよりも・・・筋肉痛は明日出るかな?明後日かな?(笑) |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.