RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2016 >

 宮城(女川でちょこっと打ち合わせ) (2016/08/19〜21)

第1日(8/19)  第2日(8/20)  第3日(8/21)

東日本大震災から今年の春で5年が過ぎました。
再来年、第二の故郷の女川町でひとつのピリオドを迎える予定で、それを記念して、我々、復興派遣社員のOBで、ちょっとしたイベントをすることになりました。
しかし、その計画をしていく上で、どうも現地とメールや電話で話をしていても、うまく伝わらないところがあるので、一度現地でお話ししましょうかということで、打ち合わせをする日程を調査。
こちらからは3名で行くことになっていましたが、直前で1名が別のところに出張となり、N先輩との2人旅となりました。

5月26日
打ち合わせは諸般の事情により、8月19日に決まったため、早速飛行機と宿を手配。

6月末
打ち合わせをする前日の8月18日に、女川の社長が来阪することに。
お迎え会をしなきゃねということで、幹事を任される・・・。のはいいが、前夜飲み会で当日朝5時半起きで、果たして大丈夫なんだろうか。オレ。

7月13日
お迎え会の場所を確保。


そして、日は過ぎていきました。


8月17日
明日は呑んで帰宅して、そこから準備って無理だろうから、今日のうちにしておこう。
いつも、現地にお土産をいろいろ持参するのですが、今回は先に送り付けて、保管しておいてもらいました(笑)

8月18日
前夜は、仕事終了後、神戸・三宮の「隠れ家Dining かなで」で飲み会。
飲み放題ラストオーダー後にオーダーしている人もいて、幹事負けしましたが(泣)

21時半前にはお店を出て、22時半頃には帰宅。

風呂入って、さっさと寝ます。
さー、明日は5時半に起きられるだろうか・・・。

8月19日(第1日)

-05:40-
目覚める。
暑さが若干マシだった分、しっかり眠れましたね。

さー、準備しますか。
ちなみに今日は、仕事で出張の扱いではなく、夏休みとって自費ですよ(泣)

-06:00-
親父が駅まで乗せていってくれるという。ありがたや。
宝塚駅まで送ってもらいました。
今回は、大きな荷物はダッフルバックのみなので、楽ですね。

-06:10-
伊丹空港行きバス停は、結構な人の列です。

-06:15-
阪急バスに乗り、伊丹空港へ向かいます。
ちなみに、空港リムジンではなく、路線バスなので、240円で行けちゃいます。 
バス来た 始発バス
結構人多い
次の6時35分のバスでも十分間に合うのですが、来たので始発に乗りました。

-06:45-
伊丹空港に到着しました。
やれやれ
おー。1階のチェックインカウンターすんごい混んでるなぁ。
今回は、機内預け荷物はないのでそのまま2階へ。

混んでると嫌なので、保安を通過して、中へ。

今日は珍しく5番ゲートかぁ。
ANAのB777-200
今年から順次退役
お腹空いたから、売店で朝ごはん。
定番のサンドウィッチ
早く着きすぎて、7時40分フライトの鹿児島便もまだ離陸していません。
ANAのB737-800 あっちはJALのテリトリー
スマホ1つで保安通過も搭乗もできるので、便利ですよねー。
これかざして進んでいく
-07:40-
鹿児島便が飛び立ち、やっと待合が空いて静かになりました。

お、N先輩がいたぞ。おはようございますー。
次来るのが仙台便
仙台に飛ぶ、B737-800がやってきました。
といっても昨夜福岡から飛んできて伊丹で一泊したのかな ボーディングブリッジと接続
-08:00-
搭乗が始まりました。
混雑緩和のため、一般搭乗は後半列からです。
21列目なので、後半列だな。
ブリッジを歩く
右側窓側に陣取ります。
ウイングレットが見えます
ANAの機内誌、「翼の王国」見ようかな。
今日は小説持ってくるの忘れた
最後のほうのページに、機材の一覧がありますね。
いろいろある Star Warsカラー
ミレニアムファルコンは持っていないでしょ(笑) 今日乗るのはB737-800
B737は初飛行が1967年(昭和42年)の、アメリカ・ボーイング社のベストセラー機です。
その後、改良を重ね来年にはは第4世代機が就航するまでになっていますが、この-800は、1997年(平成9年)に生産が開始された、「737ネクストジェネレーション」と呼ばれる第3世代機です。
今日乗る、ANA61NRの個体は、2010年(平成22年)に就航した機体です。

機内販売では、Star Warsコラボ継続中ですね。
BB-8カラーのB777-300モデル お1人3機まで
機内に何機積んでいるのだろう
コラボウォッチとか
3人席で隣はおじいちゃん2人。
なんか、後から来た親子が言うていますね。会話を聞いていると、隣のじいちゃんたち、29列らしい・・・。

ここ21列だよ。

親子は「私たち29列行けばいいですね!!」ってプリプリして行っていました。
むー。

では、タキシングです。
途中、何度か停車します。
787を先に通したり ボンバルディアが着陸してタキシングしたり
滑走路までなかなかですね。
737が着陸したり さっきの787が飛び立ったり
-08:30-
離陸しました。
ちなみに、出発時間の8時15分は離陸する時間とは違いますよ。だから遅れたわけではないです。

離陸動画とか撮ったのですが、窓の汚れで太陽が乱反射して使い物にならずでした。

15分ほど飛ぶと、もう富士山のそばです。
早い!! 
雲の中から顔を出す 雲一面 おー富士山ー
あーたまーをくーもーのー♪ はっきりわかりますね 富士の頂
機内サービスのコーヒーをいただきました。
アイスコーヒー
ナビタイムの広告入り
テーブルを倒した時気づいたのですが、このシート、レカロなんだ!!
ある意味すごいー
そうこうしているうちに、もう着陸態勢です。
フラップ下げて さらに下げて
-09:25-
仙台空港に着陸です。
≪クリックで動画再生≫
"Top Gun Anthem"Harold Faltermeyer & Steve Stevens
後半のCAさんのオリンピックにかけたコメントがいいですね
ターミナルへとタキシングしていきます。
IBEXがいる 道民が愛するAIR DO 前回来たのは4月でした
では降りますか。
ブリッジを通る
N先輩も手荷物だけとのことなので、すぐに、ニッポンレンタカーのカウンターへ。
送迎を待ちます
-09:40-
空港からすぐの、ニッポンレンタカー仙台空港営業所に到着し、手続き。
今回もFit指定です。
ナンバーは岩手ナンバー。なんでも東北6県の営業所で使いまわしているのだそうです。
Fit3
35,701kmからスタート
ETCカードを投入し、WalkManを接続、GARMINのGPSレシーバーは電池駆動でONします。
女川までならナビはいらないですねー。

では早速、女川町に向かいましょう。
県道20号を走ります。

-09:55-
仙台東部道・仙台空港ICから高速です。
高速に乗ってしばらくして思い出しましたが、登米市が「レンタカーによる観光利用キャッシュバック事業」ってのをやっていて、登米市内の登録店を500円利用で1スタンプ押してもらえます。
4スタンプごとに500円、最大16スタンプ=2,000円のキャッシュバックがあります。

明日、登米の「東海亭」にN先輩と行くことにしていたので、2人で16スタンプ分・・・。8,000円は使う可能性が大きかったのになぁ。
しまったー。台紙もらうの忘れていたー。
不覚だ・・・。(泣)
仙台空港アクセス線が上を走っています
-10:00-
仙台若林JCTを通過します。
東北道には今回行かない
-10:10-
仙台東部道からそのまま三陸道に入り、利府JCTを通過します。
車線増えて渋滞減ったな
-10:20-
三陸道・鳴瀬奥松島本線料金所を通過します。
ここから先は無料区間 鳴瀬奥松島大橋
バスケットハンドル形式ニーハセン系ローゼ桁という構造
三陸道・石巻河南IC手前では、災害公営住宅でしょうね。増えてきていますよ。
カラフル
-10:30-
三陸道・石巻河南ICを過ぎると、すぐ片側1車線になり、その先は三陸道・石巻女川ICです。
降りますよー。
片側1車線 石巻女川で降ります 「有事対策用」ってなんだろう
「有事対策用信号機」というのは、地震などの大規模災害が発生した時、緊急に危険な方向への進入車両を停止させるため、赤信号になる信号機だそうです。

R398バイパスを走っていきます。
仮設は空き家が増えたとはいえまだまだ減らないね
県道192号から県道294号と走ります。
バイパス用地に続く仮設住宅
R398に入ります。

-10:45-
第二の故郷、女川町に入りました。
ただいまー
「華夕美」の前を通ります。
女川最大のお宿
万石浦を眺めながら走ります。
内海は凪いでいる
R398は現在、造成工事の都合で通行できません。
R398バイパスのほうから中心部へ。
きぼうの鐘商店街もいずれ姿を消す
造成、4月に来た時より進んでいるような・・・。
海に向かっても海が見えなくなった ≪クリックで動画再生≫
"New sensation"INXS
走行動画も景色の変化が今はないなぁ
地域医療センターが低くなったような気がします(笑)
地盤が上がったのだけどね
-10:55-
女川の「金華楼」にやってきました。
以前は、津波の影響で旭が丘の高台に移転していましたが、今年の3月に女川浜に戻ってきたそうです。
そういえば、前回来た時に、お昼休みでこっちの社員さんが、「金華楼にお昼食べに行くよ」ってこのへん歩いていたなぁ。
新店舗
ここからは駅見えませんねー。
地域医療センターにもここから直では行けないし。
シーパルピアで見えないな 中村雅俊の横断幕がこんなところに
-11:00-
開店しました。
こっちに居た時に旭が丘で食べて以来
何しますかねー。
暑いし、冷麺かな。
女川海鮮冷やし中華がよさげ
注文してしばし待ちます。

窓から海のほうを眺めると、津波で倒れた女川交番がかなり低い位置になっちゃっていますね。
まわりが上がったのですけど。
震災遺構だなぁ
メニューを見て待ちます。
前と変わらないかな 区画整理の街区番号? 営業情報
一番客は、地元の老夫婦でした。
我々は2番客。
まだ空いている
しばし待つと来ました。
おおーいいねー ホヤ玉子が乗っています
ホヤ玉子、初めて食べました。
後で地元社員さんに聞いてみたら、ホヤ玉子は、元々家庭の味だそうです。
ホヤを剥いて、中にゆで卵を剥いて入れ、つまようじで封して煮込んだのが金華楼のホヤ玉子。
家庭の味なので、蒸しただけとかいろいろあるみたいです。

ここのはおいしいですねー。
やみつきなります。
酒のアテにもいいなぁ。

おいしかったー。
これから女川の派遣されていた会社に行ってもちょうどお昼休み始まる頃で、皆さん食事だなぁ。

というわけで、先に笹かまの「高政」に行きますか。

その前に、海沿いを中心部端から端まで走ってみよう。
だいぶん形がわかるようになった
ということで、R398を一旦戻っていきます。
堀切山も低くなったなぁ
高政・万石の里」にやってきました。
高政本社ですな
実は、私はこの日曜日に、女川から高政の笹かまぼこをいただいたばかりなので、今日は買いません。
N先輩が購入&発送している間に、笹かまぼこの手焼き体験をお願いしました。

ふと見ると、あ!藤やんが大阪マラソンは知った時のTシャツとゼッケンがあるぞ!!
HTBの藤村ディレクター着用 本物なんだ
というわけで、準備ができたそうなので手焼きします。
ここで焼くよ 高政製のわさび塩
「両面がきつね色になるまで焼いてくださいね」とのこと。
焼けてくると、焼いている面が餅のようにふくらみますよ。
焼き始め 1回裏返し
N先輩がまだ発送手続き中ですねー。
先輩のも焼いていこう。
大切に育てる いい感じになってきた N先輩のもいい感じ
ということで、いい感じに焼けた頃、N先輩の発送処理も終了。
いただきまーす。

笹かまぼこは、普段は冷蔵のものをそのままいただきますが、こういう食べ方もまたおいしいですね。

さて、打ち合わせに伺う前に、定点観測しておきましょう。

R398バイパスを走り、地域医療センターへ。
うわー嵩上がったなぁ 10mくらいは上がったでしょうか 海のほう
パノラマしておきます。
N先輩のほう(鷲神浜)から海へ
海のほう中心に
久しく、地域医療センターのまわりをうろうろしていないので、行ってみます。

まずあるモニュメントが、カナダ海軍パイロット、ロバート・ハンプトン・グレー大尉の受勲記念碑です。

女川湾には、第二次世界大戦中には、東北地方太平洋岸の防空・対潜任務のため、横須賀鎮守府隷下の「女川防備隊」が設置され、艦艇が配置されていました。
第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日に連合国のイギリス海軍機動部隊所属機による空襲があり、旧日本海軍艦艇約20隻の内、7隻が撃沈、158人の日本兵が海底に消えました。
一方、連合国側の損害は空母「フォーミダブル」に所属する戦闘機F4U コルセアおよび戦闘機スーパーマリン・シーファイアの各1機のみで、撃墜されて湾内と隣接する山地に墜落したそうです。
このうち、F4Uの操縦士であったカナダ海軍のグレー大尉は、第二次大戦最後のカナダ人戦死者であり、この日の戦闘で亡くなった、唯一の連合国兵士となりました。
この戦闘での功績によりカナダの最高勲章ヴィクトリアクロス勲章が授与され、その記念碑が女川町地域医療センターの敷地内に設置されているというわけです。

なぜ、旧日本海軍を攻撃し、受勲した大尉を記念したのか。
それは、この記念碑の最後にあります。

「昨日の敵は今日の友となり、女川の人々は多大の好意をもってこの記念碑の建立を援助した。
この碑が、この戦闘の戦歿者全員の霊を慰め、平和と我等両国の友情の変わらぬ徴しとならんことを。」

この慰霊碑は、女川が発起したものではなく、実は1988年(平成元年)春、当時の女川町長 須田善二郎さん(故人・今の須田町長の父上)にカナダ海軍大佐から一通の手紙が届いたそうです。
「女川湾海戦で戦死したカナダ兵・グレー大尉の慰霊碑を建ててほしい」と懇願する内容であり、数日後には慰霊碑が送りつけられてきたとのこと。

突然の依頼に役場は大わらわ。須田町長は海軍出身者でつくる地元の海友会や遺族会、ライオンズクラブに相談しました。
慰霊碑の対応で話し合いの中心になったのが、元女川海友会会長で、防衛隊兵であった神田さんという方。連日、神田さんの自宅に十数人が集まり、激論が交わされたそうです。
「大勢の日本兵を死なせた者の慰霊碑をなぜ建ているのか」と口角泡を飛ばす反対論者がいる一方で、「石碑を返したなら国際問題になりかねない」「戦後40年以上もたつ。世界平和のために建てても良い」と友好を願う人もいたそうです。中には「戦争を起こしたのは日本だから」と自責の念から賛成する意見も出たとか。

「昨日の敵は今日の友。慰霊碑は女川の歴史を伝えることになる」とし、曲折を経て、最終的には「恒久平和」を第一の理由にカナダの要請を受け入れることにし、翌1989年(平成2年)に建立されたとのことです。
カナダ製花崗岩とプレートが送られてきた これ 内容は建立時にこっちでつけたのだろうなぁ
ピーターラビットの庭ってあるぞ。こんなのあったのだ。

2014年(平成26年)に三菱UFJ信託銀行が、本店にその年1月まで展示したガーデニングディスプレーを震災復興支援のため解体・移設する形で寄贈したらしいです。
ガーデニングディスプレーはその前年の2013年(平成25年)、キャラクター採用255周年を記念し、世界的な庭園デザイナーの石原和幸さんに依頼し制作。8月から本店に展示されていたそうです。
女川への移設は、町への支援活動を続けている石原さんが提案して実現。約367万円の移設費用は銀行の社員や役員から募り、余った約51万円を町に寄付したとのこと。
約30種の花が咲くそうです 記念プレート
その隣には、石原氏が2013年(平成25年)の英国チェルシーフラワーショーに出品し、アーティザンガーデン部門ゴールドメダル受賞した「An Alcove Garden 床の間ガーデン」を再現した「床の間ガーデン」がその年ここに設置されました。
これかー
ステキなお庭
床の間だ(笑)
津波記憶石がありますね。
女川には、被災当時小学校6年生だった子供たちが中心となって、「いのちの石碑プロジェクト」という、1000年後まで津波の教訓を伝えるため、女川町内の21箇所に、自分たちの成人式までに、津波の到達点よりも高いところに石碑を建ているというプロジェクトがあります。
なぜ21なのかは、女川には21の浜があるからです。
1基目は、自分たちの中学校、女川中学校に、卒業までに建ていることができました。
現在5基まで建てられています。

それとは別に、ここ地域医療センターには、一般社団法人 全国優良石材店の会(全優石)が東北の各地に「津波記憶石」を設置していっています。
女川に設置されたのは、28番目だそうで、「いのちの石碑プロジェクト」を尊重し、女川中学校生徒の意見や希望を全面的に反映したデザイン、碑文になっています。
東北芸術工科大学・前田耕成教授デザイン 「いのちの石碑プロジェクト」と同じ内容
中学生の文面 解説
駅前もいろいろ建ってきて、駅がここから見えなくなりましたね。
でかい建設中は東北電力の女川地域総合事務所らしい・・・。
むー3階建は景観に合っていない
では打ち合わせ行きますかね。

先ほどいただいた「金華楼」はすんごい人になっていました。
駅前を通っていきます。
女川駅 女川フューチャーセンターCamass
さて、本題の打ち合わせを1時間ほど。
まぁ、関西側の想いと、女川側の想い、それぞれありますが、尊重するのは女川の想いです。

あと2年ありますが、決めることはいろいろありますね。

-14:00-
駅前に移動して、次の打ち合わせまで1時間ほどあるので、この春で退職された、元副社長と久々にお会いすることにしました。

Mother Port Coffee」の女川店ですよ。
ここは、本店は気仙沼なんですね。
カフェの中
おいしいコーヒーをいただきながら、近況報告とか。
このナプキンステキ くああーコーヒーうまーい
ということで、久しぶりの再会もあっと言う間でした。
Mother Port Coffeeでした イカリのマークがいいね
-15:00-
続いて、本題の打ち合わせに、「みなとまちセラミカ工房」へ。
スペインタイルの工房です
何で打ち合わせにきたかの詳細は省略(笑)

というわけで、予定終了。
石巻に向かいます。

R398を走っていきますよ。
万石浦
石巻市に入ります。
さようなら女川
また来るよ
R398沿いにあった七十七銀行、ずっと解体されずに強固に囲まれ被災したまま残っていましたが、ようやく解体が開始されていました。
内部構造とかの秘密あるだろうからずっと入れないようにしていた
旧北上川を渡ります。
石ノ森章太郎漫画館 ロボコンだー
-15:55-
いつもの「四釜商店」にやってきました。
宮城の酒を買い込んでいきます。
いい眺めだー いつもお世話になっていますー
会社の人用に今回は多めに購入して自宅に発送。
気に入ったら次は自分で買っていただいて、宮城の消費活動に貢献していただきたいです。

-16:05-
本日のお宿、「石巻グランドホテル」に到着しました。
おや?駐車場空いていますねー。
あ、今日は金曜日だからかな。
今回のFit3 お世話になりまーす
今日の地元社員さんとの宴会は19時スタート。
しかし、17時の「寶来」の開店に合わせ、N先輩と0次会することに。
地元のジョニーさんは仕事で忙しく、今回0次会は無理とのこと。

じゃぁ17時集合でということでチェックインして一旦解散。
おー宗さんだー
OH!バンデスだー
とりあえず、向かいのコンビニで水分買いました。
そして、ささっとシャワー浴びます。

-17:10-
N先輩と合流し、すぐ隣の「寶来」さんへ。
来たよー
カウンターは我々が座ると、空きはあと2席の状態。
予約しておいてよかったー。
まずはビール♪ だだちゃですか
ステキなネタがたくさんですねー。
とりあえず、19時から宴会があることを伝え、刺盛りお願いしました。
おシャコがいるぞ
シャコ、この時期には珍しいですねー。
しかも子持ちらしい。
後でいただこう。

そして、刺身登場ー。
おおーステキー
ホヤもありますね。
ホヤはやっぱりこっちで食べるに限ります。関西で食べると臭みがね・・・。
鮮度命です。
てことでビールおかわり
お隣の方は、仙台の方だそうで、月に一回はこちらに来るのだとか。
ほほう。常連さんですな。

殻ウニもいっちゃおう。
くああーうまーい♪
がまんできない。日本酒にシフトだ。
日高見だったかな
18時前で、既にお客さん来ても断られていました。
すごいなー。

お任せであとちょこっと。
まぐろのネギトロ シャコー
ちなみにですが、ネギトロのネギは「葱」ではないです。
スプーンなどで骨から「ねぎ取る」、つまり削ぎ取ることです。
さらに、トロは、いわゆる部位のトロではないです。マグロの中落ち(骨の隙間に残った切り身以外の部分)に加え、皮の裏についている脂身や頭の肉などがネギトロで使われています。

あと、シャコですが頭外して置いていたら、大将が「頭と手、食べられるところあるんだよー」と教えてくれました。
知らなかった。いつも捨てていたよ。
伯楽星だったと思う
最後に、アナゴ焼いてもらいました。
うおー最高!!
ということで、寿司も食べずごちそうさま(笑)
また来ますねー。

-18:45-
いつもの「ごくう」にやってきました。
来たよー
しかし、我々が一番乗りでした(笑)

-19:10-
ちょっと遅れましたが、揃ったので開始です。
お刺身 サラダとか焼き鳥
ウケ狙いのお約束土産を配布しました(笑)
そしてD井ちゃんは、世界征服のためまたフルネーム実名で載せろとか言うし(笑)
仲良し地元のD井ちゃん
「オモシロクナール」でさらに面白く
ホヤ来ましたよ。
ホヤ、こっちの人でも結構嫌いって人多いんですよね。
個人的には結構好き
我が社の現在の派遣、M口君が、D井ちゃんに絡まれていました。
M口君は未来があるので目線入れておこう(笑)
寿司、いいですねー。
きれいー
というわけで、「ごくう」終了です。
今回は、いつものメンバーがちょっと足りていませんでしたが、次回はまたフルメンバー集まれたらいいなぁ。

次行くぞー。ということで移動です。

-21:40-
「魂」にやってきました。
ギネス推し 階段を上がる
しかし、ギネスは呑まず、キューバリブレで。
キューバリバーとも言う
ちょこっと食べたり。
サラダ アヒージョ
2時間ほど語らって、締めいきますかと外に出ると、土砂降り。
なぜか折り畳み傘とタオルを持っていたのは私1人(笑)

-24:00-
てくてく歩いて、「南華園」にやってきました。
おや?座敷なくなって全部椅子だ。
今回は無理せずラーメン
ということで、食べたら解散です。
皆さんまたお会いしましょうねー。

N先輩と宿まで歩いて帰ります。

-24:40-
宿に戻ってきました。
さっさと寝よう。

本日の走行距離 104km

空港からナビなしで女川まで普通に来れて、女川町内や石巻市街も普通に走れるのは、本当に第二の故郷。
そして、温かく迎えてくれる地元の元同僚。
嬉しいですね。
皆さん、いろいろ抱えているものはあるけど、こうやっていたまに来る元同僚に毒吐いて、少しでもスッキリしてくれるなら、それはそれでいまた復興の一旦になっているのかなと思います。

がんばっぺ!女川!!
8/19走行マップ 石巻マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.