RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2016 >
第1日(9/16) 第2日(9/17) 第3日(9/18) 第4日(9/19)
| 今年のGWは九州遠征をした。 元々の予定では、九州に行くとなると、熊本の七福神さんで呑むことは外せないので、そこを軸に考えていたが、向かう1週間前に、熊本大地震があり、1回目の地震直後は行けるだろうと思っていたが、2回目の地震で阿蘇あたりが大被害、しかも熊本城も壊滅寸前というのを見て、これは・・・無理だな。と判断した。 そのため、北九州中心に走ったのだが、七福神の大将には、「熊本が落ち着いたら必ず行きますね!」と約束をしておいた。 7月19日 カレンダーを見ていたら、9月に連休があるなぁ。 これ絡めてうまく行けないだろうか。 行きはフェリーで志布志に上がり、自走で帰ってくるなら3日で走れそう。 ざっと予定を決めて、行きのフェリーと宿を押さえた。 この時点で、熊本は、いつもの新市街の東横インは満室。仕方ないので交通センター前にしてみた。 ちょうど、ぼした祭の時なので、その影響かなぁ。 ちょっと遠くなるなぁ。 8月15日 七福神さんに予約を入れておく。 人気店なので、例え開店同時に行くとしても、予約は必須です。 その後は、大分・中津で呑む店をチョイスしたり、工程詳細を考えたりとか。 阿蘇あたりの通行止めが気になるところですね。震災後も大雨とかで刻々と変化しています。 行って対応となるかもしれません。 9月15日 何気に東横インのホームページを見ると、あれ?熊本新市街に大量に空き室が。 団体がキャンセルでもしたのかな。 というのも、大型の台風が近づいてきているからだ。 最悪は、この旅中、ずっと雨だな(泣) さて、今年は夏休みが全然とれていない。 異動して最初の夏で、なかなか休める状況でもないし。 そんなわけで、結構ストレスがたまっていた。 我が社は、7〜9月の間にとる方式で、盆も会社はやっている。 盆はフル出勤したし、9月ももう終わろうとしているので、半日でも夏休みとって、準備して行くことにした。 j今回は、なんやかんやで忙しく、あまり準備を進めることができなくて、前日までにしたのは、予定表作成して雨対応としたことと、道の駅スタンプ台紙の打ち出しくらい。 荷物は明日昼からつくろう。 |
![]() |
||
| 雨仕様でパウチしています |
| 9月16日(第1日) 今日も午前中は普通に出勤してお仕事。 昼12時、鐘が鳴ったら休暇モードです。 帰りのコンビニでサンドウィッチ買って帰ります。 おや?荷物の配達不在が入っているなぁ。 電話すると、半時間くらいしたら行くとのこと。 さて、荷物つくりますかね。 衣類はびしょ濡れになることを想定して、多い目に持っていっておくかな。 悩むのは走行中の服装。 そこで天気を確認してみた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 台風はちょっと遅れているな | でも天気はよくない | 気温は最高気温に期間中差がありすぎ |
| 阿蘇あたりは涼しいだろうし、最終日は高速をずっと走るので、フルメッシュはさすがになぁと思い、上はジャケットインナーなし、下はジーンズで行くことにした。 革パンは雨とわかっていて履きたくないなぁ。 荷物がやってきました。 あ、間に合わないと思っていたRAMマウントだ。 実は、レーダー探知機が微妙に方向指示器のランプと重なっていて、見えないというのが前々からのストレスだったのですよね。1cmかそこらの話なんですが、スクリーンとの関係もあって、今のケースではどうすることもできません。 調べたら、もう1サイズ小さいケースでもギリギリ収まりそうだったので、試したかったのです。 |
![]() |
||
| これとこれで・・・ |
| 出発まで1時間ありますね。 できるな。 パッケージを開け、バイクからレーダー探知機を取り外し入れてみるとピッタリ(笑) マウントの裏面真ん中には、ケーブルを通すように、穴が開けられるところがあり、そこをガンガン叩いて穴を開け、スクリーンを外して、今のマウントケースを撤去して、新しいものを取り付けます。 半時間ほどで作業終了。 バイザーは、ちょっと加工がいるので、今日はなしで行きます。 |
![]() |
||
| ウインカーのインジケーターが見えた |
| 着替えて行きますか。 -15:00- 出発します。 |
![]() |
||
| 頼むぜTMAX |
| 今日は武庫川沿いに南下していきますかね。 |
![]() |
||
| いつものマンション |
| 夕方渋滞かなぁ。混んでるなぁ。 |
![]() |
||
| 気温は34℃とか |
| うーん。メッシュジャケットのほうがよかったかなぁ。 バイクという乗り物は、暑い時はどんなに対策しても暑いし、寒い時もどんなに対策していても寒いです。 ライダーはそれわかっていて乗っているんだから、仕方ないですね。 快適じゃないからっていっても、降りようとしないし(笑) とある漫画(「ばくおん」ですが)、「バイクはバカが乗るものだ」的なことを言っていましたが、あながち間違いではないです(笑) ふと前のインプレッサを見ると・・・ |
![]() |
![]() |
|
| 青いインプレッサ | ザク?ジオンのザクなのか!? |
| 高機動型ザクのナンバーなので、ジョニー・ライデンなのでしょうか・・・。 県道114号を南下していきます。 |
![]() |
||
| NTNの跡地に建ったホームセンターとスーパー |
| 新明和工業がありますね。 |
![]() |
||
| 前身は川西航空機 二式大艇や紫電改ですね |
| 武庫川堤防道路を走ります。 |
![]() |
||
| 武庫川ー |
| 新幹線、阪急、JR在来線、阪神とくぐっていき、市道を通って鳴尾浜へ。 -15:45- 阪神高速5号湾岸線・鳴尾浜ランプから高速です。 |
![]() |
||
| 鳴尾浜ー |
| -15:50- 中島本線料金所を通過します。 |
![]() |
||
| 中島です |
| メルヘンな、大阪のスラッジセンターが見えますね。 |
![]() |
||
| テーマパークとかラブホじゃないよ |
| 天保山JCTでは、大阪市内行きが渋滞していました。 |
![]() |
||
| ありゃー大変 |
| 天保山ハーバービレッジを眺めながら走ります。 |
![]() |
||
| 海遊館行きたいなぁ |
| 港大橋を渡ります。 |
![]() |
![]() |
|
| この感じ好きだなぁ | でっかいキリンがいっぱい |
| 港大橋の先で1車線に絞り、そこから1km先の南港中ランプで降りるのですが、途中まで車線変更禁止区間の左カーブで、その先で一気に2車線向こうへ変更です。 |
![]() |
||
| 結構度胸いる |
| -15:55- 阪神高速4号湾岸線・南港中ランプで降ります。 |
![]() |
||
| 南港中ー |
| 人口島の中を走ります。 |
![]() |
||
| かもめ大橋 |
| -16:05- フェリーさんふらわ・かもめ埠頭にやってきました。 |
![]() |
||
| フェリーいるねー |
| バイクは既に結構きていました。 |
![]() |
||
| 連休だもんね |
| 早速、発券してもらいましょう。 16時から発券開始だったようで、ちょうどよかったですね。 |
![]() |
![]() |
|
| 窓口並ぶ | 車検証と乗船票とネット予約のカード |
| 連休前だし、結構混んでるみたいですね。 |
![]() |
||
| デラックスとファーストは空きあるみたい |
| 大阪―志布志航路は、今は、大阪南港かもめ埠頭から出港ですが、来年1月末からコスモフェリーターミナルに変わるそうです。 |
![]() |
||
| 近くはなるね |
| で、手続き終了です。 乗船開始は16時45分の予定らしい。 |
![]() |
||
| バイクはいろいろ注意事項ありますね |
| 今日のフェリーは「さつま」です。 現在、新造船の建設中らしいので、この船もあと2〜3年ですかね。 確かに、神戸六甲〜大分航路の船と比べると、老朽化は明らかですね。 |
![]() |
![]() |
|
| 貨物積み込み中 | ここから乗船します |
| しばらくしたら、バイクの集団とかも来たので、なんやかんやで20台近くバイクは乗るようです。 |
![]() |
![]() |
|
| 九州への入り口 | TMAXは手荷物扱い |
| そろそろ積荷は終わりですかね |
![]() |
||
| トラックの出入りはほとんどなくなった |
| そして、積み込みは終わったようですね。 |
![]() |
||
| トラックいなくなった |
| -16:45- では乗船です。 |
![]() |
||
| ≪クリックで動画再生≫ "I wanna rock"Twisted Sister いざ九州へ |
| 準備が一番早くできたので、一番に乗り込めました。 2番目と3番目の方は結構いい年齢の方で、お友達のようでしたが、ハーレーの方が止めてから、CBの方が止めたのですが、サイドスタンド出してなくて、そのまま左に転倒・・・。 ハーレーに激突していましたよ・・・旅立ちの時になんとも・・・ |
![]() |
||
| てことでではまた明日 |
| 4階甲板か6階客室へはエスカレーターで上がります。 5階で、車なしの人がまだ入れずにいましたね。 6階受付で鍵をもらい、個室へ。 |
![]() |
||
| 広いね |
| まずは風呂です。 |
![]() |
![]() |
|
| 風呂ー | 一番風呂 |
| 気持ちよく汗を流して、ではレストラン行きますか。 -17:10- レストランにやってきました。 チケット買って入ろうとすると・・・え?18時から?? |
![]() |
![]() |
|
| レストラン | あー18時からかぁ |
| 仕方ないないなぁ。 50分もここで待ていないし。 いったの部屋に戻り、ログとりとか、充電します。 今回、カメラやBluetoothレシーバーの充電しておく時間なかったのですよね。 |
![]() |
||
| 部屋からの景色 |
| 神戸−大分航路はDVD流してくれますが、大阪−志布志航路はBS見てねってことでした。 |
![]() |
||
| それか航路案内か |
| GPS受けて航路の現在位置示しているはずなんですが、時間が15分くらい早いなぁ。 -17:35- 半時間前を切ったので、そろそろレストランに並びに行くかな。 レストランに行くと、既に10人くらい並んでいました。 |
![]() |
||
| チケットはさっき買っていたからすぐ並ぶ |
| ちょうど、デッキに出る扉のところだったので、外を眺めて待ちます。 |
![]() |
||
| 南港北のほう |
| 隣では星空教室をするみたいですね。 |
![]() |
||
| いろいろがんばっています |
| のんびりできるなぁ。 |
![]() |
||
| のんびりさが船の旅のだいご味だね |
| 後ろはすごいこと並んでいますねー。 早めに来てよかった。 -17:55- 5分早くオープンしました。 |
![]() |
||
| 待ちかねたー |
| ちょうど出港時間ですが、食べるのが優先です(笑) バイキングですよ。 |
![]() |
![]() |
|
| カツオのたたきやイカそうめんもあった | ビールは面倒なんで最初から2杯(笑) |
| 一列に並んでバイキングとるので、なかなか皆さん席につけないですねー。 |
![]() |
||
| そんな間にカレーとる |
| てことで、半時間ほどで早々に終了。 |
![]() |
![]() |
|
| 中秋の名月だねー 昨日だったかな |
いい感じです |
| 明日の日の出は6時3分のようですね。 |
![]() |
||
| 見れるかな 天気 |
| 売店寄って、部屋に戻りました。 |
![]() |
||
| まだ大阪湾内 |
| ちょいと部屋呑みしました。 |
![]() |
||
| ハイボール |
| レポつくりかけたりしましたよ。 外洋に出ると、wi-fi持っていても電波は通じません。 -21:00- 日ごろ寝不足だし、早く寝れる時は寝よう。 おやすみなさい。 -23:10- メール着信音で目が覚めます。 え!?電波通じるの?? 場所を確認してみよう。 |
![]() |
![]() |
|
| 室戸岬沖かぁ | ここなら通じるんだね(笑) |
| 本日の走行距離 36km いよいよ九州への旅が始まりました。 どうなりますかねー。 震災後の影響もありますが、今回は台風の動向に注目です。 若干、遅れつつあるのが救いかなぁ。 |
![]() |
| 走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.