RockzGoodsRoom > Outing > Outing2017 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2017 >
兵庫(中部方面隊創隊57周年記念行事) (2017/10/08)
この三連休は、元々はちょっとおでかけするつもりでいたのだが、諸般の事情によりすべてキャンセル。
土曜日は、扇風機のリコールとかで、ROMの書き換えに来たり、荷物が届く予定があったので、日・月の連休はどうしようかなと考える。
そうだ。以前讃岐で買ったうどんの粉がずっと置きっぱなしなので、そろそろ使わねば・・・。
粉1kgはつくりすぎ(だいたい麺にするとその3倍の量になる)なので、500gくらいにして、さて、親父は食べに来るかなとお誘いすると、陸上自衛隊伊丹駐屯地で、中部方面隊の記念行事があるので、それを見に行くとのこと。
そういえば、何年か前にも親父行っていたなぁ。
ということで、面白そうなのでいっしょに行ってみることにした。
当日の会場案内は、中部方面隊のHP(こちら)に出ていましたよ。(案内図)
-07:30-
目覚める。
なんだ。今日は日中かなり暑いらしいぞ。
-08:30-
では行きますか。
てくてく歩いて阪急・小林駅へ。
宝塚駅まで乗って、JR・宝塚駅で親父と合流です。
そして、JR・宝塚駅からJR・伊丹駅へ。
-09:10-
JR・伊丹駅にやってきました。
ここから伊丹駐屯地へシャトルバスが出ているそうですが・・・。お、第1種礼装の自衛官が案内していますねー。
その方向に行ってみると、うわっ!すごい列! |
|
|
|
えーいつ乗れるだろう |
伊丹城の復元城壁 |
|
観光バスと、自衛隊のマイクロバスでピストン運転しているみたいですね。 |
|
|
|
約20分でようやくバス乗り場が見えてきた |
|
|
|
|
|
パンフです |
中部方面総監 岸川公彦陸将のごあいあさつ |
|
|
|
|
やれやれ |
免許センターの前で乗る |
|
-09:55-
15分ほど乗って、陸上自衛隊中部方面隊伊丹駐屯地に到着しました。
バスを降りると、まず招待者と一般参加者に分けられ、さらに荷物検査場があります。
ペットボトルの中身はその場で飲んでみてくださいってことでした。
また、男性と女性はレーンが違いましたよ。時代ですねぇ。 |
|
|
|
荷物検査 |
|
|
ふと見上げると、大阪国際空港(伊丹空港)から離陸してすぐの飛行機が上空を通過していました。 |
|
|
|
かなりやかましい |
|
|
10時半から記念式典が始まるので、グランドのほうに行ってみましょう。
スタンドに座れるといいなぁと思いましたが、既に満席。
仕方ないので、スタンドそばから見ることにしました。
-10:10-
記念式典に参加する、観閲部隊が待機していましたが、入場位置に移動しますね。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
きれいに揃っています |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
おおー壮観 |
部隊ごとにスカーフ変えているようですね |
|
そして、10時半の式典開始まで約10分そのまま待っていました。 |
来賓が揃っていないんですかね。
10時半過ぎても始まらない・・・。
-10:35-
観閲官であり執行者である、中部方面総監 岸川公彦陸将がおいでになりました。 |
|
|
|
車で登場 |
敬礼 |
|
国旗に礼をする時は、着剣していました。
「君が代」は、陸上自衛隊中部方面音楽隊所属のソプラノ歌手、鶫真衣 陸士長の独唱でした。 |
|
|
|
気をつけからの |
着剣解除 |
|
観閲官である岸川中部方面総監が各部隊を観閲して回ります。 |
|
|
|
歩いては回れないね |
|
|
おや?隣の部隊は、エルボーパットとニーパットしていますね。
ゴーグルも装備しているなぁ。 |
|
|
|
でも多分普通科だな |
|
|
今日は異常に暑いですね。
熱中症か、長い来賓挨拶の間に、何名かが脱落しておりました。 |
|
|
|
ここは3名脱落して詰めていた |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
赤いスカーフは普通科 |
≪クリックで動画再生≫
89式自動小銃を持っています |
|
観閲行進をするということで、グランドに散水していますよ。 |
|
|
|
昨日結構雨降ったからいらないのでは? |
|
|
-11:20-
音楽隊を先頭に、観閲行進の開始です。 |
|
|
|
混成隊だそうです |
揃っていますねー |
|
中部方面隊は、陸上自衛隊の5個方面隊のひとつで、東海、北陸、近畿、中四国地区2府19県を担任しています。
北陸を第10師団、近畿を第3師団、中国を第13旅団、四国を第14旅団がそれぞれ担任しています。
1960年(昭和35年)1月14日に中部方面総監部が開庁して、今年で57年というわけですね。
中部方面総監部は、ここ伊丹駐屯地にありますので、ここで記念式典をするんでしょうね。
さて、最初はその2府19県の県旗がパレードします。
旗手を務めるのは、それぞれの府県出身の女性自衛官ということです。 |
|
|
|
観閲行進始まりですな |
≪クリックで動画再生≫
近畿分の動画 |
|
観閲行進に出場の車両は、約150台ということです。 |
|
|
|
警務隊 |
≪クリックで動画再生≫ 白バイだ
中型クラスですね |
|
普通科の観閲行進です。
ボディアーマー(防弾チョッキ3型?)着て行進ですね。 |
「ムックがいる!」という声が聞こえます。
ギリースーツを着た対人狙撃手ですね。 |
|
|
|
スナイパー |
|
|
航空隊のヘリコプターがフライバイしていきます。
八尾空港から飛んできたそうです。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
おおーすげー |
OH-1かな |
壮観だなぁ |
|
|
|
82式指揮通信車
愛称:コマンダー |
偵察用オートバイ |
87式偵察警戒車
愛称:ブラックアイ |
|
|
|
いすゞのV10ディーゼルエンジン搭載 |
≪クリックで動画再生≫
時速100kmまで出るらしい |
|
民間では「メガクルーザー」として発売された、トヨタの車体がいますね。 |
|
|
|
高機動車
愛称:疾風 |
|
|
|
|
|
世界初の攻撃ヘリコプター
もう生産していないけどね |
|
|
|
|
|
これはどこの部隊かな |
|
|
今回の目玉は、初公開となる16式機動戦闘車です。
2016年より装備を開始した、最新の装輪装甲車です。
主要火力は74式戦車と同等であるという、積極的に戦闘に参加させる点から「戦闘車」に分類されています。 |
|
|
|
おーこれかー |
8輪車だ |
≪クリックで動画再生≫
74式洗車と16式起動戦闘車 |
野戦特科が続きます。
155mmりゅう弾砲 FH70が中砲けん引車に、けん引されています。 |
|
|
|
自走もできるりゅう弾砲 |
≪クリックで動画再生≫
迫力あるー |
|
03式中距離地対空誘導弾装置を積んだ重装輪回収車の一隊が走っています。 |
|
|
|
射撃用レーダー装置搭載車両 |
運搬装填装置搭載車両 |
93式近距離地対空誘導弾 |
03式中距離地対空誘導弾装置は、対空戦闘指揮装置、幹線無線伝送装置、幹線無線中継装置および射撃管制装置、捜索兼射撃用レーダー装置車、発射装置車、運搬・装てん装置車およびレーダー信号処理兼電源車で構成されているそうで、単体で対空迎撃はできないんですね。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
でかいなー |
|
|
|
|
|
NBC(核・生物・化学)兵器対処用の装輪装甲車 |
≪クリックで動画再生≫
小松製作所がつくっているんだ |
|
|
|
|
FFRSってやつかな |
でかいドローン
富士重工製 |
|
|
|
|
重装輪回収車 |
≪クリックで動画再生≫
資材運搬車を積んだトラックも走る |
|
|
|
|
赤十字トラック |
|
|
|
|
|
94式水際地雷敷設装置 |
92式地雷原処理車
愛称:マインスィーパー |
≪クリックで動画再生≫
92式浮橋を積んでいます |
機甲科の戦車部隊です。
74式戦車ですねー。
いわゆる「ナナヨン」。51口径105mmライフル砲を搭載している、最新鋭の10式戦車の配備が開始されているとはいえ、いまだ主力戦車であることは変わりありません。
1974年に調達を開始し、1989年に終えていて旧式化はしています。
1974年当時は、61式戦車に代わる、第二世代として運用されてきました。第三世代として90式戦車(キュウマル)がいますが、これは北海道と富士にしか配備されておらず、最新型の10式戦車(ヒトマル)が74式の退役に伴い配備されているようですが、残念ながら中部方面隊にはいまだ配備がないようです。
どうやら、16式起動戦闘車と10式戦車をバランスよくミックスして74式戦車と替えていくような・・・。
中部方面隊は市街地が多いので、16式のほうが有利なのかもしれませんね。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
おー |
砲塔に工具箱がついている |
照準用暗視装置付 |
|
|
|
旧式とはいえやっぱりすごい |
≪クリックで動画再生≫
いいねーいいねー |
|
観閲行進が終わり、観閲部隊指揮官が中部方面総監に終了報告をします。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
82式指揮通信車
愛称:コマンダーまたはシキツウ
編隊走行 |
|
|
-11:50-
引き続き、訓練展示が行われます。
こちらから見て、右手の小高い丘のほうから自衛隊の制圧部隊が来ます。
目の前あたりには、敵が地雷と有刺鉄線でバリケードを構築しています。
制圧目標は、左手のビルあたりの敵陣地です。 |
|
|
|
ここが自衛隊出撃方面 |
地雷源あたり |
|
まずは、レンジャー資格を有する隊員が、後方から侵入し、敵を排除します。 |
|
|
|
垂直降下か |
≪クリックで動画再生≫
下向きの懸垂下降 |
ギリースーツを着たスナイパーも待機 |
対空警戒のため03式中距離地対空誘導弾部隊が進入した後、偵察用オートバイが強硬偵察を仕掛けます。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
地対空部隊配備 |
≪クリックで動画再生≫
敵の攻撃を受け反撃 |
89式5.56mm小銃
愛称:バディー
を放つ |
87式偵察警戒車が援護に入り、偵察オートバイは一旦後退します。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
OH-6D
愛称:カイユース
が上空より支援 |
|
|
自衛隊側の岡にいた敵兵を、自衛隊のスナイパーが狙撃。
敵兵役の人は派手にぶっ倒れていました。
そして155mmりゅう弾砲 FH70が展開します。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
自走で位置につき展開 |
≪クリックで動画再生≫
空砲だけど砲撃音がすごい |
|
92式地雷原処理車とその援護のため74式戦車が来ました。
その間に負傷者を収容します。 |
|
|
|
戦車登場 |
負傷者を収容し退場 |
|
03式中距離地対空誘導弾装置で敵航空勢力を撃破します。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
さすがに対空ミサイルは空砲無理なのでドラマ仕立てで |
|
|
|
|
|
実際には前後の黒いドーナツ型のクッションを外して使用 |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
空砲とはいえ迫力満点 |
|
|
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
地雷原処理用ロケットを打ったつもり |
|
|
軽装甲機動車(ライトアーマー)から普通科の銃撃支援を受けながら、75式ドーザが、マインスィーパーが片づけた地雷跡を整地します。 |
|
|
|
普通科の機銃掃射 |
≪クリックで動画再生≫
75式ドーザは装甲キャビンを持ちます |
|
そして最後に一斉攻撃。
96式装輪装甲車にて運ばれた普通科隊員が一気に制圧します。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
155mmりゅう弾砲 FH70に始まり74式の砲撃の後一斉突入 |
|
|
-12:15-
というわけで、訓練展示を終了しました。 |
|
|
|
おつかれさまー |
|
|
さて、お昼にしますか。
模擬店出ていますから、なんか食べましょう。
てくてく歩いていると、無線を背負った隊員さんが。 |
|
|
|
いわゆる「コータム」 |
|
|
いやぁ。それにしても人多いですねー。
いろいろ模擬店を見て回りましたが、今治焼鳥丼がよさげなので、並んで待ちます。 |
|
|
|
グッズ売り場 |
|
|
「今治名物やきとり丼」と「宇和島名物じゃこてん」を出しているということは、ここは松山駐屯地のブースですかね。 |
|
|
|
結構並ぶ |
|
|
丼のごはんは常備しているようですが、焼鳥は冷凍肉を一旦ボイルして、その後焼いて味付けしているので、焼鳥が追いついていないようです。
20分ほど並んでようやくゲト。
厚生センター横の花壇に腰かけていただきます。
焼鳥丼とじゃこ天が2枚で500円の「お得セット」にしましたよ。 |
|
|
|
おーおいしそうー |
じゃこ天 |
|
なかなかいいお味でしたー。
食後は厚生センターの中を見てみます。
あ・・・。中で結構弁当売っているぞ・・・。並ばなくても気軽に買えましたね。 |
|
|
|
厚生センター内のセブンイレブン |
基地売店と言えばPX(post exchange) |
|
|
|
|
外に独立してあった |
厚生センターでした |
|
|
|
|
模擬店の地図 |
|
|
|
|
|
01式軽対戦車誘導弾 |
5.56mm機関銃 MINIMI |
|
|
|
|
レミントン社のM24 SWS |
スナイパーは選ばれた者しかなれません |
|
|
|
|
豊和工業製
3.5kgかぁ |
|
|
防弾チョッキもありますね。
12kgあるそうです。胸や背中は鉄板が入っているそうですが、首とかはそう防弾性はないとのこと。 |
|
|
|
多分 防弾チョッキ2型改 |
|
|
-13:30-
お。16式機動戦闘車のところでなんかするみたい。
MVC動作展示ってことで、砲塔を旋回してくれるようです。 |
|
|
|
タイヤはブリジストンだ |
≪クリックで動画再生≫
おおー |
|
16式機動戦闘車の向こうでは、74式戦車もなんか動かしてくれていますね。
でもここからじゃ見えない・・・。
まぁいいか。
ということで、すぐに終了。
表示を見ると、30分おきにやっているみたいです。 |
|
|
|
ブローニングM2重機関銃 |
排ガス汚れ |
降りてきました |
|
|
|
岡山の第14戦車中隊所属 |
先月末に納入したピカピカの新車 |
|
74式戦車も間近で見れましたよ。
といっても、善通寺駐屯地では静態保存の74式戦車を触ったりできましたが。 |
|
|
|
滋賀県今津の第3戦車大隊所属 |
おおーいいねー |
51口径105mmライフル砲L7A1 |
155mmりゅう弾砲 FH70を見ます。
横にいた自衛官さんに「これ射程ってどれくらいなんですか?」と聞くと、「性能については言えないことになっています」とのこと。
帰宅してWiki見たら約24kmってなっていましたよ(笑)
これって、陸上自衛隊の砲門では最大口径かなぁと思って聞いてみたら、203mmってのもあるそうです。
帰宅後調べたら、203mm自走りゅう弾砲ってのがあるようですね。 |
96式装輪装甲車です。
何人乗れるか聞いたら、10人とのこと。
ドライバーも含めてですよ。 |
|
|
|
岡山の第13戦車中隊所属 |
正面突破力強そう |
|
|
|
|
出雲の第13偵察隊所属 |
|
|
|
|
|
後で行こう |
|
|
|
|
|
燃料交付所 |
|
|
|
|
|
岡山の第14戦車中隊所属 |
防弾性能高い形状なのかな |
74式戦車と同じ105mm |
戦車の音が聞こえますねー。
74式戦車の体験試乗のようです。
後ろに台を設置してそこに乗るようです。 |
|
|
|
おおー面白そうー |
ぐるっとまわってくれるみたい |
10人くらい乗っているかな |
面白そうだから並んで乗ってみようと思ったら、整理券が必要なようでした。
残念。
てくてく戻ります。
野外手術システムがありますねー。
中の自衛官さんに「ここで手術する時は、与圧してクリーンルームにできるのか聞いたら、そこまではできないとのこと。
まぁ野戦病院ですからね・・・。助かる命を、ちゃんと治療できるまで生かしておくというのが使命だそうです。
X線装置もありますが、使うとしても医師は防護カバー程度を装着するくらいで、特にこのシステムが鉛で防護されているとかいうわけではないそうです。 |
|
|
|
移動手術室だな |
コンテナがせり出してスペース確保 |
|
|
|
|
200人分を約45分以内に調理 |
濾過するところかな |
活動の様子 |
中距離多目的誘導弾搭載の高機動車と、93式近距離地対空誘導弾(クローズドアロー)搭載の高機動車がいますね。 |
|
|
|
中距離多目的誘導弾は対戦車誘導弾
高知の第50普通科連隊所属 |
93式近距離地対空誘導弾は対空誘導弾
岡山の第13高射特科中隊所属 |
|
93式近距離地対空誘導弾の発射機の中にカメラみたいなのが見えたので、「上部が誘導で、下部がミサイルですか?」と聞くと、発射機の中にあるのはすべてミサイルだそうです。
片側に上下2機ずつ、計8機を搭載しています。
真ん中のカメラが追尾装置なのかな。
8機打ち尽くすと、また装填するまでは時間かかりそうですね。
03式中距離地対空誘導弾を搭載した重装輪回収車がいました。
でかいなぁ。 |
|
|
|
小野の第339高射中隊所属 |
これは運転し甲斐があるね |
6機搭載 |
「全弾打ったら、装填はクレーンとか使ってするんですか?」と聞くと、クレーンでケースごと交換するそうです。
中距離多目的誘導弾と、93式近距離地対空誘導弾を後ろから眺めます。 |
|
|
|
対戦車と対空の違いはぱっと見わからないね |
こっちは対戦車 |
|
-13:55-
74式戦車の車体傾斜を見たいので陣取ります。
74式戦車は山地の多い日本の地形に合わせ、油気圧サスペンション(ハイドロニューマチック)による姿勢変更機能を有することです。
標準姿勢から車高を上下に各20cmずつ変化させることができ、サスペンションを前後左右別々に作動させることもできるため、車体全体を前後に6度ずつ、左右に9度ずつ傾ける姿勢制御が可能です。このことで丘などの稜線から砲塔だけを覗かせて攻撃する稜線射撃も容易としています。 |
|
|
|
逆光ですが |
≪クリックで動画再生≫
まずは砲塔旋回 |
≪クリックで動画再生≫
そして車体傾斜 |
おー、すごいなぁ。
ちなみにこの技術は、後継の90式や10式戦車にも引き継がれています。
ということで、一通り見終わりましたね。
以上、終了。 |
|
|
|
てくてくシャトルバス乗り場に向かう |
|
|
|
|
|
のそのそ歩いている |
広報のお姉さんに連れられています |
|
ちなみにタクマくん、ゲームとパソコンが好きなインドア派らしい(笑)
帰りは阪急・伊丹駅に向かうシャトルバスに乗ります。 |
|
|
|
並んで待つ |
上空を旅客機が飛ぶ |
|
しばらく待ってシャトルバスに乗ります。
帰りは陸自のマイクロバスでした。
途中、親父の電話が鳴ったり、会社の同僚がてくてく歩いているのを発見したり(笑)
-14:40-
阪急・伊丹駅に到着しました。
親父が電話の件でいろいろ連絡したいのでということで、ちょっとコーヒーでも飲んで落ち着きますか。 |
|
|
|
カフェ・ド・クリエでホット |
|
|
阪急電鉄の「まちあるき手帖」でスタンプラリーをしているようで、親父がそれ集めています。
-15:10-
まずは阪急・伊丹駅でスタンプゲト。 |
|
|
|
伊丹駅ー |
|
|
伊丹駅に来たの、何年ぶりかなぁ。
このあとは、西宮北口で呑んで帰るかということに。
阪急・塚口駅で神戸線に乗り換えますが、その間の新伊丹駅と稲野駅にもスタンプがあるそうです。
親父はまだスタンプ押していないそうで、伊丹線は通常の行動エリアじゃないから、次いつ来るかわからないし、まだ早いから押していこうよと提案。
-15:15-
電車に乗り込み出発。
まずは、阪急・新伊丹駅で下車します。 |
|
|
|
スタンプ台 |
|
|
-15:27-
次の電車で次の阪急・稲野駅でいまた下車。
稲野駅では、降りたホームにスタンプ台がないですねぇ。こっちのホームは無人だし。
「一旦改札から出ないとだめならまた今度にするか」と親父が言うので、インターホンで反対ホームの駅員さんに「まちあるき手帖持っているんですが、スタンプ押すのに一旦改札出ないとだめですか?」と聞いてみると、改札開放してくれました(笑)
聞いてみるもんですね。
親父がスタンプを押しに行き、戻ってくるとまた改札は鳴らずにスルーできました。
天井にカメラがついていたので、それで確認したのでしょうね。
-15:38-
さて、また次の電車に乗って、阪急・塚口駅へ。
稲野駅から乗った編成は、伊丹駅から最初に乗った編成が往復していまた伊丹駅から来たものでした。
今日同じ編成に2度目の乗車(笑)
阪急・塚口駅で神戸線に乗り換え阪急・西宮北口駅まで乗り、下車します。
北西エリアで店探します。
繁華街とはいえ、さすがに16時前から開いているところは少ないなぁ。
-15:55-
16時開店よりちょっと早いですが「坐・和民」に入りました。
2時間でお願いしますとのこと。 |
|
|
|
15:58 まずはビール♪ |
|
|
|
|
|
枝豆 きゅうり浅漬け お通しは人参と糸こんにゃくのきんぴら |
|
|
|
|
|
16:01 2杯目 |
|
|
|
|
|
餃子 |
焼鳥盛り合わせ(塩) |
|
|
|
|
16:11 3杯目 |
|
|
|
|
|
旨唐揚 生姜天ぷら |
|
|
|
|
|
16:21 ハイボール1杯目 |
|
|
|
|
|
16:33 メガハイボール |
|
|
|
|
|
こういうのはこういう時しか食べないなぁ |
|
|
|
|
|
きました |
自分で開けます |
|
|
|
|
16:54 緑茶割 |
17:04 生搾りグレフルサワー |
|
|
|
|
|
17:16 高知県産ゆずサワー |
17:27 ウーロン茶割 |
てことで、2時間待たずして終了。
阪急・西宮北口駅から宝塚線に乗って、親父とは流れ解散で帰宅しましたよ。
いやー、それにしても暑かった。
10月なのに真夏でしたね。
結構日焼けもしましたよ。
国の防衛のために日夜尽くしてくれている自衛隊の活躍を見れて、個人的にも楽しめた有意義な一日でした。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.