RockzGoodsRoom > Outing > Outing2021 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2021 >

 大阪(芥川山城攻略のJADEラストラン) (2021/09/19)

JADEからCIVICに乗り換えることになったのだが、当初は10月末頃納車という予定だったのだが、蓋を開けてみると、なんと9月末には納車ができるということになったらしい。
それがわかったのが、先週末のこと。

その後、納車を10月2日としたが、それまでの週末は、18日(土)・19日(日)か25日(土)26日(日)しかない。
20日(月)敬老の日、23日(木)秋分の日も休みだが、両方とも予定が入っていた。
そして、26日は新型コロナワクチン接種の2回目の日。前日25日はmisenさんが2回目を打つので、その週末は移動不能だな。

うーん。最後にどこか行こうにも、めちゃくちゃ日程が限られてきたなぁ。

それに、どこに行くかというのもある。
ワクチン接種が進んで浮かれてきている世の中、きっと高速は渋滞するだろうなぁ。
近場で、朝に出て、昼過ぎには帰ってくるくらいの行程で考えるか。

そうだ、以前行きそびれた、岸和田城に続日本100名城の攻略に行くかな。
調べてみると、18日(土)・19日(日)が臨時休場になっていました。
しかも、その両日はスタンプも押せないそう。
えー。だめじゃん。

では他を考えるか。
近場で続100名城となると、大阪府の、芥川山城か飯盛城かなぁ。
飯盛城は、四条畷市とか大東市のあたりで、淀川の向こうかぁ。
芥川山城なら、まだ近いな。

では、芥川山城を攻略にいきますか。
ついでに、走ったことのない。高槻からの新名神を走って帰ってきますかね。

-07:30-
目覚めます。
さて、準備しようか。

-08:55-
ではいきますか。
JADEオハヨー
さて、高槻までどう行くかな。
下道走っていってもいいのですが、正直、オールR171で行くのも、R176経由で中央環状走ってR176で行くのも、混んでいるような気がするんですよね。

ということで、潔く、高速移動することにしました。
県道336号を北上
天気は、快晴ではないですが、いい天気ですね。
武庫川を渡る
-09:10-
一瞬R176を走り、中国道・宝塚ICから高速です。
結構高速進入多い
皆さん西へと向かいますねー。
私は東ですよ。
本線は2車線に規制中 でかいクレーン
橋梁床板を交換するらしい
反対車線は渋滞
元々、このあたりは片側3車線ありますが、中国道リニューアル工事の影響で、中国道・宝塚IC〜中国道・中国池田ICまでの間は片側2車線規制をしていますね。

中国道・中国池田ICを過ぎると工事していませんが、ここも、10月1日から11月9日の間は、吹田JCTまで終日通行止めになります。
今は工事していない
ちなみに、中国道・吹田JCT〜宝塚ICの大規模リニューアルは今年度から始まり、吹田JCT〜中国池田ICまでの間については今年度中に終了、中国池田IC〜宝塚ICは2024年6月頃まで続くそうです。
モノレールだ 色はいろいろ
オオサカホイールが見えてきました。
高さ日本一の観覧車 でかいねー
-09:20-
吹田JCTで名神に入ります。
吹田ー
名神は、そこそこ交通量ありますね。

-09:25-
名神・茨木ICで高速を降ります。
茨木ー
R171に入ります。
お CIVICの試乗車があるんだ
SAVASってプロテインだけかと思っていたら、スポーツジムもやっているんですね。
でかいな
しかし、久々にこのあたりのR171を走ったけど、走りにくい。
超幹線なのに、片側2車線で右折専用レーンも少ないことから、右折車両がいるとすぐ渋滞するので本当に走りにくい・・・。

高槻警察のところで市道に入ります。

-09:40-
高槻市立しろあと歴史館」にやってきました。
10時開館なんで、早かったなぁ。駐車場もまだ入れないので、駐車場入口で待ちます。

10分ほど前に、守衛さんがチェーン降ろして、駐車できました。
しろあと歴史館です
AR高槻城ってのがありますね。
アプリで当時の様子がわかるんだ
-10:00-
開館です。

入って、コロナ対策の入館票を書きます。
そして、芥川山城のスタンプを押します。

歴史館は無料です。
中みていきましょう。

ここは、かつて高槻城三の丸があった場所だそうです。
高槻城は入江城とも呼ばれ、平安時代に築城されたといわれますが、室町時代は足利尊氏の命でこの地を領した入江氏の居城でした。
1569年(永禄12年)に入江氏は織田信長に滅ぼされ、和田惟政に城を与えられました。
1571年(元亀2年)白井河原の合戦で惟政は戦死し、子の惟長が継ぎましたが、配下の高山右近父子に城を追われ、高山氏が城主となりました。
高山右近はキリシタン大名としても知られていますね。

歴史館では、高槻城とその城下町の暮らしなどを展示しています。
無料ですが、かなりクオリティ高いです。

芥川山城のスタンプはありますが、芥川山城に関する資料はあまりないですね。
高槻城の城壁 基礎はこんななんだ
古曽部焼ってのがあったそうです。
1910年ごろ廃業したらしい
しかし、和歌山県の窯元の家に生まれた寒川義崇さんが縁あって継承して1979年(昭和54年)に再興されているそうです。

さて、では芥川山城の近くまで行ってみますか。

市道からR176に出て、すぐ市道を北上していきます。

阪急をくぐり、JRをくぐり、名神をくぐります。

-10:45-
美人湯 祥風苑」の駐車場に停めます。

芥川山城は、三好山にあった山城です。
遺構は残っていますが、往復1時間ちょっと。暑いし、今日は早目に帰りたいので、登城は断念。
しかし、この祥風苑あたりから城を望めるようなので、来てみたのです。

芥川山城は飯盛山城と共に大阪府下では最も規模が大きな城跡です。
ちなみに、飯盛山城も続日本100名城ですので、またそのうち行ってみましょう。

1515年(永正12年)には摂津を束ねる守護の細川高国が築城したと言われています。
その後、1533年(天文2年)に細川晴元が城主となりますが、1553年(天文22年)に晴元から奪取した三好長慶が城主となり、以後三好氏が治める城となりました。

1568年(永禄11年)に織田信長が摂津へ侵攻、芥川山城を落城させ、和田惟政を城主に据えました。
和田惟政は先にも書いたように他の武勲により高槻城も与えられ、入城したため、芥川山城は家臣の高山友照(高山右近の父)に預けられました。

芥川山城は、先に書いたように、高山右近父子が和田惟政の子、和田惟長を追放し、高槻城主となった際に廃城となったとのことです。
これが三好山のはず アップ
ネットでは、石垣が見えるのもあったのですが結構木々が生い茂っていて、よくわからないですねー。

まぁいいか。

せっかくなので、風呂には入りませんが、食事だけして行くかな。
祥風苑です
まぁ、いわゆるスーパー銭湯ですね。
靴箱に靴入れて、鍵をフロントに。
「食事利用だけしたいんですけど」ということで中へ。

食事処「花の里」は11時からということで、しばし待ちます。
こちらは、全国からあげグランプリで金賞を受賞したという、高槻温泉からあげがあります。
メニュー これ食べようかな
もう中に入ってもいいということで、入って座り待ちます、

-11:00-
オーダー取りに来てくれました。
手指消毒のスプレーしてくれて、マスクの保存ケースもいただき、なかなか対策がちゃんとできていますね。
高槻温泉からあげ御膳にしよう misenさんは濃紅卵かけご飯御膳
そして、樽詰オールフリーもいっときます。
ジョッキで飲むと嬉しい オールフリー樽なんだ
しばし待つときましたー。
高槻温泉からあげ御膳 濃紅卵かけご飯御膳
おー、高槻温泉からあげ、ジューシーでおいしいですね。
塩味が濃いめなのがまた変わっているなぁ。
最近、唐揚げ食べたかったので満足です。

美味しゅうございました。
スーパー銭湯の食事処とあなどっていました。すみません。結構ハイレベルです。

ところで、板場の方とホールの方との会話が面白かったです。

板場「今日の日替わりは『けいちゃん』でボード書いておいて。」
ホ―ルA「『けーちゃん』?」
板場「け・い・ちゃん!」
ホール「『けいちゃん』ってなんやろ。魚のフライとかかなぁ。」
板場「鶏を味噌で絡めて焼いたの」
ホール「鶏を味噌で絡めて揚げたの?」
(フライ系から脱却できないらしい)

て感じで、けいちゃんはまだまだ認知度が上がっていないようですね。
岐阜のご当地メニューで、けいちゃんの「けい」は鶏肉の「鶏」ですね。

ということで、ごちそうさまでしたー。
ウサギのモモちゃんがいた
さて、帰りはいまだ走ったことのない、高槻から西の新名神を走って帰りますか。

市道を南下し、名神沿いに東へ。
名神 高槻JCT
-11:50-
新名神・高槻ICから高速です。
高槻ー
高槻JCTから大津JCTへの延伸工事が続いています。
令和5年度に開通予定だそうですよ。
名神方面に向かう車がほとんど 橋脚すごいな おおー
のんびり走ります。
草津から亀山区間は片側3車線が多いですが、このあたりは片側2車線が続きますね。
トンネルまだきれい
途中、ビル群が見えました。
梅田周辺かなぁ
すんごい石切り場もありますよ。
あの山はいずれなくなるのだろうか
新名神の高槻〜神戸間では、緑色の光の輪が95km/hで進む「ペースメーカーライト」が設置されています。
これは、光を追う心理を利用して減速を防ぎ、渋滞を起きにくくする効果を狙ったものだそうです。
緑の光 《クリックで動画再生》
"Smells Like Teen Spirit"Nirvana
法定速度の100km/hで走ると当然追いついちゃう
-12:05-
兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
反対車線に、陸上自衛隊の部隊が走っていました。
演習に行くのか帰るのか
-12:15-
新名神・宝塚北SAに入ります。
宝塚北ー
お昼時ってことで結構混んでいますね。
なんか、昔のスーパーカーのオフ会とかもやっていたし。
宝塚北は広いけど混雑 宝塚北ですよ
中に入ると、サンドウィッチの「ル・マン」が出店だしていました。
おー、久しぶり。
玉子サンド買って行こう。
サファイヤがいます
トイレ行って、ふとパン屋さんを見ると美味しそうなのを発見。
「森のパン」 月見カレーパン
というこでお買い上げ。
さて、駐車場に戻るかな。
「ル・マン」は売り切れていた
-12:30-
スマートインターチェンジから高速を出ます。
ETC専用ですよ
市道を走ります。
新名神を下から見る
県道33号を走って、昔よく攻めた(笑)十万辻を下って行きます。
TKF=タカラヅカカートフィールド
R176は混むので走らず、武庫川右岸へ。
武庫川も渡る
県道337号を走ります。
安東忠雄設計の温泉施設
旧宝塚ホテルは旧館は完全に解体され、新館も崩されていっていますね。
どんどん解体
先ほど買った、サンドウィッチの「ル・マン」のお店は人いっぱいでした。
「ル・マン」です
-13:00-
帰宅しました。

本日の走行距離 94km

そのまま、てくてく歩いて、近所にできた無人餃子販売所に行ってみることに。
餃子の雪松」です。
無人店舗 入口
ここは、以前はヘアサロンでした。
昭和15年創業、群馬県水上の温泉街にある三代続く餃子の名店で日本マーケティングリサーチ機構によるイメージ調査で3冠を達成した、お食事処「雪松」の秘伝の味を継承し、冷凍餃子として販売しているのが餃子専門店「餃子の雪松」です。

24時間営業の無人店舗です。
買い方解説 ほほう
メニューは、1袋2パック(計36個)の冷凍餃子が税込み1,000円、特製ダレが200円のみ。

事前リサーチでは結構ニンニクが効いているということだったので、今日、明日がmisenさんも私も休みなので、食べてみようかということに。

36個では足らないだろうから、2セットとタレを1つ購入。

お代は賽銭箱のような料金箱に入れるシステムです。
これね
アナログな箱なので、当然ながらお釣りは出ません。
冷凍餃子が並ぶ こんな感じ
店舗は続々増殖中のようですね。
多分、無人販売にすると、お金払わず持って行く人もいるんだろうなぁと思いますが、それでも人つけて販売するよりも、無人にして販売のほうが、人件費と持って帰られる分を比較したら、性善説に基づいて販売する無人販売のほうが利益出るんだろうなぁ。
一応、防犯カメラは設置されていますけど。

関西圏では、他にも「餃子の香月」や「ふくちぁん餃子」なんてのも同じ方式で売っていますね。

てことで、てくてく歩いて帰宅です。

おやつに、月見カレーパンやル・マンのサンドウィッチをいただき(画像撮り忘れ)、夜は「餃子の雪松」をいただきます。
ホットプレートで焼いた
ニンニクが効いた、柔らかめの餡の餃子ですね。
個人的には、やはり「餃子の王将」に軍配です。

美味しいけど、次回はもう買わないかなー。好みの問題でしょうけどね。食べ応えのないのが合わなかったです。

そんなわけで、ちょこっとのお出かけでしたが、JADEラストランでした。

JADE、これまで6年ありがとう。いろいろなところを走りました。
JADEとの旅はこれで終了。残り2週間は通勤で乗って、CIVICに交代です。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.