RockzGoodsRoom > Outing > Outing2023 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2023 >
コロナ禍でリアル開催が久しくなっていましたが、建築家の前田由利さん主催の「草屋根の会」の活動の一環である、「草屋根の研究会」が、ようやくリアル開催されることになりました。 今回で38回目。 コロナ禍では、リモート開催もしましたし、コロナ始まりの頃は、ちょうど「草屋根の会」が10周念を迎えたり、ちょっと全国に法人会員さんも増えたりしたりで、今回はリアル開催とはなりましたが、リモートも同時に行う、ハイブリット開催となりました。 そんなわけで、一応役員ですし、会場設営から参加と言うことになりました。 当初は早めに家を出て、どこかでお昼食べていこうかなぁとか考えていたのですが・・・。 -08;00- ゆっくり目に目覚めます。 心臓手術して今日で8日目。 頭痛、微熱はおさまりましたが、まだ体の痒みが少しあって、太ももの付け根がなんだがゴリゴリする感じ。 それと、たまに胸に違和感を感じます。 なんといっても、まだ体力が戻りきっていないのか、異様に疲れます。 そんなわけで、キビキビ動けず、出遅れる。 -11:25- では行きますか。 てくてく歩いて、最寄りの阪急・小林駅へ。 |
阪急電車に乗る |
阪急・西宮北口駅で乗り換え、神戸線へ。 阪急・神戸三宮駅で降ります。 今日の会場の「こうべまちづくり会館」は、最寄り駅が阪神またはJRの元町駅か、阪急(神戸高速鉄道)・花隈駅、神戸市営地下鉄地下鉄海岸線・みなと元町駅となっています。 ちなみに、神戸のちょっと西のほうは、鉄道路線が少しややこしいです。 「神戸高速鉄道」という、鉄道車両を持たず、鉄道施設だけを所有する会社があり、これに阪急、阪神、山陽、神戸の私鉄各社が乗り入れています。 |
こんな感じ |
鉄道施設だけの会社に乗り入れるということは、その区間だけは神戸高速鉄道の運賃収入となるので、この区間高いんですよね。 阪急なら、神戸三宮駅から西、阪神は元町駅から西が高くなります。 さて、今日の最寄り駅に向かうには、阪急沿線利用なので、 1.神戸高速鉄道・花隈駅までそのまま乗る。 2.阪急・神戸三宮駅で阪神またはJRに乗り換え元町駅へ。 3.阪急・神戸三宮駅で神戸市営地下鉄に乗り換えみなと元町駅へ。 となりますが、3は乗り換えのための徒歩移動が長いので、神戸三宮駅で降りて歩くのとそう変らなさそう。 2は、JRは乗り換えすぐだけど、阪神は地下鉄ほどじゃないけどちょっと歩く。 1は、一番楽だけどお昼どうするかだよなぁ。 ということで、あらかじめ考えたのは、阪急・神戸三宮駅の西側改札を出ててくてく歩けば一番お財布にも時間的にも有利だなということに。 というわけで、てくてく歩きます。 三宮センター街を久しぶりに歩きますよ。 |
三宮センター街 |
まだちょっと、いつもの歩くペースで歩くのが怖いですね。 心臓に負荷かかりそうで。 |
大丸神戸店 |
神戸元町商店街を歩いていきます。 「観音屋」のところに来ましたが、もう食べている時間はないなぁ。 |
また来よう |
-12:35- 「こうべまちづくり会館」にやってきました。 |
ここですね |
準備のため、12時45分に来てねー、と言われていたのですが、少し早かったですね。 |
3階の多目的室で行われます |
階段で行こうかと思いましたが、無理せずエレベーターに乗ります。 が、3階は押せないです・・・。なぜ? 仕方ない。4階に行きますか。 4階は「まちラボ」になっています。 こちらは、「こうべまちづくり会館」のリニューアルにあわせて、まちづくり拠点施設「まちづくりラボ(通称:まちラボ)」として、2019年10月にオープンしました。 これを手がけたのが「人・まち・住まい研究所」の代表社員で、「NPO法人 神戸まちづくり研究所」の理事・事務局長である浅見雅之さん。 実は、この方も仕事上、ちょっと繋がっていたりします。 お、前田由利さんと、事務所の所員の山下さんがおられますね。 ということで、3人で時間まで待機します。 |
まちづくり系の本がたくさんあって楽しい |
-12:45- 事務所は5階ということで、5階に上がり受付します。 すると、エレベーターの停止階操作をしてくださり、3階も止まれるように。 ということで、3階に行き、準備します。 13時からは役員会ですが、こちらは準備しているので耳だけ傾けて参加です。 今回は、リアルでプロジェクター投影と、同じようにzoom配信。 プロジェクターは会場にあるようですね。 前田由利さんのYURI DESINGからノートパソコンを1台持ち込み。 zoomの参加者は、私が持ち込んだタブレットで制御しようかなと。あと、PCに接続するマイクも持ち込むか。 というような、アバウトで安易な考えで、会場に乗り込んでいました。 会場はそう大きくないので、地声で話しても聞こえるから、zoomで音声拾えればいいかな程度で、あとはzoomの設定だけチェックして、まぁこれでいいかな。 なんか、見落としている観点があるような・・・。 -14:00- というわけで、「第38回 草屋根の研究会」開始です。 まずは、埼玉の法人会員さん、「いづみ建設」の大月さんの事例紹介。 |
大月さん |
自社の屋根部分を草屋根にされたそうで、そこに、ハスクバーナのロボット芝刈り機が走っているそうです。(こんなの) ハスクバーナは、バイク乗りにはスウェ−デンの自動二輪メーカーとして知られていて、芝刈り機とか意外だなぁと思ったのですが、実は農林・造園機器や、建設機械のメーカーが本業のようでした。 続いて、京都の法人会員さん、「片山工務店」の片山さんの事例紹介。 |
片山さん |
片山工務店さんの「ブルーベリーハウス」は、JR京都駅を出て山科方面へ、トンネルを出て3秒後ぐらい?に南を見ると、草屋根を見ることができるそうです。 そして、草屋根の会創設時からのアドバイザー、大阪公立大学 農学研究科 緑地環境学科の山田宏之教授によるご講演です。 |
山田先生 |
山田先生の資料は、詳細を出すといろいろ問題ありそうなので、gif画像のみです。 |
伊丹空港の伊丹スカイパークのサーもグラフ | コンクリート面は暑い | 緑化すると効果てきめん |
土は、断熱効果に加え、防音効果もあるそうです。 |
ほほう | ポリスチレンの断熱材よりも土+芝のほうがはるかに性能が良い |
芝+ポリスチレンはポリスチレンだけと変らない | ただ冬は断熱良すぎて寒くなっちゃうね |
質問タイムとなりました。 リアル参加の人の質問内容が、zoom参加の人に聞こえなかったり、zoomの発言をリアル参加の方に聞かせる想定をしていなかったので、音声関係はちょっと考えないといけませんね。 うーん。発言者用と、配信者用のPCが1台ずついるかな。 中古で安いノートパソコン買おうかな。タブレットでは無理だし。 -16:00- というわけで、研究会は終了しました。 お片付けしましょう。 懇親会の場所へ移動します。 てくてく歩いていきますよ。 神戸元町中華街・南京町に入っていきます。 |
西安門 |
天気もイマイチなのもあるのか、人通りはそう多くないですね。 |
夕暮れ | 旧正月の飾りかな | お ここか |
-16:50- 「友好飯店」にやってきました。 |
友好飯店さん | 料理長かな |
3階に通されます。 壁際に椅子が並んでいますが、これ、壊れているそうで座らないで荷物置きにしてくださいねってことでした。 いや、いいのかそれで椅子並べるのは・・・。 ということで、懇親会開始です。 |
前菜5種の盛り合せ | 大海老のチリソース | 海鮮春巻 |
飲み放題ですが、今日はまだアルコールは飲みません。 |
紹興酒は1種類かぁ |
というわけで、烏龍茶いただきます。 |
鮑のオイスターソース煮込 | 若鶏の唐揚げ | イカの天ぷら |
料理は全16品とか。 おー。コスパいいですね。 |
活魚の広東風あさり醤油蒸し | 点心 |
フカヒレスープがこの店有名なようです。 |
壷に入ってきた | フカヒレスープ |
いやぁ。食べごたえありますねー。 飲まなくても、飲んでいる人たちと同レベルで話したり、4月の香川の話で、香川ウンチクを香川の人に披露してびっくりされたり(笑) |
牛肉の四川風煮込み | カニ身入りチャーハン | 杏仁豆腐 |
漢字いろいろありますね。 |
「快(正確には竹冠に快)子」はピンイ 箸のこと | 「佛跳牆」はフォーティャオチァン 福建の乾物のスープ |
「佛跳牆」の発音は、日本ではまだなじみが浅いため、日本語の発音は定まっておらず、近年では観光業界が使い始めた「ぶっとびスープ」の通称が旅行ガイドブックなどを通して広まっているそうです。 乾物を主体とする様々な高級食材を数日かけて調理する福建料理の伝統的な高級スープで、名前の由来は「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る」という詞にあるとされるから、ぶっとびスープなんでしょうかね。それとも、読んで字のごとく佛(ぶつ)跳(とび)なのか・・・。 |
皆さん楽しんでいます |
-19:00- というわけで、終了です。 外に出ると雨がポツポツ。 こんなご時世だからか、夜営業をやめているお店も多いですね。 「廣記商行」に寄っていくかと思いましたが、19時までなんだね。残念。 |
三脚据えて撮りたいな | きれい | ちょっと雨 |
南京町広場の横を通ります。 |
四阿も電飾 |
ということで、長安門を抜けて、南京町終了です。 |
久しぶりでしたなぁ |
阪急・神戸三宮駅から電車に乗って帰ります。 西宮北口駅で乗り換えて、宝塚線へ。 阪急・小林駅で降りててくてく歩いて帰りました。 久しぶりのリアル開催でしたが、zoomも併用のハイブリッド開催。 全国的な会員の方も多くなってきたので、今後はこのやり方かなぁ。ちょっと設備投資して増強しようかな。 ノートパソコンはもういらないやと思って所持していませんが、やっぱりいりそうですね。 ということで、次回に向けてちょっと考えよう。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.