RockzGoodsRoom > Outing > Outing2024 >

RockzGoodsRoom > Goods >

 京都(雨の京都美術館巡り) (2024/05/19)

4月中旬
インスタで、京都市京セラ美術館・本館で開催の「金曜ロードショーとジブリ展」と、京都市京セラ美術館・新館東山キューブで開催の「村上隆 もののけ 京都」の両方を観に行かれている方を発見。
おー、どちらも面白そうだなぁ。

  

  

4月19日
御酒印帳を手掛ける、柿本商事さんのインスタで、4月27日から京都文化博物館で開催される、「松尾大社展」で松尾大社オリジナル御酒印帳が発売されることを知りました。
うわぁ。これいいなぁ。
どうやら、「松尾大社展」限定で売り出されるようで今のところは通販もないようです。

  

京都京セラ美術館と、京都文化博物館、1日あったら両方行けるんじゃない?

4月20日
ジブリ展、時間指定で販売なんだ。
misenさんと日程調整をすると、5月19日ならいけそうだねということに。
朝早すぎるとしんどいので、朝9時半くらいに家を出れば、11時半に京都市京セラ美術館。その時間ならいけますか。ということで購入します。
「村上隆 もののけ 京都」と「松尾大社展」は現地でもチケット買えるかな。

4月21日
そうだ。京都に行くんだから、前から気になっていた、玉乃光が手掛ける酒粕を使った食事のお店、「純米酒粕 玉乃光」に行って飲んで帰ろう。
ということで、予約しました。

4月23日
「松尾大社展」では、松尾大社の亀牛玉宝が入ったお猪口付きのチケットが販売されていました。
おー。数量限定かぁ。買っておこう。

京都は車で行くものではないと思っているのと、最近はインバウンドをはじめとして市バスもなかなか乗りづらいらしい。
ここで、どうまわっていくかを考える。

11時半に東山の京都市京セラ美術館で「金曜ロードショーとジブリ展」は決定。
その後ランチして、時間があったら「村上隆 もののけ 京都」を観る。
そして烏丸の京都文化博物館で「松尾大社展」を観て、misenさんのリクエストで、漆作家・佐々木萌水さんの母校である京都市立芸術大学の新キャンパス内にあるギャラリー@KCUAて、高瀬川まわりの活動いろいろの展覧会をしているそうで、佐々木さんも作品を出されているので、観に行きたいとのリクエスト。

当初は、夜に行く玉乃光の蔵が伏見にあるので、先にそちらに蔵見学に行こうと考えていたのですが、調べてみると蔵は土日祝はお休みの模様。
そうなのか・・・。

まぁ、なんとかすべていまわれそうですね。

5月19日
-08:00-
ゆっくり目に目覚めます。
昨日は暑かったですが、今日はちょっと涼しいなぁ。
着るものに困ります。

-09:10-
では行きますか。

てくてく歩いて、最寄りの阪急・小林駅へ。
あー。雨ポツポツきているなぁ。

-09:20-
阪急・小林駅にやってきました。
お、予定より1本早いの乗れましたね。
連日の小林ー
阪急・西宮北口駅で大阪方面に乗り換えます。

-09:20-
阪急・大阪梅田駅で、京都線に乗り換えます。
梅田駅はでかい 京都線来ました
では京都へ。
淀川を渡る
新名神の工延伸工事も進んでいますね。
高槻 梶原トンネルあたり
新幹線に追い越されて行きます。
新幹線と並走
-10:40-
阪急・烏丸駅で降ります。

地下をてくてく。

-10:45-
京都市営地下鉄・四条駅で烏丸線・国際会館行に乗ります。
きました
京都市営地下鉄・烏丸御池駅で東西線・六地蔵行に乗換ます。
東西線は完全にホーム「ドア」
-11:00-
京都市営地下鉄・東山駅で降ります。

地上に出て、おっと向かう方向間違えた。

-11:15-
京都市京セラ美術館にやってきました。
平安神宮の鳥居 京都市京セラ美術館です
ちょっと早いですが、係の人に聞いてみると、もう入館しても大丈夫そうです。
村上隆もののけ京都も観れるかな
中央ホールに進むと、でかい阿吽の像が。「村上隆 もののけ 京都」に展示の作品です。
おおー。いいねぇ。
こういうのがあるんだったら、あとで観に行こう。

中央ホールの螺旋階段を上がり、回廊を進みます。
螺旋階段はこちら 先にコンビニで出してきていたチケット
公式HPによると
「金曜ロードショー」はこれまで200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送してきました。その歴史はスタジオジブリが人気を確立し、作品の評価を不動のものとしていく足跡とともにあり、現在も続いています。番組の放送が始まった1985年は、スタジオジブリが“スタジオ開き”をした年であり、日本テレビが特別番組で「風の谷のナウシカ」を初放送した年です。本展ではそんな1985年を起点に、スタジオジブリ作品の公開年、そして「金曜ロードショー」で初放送された年がどんな時代だったのかを振り返りながら、映画の魅力に迫ります。昭和から平成、令和に至る世相を、各時代の記憶と記録を通じて浮かび上がらせていきます。
とのこと。
入口までの回廊にはその歴史の一端が展示されていました。
このおじさん「フライデーおじさん」と言うそうです 日テレのジブリ番組 スペシャルモノ多かったのだ
上から「村上隆 もののけ 京都」の様子が少し観れました。
阿吽の像 壁には「金曜ロードショーとジブリ展」
フライデーおじさんが続きます。
映写機をまわします 当時の新聞番組欄 憎めないね
フィルムっぽい垂れ幕もあります。
ナウシカ ラピュタ トトロ いろいろあります ハウルやポニョも
「金曜ロードショーとジブリ展」の入り口にやってきました。
お、もう11時半からの分も入れるぞ。
では観て行きましょう
カメラOKのところは割とありますね。
窓の外はアニメ風景
いやぁ、それにしても人多すぎ。
途中で人の流れが完全に止まったり。
なんか、時間予約している意味があまりないような・・・。
読み物展示は、金曜ロードショー側の視点で書かれているものが多かったので、多少パスして先に進みました。

2018〜19年に開催された展覧会「ジブリの大博覧会」富山展のために作られた巨大な「ジブリの幻燈楼」が京都に初登場しています。
わぁステキ トトロ シータが落ちてきた
下はステンドグラスになっている もののけ姫
ハウルの動く城 紅の豚のミスターカーチス?
ステンドグラスを観ていきます。
天空の城ラピュタ 千と千尋の神隠し 幻燈楼のドーム
となりのトトロ 千と千尋の神隠し ドームの中にも風景が
天空の城ラピュタ となりのトトロ
もののけ姫 こっちもだな
ジブリの映画ポスターに入って撮影ができるコーナーがありました。
ジブリ映画ポスタースタジオ
めちゃくちゃ並んでいてそこで停滞して先に行けませんね。

ここはパスして先に進もう。

「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」へ。
王蟲に取りつかれたナウシカ
動く王蟲がいました。
ちょっと欲しいかも 攻撃色ではない
腐海に入ります。
造形作家・竹谷隆之氏らが作成した造形物をもとに映画に登場する“腐海”の空間を表現したそうです。
王蟲、大王ヤンマ、ムシゴヤシなどが待つ空間となっています。
VRのアプリ入れると、胞子が降る情景をスマホ通して観れるようですが、いいや。
マスクなしでは5分と肺がもたない世界 ヘビケラ ムシゴヤシ
王蟲は目が光ります。
すげぇ 《クリックで動画再生》
攻撃色から落ち着いた色へ
いやぁ。すごい造形ですねー。
ムシゴヤシ 王蟲
ウシアブ 大王ヤンマもいます
「金曜ロードショーとジブリ展」終了です。
ちょっと、展示方法が残念でした。
美術館の構造上の問題なのか・・・。でももう少しやりようあったように思いますね。
展示としては結構よかったのですが。

グッズ売り場でいろいろと購入します。
金曜ロードショーとコラボの瓶ビールとジンジャーエールがありますね。
どうしよう。瓶だしなぁ。
断念します。

と言うわけで、中央ホールに戻ってきました。
"吽像" "阿像" お花は笑顔いっぱい"京の桜図"
-12:00-
ランチタイムですね。
当初は、以前にも行った近所の「卯sagiの一歩」さんで京おばんざいをいただくかと思っていたのですが、「卯sagiの一歩」さんは11時の開店時しか予約ができないので、待つの覚悟で行くつもりでした。
しかし、雨ですねぇ。
館内のカフェがまだそう混んでなさそうなので、順番待ちしますか。
本日55組目
順番登録システムに入力します。
Airウェイトってのに連携していて離れていても呼び出ししてくれますね。

11組待ちでした。
まぁ、回転早そうだしすぐかな。
ミュージアムショップを観ておこう。

おー、結構センスのいいグッズが多いぞ、
しかし、さっきたくさん買ったから、ここではがまんしておこうかな。
あ、センス・オブ・ワンダーがあるなぁ。
昔持っていたのだけど誰かに貸してどっかいったので、帰ったらAmazonででもまた買っておこう。

間もなく呼ばれるようで、通知が来ました。
次呼ばれます
-12:25-
ミュージアム・カフェの「ENFUSE」さんに入ります。
一番奥の席で窓は天窓
何しようかなー。
QRコード読んで、スマホから注文です。

お、京の素材のおかずプレートがよさげ。これに赤米おにぎりをつけましょう。
misenさんは、丹波鶏と山椒のスパイスカレーにするそうです。

「村上隆 もののけ 京都」コラボのお菓子は売り切れていましたが、先ほど断念した「金曜ロードショーとジブリ展」とのコラボのビールとジンジャーエール、あとポニョの金魚鉢のソーダはありますね。
それもいっておこう。

しばし待つと、まずはビールとジンジャーエール登場。
フライデーおじさん(金曜ロードショーのおじさん)ではなく、釜爺になっていましたよ。
"金曜ビールショー"と"金曜ジンジャーエール" 田沢湖ビールなんだ 釜爺
ジンジャーエールも釜爺 ENFUSEをうまく言葉で繋げる
misenさんの丹波鶏と山椒のスパイスカレーが来ました。
おーいいんじゃない?
京の素材のおかずプレートには、今日使われているおかずの一覧がついてきました。
おにぎりもきたよ すごい16種類もある
いただきます。
おー、なかなかバラエティに富んでいていいですね。
美味しくいただきました。
食後にポニョの金魚鉢のソーダ
うーん。ポニョの金魚鉢のソーダはちょっと期待外れ。
ポニョに見立ていたカットされたイチゴが食べられないし。

出る時には、待つ人結構増えていました。
中国人な方たちが、中国語を喋れる店員さんが制止しているのに中に入っていったりとか。

さて、時間早めなので、新館・東山キューブの「村上隆 もののけ 京都」も観ていきましょう。

チケットカウンターでチケットを購入します。
村上隆 もののけ 京都
"阿像"・"吽像"の間を通っていきます。
先ほども観ましたが、阿像、吽像を後ろからも眺めてみました。
すげぇ筋肉 全長4mほど
では東山キューブへ。

村上隆氏は、日本の現代美術家、ポップアーティスト、映画監督です。

日本庭園が見えますが、そこには金色に輝く"お花の親子"があります。
お花の親子
後で外に出よう。

-13:15-
では、「村上隆 もののけ 京都」へ。
カッパだよね"大仏オーバル"
全長13mにもおよぶ圧巻の村上版「洛中洛外図」がお出迎えです。
京都のさまざまなシーンが描かれた岩佐又兵衛の「洛中洛外図屏風(舟木本)」に、村上隆の、もののけたちがちりばめられています。
違和感なく居る(笑) 風神だ
次に暗い部屋があり、その部屋の闇の中央には「六角螺旋堂」が置かれ、四方には「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」の絵が配され、部屋全体で平穏を祈願する場となっていました。
"青龍 京都" "玄武 京都" "朱雀 京都"
"スカルディスク BLACK" "想像を超えた宇宙の活性を想起する"
暗い部屋を出ます。
"Superflat 2024" "DOB君 レインボー" "不思議の森のDOB君"
"カイカイ"と"キキ" "“めめめのくらげ”ファミリー" "いーことちゃん わるいことくん ”ワーイ”"
風神と雷神がいいなぁ。
"鮮血をささげよ" "風神図" "雷神図"
江戸時代の画家、彭城百川の『天台岳中石橋図旧慈門院襖絵』から着想した作品がありました。
"獅子の親子と桜図" 桜満開かわいい "雲竜赤変図"
豪奢な金の背景を基本とした琳派風な絵もあります。
"金色の空の夏のお花畑" "見返り、来迎図" "CLONE X × TAKASHI MURAKAMI ユニークロゴ ピンクver"
トレーディングカードもあるんだ。
"M.F Collectible Trading Card 108フラワーズ" "2020十三代目市川團十郎白猿 襲名十八番"
「村上隆」本人と愛犬POMちゃんがモチーフとなる人体模型フィギュアがありました。
"POM & ME"
1,518,000円で販売しています
五山の送り火のフィギュアも。
"鳥居形さま" "左大文字さま" "船形さま"
"妙法さま" "大文字さま"
色違いなのがいっぱいありますね。
パターン化 DOB君各色
そして、あれ?終わりだ。
結構想像していたより展示が少ないというか、もっと、阿像、吽像みたいな彫刻作品があるのかなーと思っていましたが、期待が大きかっただけにちょっと残念。

ショップに風神いたらなんか買おうと思いましたが気になるのがなかったです。
まぁいいか。

日本庭園に出ます。
"お花の親子"
よく見ると、台座はルイヴィトンでしたねー。

ということで、京都市京セラ美術館終了です。
来春はモネしますか
雨の中、てくてく歩いていきます。
京都らしいTimes駐車場
-13:50-
京都市営地下鉄東西線・東山駅から電車に乗ります。
完全に閉ざされているホームドア
-14:05-
京都市営地下鉄東西線・烏丸御池駅で降ります。

駅を出ると、「京都印刷発祥の地」の反転文字の碑がありました。
印刷だけにね 解説
てくてく歩きます。

-14:15-
京都文化博物館」にやってきました。
別館(旧日本銀行京都支店) 荘厳な玄関 解説
重要文化財である別館(旧日本銀行京都支店)の中を通り、本館へ。
本館の3・4階で「松尾大社展 みやこの西の守護神」を開催しています。
エレベーターで上がります
エレベーターに乗り、4階へ。
松尾大社展ですよ お猪口付チケット
こちらは、酒の神様として名高い松尾大社の初めての神宝展です。
狂言「福の神」によると、松尾神は「神々の酒奉行である」とされ、現在も神事に狂言「福の神」が奉納されるほか、酒・醸造の神として全国の酒造会社の崇敬を集めています。

9割の展示品が初公開作品ということで、じっくり観ていきます。
大部分は撮影禁止ですよ。

松尾大社は、亀を神使とする、亀牛玉宝印があります。
牛玉宝印(ごおうほういん)とは寺院・神社から発行される一種の護符で、起請文の料紙にも用いられます。
有名なのは、熊野三山の牛玉宝印で、八咫烏が描かれていますね。

松尾大社を3D映像化したデータの展示がありました。
YAMAHAが協力しているのですねー。
すごいなぁ。
産業用無人ヘリを活用して、レーザーによる森林計測技術を利用したそうです。
そもそもの松尾大社は、社殿建立以前からこの地方の人々が松尾山の中腹にある巨岩「磐座(いわくら)」に山霊をまつり、生活の守護神としたのが始まりとされています。
しかし、2018年の大型台風の影響で参道に多数の倒木などが発生し、現在、一般参拝客が磐座を見ることはできなくなっているため、先月松尾山の14haを計測した結果が映像展示されていました。
VRな松尾大社
源頼朝や織田信長をはじめ、豊臣秀吉、徳川歴代将軍が発した数々の古文書もあったり。

そして、日本最古級の作例である三神像や、祭礼や酒神としての歴史、酒造りについての史資料が展示されています。

松尾神を酒神とする信仰の起源は明らかではないそうですが、展示を観ていると、渡来系氏族の秦氏が酒造技術に優れたことに由来するとしているようです。
流行酒銘録や、酒のラベルが一面に貼られた屏風なんかもあったり。
割と最近だな 松尾大社 行ってみたい
3階のフィルムシアターでは、松尾祭について上映されていました。
すごいなぁ。

観終わりました。
酒造りの話は少なかったですが、なかなか見ごたえありましたねー。
じっくり時間をかけて観てしまいました。

特設ショップを見ていきます。
今回は、亀牛玉宝印の展覧会オリジナルのお猪口付きチケットを購入しているので、ショップで引き換えます。
松尾大社オリジナル御酒印帳は、2冊買っておこう。
あと、展覧会図録もいいですね。買っておくか。
それと、日本酒の話の文庫本とか。
THE MUSEUM OF KYOTO
では行きますか。
てくてく歩いていきます。

いやぁ、ちょっと疲れてきましたね。

-16:05-
京都市営地下鉄烏丸線・烏丸御池駅から乗ります。
烏丸ー
-16:20-
京都市営地下鉄烏丸線・京都駅で降ります。

てくてく歩いていきます。
京都タワー
-16:30-
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAにやってきました。
京都市立芸術大学
漆作家・佐々木萌水さんも出展する「Floating and Flowingー新しい生態系を育む「対話」のために」を観ます。

大学としても、高瀬川は大学と地域とをつなぐシンボルの一つとなりつつあり、高瀬川に着想を得たイメージをもとに今回の展覧会を開催したそうです。
高瀬川は、江戸時代物資輸送のため、京都の中心部と伏見の間で開かれた運河です。
高瀬川では、江戸時代以降に捨てられたとみられる陶磁器の破片が数多く残っていて、佐々木萌水さんは、高瀬川をめぐる活動シリーズとしてワークショップをされていて、川の中でかけらを探したりして、そのかけらを元に漆器と組み合わせて新たな器をつくったりされていました。
陶器のかけらを金継ぎのように再生 教芸高瀬川保勝会 佐々木萌水さん作品制作の模様
かけらたち 大学の先生?の活動とか
一通り拝見しましたよ。
新しい校舎 京都市立芸術大学でした
てくてく京都駅へ戻っていきます。
第一旭本店
電気鉄道事業発祥地の碑がありました。
路面電車ですね 明治28年は1895年
130年ほど前の出来事
-17:00-
京都市営地下鉄烏丸線・京都駅から電車に乗ります。
烏丸線
-17:10-
京都市営地下鉄烏丸線・四条駅で降ります。

夕食は18時から。
うーん。疲れた。ちょっと休もう。

カフェ・ベローチェ・烏丸仏光寺店に入り、ちょっとコーヒー飲んでいきました。

ふいー。ちょっと落ち着いた。
では夕食行きますか。

-17:40-
純米酒粕 玉乃光」さんにやってきました。
玉乃光さん
こちらは伏見の酒蔵、玉乃光が手掛ける酒粕に特化したお店です。

本日、純米酒粕満喫特別コースでお願いしていました。
お品書き おーいいねー
飲み物や追加はQRコードを読んで、自身のスマホから注文です。
日本酒のチャート
コースには純米大吟醸 Black Labelがつきますが、それはそれでいろいろ飲みましょう。
17:48
食前酒
純米吟醸  祝 夏生
祝は、京都府の奨励品種の酒米ですね。
メインプレート ステキすぎる
14種類のお料理が乗ったメインプレートです。
どれも酒粕が使われていますよ。

酒も進んじゃいますねー。
オーダーです。
17:56
温度で変わる古酒飲み比べセット
おすすめ3種類飲み比べセット
おおー。
美味しいですねー。
コースについている、純米大吟醸 Black Labelをここで出してもらいましょう。
18:07
純米大吟醸 Black Label
器もステキですよねー。
18:14
純米大吟醸生貯蔵酒 涼
今夜は、2階でジャズライブがあるそうです。
おー。ステキだなぁ。
元京町家なので中庭あります
酒粕おでんがやってきました。
いい味だなぁ
オマチストのための雄町のみ比べ6種類もいきましょう。
18:36
雄町だらけ
メインプレートの酒粕レーズンバターがあまりにも美味しかったので、メニューにはなにのですが、可能だということで単品追加でオーダー。
美味!
お店の方の対応がステキですねー。

そしてメインディッシュ登場です。
牛フィレ肉と酒粕に漬け込んだフォアグラのソテーロッシーニ風 酒粕風味のジャガイモのピューレと昆布出汁の旨味をまとったバルサミコソースを添えて
そして〆御飯と甘味です。
幻の酒米「雄町」の出汁茶漬け 酒粕アイス
いやぁ。美味しかったですねー。
帰りに、ショップでいろいろと買いました。

では帰りますか。
今日は1日雨だった
-19:55-
阪急京都線・烏丸駅から電車に乗ります。

阪急・十三駅で神戸線に乗り換えます。
十三ですよ
そして、阪急・西宮北口駅で宝塚方面へ乗り換えます。

-21:05-
阪急・小林駅で降り、てくてく歩いて帰宅しました。

いやぁ。よく歩いたなぁ。
2万歩まではいきませんでしたが、なかなかの歩数でした。
ジブリ展グッズ 三鷹のジブリ館ポスター ジブリいろいろ
松尾大社展グッズ お猪口
玉乃光りの酒粕 玉乃光でいろいろ
それにしても、よく歩きましたねー。
さすがに疲れました。

京都市京セラ美術館は少し残念に思うところはありましたが、楽しめましたね。
松尾大社展もかなり集中して観ましたし。
そして、玉乃光は蔵にも行かないとなぁ
そうなると、蔵は土日お休みで平日限定になるので行けるかなぁ。

雨の中の京都美術館巡りでした。
結構予定を盛り込みすぎたかなと思ったのですが、目いっぱい楽しめたのでヨシとしましょう。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.