RockzGoodsRoom > Outing > Outing2024 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2024 >

 京都・福井(釣果散々な若狭湾のイカ釣り) (2024/07/19〜20)

4月25日
いつも釣りを企画してくれる、H先輩から今年の釣行予定の連絡がきました。

【釣行概要】※全部仕立ての為、費用は人数割りで10,000円〜14,000円程度になります。
@5月5日(日)場所:日本海久美浜、船宿:ちどり、仕立て 定員6名、ターゲット:イカ アジなど、
A6月1日(土)場所:日本海久美浜、船宿:よしだ丸、仕立て 定員6名、ターゲット:イカ アジなど、
B7月19日(金)場所:日本海若狭湾、船宿:金録丸、仕立て 定員10名、ターゲット:イカ アジなど
C9月7日(土)場所:日本海久美浜、船宿:ちどり、仕立て 定員6名、ターゲット:イカ アジなど
現在、日本海ではマイカが釣れ出していますので少し期待が持てるか?って感じです。

@BCは行けますね。
それでエントリー。

5月5日
天候が怪しかったのですが、出発直前で中止連絡。
波が高く無理のようです。

ということで、6月も参加できないので、次は7月ですな。

6月6日
H先輩から連絡。

次回の釣行ですが、若狭大島の金録丸です。
まだ剣先イカはほとんど釣れていませんが、その頃にはだいぶんマシになると予想しています。

とのこと。

7月15日
H先輩から連絡。

19日の釣行ですが、今の予想では当日は晴。波はベタ凪でいまあまあのコンデションです。
最近天気予報も当たらないので、最終の決定は18日(木)18時頃に連絡します。
当日の詳細ですが、現在9名エントリー、現地は半夜釣りなので、出船時間:日没から0時まで(5:00pm〜0:00amの釣行、帰港は1:00am頃)
現地16:30集合でお願いします。

そういえば、道具の準備まったくしていないなと思い、いろいろ確認。
なんとか買い足しとかしなくてもいけるかな。

せっかく福井県まで行くので、金曜日は寄り道してから行くかな。
通り道には、京都の京北と福井の小浜に、御酒帳の蔵がありますね。
寄っていくか。

7月18日
前日です。
明日は予定通り出船するとの連絡。昨日あたりから釣果は上向きだそうです。
少々うねりがあるので、酔い止めはは飲んでおいたほうがいいとのことです。

帰りに、明日の夕食を買って帰りました。
いつものように、ささっと食べられるようにパンですな。
ガソリンも給油しておこう。

帰宅後、イカ沖漬用のタレ仕込んで、保冷材も凍らせておこう。

7月19日
当日となりました。
今日は夏休みをとっています。

-08:00-
のんびり目覚めます。

ちょっと家のことをしたりとか。

準備もしますか。

-12:15-
早めの昼食を食べて、では行きますか。
CIVIC行くよー
県道337号を北上します。
夏の空だな
宝塚市役所の前を通り、武庫川を渡ります。
村野藤吾設計・宝塚市役所 武庫川
R176に入ると、あら、渋滞。
その先、中国道・宝塚ICへのランプウェイの工事の関係で車線規制している模様。
進まない・・・
-12:35-
中国道・宝塚ICから高速に入ります。
宝塚ー
中国道はリニューアル工事が続いていますね。
3車線を2車線に規制中
中国道・中国池田ICから先は規制なしです。
やれやれ
すっかり夏ですなぁ。
今日現在まだ梅雨明けしていませんが
この先、どうやら渋滞のようです。
高槻JCT〜大山崎JCTで3km渋滞かぁ OSAKA WHEEL
-12:45-
吹田JCTで名神に入ります。
中国道はここまで
名神・茨木IC出口は本線まで続く渋滞でした。

-12:50-
高槻JCTを通過します。
新名神には行かない
この先、渋滞しているようですね。
今日は大山崎JCTで京都縦貫道に入るので、一番左走っておこう。

天王山の分岐は左コースへ。
梶原トンネルのところの新名神とのJCT工事も進んでいますね。
久々の左コース 新名神は2027年開通予定
右コースと並走します。
右コースのほうが多そう
天王山トンネル手前から渋滞です。
渋滞最後尾 大山崎JCTまで赤い そして天王山トンネル
-13:00-
京都府に入ります。
天王山トンネル抜けたら京都
-13:05-
大山崎JCTで京都縦貫道に入ります。
大山崎ー 京都縦貫へ 右は名神に戻るほう
大山崎JCTは、京滋バイパスに入るには合流ラインは難しくないですが、京都縦貫に入るには急カーブのところでレーン変更しないといけないので、かなり神経使いますね。
で京都縦貫
-13:15-
篠本線料金書を通過します。
篠です
-13:25-
八木本線料金書を通過します。
八木です
-13:30-
京都縦貫道・園部ICで降ります。

あー、道の駅「京都新光悦村」の真ん前か。
以前寄ったので、今日はスルーします。
園部ー 道の駅はスルー
府道15号を走ります。
湖池屋の工場があるぞ
後で調べたら、この京都工場は湖池屋の西日本の生産拠点だそうです。
ここから西には九州阿蘇工場になるようですね。
関東には3拠点あるので、関西での湖池屋のポテトチップスはここで作られているんだろうなぁ。

府道78号に入ります。

R162を南下していきます。
おー、ここは周山街道だね。
緑多くて気持ちいい
市道に入ります。

-14:00-
羽田酒造さんにやってきました。

裏手に駐車場がありますね。
ケースいっぱい
羽田酒造さんは、1893年(明治26年)創業。
京都にこだわり奨励米・祝も自社で栽培するほどのようです。

入り口は表かなと思っていると、横に出入口が、試飲・販売は3階らしい。
はーい
エレベーターに乗って3階へ。
酒造りの様子とかあった
エレベーターを降りると、広い部屋になっていました。
どうやら、テイスティングルームのようです。
カウンターあり
「御酒帳持っていますけどー」ということで、酒を購入します。

「今日は運転されています?」と聞かれ、残念ながらそうなんですよとのこと。
運転していないなら、試飲してということでしたが、どういうのが好みですか?ということなので、「純米でスッキリ、辛めのが」というと、チョイスしていただけました。
このあたりの水は、中硬水だそうで、甘口の酒はできないそうです。
京丹後のあたりは軟水、伏見も軟水と言われますが、このあたりは中硬水のようですね。
桂川の上流の弓削川の伏流水ですが、ミネラル分が伏見より高いそうです。

ということで、「京都北山 初日の出 純米酒」と「京・北山 羽田 純米無濾過生原酒」を購入します。
準備していただく間に、仕込み水を飲ませていただきました。
美味しいー。
伏流水の仕込水
帰宅後調べると、実は羽田酒造は周山街道ビールって地ビール事業もしていたそうで、「蔵元麦酒館 ビアハウス」も経営していました。
しかし、その地ビール業が足かせとなり、2015年に民事再生の手続きに入ってしまい、清酒業は順調だったことから、地ビール業を廃止したそうです。
というわけで、このテイスティングルームはビアハウスだったようですね。

御酒印帳のラベルもいただき、おいとまします。
種類はいろいろ
エレベーターに乗って降ります。
守りつなぐ伝統の酒造り
by国税庁・文化庁
種類豊富 六友がトップブランドなのかな
創業当時からの代表銘柄は、「初日の出」だそうですが、どうしても年末年始に需要が集中するので、普段から気軽に飲んでいただきたいなと、新しいブランドを立ち上げたのが「羽田」だそうです。
初日の出 樽酒 いいねー
なかなかがんばっているなぁ。という感じがあって好感度のある蔵でしたね。
羽田酒造さんでした でもやっぱり初日の出推し
市道を戻り、R162を北上します。
ログハウス調なバス停
府道78号を走り、府道15号へ。
そして再びR162へ。
藁葺き屋根の家が多い 棚野川沿いを走る
-14:50-
福井県に入ります。
堀越トンネル 福井県へ
県道222号に入ります。
南川を渡る橋がいい感じでした。
1952年(昭和27年)架橋の中井橋
小浜市は日曜日に市長選挙のようですね。選挙運動していました。

口名田集落に入っていき、ナビの案内通りに走りますが、あれ?行き着けない。
スマホでGoogleマップで確認して、再度アタック。

-15:15-
小浜酒造さんにやってきました。
小浜酒造さんは、1830年(文政13年)創業の「吉岡蔵」にルーツを持つ、「わかさ富士」から事業継承により2016年(平成28年)に設立されました。
地元の人がこぞって自慢したくなる「地酒・自酒」になるように醸造しているそうです。
おー いいですねー
ガラガラっと戸を開けて入りますが、気配なし。
「こんにちはー」とお声がけすると、中からご当主?が出てこられました。
御酒印帳持っているのですがということで、お酒を購入します。

おススメはありますかと聞くと、面白いのは「岳颪」(やまおろし)だそうです。
五百万石を使用した、濾過も火入れもしていないアルコール度数20度の辛口生酒だそうです。
ロックにして飲んだら美味しそう。

あと、よく飲まれますか?ということなので、よく飲むとお答えすると、「純米酒 わかさ」が料理にもよくあっていいですよとのこと。
では、それをいただきましょう。
御酒印帳のラベルもいただきました。
ちなみに、小浜酒造さんは今現在、唯一の御酒印帳公認蔵ですので、福井県はコンプリートです(笑)
なぜかCHOYA梅酒とか黒霧島も 純米大吟醸 若狭はなかなかのお値段
さて、本題の釣りに向かいますか。
ケースの山
県道222号を走ります。
県道です
R27に出て、海沿いを走ります。
雪の積もらないカバー付き信号 ヨット型の高さ規制
日本海側ですよ。
若狭湾 小浜市はここまで 若狭大島がみえてきました
青戸の大橋を渡ります。
小さい頃は、この橋を渡って家族旅行で海水浴に来たなぁ。
青戸の大橋 若狭湾
若狭大島は、半島で実は島ではありません。
元々は島だったのですが、陸繋島で繋がれたということです。

県道241号を海沿いに走ります。
ちょっと山の中も
市道に入ります。

-15:50-
金録丸さんにやってきました。
ここが乗り場 金録丸さん
一番乗りでしたなぁ。
荷物おろして、船のそばに持って行っておこう。

向こうにある黄色いのはなんだろうなぁ。
一文字?
そうこうしてると、皆さん順にやってきました。
おつかれさまですー
では、乗り込みますか。
後ろのほうがいいかな。右舷の胴の間とトモの間くらいに位置取りします。
釣れますように CIVCIまた夜に 今日のポジション
竿組んでいきます。

金録丸さんでは、氷のサービスありますよ。
いただいておこう。

-16:50-
では出港です。
出港ー
黄色いのの横を通ります。
一文字だね
ポイントまでは、前回は1時間くらいかかっていましたねー。
大島漁港を出ます
筏もいますね。
筏並んでいます トイレ完備(笑)
後方から別の船がやってきます。
きました 海生丸 お先にどうぞー 左からも抜かれていく
夕暮れでもまだまだ暑いですね。
洋上なので少しマシですが。
まぶしい まだ夕日ではない
サングラスかけておこう。
大飯原発
雲間から差す光りがきれいです。
神々しい
しばらく進むと、結構揺れますな。
うねりがでかい。左右にめっちゃ揺れます。
《クリックで動画再生》
上下激しく見える
《クリックで動画再生》
実は左右激しい
少し夕日っぽくなってきましたね
敦賀の今日は干潮が19時40分とのこと。
そして、ほぼ満月。
おまけに風も出ています。

eTrexでみてみると、15km/hだったので、30ノットくらいですか。
なかなか進みませんね。
集魚灯 威力発揮してほしい 速度落ちました
-18:35-
1時間半ほどかけて、ようやくポイントに着きましたが、潮の流れと風の影響で、船が安定しませんね。
アンカーが利かないようなので、シースパンカー入れて流すそうです。

「もう10分待ってくださいね」ということで待ちます。
日が沈む 日没は19時11分です
波も激しく、なかなか落ち着きませんね。
暗くなってきたのでライトオン
仕方ない。夕食食べておくか。
パン食べる
シースパンカー入れても、あまり効いているっぽい感じしません。
シースパンカーのブイが左舷に見えるもんなぁ
月が出てきましたよ。
今日は満月かよ トワイライトな時間
周囲の船は集魚灯炊いて漁しているっぽいんですけどね。
漁火
日も完全に落ちるころになりましたが、まだ釣りが始まりません。
うー
-19:45-
ようやく釣り開始です。
底は80mくらいとのこと。
昨日は40〜60mらいで釣れていたとのことです。

胴付仕掛けは錘60号で、オモリグは25号でとのこと。

胴付仕掛けを投入して、オモリグも始めます。
胴付投入 集魚灯も点火
が、結構仕掛け流れるようで、お隣の方のオモリグ仕掛けが流れてきてお祭りします。

というわけで、まずはそのほどき作業から。

無事ほどけましたが、今日はオモリグは流れが早いので無理かなぁ。
ほどいている間に、胴付にアタリきていますが。

上げてみると・・・。サバでした。
しかも、スッテを完全に飲み込んでいるし。
うがー。
サバばっかり釣れる オモリグ諦めた
オモリグはあきらめて、胴付に専念しますか。

底まで落として、ささぐりながら上げていきます。
しかし、アタリはないですねぇ。

胴付仕掛けをフォールしている最中に強烈な引き。

あー、またサバですよ。
血抜きはしておくか
後でH先輩と話していると、今回は新品の仕掛けを投入したので、ピカピカのものに寄ってきたのかもということに。

サバが5匹も釣れましたよ。
腹立つ
サバがいるからかなぁ。
しかし、イカがまったく釣れないですね。
満月なのもあるのかな
-21:30-
あまりにも皆さん釣れないのでポイント移動です。
ほぼ満月ってこともあって、明るいので集魚灯の威力も半減しているのかなぁ。
うー
ウミネコがついてきます。
集魚灯に集まる魚狙いかな 並走しています 《クリックで動画再生》
ついてくんなよ
かなり皆さん諦めモードです。
移動中は寝ちゃう
-22:05-
移動完了。
これからが勝負ですよ。
釣るぞー サバはもう釣れないと決めバケツは撤去
-22:20-
ようやく本日1杯目のイカが釣れました。
イカめしサイズ
-23:20-
2杯目のイカが釣れました。
またイカめしサイズ
イカの坊主は免れましたね。

-23:40-
船長からあと30分で納竿ですよコールが。
散々でした
片づけながら最後の望みを託します。

7月20日
-00:10-
終了です。
集魚灯オフ
本当に散々でしたな。

陸に戻ります。
帰りは波も比較的穏やかで20km/hほど、40ノットくらいで進みます。
不夜城のような原発
-01:15-
帰港しました。
ただいまー
やれやれ。
荷物を降ろし、清算します。
ありがとうございましたー
あまりにも散々だったので、金録丸さんの釣果情報にも載りませんでした。

-01:20-
ではおいとましますねー。
皆さん、おつかれさまでしたー。

市道から県道241号へ。
新大島トンネルを通過していきます。
新大島トンネル
県道266号から市道を経由して、県道237号へ。
R27とJR小浜線を横断して、市道を走ります。

県道16号に入ります。
福谷第二トンネル
-01:40-
舞鶴若狭道・大飯高浜ICから高速です。
大飯高浜ー
ACC入れてのんびり走ります。

-01:45-
京都府に入ります。
大飯トンネルを抜けて 京都府ー
-02:00-
綾部JCTを通過します。
綾部ー
-02:10-
兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
さすがにこの時間では取締りの多いトンネルは誰も走っていません。
要注意トンネル
ずんずん走っていきます。

-02:35-
吉川JCTで中国道に入ります。
吉川ー
-02:40-
神戸JCTを通過します。
神戸の北の端
リニューアル工事で車線規制していました。
山陽との合流がちょっと危険そう
一旦規制解除になっています。
3車線に戻る
中国道・宝塚ICから先はまた規制です。
混みだす
-02:50-
中国道・宝塚ICで降ります。
宝塚ー
一瞬R176を走り、武庫川を渡ります。
夜の宝塚市役所
-02:55-
帰宅しました。

本日の走行距離 328km

いやぁ。釣果も悪く疲れましたなぁ。
とりあえず、風呂に入って、misenさんが買ってくれていた551を食べてビールです。
羽田酒造さんの酒 小浜酒造さんの酒
そして、寝ますか。

-08:30-
目覚めます。

今日は仕事のmisenさんを見送ってから、片付けしたり、魚捌いたり。

サバ5匹、イカ2杯でした。
サバは一番大きいので30cm。でも、サバ釣りに行ったのじゃないんだよなぁ。
なんだよイカ釣りじゃないぞ
イカは、じゃがいもと一緒に煮物にするか。
サバは、2匹を竜田揚げ、2匹を塩焼き、1匹をマリネにすることに。

イカは瞬殺で解体終了。

サバはすべて3枚におろします。

道具も洗って、干しておきます。

夕方、ちょっとスーパーに買い物に行ったり。

サバのマリネは仕込んで明日食べよう。

本日は、サバの竜田揚げとイカとじゃがいもの煮物。

7月21日
今夜は、サバの塩焼きとサバのマリネ。
サバのマリネ イカの煮物とサバ竜田揚げ サバのマリネとサバ塩焼き
H先輩は、8月9日にリベンジ行くそうですが、その日は休めないし断念だな。
その次の釣行は9月7日の予定。
次は冷凍庫に入り切らないくらい釣りあげたいものです。

釣果は散々でしたが、楽しかったからいいか。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.