RockzGoodsRoom > Outing > Outing2024 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2024 >
兵庫(dakotaのロガーズでパワーチャージ) (2024/12/14)
月に一回くらい、Dakotaさんのハンバーガーが食べたくなる。
ろころが、今年は4月に伺って以来行けていなかった。
4月にポジションアップしてから慣れていない中、結構しんどかったのと、6月末から父親が入退院を繰り返しているので、あまり余裕がなかったんですよね。
12月に入り、このまま今年はもういけないのもなぁと思い、ちょうど限定のThe Logger'sが今週末までとのことなのでなんとか時間調整して伺うことにしました。
-08:00-
のんびり目覚める。
今日はかなり冷えてるなぁ。みぞれか雪になりそうな感じ。
-09:10-
では行きますか。 |
 |
|
|
| CIVICオハヨー |
|
|
 |
|
|
| なんだか雪っぽい雲 |
|
|
 |
 |
|
昔は温泉街だったなぁ
今はマンション街 |
安藤忠雄設計の温泉施設 |
|
スピード抑制舗装をした箇所を通過します。
これ、赤城山とか榛名山でもあったなぁ。 |
 |
 |
|
| 拡幅した道 |
≪クリックで動画再生≫
凸凹道 |
|
武庫川第三水道橋を過ぎます。
元々は1917年(大正6年)に設置された水道橋ですが、2004年(平成16年)の台風23号の洪水で流出し、翌2005年(平成17年)に新橋が架かりました。
柱脚には近代化産業遺産のプレートが残っていますよ。 |
 |
|
|
| 上は鉄道橋 下の水道橋の話ですよ |
|
|
 |
|
|
| 国道拡幅工事中 |
|
|
 |
|
|
| 名塩道路整備中 |
|
|
 |
|
|
| リニューアル工事中 |
|
|
| 今日は寒いですが、福知山線の廃線敷ハイキングに行く人はいますね。 |
 |
|
|
| 寒いのでお気をつけてー |
|
|
 |
 |
|
| 一つ目のトンネル |
二つ目のトンネル |
|
| 道路拡幅の準備工はされていますが、なかなか最後までたどり着かないですね。 |
 |
|
|
| この橋も架かって結構たつな |
|
|
 |
 |
|
| 西宮山口JCT |
阪神高速凍結注意 |
|
| 何度かくぐってきましたが、中国道をくぐるのはここが最後です。 |
 |
|
|
| リニューアル工事中 |
|
|
 |
|
|
| 昔落ちたところ |
|
|
県道357号に入り、県道17号へ。
そして、長尾幼稚園のところで市道に入り長尾川を渡っていきます。 |
 |
|
|
| 生活道なのでゆっくり静かに進みます |
|
|
 |
 |
|
| 一番客の方 |
定位置に停める |
|
| しばらくすると、奥様がメニューを持ってきてくださいました。 |
 |
 |
 |
| スペシャルメニュー |
ロガーズは食べないと |
テイクアウトもしよう |
で、注文しておきます。
The Logger's、自家製ベーコンのシーザーサラダ、ニューイングランド風クラムチャウダーをいただきましょう。A&Wルートビアも飲みます。
テイクアウトでフライドチキン、バッファローウイング、ポテトチップスをオーダーします。
開店まで本を読んだりして待ちますよ。 |
 |
|
|
| 最近は本を読む時間もあまりない |
|
|
-10:50-
10分前ですね。
そろそろ車から出ておくかな。 |
 |
 |
|
| 既に満車 |
風見鶏 |
|
| おー、The Logger'sが今週末までと言うこともあってか、開店前からかなりの客数ですねぇ。 |
 |
 |
|
| カーテン外されます |
第2駐車場案内図 |
|
| 前の田圃は稲刈りも終わって、春まではお休みですね。 |
 |
|
|
| ちょっと荒涼とした風景 |
|
|
 |
|
|
| パイも食べたいところだけど |
|
|
 |
|
|
| 金具のあるカウンタテーブルはそのままですが |
|
|
| まずは、シーザーサラダとクラムチャウダー登場です。 |
 |
 |
 |
| おーいいねー |
肉肉しいシーザーサラダ |
クラムチャウダーあたたまる |
 |
|
|
| ほっこりする |
|
|
 |
 |
|
| おおおー |
神々しい |
|
|
 |
 |
|
≪クリックで動画再生≫
"Morning Glory"Oasis
ぐるっと一周 |
いやぁいいねー |
The Logger'sは、玉葱を4時間じっくり時間をかけて甘みを引き出したオニオンキャラメリゼに、自家製スモークベーコンのバーガーです。
芳しいしめじ・エリンギ・舞茸・椎茸の4種類のキノコ食感が残るようにシンプルにソテー。
風味豊かなゴーダチーズとミルキーなモッツァレラの2種類をトッピング。
さらに国産桜チップで12時間かけて燻煙し香りを移した自家製スモーキーマヨネーズソースで仕上げたとのこと。 |
 |
|
|
| ルートビアも飲む |
|
|
おおー。
ではいただきます。
ペーパーに投入してかぶりつきますよ。 |
 |
|
|
| いただきますー |
|
|
うーん。やっぱり美味ーい。
dakotaさんのバーガーは最高!そして、胸やけとかもしない上品さもあります。
使う材料がいいからというのもあるのでしょうね。
美味しかったー。
テイクアウトもできたので、待っているお客さんも多いし、おいとまします。
北垣さん、忙しすぎているので、お話もあまりできませんでしたが、また来年もよろしくお願いしますー。
良いお年をー。
ちょうど店の外に出たら、駐車場難民な次のお客さんがいたので、ここ空きますよとお声がけしてあげました。
県道17号を西へ。 |
 |
 |
 |
| 中国道をくぐる |
六甲北有料をくぐる |
そしてめんたいパークへ |
-11:30-
市道に入り、「かねふくめんたいパーク」神戸三田にやってきました。
おー、車多いな。
離れててもいいので、空いているところにさっさと停めます。 |
 |
|
|
| タラピヨ |
|
|
うわぁ。人いっぱい。
買うもの買って、さっさと帰るか。
ジャンボおにぎりと明太フランス買うのに並びますよ。 |
 |
 |
|
| 並びます |
クリスマスなタラピヨ |
|
並んでいると、明太フランスの丸1本のが売り切れて、そのことで何やら文句言っているおじさんがいました。
しょうがないじゃん。 |
 |
 |
|
| 1本は完売 |
お一人様2点まで |
|
そして、順番が回ってきたので、明太フランス・ハーフを2つと、明太おにぎりを1個買いました。
では、帰りますか。 |
 |
|
|
| 氷川きよしにご挨拶 |
|
|
 |
 |
|
| 六甲北有料をくぐる |
中国道をくぐる |
|
| 県道17号から県道357号を走り、R176を南下していきます。 |
 |
 |
|
| 六甲山は雪だなぁ |
新名神をくぐる |
|
| 西宮山口JCTのところからはしばらく片側1車線です。 |
 |
|
|
| この先道絞られます |
|
|
バイパス工事の兆しはあるのですけどね。
このあたりはまったく別の新たな区間が設置されます。 |
 |
 |
|
| ここに出てくる |
山切ってますね |
|
 |
|
|
| ここで最後の通過 |
|
|
 |
 |
|
| 右の防護壁の向こうに歩道があります |
武庫川側に拡幅工事中 |
|
 |
|
|
| 対岸は宝塚駅周辺 |
|
|
| 旧宝塚ホテル跡のマンションは一番上まで上がったかな。 |
 |
|
|
| タワマン |
|
|
県道16号から県道337号を走ります。
-12:35-
帰宅しました。
本日の走行距離 49km
一旦帰宅してから、ポテトチップス食べて、再度親父のお見舞いに病院へ。 |
 |
 |
 |
| ポテトチップス 美味しい |
テイクアウト |
フライドチキンとバッファローウイング |
| 明太フランス、ハーフだけど今日はゲットできてよかったよ。 |
 |
|
|
| 明太フランスとおにぎり |
|
|
| 再度帰宅して、夜はフライドチキンとバッファローウイングで美味しくいただきました。 |
 |
|
|
| うまーい |
|
|
今年はいろいろあって2回しかdakotaさんには行けませんでしたが、来年は目指せ月一で行きたいなぁ。
北垣さん、来年もよろしくお願いしますー。 |

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.