RockzGoodsRoom > PAST CONTENTS >
RockzGoodsRoom > Diary >
Diaryの過去記事です。
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005年01月01日 (Sat)
■2005年の幕開け |
《呑んで寝てしまったので2日に記入》
行く年来る年、紅白などのテレビ番組を見ることなく、この年明けもホームページの更新で幕開けとなった。
自動更新ってできたはずたよなぁ・・・。
で、元旦。 ちょっといろいろあって、初詣も行けない状態。 家に一日いた。
まぁいろいろかたづけなきゃいけない仕事あったからちょうどいいか。
夜、親父と呑む。 気がつけば一升瓶空いていた。 まぁ正月だからいいか。
真昼間から呑んで酔っぱらうのはあまり好きではないので昼間はいろいろやっておくことにしよう。
大晦日に雪降ったよな・・・正月休みに滑りに行きたかったとこだけど、このぶんじゃ無理かな。
.. (1)
|
|
|
2005年01月02日 (Sun)
■正月気分はないな |
《思い出して3日に記入》
今年の正月休みは短い。従って、詰めてやっておかねばならないこと、すべてが完遂するかどうかわからない状態だ。 一応優先順位はつけている。
が、不安がつきまとう。 その最優先としていることすらできないかもしれないから。
心の不安定が原因。 でも、誰にも言えないし、言ってもしかたがない。 自分自身で乗り越えるしかない。
今年はいい年になるのかな。 やるだけやるが、結末は必ずしもいい方向へ行くとは限らない。 でも、やらなければ、結果は見えないから、突き進むだけ。
努力が報われるといいな。
さ、いろいろ仕事、片付けるか。
.. (2)
|
|
|
2005年01月03日 (Mon)
■三が日は・・・ |
どこにも行かず、ヒッキーだった。 初詣も行かずだった。
一つには、ばあ様の具合が悪いので、自宅待機を言い渡されていたのだ。 まぁなんとかまた復活したが・・・。
あとは、休みの間にやってしまおうと思っていたことをするためだった。
11月頭に完成させようと思っていたNewページがなんとか形になった。 3〜4回、作っては気に入らなくて捨てていた。
近日、公開するかもしれない。
仕事持ち帰ってきたもの、2つほどあったが、ひとつはできた。もうひとつはまだできていない。 今週中になんとかしよう。
3年3ヶ月使った、PanasonicのLet's noteがヘビーな使い方をしていたので、限界にきてしまった。 CDROMドライブは動かず、USBも2つのうち1つは認識しない。 OSは未だにMEなので、ぼちぼち対応するソフトがなくなってきている。
というわけで、年末に、Dellのノートを発注。 年明け到着かなと思っていたら、年末にきたので、休みの間に環境設定。
あと、頼まれ物の冬ソナのコピーを朝からやっている。 現在、夜中の2時前。10本のうち、8本目をコピー中だ。朝までには・・・終わらないな。多分。
明日から仕事。また忙しい毎日が始まる。 やらなきゃならないことは、どう転んでもやらなきゃね。 ただ、初出の日くらいは残業なしにしたいもんだ。
.. (3)
|
|
|
2005年01月04日 (Tue)
■初出 |
不完全なサービス業といってもいい、私の業種は年末年始のお休みは基本的に6日間しかない。 ということで、今日は初出。
10年前と違い、特に挨拶大会をするでもなく、普通に仕事。 朝、9時半ごろ、社内放送で社長の年始挨拶。 ・・・あいかわらずきれいごといっとるな・・・。
昼前に、大口依頼課には挨拶に行っておいた。 自席に戻ると、先日完成した物件より苦情。
午後は関連企業がどこも動いていないので、自前で事の収拾をつけに行く。
結果・・・年始から、ドロドロ、ズブ濡れに近い状態。
お山は寒かったなぁ・・・。
初日から残業していては、一年中しそうな気がするので、今日だけは早く帰ることにした。 頼まれ物を届ける必要もあったし。
で、夜は師匠に年始挨拶。 今年もよろしくご指導お願いします。m(_ _)m
帰りに、きなこへのお年玉として、ネコカンを渡しておく。 きなこ、かわいいなぁ〜。萌え萌え(笑)
帰宅してみると、親父が悲痛な声。 どうやら、ばあさまの状態が進行しているようだ。 う〜ん。もう米寿だからなぁ・・・。
明日からは本格的に仕事しよう。
.. (4)
|
|
|
2005年01月05日 (Wed)
■ごあいさつ |
今日から関連企業の大部分が動き出した。 てことで、外回りがないかわりに、朝から年始挨拶を受け続ける。
で、仕事にならないので、ネットで調査。 今度の仕事でビオトープに関わることになった。
ビオトープ・・・最近よく耳にするようになってきた、流行の言葉ですね。
ビオトープ(Biotop)とはもともとギリシャ語で『bio=生き物 + top=住むところ』という意味のドイツの造語です。広い意味で捉えれば森や海などもビオトープと言えますが、一般的には『人間が生活・活動するところで』という但し書きがつくようです。
漠然としていますが、そういうもんです。生態系の回帰というか、復帰というか・・・要は生態系をそこに作ってやるのです。人工的には作るのですが、生態系管理を人間がやるのではなく、生態系を維持する環境を人間が作ってやる・・・。 う〜ん。文章にすると難しいな。
とにかく、独学で知識を得て、関わらなければならなくなった。 どっか、いいとこあったら見に行こうかなぁ。
朝はさほど寒いとは思わなかったが、夜になって、残業時間に暖房切られるとかなり寒い。
やめて帰ろう。家で仕事すっかな。
.. (5)
|
|
|
2005年01月06日 (Thu)
■やる気が出ないな |
今週は、ノー残業ウイークを実践しよう。
朝、出勤して午前は会議。 全館制御の空調のくせして、なぜかその会議室だけが、某有事の時の本部になるため別制御。しかも、主電源が入れれないときて、寒さに震えながら会議。 おかげで眠くなかった。
昼、保険の担当者さんと新年のご挨拶。 頼まれていた冬ソナのビデオを引き渡す。
午後は昨日に引き続き、関連業者さんの年始挨拶攻勢を受ける。 その途中に銀行行ったり、書類申請行ったり・・・。
まぁ、やる気のない一日だった。
夕方、用事があるのでさっさと帰宅する。 電気屋で一件、郵便局で一件用事を済ます。
明日も今日の電気屋に関連して早く帰らなければならない。明後日からはボーイスカウトのスキー合宿だから、準備もせにゃあいかんしな。
この連休は、この冬一番の寒波がくるらしい。 ちょっと期待できるかな。
.. (6)
|
|
|
2005年01月07日 (Fri)
■最初の週が終わった |
朝は七草粥を食す。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。 知っていても漢字ではすべて書けないな。
午前は午後からの資料づくりに奔走する。
今日ぐらいから、だいたい普通に動き始めているかなと思ったが、それでも年始挨拶攻勢はまだある。
昼前、突然の腹痛。 下痢しているし・・・。
午後にはおさまった。 昨夜、お茶のみ過ぎたかな?
午後は某事業先へ上司と共に説明に行く。 なんとか理解は得たようだ。
帰社してそのまま書類申請に向かう。 3つの用件のうち、二つは済ませれた。 もうひとつは来週だな。
今日は大型荷物のやりとりで帰宅せねばならない。 その後、明日からの準備だな。
明日は天気がいいといいのにな。
三連休。身の回りの人たちも、いろいろおでかけになるようだ。
.. (7)
|
|
|
2005年01月08日 (Sat)
■スキー合宿1日目 |
《思い出して10日に記入》
朝起きると天気は最悪ではなかったが、寒かった。 どうやらこの連休はかなりの寒波がくるらしい。
7時半ごろ家を出て、近所の後輩を拾い、ちょっと離れた後輩の家まで荷物を取りに行き、集合場所へ。
今回は引率責任者という名目になってしまったが、まぁいつものことだからいいか・・・。
サポートカーのODYSSEYでの参加。
出発して、中国道を走り、播但連絡道へ。 途中から雪。目的地のハチ高原に着く頃には吹雪だった。
昼を食べて、午後はスノボさせてもらう。
夕方には連れてきた子供たちと風呂に入り、夕食。
夜は体育館でゲーム大会。 ヘトヘトに疲れさせて、気持ちよく寝てもらう(笑)
雪は降り止まない。 明日の朝、Rockz号はどうなっているだろう。
.. (8)
|
|
|
2005年01月09日 (Sun)
■スキー合宿2日目 |
朝目覚めて外を見ると、まだ吹雪。 車を見ると、そこそこ雪だるま状態・・・。
朝ごはんを食べて2時間子供たちがスクールに入っている間にボードする。
結構滑れてきたなぁと思った矢先、後ろから「うわ〜」という声。 と・・・後ろから追突されムチウチ状態の上、後頭部から倒れこむ。 ゼッケン付、スノボスクールの子供だった。
「すみません」
と言うだけ言って逃げていきよった(>へ<#
後ろから押して自分は助かったのだから、彼には被害はないだろうなぁ・・・。
周りで見ていた後輩によるとかなりの大クラッシュだったようだ。
昼食べて、気を取り直して午後はスキーにスイッチ。
林道を流す。
いい気持ち。
で、風呂はいって、夕食にして、ゲーム大会。
雪はまだまだ降っている。 さらに明日はどうなっているだろう。Rockz号
.. (9)
|
|
|
2005年01月10日 (Mon)
■スキー合宿3日目 |
朝起きると、雪がやんでいた。 きれいな朝日を見る。
朝日が昇る寸前の、空が紅く染まる一瞬の時間が大好きだ。 今日はそれが見れた。
午前はスキー。 後輩にとんでもない斜面に連れていかれ、ほぼ転がるように下る。 あとはちょっときつめの斜面を何度か滑り降りる。
考えたら、今日は今年2日目のスキーだ。
去年よりは上達していた(と思う)ので、自分でも驚きと、嬉しさがあった。
午後は帰路につく。 私用で、ちょっと離脱してあきさんのお店に寄り帰る。
ちゃんと解散場所には子供たちのバスよりは先に到着していたのでヨシとしよう。
とにかく・・・事故も怪我もなく、無事3日間が終了し、何よりだった。
画像は、CAR Roomに掲載の予定。 が、明日から地獄の一週間となるので、アップできるかどうかは確実ではない。
長い目で見てね。
.. (10)
|
|
|
2005年01月11日 (Tue)
■今日は鏡割り |
鏡餅を割って、正月気分ももう終わりってことだなぁ。 とにかく寒かった。
朝は車のフロントガラスが凍っていた。 そのため、5分ほど通勤が遅れた。
そうそう、先日年末調整の紙がきた。 今年も「フソク」の文字が・・・給料から引かれるんかいな・・・。 あ〜あ。仕事する意欲がなくなってきますなぁ。こっちもボランティアじゃないんだし。
で、今日のお仕事。 午前はなんやかんやとドタバタ。
午後はお山の出先へ向かう。
戻ってきたら終業時間。
急いでやらなければならないことがいくつかあって、それを片っ端からやっていく。
が、残業時間は暖房が切られているので、寒くて能率が上がらない。
とにかく、今日はもう限界なので、帰ろうか。
明日もまた必死こいて働こう。
.. (11)
|
|
|
2005年01月12日 (Wed)
■うむむ。進まん(ToT) |
出勤途上の車の中で、西川かの子と林先生の結婚の話を聞いた。 関西では林先生はメジャーな人だ。
探偵ナイトスクープでは常連だもんなぁ。
朝から急ぎの仕事に手をつける・・・はずだったが、電話が何本か入り、その手配に追われる。
気がつけばお昼。
突然、ブログを作ろうかと思い立つ。 ここの運営上、「食は此処に有り」のデータ整理をしていたら、取り上げるか、否かというのが結構あるのに気づいた。取り上げるのは基本的にCar RoomかMotorcycle Roomで取上げたお店のフィードバック。 でもそれ以外につまらんもん食ったりってのが結構ある。
そいつを題材にすることにした。 日々、なんか飲み食いするだろうよ。 それでいこう。
てことで、ちょちょいのちょいと昼休みに大筋は完成。おお〜。なんてお手軽。雑談用HPとしてはお手軽でいいね。
午後もなんやかんやでいろいろ振り回され、朝からやろうとしていた仕事は手付かず。
夕方、終業して、ブログにちょいと手を入れて、基本ページを完成させた。 記事は今夜か、明日からだな。
で、残業タイム。 結局、朝気合を入れたが、別の監査への提出書類づくりをしていたりする。
はぁぁ。今日も無理だな。 明日に賭けるか。
.. (12)
|
|
|
2005年01月13日 (Thu)
■寒いな・・・ |
寒いのはかなわん。 昨夜は帰宅しようと駐車場に行ったら、車の窓ガラスがが凍っていた。 てことでしばし帰宅できず・・・。
夜中、帰宅してHPの更新にかかるも、明日ぐらいに公開予定のブログの調整に手間取り、本家の更新を志半ばで断念(というか、机に突っ伏して寝ていた・・・)
でも、朝は普通に目覚める。 というか、6時前には目覚めていた。 どんな生活しとるんだか・・・。
出勤して貸し出し社用車を予約。 今日はトリプルブッキングになったので、上司と後輩にもそれぞれ働いてもらうことにした。
午前の外回りが終わるともうお昼。
午後は午前の宿題をこなしつつ、ほかの仕事関係の電話を受けては処理していく。
そんなわけで、今日も急ぎの仕事は手付かず。 すみません。U係長・・・・。
部長は「すまんけど明日休むな」と言って帰ってしまった。 俺も休暇とりたいもんだよ。
休みたいけど、休めない〜♪
土曜までにスノカン行きたいんだけどなぁ。
〜追記〜 寒いし、アホらしくなってきたのでやめよう。 スノカンは10時まで。今からならまだ十分間に合うな。 今日は某義兄の誕生日。 今年はいいことがあった模様。 お誕生日オメデト♪
.. (13)
|
|
|
2005年01月14日 (Fri)
■何やってんだか・・・ |
《書き忘れていたので、15日に記入》
なんだか疲れている・・・というか、フラストレーションがたまっている。 やらなきゃいけない仕事は山のようにあるのに、消化するどころか、増える一方。
休暇とりたくてもとれないね・・・。
午前中は出張。 本当は欠席しようと思っていたら、「頼むよ」といわれたので行くことになった。
午後は溜まっていた書類仕事。 というか申請。 1フロアに協議する担当者が5人。 ひとつの仕事に関してならいいのだが、それぞれ全部別。頭がパンクしそうだ。
夕方、重役に呼ばれ、申し開き。 一応、事なきを得た。
夜駆けでスノボに行くため、さっさと帰って仮眠する。 明日はがんばって滑ろう。
.. (14)
|
|
|
2005年01月15日 (Sat)
■スノボに行った |
夜中2時に起きて、準備する。 お連れを誘いに行って、ハチ高原へ。
到着したら午前6時半。 そこから再び2時間寝る。
今日は雪質が先週より悪かった。 てことで、イマイチ滑れなかった。 まる一日で12本ほど滑る。 まだまだ下手っぴだな。 お連れにいろいろとアドバイスを受ける。
いずれ、かっこよく滑ってやろう。 最後は足がつってリタイア。 スノボはスキーよりハードだ。
やるなら若いうちからするほうがいいね。後輩UEM。
帰りに快走して播磨屋本店へ。
そして帰宅。
明日は今年初めてのツーリング。 スノボで疲れているし、早く寝よう。
.. (15)
|
|
|
2005年01月16日 (Sun)
■今年の初ツーリング |
《気合入れて更新作業していたら、結局寝てしまって17日に記入》
朝、5時半過ぎに起きる。 昨夜の雨はもう上がっていた。
淡路島にツーリングに行く。 今回はたこフェリーを利用。
阪神高速7号北神戸線を快走し、明石へ。1時間かからないんだね・・・。
淡路島を時計回りにぐるっと一周。
で、またたこフェリーに乗って帰ってきた。
寒さもましで、いいお天気のツーリング日和だった。
日ごろの行いがいいのかどうかはわからないが、日ごろがんばっていたご褒美でいい天気にしてくれたと思っておこう。
更新、滞っているな。なんとかしないと・・・
.. (16)
|
|
|
2005年01月17日 (Mon)
■今日で10年 |
昨夜、突如10年前のことがフラッシュバックする。 助けることができた命が目の前にたくさんあった。 でも、どうあがいても助けることはできなかった。
見ず知らずの人たちばかりだが、それでも助ける立場にいたのだから、やりきれない。
仏さんの輸送はままならず、たくさんの仏さんを体育館に並べた。 寒い夜だった。
あの時、何かしてあげれてれば、助かった命があったかもしれない。 でも、資材も、力も、何ひとつなく、もている限りの行動力を総動員したが、発見できたのはまだ温もり残る仏さんばかり。
あと1時間早ければ、あと半日早ければ・・・。
俺の責任ではないのはわかっている。俺が責めを負うべきことでもないのもわかっている。 でも、命が手の届くところにあって、何もできなかった。 それも、2つや3つの命ではない。
結局のところ、見殺しにしたということか。
一生忘れることができないし、一生忘れてはならないことだろう。 でも、一生悔やみ続けることでもないと思う。
この体験が、後の人たちに役立ててもらえたならと思う。 語り部ってそんなんだろね。
今日は1.17。幸いにして、当時身内で亡くなった人はいなかった。 しかし、それ以来「人の死」については敏感になった。ある意味、ドライにもなった。
あれから10年。 悟りきってしまうにはまだ時間がいるようだ。 ただ、前向きに、一歩一歩。
.. (17)
|
|
|
2005年01月18日 (Tue)
■時間が・・・ |
本当にない。
昨夜は何度となく、ばあさまコールで起こされ、様子を見に行く。 両親は既につかれ切っていて、ばあさまコールに起きる気配もない。 まぁ、しかたがないね。
朝、出勤途上でふと思う。 このままでいいのか?と。
転職したい衝動にたまに駆られる。 今の仕事に不満はあるといえばあるし、ないと言えばない。まぁやりがいはあまりあるとは感じていない。
クリエイティブな仕事ができるはずなのに、結局時間との勝負でやっつけで片付ける毎日。
なんだか不毛だよなぁ。 今でも自分の能力の限界まで使っていないし・・・自分の能力の限界がどこにあるか見てみたい衝動。それがすなわち転職衝動になるのだ。
午後、出張だった。たまたま、上司と2人で車で行く。 上司の春からのビジョンを聞いた。 そこに自分なりのビジョンを伝えた。
それで少しはマシになってくれるといいけどな。
残業、する気が出ない。 帳尻あわせ仕事だからだろうなぁ。
はああ。時間がまったくないのに、まだやる気が出ないというのは、どういうことだ。
.. (18)
|
|
|
2005年01月19日 (Wed)
■忙しいったらありゃしない |
昨夜は気合入れてHPの更新にかかる。 久々Javaアプレット入れたら、どこかで構文エラーが出た。 チェックしていくもなかなか見つけることができなくて悩む。 最終的にはようやくFIXして完成。 単に指定した数値で新しいウインド開くだけなのに、久々ソース見て製作すると疲れましたな。
朝は普通に起きる。 寒いな。天気が悪そうだ。
出勤途上、気温は4℃。 冷蔵庫の温度は普通5℃だ。冷蔵庫より寒いのかい。
会社の駐車場に着くと、隣の土地で建築工事だとかで、車に養生シート張らせてくれとのこと。 どうせならペンキつけてもらったり、キズつけてもらったら新車にしてもらうのに(笑)なんて冗談。
午前中は来る予定の客、2人にすっぽかされる。 午後イチはいろいろ調整でドタバタする。
そうそう、きなこの最新画像をゲトした。 成長してかわいくなっていた♪男の子なんだけどね。 てことで、ブログの画像を入れ替え。ちゃんとカメラ目線なかわいいやつだ。
3時前から外回りへ。 いろいろ問題を抱えながらも打ち合わせ。いよいよ明日より足掛け4年の新しい事業がスタートとなる。
帰社後、親父よりメール。 ばあさまがまた救急車で運ばれたらしい。 一時意識がなかったようだが、復活したとのこと。
今日は労働組合の最終山場。 しかし帰ってしまおう。 ばあさまの元にかけつけようと思ったが、親父も家に帰るから、もういいよとのこと。
ではスノボスクールの最後の一回行ってくるかな?
.. (19)
|
|
|
2005年01月20日 (Thu)
■今日は飲み会 |
なのだが、どうしても朝早く出勤しなければならない都合があったので、車で出た。 というわけで、飲めないな。
朝、いつもより早く仕事開始。 始業時間になれば行動開始だ。
午前中はクライアントに説明。 理解を得たので、次のステップに移れることになった。
昼、爆睡
午後、いろいろ仕事。
結局今日も急ぎの仕事はできなかった。というか、急ぎの仕事をするのに必要なまとまった時間がとれなかったのだ。
土日しかないな・・・。
今夜は同業種会の総会だ。 100人ほどの参加となる。 幹事の交代があるのだが、来期はまた幹事を頼まれた。 まぁいいか。
今日は終わったらさっさと帰って、ツーレポ仕上げるかな。
.. (20)
|
|
|
2005年01月21日 (Fri)
■変に感動 |

Yahoo!メールで、YahooIDとパスワード、カード情報などを盗み取る悪質なメールが出回っているという。
「Yahoo! Auctions ユーザアカウント継続手続き申請書」
という名前でやってくる。詳しくはこちらに。
で、うちにもやってきた。そんでもって開いたのが上の画像。 恐ろしく精巧だ。Yahoo!やっている人ならだまされてもしかたがないくらいそっくりの画面。 気をつけたいもんです。
《追記》 これだけ寒いのに、異様に目がショボショボする。 今年は早いな。花粉。 まだ薬をもらいに行ってもいない。 とりあえず、アイボンでその場をしのぐ。
午後から雪の降っているところ出張。 プロジェクターで資料提示をしてもらったが、眠かった。
が、その後はいつものように、ひとしきり意見を言って戻ってくる。
戻ってくると、電話メモの山。
処理が終わると上司に、「これ、どうなっているの?」的に言われる。
う〜ん。直近の上司の指示通りやったのですけどね。 その直近の上司は今日は休みだ。
そうこうしていると、外回り先で不手際二連発。
はぁ。疲れたな。 今日はあきらめて帰りたいところだ。明日の休日出勤は免れないことだし。
.. (21)
|
|
|
2005年01月22日 (Sat)
■うろうろ一日 |
今日は、バイク屋に行って休日出勤する予定だった。
花粉が今年はキツイ。 ということで、朝一番かかりつけの医者に行き、抗アレルギー剤をひと月分もらう。
その後YSPへ。 部品の交換は30分ほどで終了するはずだった。
しかし、なんやかんやで2時間ほどかかって本日は無理ということになってしまった。
その後、試乗して、仕事行く気がなくなり、昼食って100均ショップ行ってカバンを2個購入。 スキーウェアとスノボウェア入れだ。
帰宅後、バイクを洗い、ゴソゴソ仕事。
夜からカットに行く。
で、明日はばあちゃんに付っきりとなる。 いよいよ危なくなってきて、誰かが24時間付いていないとだめらしい。 両親と自分とで付いている。
今夜は更新作業すっかな。
.. (22)
|
|
|
2005年01月23日 (Sun)
■看護な一日 |
《思い出して24日に記入》
明方近くまで眠れなかった。 理由はわからない。 わかりたくないのかも。
朝からばあさまの入院付き添いに行く。 24時間付き添いを病院から言い渡されていたからだ。
夜まで付き添う。いろいろ大変。年取るとね。
夜、帰ってきて、母方のばぁちゃんの付き添いに行っていたお袋を迎えに行く。
帰宅後、疲労困憊。 夜は後輩がやってきた。ありがとさん。
夜中。 起きているのか、寝ているのか、意識がはっきりしない状態で深夜まで過ごす。 そのうちに知らぬ間に寝てしまっていた。
花粉の薬を飲み始めたのもあるかもしれない。
まぁ、疲れたことは確かだ。
休日出勤しなかったから、来週はたいへんだろうな。
.. (23)
|
|
|
2005年01月24日 (Mon)
■いよいよだな |
アメフトのことは記事にしてもあまり皆さん興味ないだろから日記に書こう。
昨日、スーパーボウルの一歩手前、NFC、AFCそれぞれのチャンピオンシップが決定した。 いわゆるリーグ優勝だな。
NFCはフィラデルフィア・イーグルス。最高の黒人QB、ドノヴァン・マクナブを擁する攻撃型チーム。伝統あるチームだが、スーパーでの勝ちは一度もない。 AFCはシンデレラボーイのQB、トム・ブレディを擁するこちらも攻撃型チーム。スーパーはここ3年で2回制覇と乗りに乗っているチームだ。
イーグルスはトップターゲットのテレル・オーウェンスがスーパーまでに怪我から復帰できればかなりの戦力アップとなるだろう。
いずれにせよ、攻撃型vs攻撃型の試合なので、派手な点の取り合いが期待でき、見る方にとっては楽しめるものになるだろう。 試合は現地2月6日。日本では2月7日の朝になるだろう。 ぜひとも一度現地で生を見たいものだ。
夏にはまたNFLが日本に帰ってくる。 東京ドームだが、チャンスがあれば見に行こうと思っている。
それはそうと、ばあさま今夕に退院した。 またしばらく家はたいへんだな。
.. (24)
|
|
|
2005年01月25日 (Tue)
■不毛だった |
夜中、花粉薬の眠気に負け、調べ物の途中に寝てしまう。 すまなかった。
朝、起きて気分が悪く、そのまま出勤。
午前はびっちり外回り。
昼食って爆睡。
午後は監査の処理してびっちり会議。
そして残業に至る。
なにやってんだかなぁ。
.. (25)
|
|
|
2005年01月26日 (Wed)
■休みたい |
スキー&スノボシーズンのために、休暇を溜め込んでいたのにひとっつも休めない。 まったく、何のために仕事してんだか・・・。
今日も朝起きると気分が悪かった。 朝食わずに出勤。
始業の鐘が鳴ると同時に親会社へ出向く。親会社とうちの会社の関係は、親と孫ぐらいの関係だ。
なんやかんやで打合せ終わり。
戻ってくると電話メモの山。 今日は上司と後輩が休みで、うちの係は俺1人。なかなかやらねばならない仕事に手をつけれない。
そうこうしていたらお昼。 ブログの更新をちょちょいとやって、爆睡。
午後は研修。行っている暇はないのだが、指定研修だから行かなくても1年後には必ず行かねばならない。
まぁ、2時間ほどよく眠らせていただいた。 花粉の薬がよくきいて眠いのよね・・・。
夕方、頼まれものの図面を作成。 関連会社に頼んでもブツクサ言われるだけなのはわかっていたので、自前でやった。
で、いつものように残業。
休みたい。ゲレンデに行きたい。 6時過ぎた時点で、自分以外は誰も残っていない。 結構、ストレスたまっている。
ああ、無責任に自分の仕事をほったらかしにできたらいいなぁ。 できないけど。
すでにそういうやつの仕事を引き受けているし・・・。 俺の仕事を引き受けてくれるやつはおらんな。 ここが終着駅です。
.. (26)
|
|
|
2005年01月27日 (Thu)
■限界 |
朝起きると今日も気分が悪い。 かなり精神的にきているな。
とにかく出勤。 今日は気合入れてやるぞ〜と思っていたら、近々やる研修についてのヒアリング。で、講師の方と打合せしたりする。
午前中、それから何やっていたかな・・・覚えていない。
午後、何やっていたかな・・・覚えていない。
とにかく分刻みで4つほどの仕事を同時進行で進めていくので、どれも効率があがらない。
目の前の電話がなくて、遮断された部屋にいるならどれだけ仕事がはかどることだろうよ。
てことで、嫌になった。仕事が。
こういう時はいくらがんばってもだめ。 仕事遅れるのを覚悟でガス抜きをせねばならない。
てことで明日休むことにした。 唐突に。 周りのことなんておかまいなしだ。
周りはいつもおかまいなしに休んでくれるからな。
明日から3日で気持ちを入れ替えて、また来週からがんばろう。
.. (27)
|
|
|
2005年01月28日 (Fri)
■魂の洗濯一日目 |
朝、4時に起きてでかけようと思ったが、ちょっと寝坊して5時過ぎに起きた。
5時45分ごろ出発して、ハチ高原に到着したのは8時半ごろ。 なんだリフト動き始める時間じゃん。 まぁ、凍結していたら嫌だからゆっくりめには走ったが。
着替えて早速スノボの自主練に勤しむ。
午前中で15本ほど。ストップ・アンド・ゴーの繰り返しを体に叩き込む。 朝一番はガリガリ。日が昇ると共にいい感じの雪になった。
昼、師匠より電話があり、アドバイスをいただく。
午後、またまた反復練習。 途中から雪が溶けて重たくなってくる。
3時半ごろ終了。 昨日、ボーイスカウトの後輩たちに打診したものの、さすがに今日は平日。1人できたので、帰りも当然1人。 てことで、帰りは踏む踏む。 途中、セリカが遊んでくれたので、楽しく帰れました。
播磨屋でおかきを購入。
であとは高速ワープ。 7時現在。すでに500mlが2本空。
いや〜。いい平日の過ごし方だなぁ。
明日は早起きして車を洗う予定。
.. (28)
|
|
|
2005年01月29日 (Sat)
■魂の洗濯ニ日目 |
昨夜はなんか疲れて夜9時に転寝。 そして夜中2時に目覚める。
師匠とお話。
そして5時ごろ再び寝る。 次に目覚めたのは8時過ぎだった。
しばらくボーっとしてから車を洗うことにした。 すんごい汚い。 隅々まできれいにするには半日以上の時間が必要なので、最低限度洗う。
続いてTMAXにGTメーターを復活させる。 すんなり完了。
今日はいいて天気だ。 雨男がツーリングに行っているのになぜだろう。
HPをちょこちょこいじってお出かけ。 SHARPの修理センターとスノカンに行き、Yancha!君のとこに寄って帰宅。
いや〜。よく笑った。 声を出して笑うってこと、最近なかったな。 いいね。声出して笑うのは。 明日も楽しく一日を過ごそう。
.. (29)
|
|
|
2005年01月30日 (Sun)
■魂の洗濯三日目 |
朝、目覚ましが鳴る前に目覚める。 いい傾向だ。 昨日、久々におもいっきり笑えたのがよかったのだろう。
起きて、いそいそ準備。 で、出発。
今日はツーリング。 昨日とはうってかわって寒い。 完全装備で出かけた。つもりがグラブのインナーを忘れた。
一次集合地点に行くと、のりたけさんと、お見送りだけきてくれたOUTさんがいた。
出発して、二次集合地点へ向かう途中、謎の青MAXさんにチェイスされた(笑)
安濃SAでゆうちゃんと合流するとRONさんが出現した。
今日は予定外がいろいろあった。
まぁ、詳しくは今宵アップのツーレポで(笑)
正月から、また酒びたりになっていた。 もう2月になる。 この3日間で魂の洗濯もできた。
てことで、明日からまた家での酒はやめ。もちろん、飲んで帰ることもイベントがらみがないとしないだろう。
明日からまたがんばろう。
.. (30)
|
|
|
2005年01月31日 (Mon)
■「1月(いちがつ)」は「行く(いく)」 |
2月は「逃げる」、3月は「去る」と1〜3月はあっという間に終わってしまうよって例えだ。
ああ、ほんと、1月ももう終わり。早いね〜。
3日振りに仕事にきた。 昨日までの3日間で魂の洗濯ができたので、またしばらくは大丈夫だろう。
週末、北海道へボードに行く。 旅行者とのやりとりで納得がいかないところがあり、電話で何度かやりとりした。 まぁなんとかなったけど・・・。 来年、行くことがあったらもう少し考えなきゃな。
てことで、明日には荷物を宅急便せねばならない。
ていうか・・・明日から寒波なのね・・・。
今日は仕事が山のようにあった。 忙しかった。が、先週までほどはドタバタせずに済んだ。 心の余裕度が違ったからだろう。
人間、休まなきゃね。
今日はがんばって残業しなくてはならない。 明日、ひょんなことから浜崎あゆみのコンサートに行くことになったからだ。
明日は明日でいろんな意味で忙しい。
.. (31)
|
|
|
.
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.