■登記印紙 |
仕事の関係で、個人的に登記印紙が必要となった。
1枚。400円。
法務局か、中央郵便局か、裁判所近くの郵便局などで売っているらしい。
役所に行く用事があったので、そこの売店で聞いてみたら、収入印紙とか、県や市の証紙はあるけど登記印紙はないと言う。
うーん。日中に法務局行けないしなぁ。
で、帰りに地元の郵便局に行こうと電話をしてみた。
「登記印紙って取り扱っていますか?」
そこは宝塚郵便局。宝塚の中央郵便局だ。
金額を聞かれたので400円と言うとあるらしい。大量にいる時は在庫とかの都合があるみたいですね。
で、夜中も窓口やっているから行こうかなと思ったら、郵政民営化により、印紙は別会社なので、7時までしか扱えないらしい。
困ったな・・・。
日中に家の近所の郵便局に、親に行ってもらおうかと考えて、近所の郵便局の名前で、そこにはありますか?と聞いたらあるかどかはわからないとのこと。
つまりは、裁判所とかが近くて需要があればおいているけどってことらしい。
対応してくれたひと、多分知り合いだけど、忙しそうだったので世間話はやめた(笑)
どうしようか悩んで、よくよく考えたら会社の近くの西宮郵便局も中央郵便局じゃないか。
てことで電話をしてみたら、最初に出た人は登記印紙の存在を知らなかった・・・。
しばらくして人がかわったらありますよとのこと。
で、仕事を終えていまずは買いに行った。
よかったよかった。
東京法務局に請求しよー。
やれやれ、ちょっとしたことなのにえらい手間だ。
.. (5)
|
|
|