RockzGoodsRoom > Outing > Outing2008 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2008 >
第1日(9/19) 第2日(9/20) 第3日(9/21) 第4日(9/22) 第5日(9/23)
第6日(9/24) 第7日(9/25) 第8日(9/26) 第9日(9/27)
| 9月27日(第9日) 今日は大阪に着いたら速攻帰って家の用事をせにゃならん日です。 時間の許す限り、レポつくったり、旅の整理をしておくことにしました。 -05:15- 目覚めます。 |
![]() |
||
| 廊下ひっそり |
| テレピをつけて、現在位置を確認すると紀伊水道を航行中でした。 |
![]() |
![]() |
|
| だいぶんきましたね | ちょうど海南沖ってとこかな |
| 天気は悪くはないようです。 |
![]() |
||
| 波もおだやか |
| 夜中はうねっていて、窓に波しぶきが当たっていたので、夜が開けたらどうかなーと思っていたのですが、いい天気になりそうです。 |
![]() |
||
| 日の出は5時49分です |
| 強風のため、船外に出るのは禁止なので窓から朝日を見ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 間もなく日の出です | この時間帯って大好き | 日の出時刻ですか雲がありますね |
| 残念ながら日の出の太陽は見れませんでした。 部屋に戻ってレポでもしますか。 |
![]() |
||
| 徳島あたりかな |
| -06:00- 朝食バイキングには行くもりはなかったですが、小腹空いています。 モーニングセットを500円で売っているそうなのでそれにしました。 |
![]() |
![]() |
|
| これです | コーヒー パン 卵 ゼリー |
| 大阪湾に入ってくると船も増えてきましたよ。 |
![]() |
||
| 併進しています |
| 淡路島沿いを北上です。志筑のでかい観音さまも視認できました。 |
![]() |
||
| 観音さまだ |
| 遠くにうっすら明石海峡大橋も見えます。 |
![]() |
||
| 明石海峡大橋だー |
| 近海郵船の船が航行していました。 |
![]() |
||
| あれは沖縄からきたのかなぁ |
| いよいよ大阪南港に入ってきました。 |
![]() |
![]() |
|
| ATCとかWTCとか | タグボートががんばっています |
| まもなく接岸します。 先に部屋の鍵を返却しました。 |
![]() |
||
| もう着いたも同然 |
| -07:40- 接岸です。 |
![]() |
||
| わらわらと人が出てくる |
| まずは人だけ乗船の人から降ります。 続いて大型車の人たちです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 下船待ち | 南港つきました | 窓きたないね |
| そして二輪が呼ばれます。 車両甲板に下りていきます。 あれー??そういえばバイクの鍵ないな・・・あ・・・刺しっぱなしだった(笑) -07:50- 下船します。 |
![]() |
||
| 大型にまぎれて降ります |
| 降りたところで記念撮影です。 |
![]() |
||
| 一週間の長旅でしたね |
| のんびりとした九州ペースから一変して、せかせかした大阪ペースでバイクを走らせます。 |
![]() |
||
| 関西は涼しいね |
| 南港大橋を渡っていきます。 |
![]() |
||
| インテックスのある島へ |
| -08:05- 阪神高速4号湾岸線・南港北ICより高速です。 |
![]() |
||
| あら・・・画像が変だ・・・ |
| 港大橋を気持ちよく走ります。 |
![]() |
||
| 赤い橋 |
| ひっょとしたら、今日が一番いい天気なのかも・・・なんて思うとちょっと悔しかったりします。 |
![]() |
||
| 雲ひとつない空 |
| -08:15- 阪神高速5号湾岸線・鳴尾浜ICで降ります。 |
![]() |
||
| 鳴尾浜ー |
| 武庫川沿いに県道114号を北上していきます。 |
r |
||
| 川沿いに気持ちよく走る |
| R176に入りますよ。 |
![]() |
||
| 地元だ 久しぶり |
| 久しぶりの地元の風景を楽しみます。 |
![]() |
||
| 歌劇の街 宝塚 |
| -08:55- 帰宅しました。 帰宅後、ダッシュで家の用事をします。 夕方、帰宅して、土産を出したり、洗濯したり、片付けしましたよ。 バイクも洗車してあげました。 |
![]() |
||
| スタンプは親父にあげる |
| 本日の走行距離 37km 通算の走行距離 2,038km 〜この旅を終えて〜 今回一番痛感するのは、 『準備不足』 これに尽きます。 仕事が忙しかったので・・・というのが最大の理由だけど、仕事と遊びを切り離して楽しむという観点からいくと、失敗だったかな・・・。 出発当日に荷物つくったり、行動予定表をつくっている時点で間違っていますね。 スタンスは、準備8割、実行2割ってとこが理想なんですが。 パソコンを持参して、走行ログと画像データのバックアップ用に使ったけど、最近のビジネスホテルではどこでもネット接続ができるので、かえって仕事のメールみたりして完全に切り離せないでいた部分もありました。 事実、旅先から仕事の手配もしたりしたし・・・。 便利になるのも考え物ですね。 とはいうものの、台風と台風の狭間で、天気にはイマイチ恵まれなかったものの、初めての九州は自分なりには楽しめたと思います。 次回また行くことがあれば、今度はもっとスポット絞り込めるかなー。 ●この旅で行きそこなったところ、見損なったところ 別府地獄めぐり、福岡キャナルシティ、呼子朝市、伊万里津大橋、海上自衛隊佐世保資料館、長崎観光はもっとしたかったな。 岩下コレクション、城山公園、サンメッセ日南、叫びの肖像、鹿屋航空基地資料館 ●この旅で食べ損なったもの 太宰府の蕎麦、佐世保バーガー、トルコ風ライス、長崎皿うどん、だご汁、高菜飯、阿蘇のトウモロコシ、有明のタコ天丼、鹿児島ラーメン、霧島温泉の玉子 ●この旅で予定に入れれなかった場所、食べ物 だいたい行ったなぁ・・・行くなら平戸、指宿、知覧ぐらいかな。でも、やまなみハイウェイ、阿蘇・えびのは天気のいい日に行きたいな。あと、温泉ももっと入れればよかった。 呼子のイカ、平戸牛、福岡モツ鍋、関サバ・関アジは食べたいかも。 こうやってみたら、次回のプランもすぐつくれそうですね(笑) 一週間の1人旅でしたが、毎日いろいろな形で支えてくれた人たちに感謝です。 途中、天気イマイチだし、真夏のような暑さだし、本当に切り上げて帰っちゃおうかなと考えたこともありました。けど、最後まで走ってよかったですね。 初めて走った九州。 意外と東西は狭い。一般道は法廷速度遵守なので、目的がはっきりしていたら高速移動がベターかな。 食べ物はなんでもおいしいし、人もみんないい人です。 9月末までは夏装備で十分。 そんなことをとりとめもなく思いながら、いずれまた九州走りたいなと思っています。 気がつけば、今のTMAXで沖縄以外の46都道府県を走ったことになります。 よくがんばったね。TMAX。 今回で現Rockz号の長距離ツーリングは終りを迎えます。長い間ありがとう。 有終の美を飾れたな。そんな気がします。 バイクが変わっても、また全国走り回るだろうなぁ(笑) ということで、長編になりました九州ツーリングはここで閉幕となります。 |
![]() |
||||||
| 9/27走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.