RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2010 >

 愛媛・徳島(さかなさん企画・道後温泉でちょこっと乾杯2010) (2010/06/05〜06)

←1日目はこちら

昨夜は爆睡したが、夜中に一旦寒くなって目が覚めたり・・・。
風邪ひかないようにしなきゃ。
今日も一日いい天気かなぁ。

6月6日(第2日)

●本日の参加者:
KARZさん、Rockz 計2名

-06:30-
伊予電の車輪がレールに擦れる音で目覚める。
しばらくボーっとする。そういえば、道の駅「風早の郷 風和里」で瀬戸内原付教の方々が朝8時に集合するとイズミヤさんが昨夜言ってたなぁと思い出す。

7時半に出ればいいかな。
朝の道後公園
充電できてなかったりして、準備にてこずっていたら、出遅れてしまいました。

-08:05-
チェックアウトして出発です。
瀬戸内原付教の皆さんには会えないかなぁ。
とりあえず、道の駅「風早の郷 風和里」を目指しましょう。
「はなや」さんでした 一等地に停めた
県道188号から県道20号、県道187号と走ります。
朝の道後 伊予電通過待ち
R196に入り北上します。

-08:20-
給油しておきます。
今日は何回するかな
R196を北上していきます。
愛媛のバス 走りやすい道です
のんびりと走ります。結構張ってそうな感じのとこありますねー。
走っていると、海沿いに出ました。
霞んでます 南国チック
-08:40-
道の駅「風早の郷 風和里」寄りました。
当然いませんな・・・
イズミヤさんごめんなさい(T_T)

しまなみ海道を走ると言ってましたが、追いつかないでしょうね。
22℃くらいかな
芸予諸島が見えるはずなんですが・・・。
霞んで見えません
菊間あたりの瓦屋さん街を通って行きます。
瓦屋さんの家はすごいね 菊間瓦は有名です
その先には、太陽石油の製油所があります。
すごいねー
ぽっかり浮かぶ島がありました。
怪島というらしい
なんか変な建物がありました。渦潮電機って会社の「みらい工場」と言うらしいです。
みらい工場だそうです
そして、お城なマンションのそばを通ります。
高井城ハイツと言うらしい
R196からR317に入り、ドンドビ交差点を通過します。
ドンドビ交差点です
堰の水量を調節する水門が水を呑んだり吐いたりするように見えたことから「呑吐樋」(ドンドビ)と名付けられたことからきているそうです。

県道36号に入ります。

-09:15-
今治城にやってきました。
ここのお堀は、海水を引いています。てことで、潮の香りがすごいですねー。
パノラマしてみた
カッター船?がお堀を進んでいました。どっかの学生さんですかねー。
どこから船を入れたのだろう・・・ 天守閣
では、天守閣に行きましょう。

今治城は、藤堂高虎による築城です。
天守は、藤堂高虎が伊勢国に移封する時に、亀山城に移築したとされています。
てことで、今ある天守は、亀山城の天守をモデルに再現した鉄筋コンクリート造の建物となっています。
では行きますか
城内には家が建っていたりと不思議な感じです。
立派な天守閣 その横には家が・・・
神社の宮司さんの家ですかね。

本丸へと入ります。
この先 本丸
観覧券を買って、中に入ります。
100名城のスタンプもこちらで押すことができました。
城の中とは思えないね
最上階まで上ると、今治の風景を見渡せます。
あそこにTMAX 櫓とかたくさん
しまなみ海道がうっすらと チケットですよ
中は色々展示があります。
いろんなお城
飴買い幽霊の絵がありました。
「飴買い幽霊」の話は、落語にもなるほどの、全国に伝わる有名な話ですが、今治では明積寺が舞台となり、後に今治三僧の1人に挙げられる学信和尚がその赤ん坊として取り上げられています。
六文銭で飴を買った幽霊 お話です
そんなわけで、天守閣の見学は終了。
あと、三つの櫓も見れるようでしたが、中は展示物だらけのようなのでパスしました。
こぢんまりしたお城です
藤堂高虎像の前では、子供たちが遊んでいました。
藤堂高虎公の像です
てくてくバイクに戻ります。
五層の天守 おっこれは海の魚ですね
いやいや、しかしこうやって見るとTMAXってやっぱりいいですねー。
カッコイイね 今治城とTMAX
さぁ、では移動です。
次は徳島までワープしますよ。
その前にお土産買わなきゃ。石鎚山SAに寄ることにします。

県道36号を南下し、R196に出ます。

今治小松道って確か1,000円とは別料金だったような・・・違ったかなぁ・・・。
とりあえず、松山道を目指します。

次に、いよ小松JCTのあたりにICがあったか思い出せなくて、その手前で乗っちゃおうかなと思い始めます。
JCTのところで降りれるICがあったのは覚えているんですけどね・・・。

県道48号を走ります。

-10:25-
なんかわかんなくなって、今治小松道・東予丹原ICより高速です。
もういいや 乗っちゃえ 片側1車線の道
-10:30-
いよ小松JCTで松山道に入ります。
いよ小松JCTです
いよ小松JCTのところにも、流入できるICがありました。そして・・・今治小松道も1,000円の対象でした・・・。

松山道に入り、すぐの石鎚山SAに入ります。
石鎚山です ハーレー軍団に二輪置場占領されてた
お土産を仕入れて、バイクに積み込んでいるとどこかで見たことのあるTMAXがやってきました。
あっ!!KARZさんだー。
偶然でした
ハイウェイオアシスを見に行ってたとのこと。
偶然ですねー。てことで途中までごいっしょすることにしました。
KARZさんについて行く 車少ないです
川之江あたりでまた海が見えてきました。
そして野焼きもやっている
KARZさんは高松道に進むので、まもなくお別れです。
ありがとうございました
-11:10-
川之江JCTで徳島道へと分岐します。
川之江JCTです またねー
すぐに川之江東JCTで高知道と分岐します。
高知にはまた行こう
徳島道はインターとか以外はずっと片側1車線なので、のんびり走ります。
暑さもマシだしのんびりと
-11:15-
徳島県に入りました。
トンネルの中で県境でした
斜面に「フクスケ」って書いてたので、足袋とかソックスとかの「福助」かと思ったら、硬質プラスチックの工場のようでした。
池田福助って会社らしい
吉野川を渡っていきます。
雄大だねぇ 下流へと沿って走る
土成あたりで、見たことのある山門の横を過ぎます。
8番の熊谷寺だね
-12:00-
徳島道・藍住ICで降ります。
藍住ですよ
県道1号から県道14号、県道225号と北上します。
途中の精肉屋さんの倉庫の屋根には動物いろいろ
-12:15-
四国八十八ヶ所第1番・霊山寺にやってきました。

八十八ヶ所を巡り終えて、最初に参ったお寺にお礼に参るのが「お札参り」と言うらしいです。
これは、賛否両論色々あるそうで、明治以降に始まった風習らしいですが、納経帳に「最初にお参りしたお寺」というところがあったので、高野山に行く前に行っておこうと思いやってきたのです。
山門です
さすがに1番札所にこの時間に来る人は少ないですが、いる人は結構きれいな装束です。
歩き遍路は88番あたりはかなり、色々なものを乗り越えてきたなぁって感じの方ばかりてしたからねぇ。

さて、88ヶ所の巡礼を無事終えれたこと、そして1番にまた参ることで88ヶ所の輪が閉じたなぁなんて思いながらお参りしました。
大師堂 本堂
本堂の中の納経所で御朱印をいただきます。
お札参りの時は違う言葉を書いていただきました。「願行成園」とあります。書いてくださった尼僧さんによると、「あなたの願いは成就されましたよ」という意味だそうです。
次回はぜひ歩き遍路してくださいね。と言われました。また違ったものが見えてくるそうです。
そういう尼僧さんも17番までしか行ったことないらしいですが(笑)
高野山のパンフレットもくれた 多宝塔
さて、お昼にしますか。

県道12号から県道41号を南下します。
吉野川に架かる四国三郎橋
-12:40-
県道30号に入ったところで、「ラーメン東大」矢三店にやってきました。
「ラーメン東大」さんです
カウンターは空いていたのですぐ座れましたが、そのあとは並ぶ人が出ました。ギリギリセーフ。

徳島ラーメン大盛とライス小にしましょう。
券売機で買いました。
玉子はテーブルの上で取り放題
しばらく待つとやってきましたよー。
玉子を割って落とします。
ではいただきますー アップ
徳島ラーメン独特の味ですが、好みとしては王王軒のほうが上かなぁ。あくまでも個人的感想ですがね。濃い過ぎないのがいい人はこちらもオススメですね。

おいしくいただいて、混んでるのでさっさと出ました。

さて、まだ時間があるので、ここまで来たのだから徳島城にも寄りましょうか。

県道30号から県道39号を走り、市道を南下します。

-13:20-
バイクを停めるところに苦労しながら、徳島城に到着です。
ちなみに、車の駐車場は満車で並んでいたのでバイクは市民が駐輪している横に置かせてもらいました。
復元された鷲の門 空襲で焼けたんだ 置いておきます
では本丸へと向いましょう。
徳島城は豊臣秀吉の重臣・蜂須賀正勝(小六)の息子、蜂須賀家政によって築造されましたが、今は天守も櫓もなく、鷲の門が復元されているだけで、城山公園となっています。
配置です 城壁
徳島城博物館」があるので行ってみましょう。
博物館です
中は撮影禁止でしたが、色々な徳島城に関する資料がたくさんあってなかなかよかったです。
徳島蕃は水軍も有していたのですねー。

ここで100名城のスタンプも押しておきました。
お堀には白鳥
さて、見学終了です。
小松島のほうに、大鳴門橋を見渡せる展望台があるようなので、寄って帰ることにしました。

R11から県道120号に入ります。
スクーターで警邏中
県道120号から市道に入ります。
それにしても、徳島のおばちゃんとお年寄りは横から突っ込んだら待ってくれるという意識があるようで、ぶつかりそうになる突っ込みを何度も喰らいましたよ。

-14:00-
芝山にある日峰公園にやってきました。
今日は晴れていますが、霞んでますね・・・大鳴門橋見えないなぁ・・・。
北側の景色 アップです
多分この方向に橋があるはず
南側は小松島湾の景色です。
微妙に山が被る
んじゃ帰りますか。

来た道を戻ります。
市道から県道120号に出て、R11へ。
吉野川大橋です
-14:30-
高速に乗る前に給油しておきます。
今日最後の給油です
-14:45-
神戸淡路鳴門道・鳴門ICから高速です。
鳴門ですよ
小鳴門峡を越えていきます。
昔は有料の小鳴門橋
-14:50-
大鳴門橋を渡ります。
今日は風もなく走りやすいです。
大鳴門橋です 鳴門の渦潮のとこ でかいねー
そして兵庫県に突入です。
ただいま兵庫県
のんびり走って帰ります。

しばらくは山の景色ですが、東浦あたりで海が見えてきます。
でも霞んでるね
明石海峡大橋が見えてきました。
淡路SAの観覧車と大橋
-15:25-
明石海峡大橋を渡ります。
明石海峡渡ります 三車線のでかい橋です 明石海峡
後ろにRX-8がついてきますねー。
つついてきますが、まぁこのまま走りますか。
でかい橋です 下ってます
舞子のあたりの風景
夜はもっときれいなんですよね
橋を渡り終えると、さきほどのRX-8がかなりつついてくるので車線を譲りました。
と、RX-8はビューンと加速。
知らないよ・・・ここ飛ばしちゃだめなのに・・・
すると、中央車線から車が一台出て、RX-8の後ろに着きました。そして赤色燈が・・・。
ありゃりゃ・・・
-15:30-
垂水JCTを通過します。
第二神明はここで離脱
そして、布施畑JCTで阪神高速に入ります。
山陽道に行くには真っ直ぐ 布施畑料金所です
阪神高速7号・北神戸線を北上していきます。

有馬JCTを通過です。
左に行くと北六甲有料の方です
いつもの好きなシェルターを通過です。
昔F-ZEROってゲームありましたよね
-15:45-
阪神高速7号北神戸線・西宮山口東ランプで降ります。
まっすぐ行くと中国道
R176を宝塚へと走ります。

帰りにいつものコンビニでお買い物。
お世話になってます
-16:15-
帰宅しました。

本日の走行距離 398km
通算の走行距離 938km

いやぁ、久々よく走りましたね。
楽しい道後温泉でした。城めぐりもたくさんしたし、1番札所にもお札参りに行ったし・・・。
四国満喫ですね。
高知もまた行かなきゃ。
また来年、皆さんと道後温泉で乾杯できるといいですねー。企画者のさかなさんをはじめ、遊んでくださった皆さんありがとうございました。
6/6走行マップ 全体走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.