RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2010 >

 長野(初夏の信州100名城巡り) (2010/06/26〜27)

←1日目はこちら

昨夜は爆睡して、気がつくともう明け方でしたよ。
風が強くて、何度か目が覚めはしましたが・・・。
今日も一日楽しんでいきますかー。

6月27日(第2日)

-07:00-
目覚める。
外は曇りです。
穂高の山々はやはり見えない
昨日、「峠の茶屋」で買ったおいしいチーズパンを朝ごはんにいただきます。
野菜ジュースは自販機で買った
-08:15-
んじゃチェックアウトして出発ですよ。
JR篠ノ井線の電車
JR村井駅前を通り、R19を走ります。
南松本駅を過ぎたあたりで市道経由で県道295号に入り北上です。
松本市内
そのまま市道を走り、松本城近くのコインパーキングに停めました。

-08:40-
松本城にやってきましたよ。
松本城は、姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。
国宝です 説明 久しぶりー
前回来た時は、中には入りませんでしたが、今回は入りますよ。
中の事務所に100名城のスタンプあるんで・・・。
有料エリアへ
黒門です
日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さんが、スペースシャトルに乗って宇宙に出た時、共に旅をしたツツジのタネから発芽したツツジがありました。
宇宙ツツジ・・・らしい
26号だってー(笑)
本丸から見た天守もなかなかのものですね。
天守は小天守と二つの櫓と渡り櫓でつながれています。
国宝の重みが感じられます いいねー 寄ってみた
中は、ビニール袋に自分の靴を入れて持ち運びます。

100名城のスタンプはここで押しました。
上層に行くほど階段がきつくなり、攻め込まれにくい構造となっています。

2層目には、弓を持った武者が駆け回る、50cmほど一段低くなった「武者走り」という回廊がありました。
ちょうど戦国の時代にできた城なので、なかなか実践的です。
武者走り 岩落すところ 古い鯱
火縄銃を集めたコーナーもありました。
いわゆる種子島と言われる火縄銃から、大筒、そして変り種もいろいろ。
十手型の火縄銃 懐中刀型の火縄銃
そして天守最上階へ。
守り神のお社が屋根裏にありました。
今日の天気では景色がイマイチだったので残念。
まぁ平城の形式ですからねー。
御社 景色 晴れていればこう
そんなわけで、急な階段を下って外に出ました。
お年寄りにははっきり言ってしんどい登城です。
なかなかよかった
有料エリアを出ます。
お堀傍からみた天守
松本城は現存十二天守(江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守のこと)であり、その中でも犬山城、彦根城、姫路城と共に「国宝四城」と呼ばれ国宝に指定されている、数少ない貴重な天守となっています。
日本の風景です
では車に戻りますか。
一歩出ると都会です おや?ビアガーデン?? ビアルーフと言うらしい(笑)
市道を西へ走り、そのまま県道320号からR19、R158と走ります。

-09:30-
長野道・松本ICから高速に乗ってワープします。
松本ICです
どんよりした景色の中、山の稜線に雲が沿っているのを見ながら走ります。
不思議な景色
-09:55-
更埴JCTで上信越道に入ります。
昨日も通ったね
-10:00-
上信越道・長野ICで降ります。
長野ですよー
県道35号からR403を走り、長野電鉄・松代駅付近へ。

-10:10-
松代城にやってきました。
なんか団体さんと、テレビカメラがいますねー。なんだろう。地元テレビとかの取材かな?
ガイドさん?の説明を聞いて、時間がないからと中に入らず去っていきました。
松代城です 太鼓門です お堀
松代城は、山本勘助によって縄張された、武田信玄時代の上杉謙信との最前線でした。
川中島の戦いの主戦場ともいえます。
平城の小規模な城ですが、地理的には頑強で武田氏築城の代表的な城となっています。

では城内に行ってみましょう。
太鼓門は復元されたもの 解説
江戸時代の様子が描かれた絵がありましたが、今の景色もそうかわならい、のんびりした場所ですね。
江戸時代とそうかわらない 本丸御殿があったらしい 櫓の石垣
100名城のスタンプは管理事務所にあるそうなので行ってみます。
管理事務所・・・人のいる気配がない・・・と思ったら、外にスタンプ出しっぱなしでした。
すごいねー。おおらか。
横のトイレの殿方マーク
松代城のまわりには、六文銭の幟が立っています。真田氏の居城でもありましたが、それは江戸中期からのこと。
真田昌幸とか、信繁(幸村)の時代からずっとあとのことです。
管理棟あたりから見た風景
ひっそりとした中、松代城をスケッチしている人がいました。
のんびりするにはいいところですね。
お堀
もう一度、正面に戻ってみました。
太鼓門の解説 城の解説 復元図
さー、これで長野県の5城は制覇しましたよ。
お昼食べにいきますか。
隣には池田満寿夫美術館がありました
R403から県道35号へと走ります。
今や珍しい蒸気機関車のシルエットの踏切看板
千曲川を渡っていきます。
いわゆる川中島の古戦場はこのあたり
R11に入り、北上します。

-10:45-
善光寺の近くで給油です。
これで帰るまではもつな
てことで、R406を西へと走ります。
信州大学の前
R406は、以前から思うと長野側はだいぶん拡幅されたりトンネルできたりして走りやすくなっていますが、それを過ぎるとまだまだ酷道です。
真っ暗なトンネルもある
-11:20-
ウネウネ走って、鬼無里の「いろは堂」にやってきました。
久しぶりの「いろは堂」です
結構賑わっていて、お店前の駐車場には停められなかったので、道向かいの駐車場に停めました。

ここは、食べる時はひとつおまけをしてくれるので、夏限定の辛みそ茄子と、あとは、しめじ、野沢菜と頼みました。
おまけに野菜ミックスをつけてくれましたよ。
これがおいしいのよー お店の中 この湯のみほしいなぁ
女将さん?としばし話したりして、お土産にいくつか買って帰路につくことにします。

R406を引き続きウネウネ走っていきました。そして、白馬でR148に入り南下です。
黒部とかのほうです 青木湖 時折きつい雨
青木湖から木崎湖と過ぎ、大町で県道306号へと入ります。
木崎湖 信州な景色 水力発電施設かな?
途中、青いロボットがいました。
ネコ型らしい
県道306号は、「安曇野アートライン」とも呼ばれています。
安曇野アートラインと書いてある 何年か前にここで車停めて撮ったなぁ
県道327号に入り、有明神社へと向かいます。
神社の鳥居をくぐっていきます
-12:50-
信州来たんだから、蕎麦食べて帰りましょう。
安曇野蕎麦の「くるまや」さんにやってきました。
「くるまや」さんです
ここは、一枚1,000円とか言う高価な安曇野蕎麦屋が増えてきている中、1枚470円という価格で地元からも愛されている蕎麦屋さんだそうです。

中に入るとちょうど満席。しばし待って通されました。
店内の雰囲気
今日は久々大食いです。
五人前の「危狂ざる」というのがあるので、それいっときます。あと、馬のモツ煮もおいしいらしいのでいただいてみましょう。
モツ煮きました メニュー
先に薬味がきました。
山葵はもちろん本山葵
いいねー
そして待つとやってきました。
気狂ざる。でかっ!!
携帯と比べるとでかさがわかろうというもの 高さもなかなかのもの
この蕎麦、手切りで不ぞろいな蕎麦でした。さらに、短いです。
最初はいい調子で食べていましたが、3人前を食べたあたりから・・・飽きてきましたよ(T_T)

さらに蕎麦が乾いてきて切れやすくなってます。
これって、1人で食べるもんじゃないのかな?と真剣に思ったりもしましたよ。

で、20分の格闘の末、なんとか完食です。
手のひらよりでかいザル
おなかいっぱい。
もう何も食べられないー。ってくらいで帰路につきます。
また鳥居をくぐる
県道25号からR147に入って南下です。
飯沼飛行士って誰?
調べてみたら、1937年(昭和12年)にアジア−ヨーロッパ間を、純国産飛行機「神風」で当時としては驚異的な世界記録で横断したパイロットだったそうです。
日本、イギリス、フランス、ベルギー、イタリアのそれぞれから勲章ももらった人だとか・・・。

R147から県道310号を南下していきます。

-14:00-
長野道・豊科ICから高速です。
豊科ですよ
塩尻北ICも通過です。
信州健康ランドまたねー
-14:20-
岡谷JCTで中央道に入ります。
岡谷ですよ
雲がたちこめてますねー。
大雨にならないといいなぁ
帰りの恵那山トンネルも信号青でした。
安全に走れます
てことでトンネル突入です。
15:04 トンネル突入 ずっと黄線 15:10 トンル脱出
そして岐阜県です。

淡々と走って行きます。

-15:35-
土岐JCTを通過します。
土岐ですよ
-15:40-
愛知県に入りました。
金鯱の国
そして中央道・内津峠PAに寄って休憩です。
行きも寄りました
タピオカドリンクがおいしそうだったので飲んでみました。
バナナ味
そしてまた走ります。

-16:05-
小牧JCTで名神に入ります。
小牧ですよ 左に行くと関東
一宮のラブホ街も通過していきます。
熱いスポットですな
-16:15-
一宮JCTを通過します。
一宮ですよ
-16:20-
再び岐阜県に入ります。
鵜飼の国
-16:35-
関ヶ原トンネルをくぐります。
天下分け目の関ヶ原
トンネルをくぐるとそこは関西圏です。
滋賀県に入りました
-16:45-
米原JCT通過です。
北陸道からの流入は少ない
-17:15-
草津JCTを通過します。
京滋バイパス行くか悩みましたが、大山崎の合流で混んでるみたいなので、そのまま名神を走ります。
第二京阪できてからは、名神そのまま走るほうが速いような気がします。
草津ですよ そしてすぐの瀬田JCTでもそのまま走る
大津あたりのトンネルで渋滞って出てましたが、たいしたことなかったです。
渋滞なんだって
滋賀から京都に入ります。

-17:35-
天王山の分岐は右コースを行きます。
右いきまーす 大山崎JCTは左コースに 天王山トンネルです
-17:40-
大阪府に入りました。
島本町が京都との府境
-17:50-
吹田JCTで中国道に入ります。
吹田ですよ
あとちょっとですね。

-17:55-
兵庫県に入りました。
ただいま兵庫県
-18:00-
中国道・宝塚ICで降りました。
宝塚です
2,200円ナリー
R176を西へと走って行きます。
MINI屋さん
地元がやはり一番渋滞でした。

-18:15-
帰宅。

やれやれ。まだおなかいっぱいだぞ。

本日の走行距離 562km
通算の走行距離 1,096km

STREAMの走行距離は1万kmを超えましたよ。
久々行った信州は、天気には恵まれませんでしたが、100名城巡りもできて楽しい二日間でした。
またいい気候の時に行きたいね。
100名城ももう21城を巡りました。次はどこへ行くかな。
6/27走行マップ 長野走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.