RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >
第1日(8/17) 第2日(8/18) 第3日(8/19) 第4日(8/20) 第5日(8/21)
第6日(8/22) 第7日(8/23) 第8日(8/24) 第9日(8/25)
| 8月18日(第2日) ●本日の参加者: ゆうちゃん、Rockz 計2名 ●本日の移動先: 小樽、札幌 -06:30- 目覚める。 外は微妙に晴れ。 確か7時から大浴場オープンだと、昨日アナウンスしていたように記憶していた。 -07:00- 大浴場に行ってみる。 その向こうのレストランには、団体客の朝食待ちの列ができていた。 大浴場に行くと、鍵がかかっている・・・なぜ?? よくみると8時からでした。 しかたなく、部屋に戻り昨日コンビニで買った朝食を食べる。 |
![]() |
![]() |
|
| 目覚めたら能登半島沖でした | 天気は微妙 |
| しばらくすると雨が降ってきました。 フェリーのテレビはBS放送のようですが、雨が降ったり、強風になると放送が途絶えます(笑) |
![]() |
||
| 雨降ってきましたよ |
| -08:00- では風呂行きますか。 ほんとうの一番風呂でした。 この頃になると一時雨もやみました。 |
![]() |
||
| おだやかな海です |
| -09:30- しかしまた嵐の中を通ります。 稲妻は光るわ、かなりの悪天候。 でも、この船は最新鋭の技術によりこれだけの嵐の中なのに気になるほどは揺れません。 -10:20- 姉妹船と行き違います。 向こうからも写真撮っているんでしょうね。フラッシュの光が見えました。 |
![]() |
||
| 姉妹船 |
| 午前中はツーレポを作って過ごしました。 一等はのんびりできていいですね。プライバシーも保ているし。 -11:30- では船内探検でもしますか。 売店をみていろいろ物色。 -11:55- レストランは12時からだったねってことで、レストランに行きます。 |
![]() |
![]() |
|
| レストラン・ジュピター | ランチメニューはそう多くない |
| -12:00- レストランが開いたので入ります。 限定のベーグルってのがあったので、それと野菜サラダとビール(笑) 以上で1100円ナリ |
![]() |
![]() |
|
| お昼いただきます | 一番に入ったから余裕だけど すぐに人いっぱい |
| 昼食食べて、デッキに出てみました。 小雨が降り続いているので、雨に当たらない程度で(笑) |
![]() |
||
| 行く手は晴れるのだろうか・・・ |
| 部屋に戻りました。 改めて船内案内をみると、この船は最新鋭の設備がいろいろあるようです。 こういうの見るのは結構楽しいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 最新鋭の解説その1 | 解説その2 | チケットとルームキー |
| その後しばらくお昼寝タイム。 -15:30- 目覚めたら、奥尻島の手前まできていました。 でもまだここから5時間はかかるのですね。 |
![]() |
||
| 奥尻島の近く |
| しばらく持ってきたガイドブック読んだりしていました。 しかし、2等のやかましさと違い、1等は静かでいいですね。 |
![]() |
||
| 1等の廊下 |
| 北海道が大きくなってきました |
![]() |
![]() |
|
| おーいよいよって感じですね | きたよ!北海道!! |
| だいたい予定通りに進んでいるようです。 30ノット(約60km)で進むのは、船としてはかなり早いんでしょうね。 |
![]() |
||
| 航路と予定表 |
| -18:15- 日が沈んできました。 フォワードデッキに行ってみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 行く手は雲が少ない | いいねー | フェリーの船首 |
| 後部デッキに行こうとすると、うろうろ迷ってしまい、特等とかスイートの前通りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 特等の廊下 | スイートのドアは違うね | 階段部分 |
| 後部デッキに行くと、ちょうど日が沈むところでした。 |
![]() |
![]() |
|
| 明日はきっと晴れると信じる | たどってきた路 |
| 夕日がすばらしいです。 こんなにきれいな夕日を見たのは久しぶりかも。 |
![]() |
| 夕日が日本海に沈む |
![]() |
![]() |
![]() |
| きれいな空 | 北海道もきれい | そしていたたずむゆうちゃん |
![]() |
![]() |
![]() |
| 群がる人たち | ホント北海道の明日は天気いいよ | 沈んで行きます |
![]() |
![]() |
|
| 太陽また明日 | さぁいよいよ上陸は近い |
| -18:40- 太陽が西の空に沈んでいきました。 乗客の中からは感動の拍手が。それほど美しい光景でした。 では部屋に戻りましょう。 |
![]() |
![]() |
|
| 1等のドア | 積丹半島ですね |
![]() |
![]() |
|
| 神威岬も見えてきました | もうすぐです |
| -20:05- 小樽を目視できるようになりました。 ぼちぼち荷物まとめて着替えますか。 部屋の鍵を回収に船の人がやってきました。 |
![]() |
||
| 小樽ですよ |
| -20:20- 小樽港に入ってきました。 |
![]() |
||
| きましたきました |
| 車両甲板に行き、準備します。 なんだか降っている雰囲気ないんで、レインウェアは着ません。 荷物にだけはレインカバーしましたが。 メットに装着している音楽用のスピーカーの右側がはずれてしまいました。 両面テープでもあれば補修できそうでしたが、なんとかいけそうです。 |
![]() |
![]() |
|
| たくさんいますね | まぁ多分他で会うことはないだろう |
| -20:40- いよいよ上陸です。 車が降りたあとでバイクとなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 待っています | さぁ行きますよ | 1台ずつ降ります |
| 北の大地に上陸です。 この瞬間は感動ですね。 まずは、今日しか見るチャンスがない、小樽運河の夜景をみておきます。 -21:00- 小樽運河に到着しました。 夜景、きれいですね〜 |
![]() |
||
| ライトアップされた小樽運河 |
| 撮るだけ撮って、札幌に移動します。 R5を南へ。流れに乗って行きますが、途中で車が減ってきたので、制限速度+αぐらいでのんびり走ります。 |
![]() |
||
| 札幌に向かうぞ〜 |
| R5から道道124号〜R230と走ります。 -22:00- ラーメン「五丈原」に到着しました。 ここは結構有名店らしいです。が、外までは並んでいませんラッキーかも。 中に入ると、待ちが5人ほど。でもすぐに入れ替わって我々が先頭待ちの状態になりました。 |
![]() |
![]() |
|
| 「五丈原」です | メニュー |
| 待っている間にオーダーします。 ゆうちゃんは、とんしお、Rockzはしょうゆ大盛り、2人ともチャーシューおにぎりをたのみました。 |
![]() |
![]() |
|
| Rockzのしょうゆ | ゆうちゃんのとんしお |
| なかなかおいしかったです。 さっぱり系でクセがあまりないですね。いい味でした。 -22:30- では宿に向けて走ります。 |
![]() |
||
| なかちゃんのお店がありました |
| ゆうちゃんのプチ観光案内で、走ります。 |
![]() |
||
| 札幌プリンスホテル |
| 給油しておこうかということになり、途中の道沿いで探しますが結構閉まっちゃっています。 仕方がないので、ぐるっと戻って、「五丈原」に行く手前にあった24時間スタンドへ行くことに。 -22:40- 給油です。 |
![]() |
||
| 給油中〜 |
| すすきのあたりを突破して、ホテルに向かいます。 -23:00- 本日の宿「ホテル・ハシモト」に到着しました。 既に車やバイクがいっぱい・・・フロントの人に聞いて、なんとか停めることができました。 ここのホテルは部屋に風呂がないので、チェックインして大浴場へ。 |
![]() |
![]() |
|
| 到着〜おつかれ | 部屋です |
| さっさと風呂に入って、今日のログと画像をパソコンに吸い上げ、眠ることにしました。 -24:30- おやすみなさいまし。 本日の走行距離 47km 通算の走行距離 175km 明日は5時起きで、稚内を目指します。 どうかいい天気でありますように。 8月19日で「バイクの日」なんですが、楽しいハプニングはあるのでしょうか・・・。 |
![]() |
![]() |
|
| 全体走行マップ | 道内1日目走行マップ | |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.