RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2009 >
静岡(ひさ花で乾杯!豪雨と夏の富士山) (2009/07/25〜26)
2日目はこちら→
6月に道後温泉で飲んでいた時に、KARZさんが「ひさ花」さんに行きたいという話をおやじんにしていた。
そういえば、Rockzも「ひさ花」さんにはご無沙汰している。これは便乗させてもらうしかないなー。
ということで、その場で日時を設定していた。
その後、noriさんも行くことになり、じゃあいっしょに行きましょうかということになった。
KARZさんは諸事情により、公共交通機関での移動となった。
前日、ゆうちゃんから連絡があり、日曜は鈴鹿に行く用事があるとのこと。んじゃ亀八ででも会いましょうかー。
そして、週末は雨の模様。
noriさんからメールがきた。
09/07/24 11:13
From:nori
Title:明日
雨みたいですね |
んん??車にしますか??
しかし、最近バイクに乗っていないので、「車にしますか!」とは言わないでいた。
ちなみに、noriさんは「車にしますか!」と言ってほしかったらしい。
明日・明後日のコースについて軽く打ち合わせをした。
おやじんへのお土産を買って、帰宅して準備。
ウォークマンを充電しておこうと思ったら・・・ファームウェアのエラーとか出ます・・・何??
結局色々調べていたら、お亡くなりになっているということが判明。
うがー!!最近モノがよく壊れます(T_T)
波乱含みだな・・・。
ボックスに余裕を持たせて、荷物は雨を想定して防水バッグをシートに取り付けて行くことにした。
てことで日付が変わる頃眠った。
7月25日(第1日)
●本日の参加者: noriさん、bunさん&たかこちゃん、おやじん&ママ、虎三さん、KARZさん、Rockz 計8名
-05:00- 目覚める。
外はすごい雨。ここにきて、車で行こうかと考えた。
noriさん起きているかなー。メールしてみる。
09/07/25 05:01
From:Rockz
Title:おはようございます
めっちゃ雨です(泣) |
天気図を見ながら返事を待つが、返事はこない・・・天気図見ると局地的に降っているだけのようなので、バイクで行くことに改めて決定。
-06:00- 荷物を積んで出発しますか。
エンジンかけようと、セルを回すと・・・キュルキュルキュル・・・あれ?かからない・・・。
セルは元気に回っています。
んー??キルスイッチ入っているか???と思ったがそうでもない。
昨日の朝、ちょこっとエンジンかけたのになぁ・・・。
じはらくセル回しっぱなしにしていたら、ボボボ・・・と回り始めたので、ちょいとアクセル開けて無事点火です。
大丈夫かよ・・・ |
 |
|
|
| アイドリング中 |
|
|
とりあえずは、今は雨やんでいますがレインウェア着ておきます。
レインウェアの下はというと・・・。
上は Tシャツ+メッシュジャケット
下は メッシュパンツ
グラブは夏用ですが、とりあえずは雨用グラブ。
R176を東へと走ります。 |
 |
 |
|
| いつものマンション |
とりあえず向かう方向は明るいな |
|
 |
|
|
| 高速乗りますよー |
|
|
とりあえず、雨は降っていないので、濡れた路面には気をつけますが、走るには影響ないです。
既に反対車線は大渋滞です。 |
 |
|
|
| 1,000円の弊害だよ・・・ |
|
|
-06:35- 万博公園の太陽の塔をみながら、吹田JCTで名神に入ります。 |
 |
 |
|
| 芸術は爆発だー |
吹田JCTです |
|
| 名神は混んではいますが、渋滞ってほどではなく流れています。 |
 |
|
|
| 結構多いね |
|
|
 |
|
|
| とにかく蒸し暑い |
|
|
-06:40- 天王山トンネルの分岐はいつものように左へ行きます。 |
 |
 |
|
| 左コースです |
天王山トンネルですよ |
|
-06:45- 大山崎JCTで京滋バイパスに入ります。 |
 |
|
|
| 大山崎通過 |
|
|
 |
|
|
| 久御山です |
|
|
 |
|
|
| 都市部よさらばだな |
|
|
 |
|
|
| 阪神競馬場から栗東に行くのかな? |
|
|
-07:00- 瀬田東JCTで名神に戻り、すぐの草津PAに入って給油だけします。 |
すっかりいい天気です。
暑いのでレインウェアを脱ぎました。
しかし、いつ着ることになるかわからないような天気なので、ちゃんとたたまずボックスに入れておきました。
給油だけしてすぐ出発です。
草津JCTで新名神に入ります。 |
 |
|
|
| さー走ろう |
|
|
| これだけ暑いと、フルメッシュにしてきて正解ですよねー。 |
 |
|
|
| いやフルメッシュでも暑いかもー |
|
|
 |
 |
|
| メタルハライドランプのトンネル |
近江大鳥橋 |
|
 |
|
|
| いいねーいいねー |
|
|
 |
|
|
| なんだこのどんよりした天気は・・・ |
|
|
 |
|
|
| 亀山ー |
|
|
-07:45- 東名阪道・御在所SAに入りました。
ここでnoriさんと待ち合わせです。 |
 |
 |
|
| 御在所入りますー |
noriさんまだだね |
|
 |
 |
|
| きたきたー |
おはよーっす |
|
開口一番「8時半集合で間に合うの?」と言われましたが・・・帰って予定みたら8時集合にしていましたね(笑)
それでもなんか食べたいとのリクエストがあったので、なんか食べに行きましょう(笑) |
 |
|
|
| キャメルカラーのポケバイ |
|
|
 |
 |
|
| ここは券をカウンターに出す |
味は普通 |
|
 |
 |
|
| んじゃよろしくー |
40℃とかなっています |
|
東名阪を東へと走ります。
反対車線は四日市あたりの大渋滞でした。 |
 |
|
|
| ここはいつもだね |
|
|
-08:30- 四日市JCTで伊勢湾岸道に入ります。 |
 |
|
|
| このあたりはnoriさんが前 |
|
|
 |
|
|
| 遊びにいきたーい |
|
|
 |
|
|
| noriさーん |
|
|
 |
|
|
| なかちゃん元気かなぁ |
|
|
 |
|
|
| 大阪や神戸のIKEAもまだ行っていない |
|
|
 |
|
|
| 結構ハイペース |
|
|
 |
|
|
| 観覧車暑いんだろうなぁ |
|
|
 |
|
|
| トヨタファンではないのであまり萌えない |
|
|
 |
|
|
| 豊田通過です |
|
|
 |
|
|
| 暑いし・・・ |
|
|
 |
|
|
| 降るかなぁ |
|
|
 |
|
|
| 以前はここでゆうちゃんと待ち合わせたなぁ |
|
|
 |
|
|
| おつかれさまですー |
|
|
そして事故渋滞。
この時はここさえ過ぎればあとはスイスイだと思っていた・・・ |
 |
|
|
| 渋滞にはまる |
|
|
 |
|
|
| 三重衝突していた |
|
|
 |
|
|
| またとまっているよ |
|
|
 |
|
|
| 半時間ちょい既に遅れている |
|
|
 |
|
|
| まだまだ先は長い |
|
|
| ふとミラーを見るとnoriさんがスリップストリームに入っていました(笑) |
 |
|
|
| いくぜー 気合十分(笑) |
|
|
 |
|
|
| どこまでレインウェアなしでいけるかな |
|
|
広域情報ではこの先事故とかこの先故障とかばっかりです。
渋滞したら高速道路使っている忌みないよなーと思ってしまいます。 |
 |
|
|
| 広域情報にもっと楽しいこと出たらいいのに |
|
|
 |
|
|
| むー |
|
|
 |
 |
|
| 牧之原はいりますー |
給油中 |
|
| FJRはTMAX2回に1回の給油で足りるそうなので、そのままいくかなーと思ったら「トイレのとこにいるからねー」とnoriさんからの無線。 |
 |
|
|
| どうしました? |
|
|
どうやら無線機の調子が悪いらしいので、ハンディタイプのに替えているそうです。
さて、そんなこんなで先を急ぎましょう。 |
 |
|
|
| 菊川あたりの茶畑 |
|
|
 |
|
|
| すり抜けるか・・・ |
|
|
ふと見ると機動隊?の車とトランスポーターに積まれたパトカーを発見。
パトカー故障ですか?? |
 |
 |
 |
| 故障したパトカーの乗員がバンに乗っている図ですか? |
おや?このトランポ・・・ |
うわぁ機動隊のトランポだー |
 |
|
|
| 箱根八里は馬でも越すが・・・ |
|
|
 |
|
|
| 事故渋滞14km |
|
|
| 日本坂トンネルの分岐はnoriさんが先に出て右に入ります。 |
 |
 |
|
| 渋滞16kmに増えています |
右行きますよー |
|
| 久々の日本坂トンネル・・・ってわけでもないか(笑) |
 |
|
|
| そういえば分岐するのは上りだけだな |
|
|
東名・静岡ICを過ぎます。
静岡IC〜富士ICの間で渋滞16kmだってさ。 |
 |
|
|
| うー |
|
|
 |
|
|
| 日本平PA過ぎたばっかり・・・ |
|
|
かなり降ってきました!!
すぐ先のR1との立体交差下でレインウェアを着ました。 |
 |
|
|
| 上はR1です |
|
|
先に雨宿りしていたハーレーは、小降りになるとそのまま出て行きました。
我々もレインウェアを着て出て行きましたが、少し走るとやんで、しかも太陽まで出てきましたよ。 |
 |
 |
|
| 晴れてきた |
依然暑い |
|
| 由比の手前のトンネル連続あたりにもパトカーがいました。 |
 |
|
|
| 静岡県警大忙しだな |
|
|
| 由比の浜あたりを通りますが、景色は何も望めません・・・ |
 |
|
|
| 晴れてりゃなー |
|
|
東名・富士川SAあたりを過ぎます。
晴れていると富士山が見えるはずなんですけどね・・・今日は見えませんでした(T_T) |
 |
 |
|
| 富士山見えるかなー |
無理かぁ |
|
東名・富士ICまでで三重衝突をダブルでみたりして、結局4〜5回高速上で今日は三重衝突に出くわしていますね。
夏休みになったし、普段高速に乗らない人ばかりだから、ホント高速は危険がいっぱいです。
-11:55- 東名・裾野ICで高速を降りました。
1時間ちょい押していますね。 |
 |
 |
 |
| やっと裾野です |
御在所からは300kmないんですけどね |
見えていないけど2,000円だったかな? |
まぁバイクだからこの時間でこれたのですよね。車だったらまだまだ高速上だな・・・。
県道82号からR246を北上します。
第二東名が見えてきましたね。 |
 |
|
|
| 建設中です |
|
|
第二東名の下をくぐります。
ここの橋は「矢場居橋」と言うらしいです・・・「ヤバイ橋??」 |
 |
 |
|
| 渋滞緩和に早くなりますようにー |
「やばいばし」とやはり読むのだろうか |
|
いやぁ。しかしそれにしても暑い。
レインウェア脱ぎたいなぁ。
R246から県道155号へと走ります。
-12:20- 県道157号に出たところで「魚啓」に到着しました。
ちょうどbunさんが食事を終了したとこのようで、外にいました。
おひさしぶりー。んじゃちょこっと食べてきますねー。
中に入るとちょうど満席ですが、noriさんがタバコを1本吸っている間に席があきました。 |
 |
 |
|
| 流行っていますねー |
うーん何にしよう・・・ |
|
結局迷って、海鮮丼にしました。
酢飯かふつうのご飯か選べるようだったので、酢飯にしました。
しばらく待って、まずひとつきたので、noriさんお先にどうぞー。
さらにもうしばらく待って、もうひとつきましたよ。 |
 |
 |
|
| まずは仕事(笑) |
でかいねー |
|
|
 |
 |
|
ネタも山ほど |
でも・・なんとなく寿司ネタ?? |
| ボリューム満点にいただきましたが、正直なところ、可もなく不可もなくといったところで・・・なんとなくネタが寿司ネタをそのまま載せていたようなのがちょっとね・・・ |
 |
 |
|
| 「魚啓」さんでした |
bunさんおまたせー |
|
さて、これからどうします?ってことになりましたが、天気もイマイチだし、熱海に直行しましょうということにしました。
そういえばbunさん、たかこちゃんは?ソロなのかなーと思ったら仕事らしくあとで新幹線で来るそうです。すごーい。
-13:00- では行きますか。
一応レインウェア着ておこう。 |
 |
|
|
| bunさんよろしくー |
|
|
県道155号を戻り、R246へ。
途中、雨が降り出しました。着ていてよかったー。
-13:15- 明日のために給油です。 |
 |
|
|
| まだ半分ほどだけど熱海はスタンド近くになかったからね |
|
|
 |
 |
|
| bunさんが前 |
noriさんが後ろ |
|
・・・雨男に挟まれた最強の布陣です(笑)
いやっあくまでも世間のウワサですから。ねぇお2人さん(笑)
湖尻峠から芦ノ湖スカイラインに入ります。
霧が深くなっていきます。 |
 |
|
|
| 視界悪いぞー |
|
|
bunさんのテールランプ追って走っていたら、一瞬見失うくらいの深い霧があり、反対車線へと出てしまいました。
怖いねー。ライフひとつなくしましたよ(T_T)対向車きてなくてよかったー。
多分、Rockzの後ろのnoriさんからはbunさんまったく見えていないんでしょうね・・・。
ハザード光らせながら走りました。 |
 |
 |
|
| 視界2〜5mといったところ |
雲の中走っているよう |
|
-13:40- 三島に入り、突然料金所が霧の中から現れます。 |
 |
 |
|
| 突然の料金所 |
bunさんにいっしょに払ってもらう |
|
| R1と交差する箱根峠あたりや、ターンパイクとかとの分岐あたりはbunさんいてくれてよかったなーというところです。 |
 |
|
|
| ついていきますぜ!! |
|
|
県道20号を下っていきます。
ナビもこういう時は縮尺大きくしていくと、ある程度のコーナーの予測はできます。 |
 |
|
|
| 結構助かります |
|
|
-13:55-
御殿場あたりで、おやじんが十国峠ってことだったので、もういないでしょうけどもしかしたら!ということで寄ってみました。 |
 |
|
|
| 何にもみえない |
|
|
やはりおやじんはいないようなのでそのまま熱海へと下ります。
県道11号に入り、bunさんが「おやじんの別荘の場所がイマイチわかんないんだよねー」と言うのでかわりにRockzが先頭走ります。 |
 |
 |
|
| 下界はすっかり晴れ |
もう少しだよー |
|
県道20号を下っていき、途中から脇道へ。
-14:10- おやじん別荘に到着しましたー。 |
 |
|
|
| TMAXはここに停めます |
|
|
 |
 |
|
| BMW F650GSです |
給油口は車みたいな場所にある |
|
記憶を頼りに、おやじんとこに行くと・・・なんと間違わず到着!!
人間の記憶って素晴らしい!!
てことでただいまー(笑) |
 |
|
|
| いい天気な熱海 |
|
|
風呂に行き汗を流している間に、bunさんがたかこちゃんを熱海駅に迎えに行ったり(偉い!)KARZさんが公共交通機関を駆使して到着したり、虎三さんがやってきたりしました。
「ひさ花」さんには17時に行く予定でしたが・・・。
-16:30- 行くか(笑) |
 |
|
|
| フライングとも言う |
|
|
| 先に来たタクシーにbunさんズとKARZさん、虎三さんが乗り、次に来たタクシーで残りが乗ります。 |
 |
|
|
| 仕事の電話?をするおやじん |
|
|
 |
|
|
| シートベルトか携帯か? |
|
|
 |
|
|
| 厳重だな |
|
|
-16:40- 「ひさ花」さんに到着しました。
うわー。2年ぶりだー。ご無沙汰申し訳ないー。 |
 |
|
|
| 「ひさ花」さんです |
|
|
店に入ると、大将がまだ仕込み中でしたが、勝手知ったるで・・・(笑)
虎三さんが手際よくビアサーバーからビール注いでくれます。
てことでかんぱーい(笑) |
 |
 |
|
| かんぱーい |
早く飲みたいねー(笑) |
|
| おやじんがあらかじめいくらか事前にオーダーしていてくれたので、ある程度出てきます。 |
 |
 |
|
| 天ぷら盛り合わせ |
突き出し |
|
 |
|
|
| 生きていてよかったよ!! |
|
|
 |
|
|
| アジフライ |
|
|
 |
|
|
| 似合うねー |
|
|
 |
 |
 |
| カツオとアジ刺身 |
茄子炒めたの |
アスパラとポテトの揚げ物 |
ワイワイと飲んでいます。
楽しい時間って過ぎるのが早いですねー。 |
 |
 |
|
| 漬物盛り合わせ |
女将さん(wasabiさん)自家製の水羊羹
うまい!! |
|
 |
 |
|
| noriさんの話題中(笑) |
虎三さんの話題中(笑) |
|
| 最後はおやじんのリクエストで讃岐うどんの明太パスタ風で〆です。 |
 |
|
|
| うまーい |
|
|
 |
|
|
| 楽しかったね |
|
|
んじゃタクシー乗って帰りましょう。
途中、コンビニで買いだししていきましたよ。 |
 |
|
|
| てことで2次会 |
|
|
| 窓から見える熱海城ってなんなんだろーとか気になって、持参したPCで検索したら、E-MOBILEつながりましたよ。やるなぁ(笑) |
 |
|
|
| 熱海の夜 |
|
|
-22:40- KARZさんは明日用事があるので、今日のうちに帰るそうです。
お見送りしました。 |
 |
|
|
| おつかれでしたー |
|
|
 |
|
|
| また明日ね |
|
|
部屋に戻り、もうちょっと飲んで語りました。
そのうち、眠くて先に眠りましたよ(笑)
本日の走行距離 472km
久々にきましたが、「ひさ花」さんはやっぱりおいしいですねー。
また来たいです。女将さんのwasabiさんはRockzのことを覚えていてくれて嬉しかったです。
ほんと、また来たい。
明日は天気がよければ富士山経由で帰りましょう。 |
 |
 |
| 全体走行マップ |
7/25走行マップ |
2日目に続く→

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.