RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2010 >

 北九州(秋の北九州100名城ツーリング) (2010/11/19〜23)

第1日(11/19)  第2日(11/20)  第3日(11/21)  第4日(11/22)  第5日(11/23)

11月21日(第3日)

昨夜はよく飲んだのと、疲れがたまっていたのもあってか、超爆睡しましたよ(笑)
久々に質のよい眠りだったと思います。さぁ、今日も一日元気に走りましょう。

●本日の参加者:
うとちんさん、Rockz 計2名

-05:45-
目覚める。
外はまだ真っ暗でした。

準備しよう。
昨夜、6時半に出発だとフロントで言ったら、朝食バイキングのかわりに、6時半から開始だけどサンドウィッチと卵をくれる券をくれたので、それでもらってフェリーの中で食べようと考えていました。

ふと自分のモバイル板を見ると、昨夜うとちんさんからカキコがあったのを発見!

よろしければ・・・。   投稿者:うとちん  投稿日:2010年11月20日(土)19時17分54秒

   白水ダム行かれたようですね!
   水のカーテン、綺麗だったでしょう!!

   突然ですが明日朝、島原港でお出迎えしてもよろしいでしょうか?


ありゃぁ。申し訳ない。昨夜はネット見ずそのまま爆睡でしたからねぇ・・・。
慌てて書いておきました。

おはようございます   投稿者:Rockz  投稿日:2010年11月21日(日)06時25分38秒

   昨夜は飲んで帰ってすぐ寝てしまいましたー
   お迎えぜひ!
   といってもこんな時間に見られていないですね(笑)
   さー、今日も走るか。


-06:25-
さて、バイクのところに行きますか。
夜が明け始めました
1階に降りてびっくり。レストラン前が行列でしたよ。
てことで、人混みをかきわけ外に出ます。サンドウィッチは諦めよう。

外はひんやりしますが、寒い!!ってほどではないですね。オーバーパンツは履かないでいきましょうか。
スーパホテルでした
県道28号を西へと走りますが、途中ナビが間違って側道に入ってしまいました。
あっちに行きたい・・・。
なんとかリカバーして、県道227号を走ります。
夜明けの好きな時間帯 アクアドーム?
県道51号に入り、ひたすらまっすぐ走ります。
突っ走ります
熊本港大橋を渡り、人工島である夢咲島へ。
まだ日が昇っていません
-06:50-
熊本フェリーターミナルにやってきました。
係員さんに「何時の乗るの?」と聞かれたので、「オーシャンアロー」と答えると、「これ持って窓口行ってくださいね」と誘導されました。

熊本フェリーターミナルからは、熊本−島原間を30分で結ぶ熊本フェリーと、60分で結ぶ九商フェリーがあります。
のんびり船の旅ってのもいいですが、高速フェリーに乗ってみたかったので、熊本フェリーですよ。
これ持っていると乗れるの確定
7時の九商フェリーにも乗れましたが、いいのです。バイクだから価格差もそうないし。
チケット買いに行きます。
チケットブース チケットゲトー
夜明けの港で待ちますよ。
オーシャンアロー こっちは九商のです
隣の車のおじさんたちに「学生さん?」などと言われて、ちょっと気をよくします(笑)
バイクには夜露が降りていました。
一番に入れるらしい 露べったり
-07:05-
九商フェリーも出航し、太陽も昇ってきました。
日の出です
-07:20-
乗船開始です。
意外と普通
船内に入り、窓際の席に座りました。
カモメがたくさん浮いています 船内
しばらくするとカモメ(ウミネコかも)が飛び出し始め、あっと言う間にたくさん飛ぶようになりました。
ん?飛び始めましたね 朝日の中飛ぶ どんどん増える
なんかすごいぞー 《クリックで動画再生》
てことで動画でドゾ
近く飛んでいます
とせうやら、甲板でエサあげているみたいですねー。

-07:30-
定刻通り出航です。
オーシャンアローは、全長70mの双胴船で、速力30ノット(55.56km/h)で航行します。

朝ごはん食べ損なったので、コーヒーでも飲んでおきますか。
あたたかいコーヒーがおいしい季節
しばらくして、甲板に出てみることにしました。
すると、かっぱえびせんが「エサ」として売られていてみんなエサやりしていました(笑)
くれーくれー 追いかけてきます 捕まえれそうなくらい近い
風に乗っています 順番あるのかなぁ
エサは無人販売所で売っています。
100円ナリー
かっぱえびせんが欲しいカモメがどんどんやってきます。
寒いけど楽しい さらば熊本
しばらくカモメ見ていましたが、寒いので中に。
三銃士やっていた
あっという間に、島原半島が目前に迫ってきました。
こっちは初めてだな
接岸準備が始まります。
ちょっと開いた 拘束されています 結構いっぱい
斜路が開いていくさまを動画にしたかったのですが、途中で移動してきてと指示されたので準備しま
す。
《クリックで動画再生》
BGMはサンダーバードで
まもなく上陸です
-08:10-
島原外港に着き、長崎県に上陸です。
きたよ長崎
すいーっと進むと、ネットで見たことのある方が。うとちんさんでした。
お迎えありがとうございますー。

1人なら、道の駅「みずなし本陣ふかえ」まで行って、土石流被災家屋でも見てから島原城に行ったらちょうど開場の9時かなぁと考えていたのですが、うとちんさんがいい眺めのところに連れていってくださるとのことなので、挨拶そこそこ出発します。

R251を走ります。
うとちんさんよろしくでーす
県道58号を走ります。緑の山々の向こうに、平成新山が見えてきました。
うとちんさんと山々 平成新山ですな びゅいーん
このあたりまで上ってくると、結構寒いですねー。
日陰だしよけい でも気持ちのいい朝です
垂木台地森林公園のほうに入っていきましたが、ここの公園もまだ開いていませんでした。
青い空です こちらのほうに土石流が流れた
なんかテレビクルーみたいなのがいましたね・・・。雲仙の撮影かなぁ。
その横でこちらも記念撮影です。
きたよ雲仙 ツーショット
平成新山は、1990年(平成2年)からの噴火により形成されたものです。
またいつか噴火するのだろうか・・・。
そんなわけで、いい景色も見れたので、島原城へと向かいます。
来た道を戻り、県道58号からお城の方へ。

-08:45-
島原城にやってきました。
天守閣のすぐそばまで車やバイクで行けます ツーショット
9時開城かと思っていたら、もう開いていたので登城します。
ここはJAF割引使えました。
100名城のスタンプも受付でゲトですよ。

島原城は松倉重政が築いた城ですが、禄高4万3千石でありながら10万石の大名の城に匹敵する分不相応な規模の城を築いたため、息子の2代勝家の圧政により領民より搾取したたる島原の乱が起こりました。

中は撮影禁止なので、うろうろ見てから最上階へ。
いい天気だー 平成新山は見えないかな・・・。 島原駅立派
せっかくなのでパノラマしてみました。
うーん・・・。ちょっと湾曲しちゃっているな・・・。
城内には、長崎平和祈念像の作者である、北村西望氏の作品を収めた「西望記念館」があります。
北村西望氏の作品が並んでいます
てことで行ってみることにしました。
北村西望氏
中には長崎平和記念像のレプリカが製作工程と共にありました。
ちっこい平和祈念像
てことで、見学終了しました。
平戸城でした こちらは櫓の中の西望記念館
平戸城で、「ザ!鉄腕!DASH!」の水鉄砲合戦をしたそうです。
これが最後の旗らしい
さて、うとちんさん今日はどうされますかー?と聞くと、ハウステンボスあたりまでごいっしょしてくださるらしい。
ではまいりましょうー。
よろしくでーす
しばらく走ると、多比良港が見えてきました。
長洲港から40分で渡れるらしい
今では雲仙市ですが、国見はサッカーが盛んな街です。
国見高校もあるしね
高木琢也 アジアの大砲
カニがサッカーボール持っています
今日は気持ちのいい天気の日です。
有明海気持ちいいー
有明海の干拓の堰が見えました。
あそこが干拓の境目
諫早からR57に入ります。

そしてR34に入ります。
Uターンして入ります トンネルくぐっていまた走ります
ずんずん走って長崎道をくぐります。
長崎道くぐります
今まで右手に海を見ていたのが、今度は左手に海を見ながら走ります。
長崎空港近いはずだけど洋上には見えないです。
大村湾ですね ハウステンボスはまもなく
黄砂ですかねー。景色が霞んでいますよ。
R34からR205に入ります。

そしてハウステンボスがみえてきました。
あれそうですよね
-11:30-
ハウステンボス駅前に到着しました。
駅舎でハウステンボスよく見えない うとちんさんありがとうございましたー
てことで、ごいっしょしていただいたうとちんさんとお別れして、ここからまたソロで走ります。

しばらく走ると、横手にあるのは川かと思ったら早岐瀬戸という水路らしい。
このあたり田子の浦だそうです
R35を走り、日宇駅に寄ってみました。
この近所に「ジャパネットたかた」の本社があるはずなんですけどね・・・。
見つけられず駅にきたのです
のんびりしてもいられないので、また走ります。

-12:05-
佐世保の中心街を過ぎ、佐世保バーガーの「ミサロッソ」にやってきました。
「ヒカリ」に行きたかったのですが、日曜日は休み・・・。「ログ・キット」は大阪でも食べられますしね。

「ミサロッソ」も人気店のようで、ひっきりなしにテイクアウトで買いに来るお客さんがいっぱいです。
さー何食べようかな こぢんまりしています
1番人気のダブルミサバーガーにしてみました。
しばし待つとやってきました。
意外と大きくないね ようやく佐世保バーガーを食べられます
これくらいの大きさ いただきまーす
スパイシーな味はなかなかよかったですねー。
でももっと大きいかと思っていたので、これならさらに大きなサイズのバーガー頼んでもよかったかな。
「ミサロッソ」さんでした またこよう
さて、今日は平戸まで行っていまた戻ってきますよ。
R35からR204に入り、さらに県道11号から県道40号へ。
そして再びR204を北上します。
岩肌が赤いね
平戸大橋を渡って平戸島へ。
赤い大きな橋です 平戸瀬戸を渡ります
こっちは九州 まもなく上陸
んん?ここ有料じゃなかったっけ・・・。
調べたら今年の4月から無料化したようでした。

R383を走り、平戸城へと向います。
平戸城が見えた
-13:15-
ちょっとどこに停めようか迷って、平戸城にやってきました。
ここは亀岡公園というようです。
まずは天守閣に行きましょう
平戸城は、最初は安土桃山時代の末期に豊臣秀吉の九州征伐に加わり松浦郡と壱岐の所領を安堵された松浦鎮信によって築かれたが、完成間近に豊臣氏と親交が厚かったことによる江戸幕府の嫌疑から逃れるために自ら焼いたということです。
その後江戸中期に異例の復興を許されましたが、天守閣は再現されなかったそうです。

てことで、今ある天守閣は再現された鉄筋コンクリートのお城ってことです。
地蔵坂櫓です どっち行くかな
ちなみに、諸説いろいろあるようですが、ここ平戸は煙草の種子が初めて渡来した地ということらしいです。
だそうですよ
では平戸城天守閣に行きましょう。
北虎門口の手前で券を購入し進みます。100名城のスタンプは天守閣にあるそうです。
いざ登城 なんかいろいろ見れるようですが 北虎門口です
天守閣にやってきました。
天守閣ですよ 受付のお姉さん暇そう・・・。
スタンプは天守閣の受付で押せますが、その受付の台がまた狭いのですよ・・・。押すのに苦労しました。

では、資料館になっている平戸城天守閣に入ります。
甲冑ですな 全景
最上階に上って景色を眺めます。
北のほうの眺め
お約束のパノラマしましたよ。
いい景色ですねー
案内写真には平戸オランダ商館跡ってあって、何もないですが、実際には建物が建っていますねー。
元々跡だけだったのだ 復元したのですね
南のほうを眺めると、平戸大橋が見えました。
南側の景色 平戸大橋だー
記念メダル・・・。小さい頃はよくつくったなぁ(笑)
今やほとんど見かけない
見奏櫓にも行きますか。
そのあと懐柔櫓も見に行くかなと思いましたが、もういいかな・・・。
ここも資料室 懐柔櫓
中山愛子様の像がありました。
明治天皇のおばぁさまに当たる方だとか。
肥後藩・松浦氏の娘 解説
さぁ、では行きますかね。
市営相撲場と懐柔櫓
R383を戻り、平戸大橋を渡ります。
平戸大橋ですよ 戻ります 以前は料金所があったとこ
R204を走ります。
小倉ナンバーのモンキー
ファイトー
-13:45-
たびら平戸口駅にやってきました。
ここは、沖縄都市モノレール・那覇空港駅ができるまでは、日本で一番西にある鉄道駅でした。
現在では、九州最西端となりますね。
日本最西端ではない でも主張しています 松浦鉄道西九州線の駅です
主張は自由ですから・・・。 横に鉄道博物館がありました 駅全体
普通鉄軌道方式で、全国の各駅とレールでつながっているものでは日本最西端の駅とアナウンスもしているそうです。

さー、では佐世保に向いますか。
R204を戻って行きます。
野焼きしています
途中の道の駅「昆虫の里たびら」にはでかいカブト虫がいましたよ。
養父の鯉を思い出す
県道40号から県道11号と走り、再びR204へと走ります。

まだ時間に余裕があるので、海上自衛隊倉島岸壁の海上自衛隊艦艇の一般見学に行きますか。

R35から県道26号、県道11号と走ります。
ここは米軍基地の入口
-14:40-
海上自衛隊倉島岸壁にやってきました。
入口で受付して、首掛け札をもらいます。
まぁ入場許可証ってところですね
そして、護衛艦へと向います。
今日は2隻見れるみたいですが、時間の関係上、1隻だけ見ますか。
「ゆうだち」みます すごーい あっちは米軍
「ゆうだち」は、「むらさめ」型護衛艦の3番艦。排水量4,550トン、全長151mの船です。
以前、舞鶴港で見学した「はつゆき」型の老朽化に伴い導入されました。

タラップをのぼり、甲板に降り立つと、「お1人ですか?」と士官の人に聞かれました。「はいそうですが?」と答えると、なんとその方がつきっきりで案内してくれるとのこと。
うわぉ。なんてサービスいいんだ。舞鶴では放置でしたからねー。佐世保はいいところだ。

まずは艦橋から見せてくれるらしい。えっ!?艦橋見せてもらえるんですか?
実際の航行風景を、先の案内役の人と2人でやってくれました。

艦長席にも座らせてもらいました。
右が案内してくれたサトウさん 艦橋のもうひとつ上からの眺め
でかい船なので、操舵手が1人ですべての操作ができないそうで、舵を切るのも、指示に従い、出力制御もボタンで指示して機関室で調節ってことらしいです。

いろいろ見ていまわります。
ハープーンランチャー 68式魚雷 76mm速射砲
ファランクス これも魚雷 垂直発射式
後部にまわると、ヘリコプター用の甲板がありました。

「ゆうだち」は来月から海賊掃討任務のために旅立つそうで、その準備をしていました。
荷物いろいろ 新型の高速艇だそうです
40ノット出るって言っていたかな
ヘリは別部隊らしい
SH-60Jが搭載されます
ソマリア沖に行ってもがんばってほしいですねー。
ちなみに、ヘリコプターは海上自衛隊の別部隊に所属しているそうで、入港前に航空基地に帰り、出港する時にまた飛んでくるそうです。
こっちも見れたけどみなかった
「はつゆき」型7番艦の「はるゆき」
「ゆうだち」の後姿
「むらさめ」型4番艦「きりさめ」と並んでいます
この2艦がソマリアに向います
がんばってきてくださーい
さて、いい時間になってきたし、あとは史料館行きますか。
楽しかった
ちょっとバイクを移動させて記念撮影しましたよ。
カッコイイ
受付で札を返却して移動です。
来た道は混んでいたので、一旦R35に出て、再び県道26号に入ります。

-15:20-
「海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)」にやってきました。
ここは民主党の事業仕分けを受け、つい最近有料となってしまいました。

で、入館料を支払い、中を見学です。
館内は撮影禁止なので、佐世保と海上自衛隊の歴史をぐるっとみていまわりました。
外はいい匂いがするなぁと思ったら、「ヒカリ」や「ログキット」のすぐそばでした。
セイルタワーでした
では宿に向いましょう。

県道26号からR35に出ます。

-15:45-
明日に備えて給油しておきます。
明日も元気によろしくね
-15:50-
本日のお宿「佐世保ワシントンホテル」に到着しました。
通路に置いてねってことでした
やれやれ。お疲れ様でした。
チェックインして風呂します。

ログとったり、画像バックアップしたりといろいろ。

-17:30-
さて、では飲みにいきますか。
おもしろいカードキー 「佐世保ワシントンホテル」さん
てくてく歩いて佐世保駅前を通ります。
JR最西端の駅
アルカスSASEBOって多目的ホールがありました。
近代的
-17:40-
今夜は「鼎鮨」で飲みますよ。
「鼎鮨」さん
カウンター席に座って、さて何のみますかね。
生ビールはないそうなので、瓶ビールにしようかとも思ったのですが、冷酒しましょうか。
地酒だそうです
鯛の子と
刺身お願いしました。
ヒラメと鯛とヒラマサ・・・。だった気が 葱巻いて食べるとおいしいらしい
大将、ガンコそうに見えますが、きさくに喋りかけてくれました。
いいねー
適当にアテをお願いしました。
湯引き 酢牡蠣 なんやったかな・・・。
お隣のお客さん、従姉妹どうしだそうで、片方の方は、戸夢窓屋って家からそう遠くないところのステンドグラス工房のマダムでした。
もう片方の方はこちらに住んでいる、ハーレー・ローライダーオーナー(予定)だそうで、ご夫婦でバイカーな方でした。

てことで、お話はずんで、酒も進んで、うーむ。いい感じで酔っていますね(笑)
てことで写しているけど何食べたか・・・。 あまり覚えていませんな・・・。
わははは 楽しけりゃいいのだー
この店には、蓮舫議員や、さかなクンも来たそうです。
蓮舫さんのサイン 大将ナメで さかなクンのサインすごいです
てことで、ぼちぼち食べ終わりますかね。
むーこのあたりになるとかなり酔っています 乙姫巻きっていったかな・・・。
最後に柚子シャーベットを出してくれました。
スッキリ
おいしかったですー。ごちそうさまでした。
トークしていただいた従姉妹さんたち、失礼なこと言っていたらごめんなさいね(>_<)

てくてく歩いて、コンビニ寄って帰ります。

-20:50-
てことで、宿帰着しました。
水分とっとこ
そして、さっさと寝てしまうのでした・・・。

本日の走行距離 227km
通算の走行距離 484km

今日も楽しい一日でした。
佐世保は初めて泊まりましたがいい街ですね。また来たいです。
さー、明日も元気に走りましょう。天気よくないみたいですけどね・・・。
九州走行マップ 11/21走行マップ 佐世保マップ

←2日目に戻る  4日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.