RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2013 >

 讃岐(のんびり讃岐饂飩ツアー) (2013/04/27〜28)

←1日目はこちら

昨日はほどよくうどんを食べて、ほどよく飲んで、ぐっすり寝ました。
旅に出るほうがなんとなく健康的なような気がします(笑)
今日も楽しくうどん巡りしましょうー。

4月28日(第2日)

-07:30-
目覚める。

準備しますか。

四国には「四国新聞」があります。
6月からはB787また飛ぶらしい。
高松空港に駐機していたのもやっと飛べるんだねー。
四国新聞 787飛ぶんだー
-08:15-
チェックアウトします。
立駐から車出しますよ。
ちょうど空いていた ここに降りてくる
きたきた 180度まわります
-08:25-
では出発しますよ。
立駐の中で180度回るので、ナビが混乱していますねー。
無視してしばらく走る
R11から県道173号を走り、市道を西へ走って、県道33号から県道176号を南下します。
県道44号からR32へ。

讃岐の特異な山の形を眺めながら走ります。
こんな形の山が多い
県道17号からR377を走ります。

-08:55-
本日1件目(通算6件目)
「池内」にやってきました。
ここはディープなお店です。建物と建物の間を通って裏側に入口があります。
表に見えている扉は製麺所の扉で、うどんを食べに来た人が入る扉ではありません。

以前はなかったのですが、建物と建物の間の暖簾がかかり、入口がわかるようになっていますね(笑)
暖簾が入口
裏は結構人がいっぱいですねー。
蕎麦待ちですからどうぞーってことで前に進めました。

ん?ここって蕎麦あったっけ?そういえばあったような・・・。まぁいいかー。

かけうどん1玉 200円
セルフ系・料金先払いです。
朝うどんはうまーい
以前来た時より全体的にこぎれいになっているような・・・。
朝一番のうどんはうまいですねー。
「池内」さんでしたよ
では次行きましょう。

R377を走ります。

途中、テーブルマークの工場がありました。
昔は「カトキチ」の工場でしたねー。
冷凍うどんとかつくっていますが、これが侮れないほどうまいんですよ。
カトキチの冷凍うどんはスグレモノだよねー
R32から県道22号へ。そしてR438から県道18号を走ります

讃岐富士のそばを通っていきます。
讃岐富士ー
そういえば、四国にセブンイレブンできたのですよね。
見慣れない景色(笑)
四国には3月1日から順次オープンしています。
ちなみに、上の丸亀飯山町川原店は3月15日にオープンしたそうです。

それまでは四国にはセブンイレブンがなかったので、徳島の某Yさんは過去にネット購入したチケットの支払がセブンイレブンでの支払いに限られていたとかでたいへんな目にあったこともありましたねー。

そして市道を北上します。

県道33号から県道21号を走りますが・・・。ありゃ?ナビはこのあたりって言っていますが・・・。見つからないなぁ・・・。

あ!建物の影に隠れて看板が!!
丸亀港のほうに入ります。
漁船います
-09:40-
本日2件目(通算7件目)
「喰うかい」にやってきました。
これはわからないねー
おー。ここはなかなかデーィプですなぁ。
まず、ナビがあっても行き着きにくいです。

そして大将強面。
さらに客は漁師さん??

入口で注文したら、奥の部屋に入ってつくっていましたよ。
あとで気づきましたが、天ぷらも注文したら揚げるシステムのようで、おいしそうだったので注文したらよかったなぁ。

牛すじうどん 
セルフ系・料金後払いです。
おーおいしそうー 平麺だ
肉うどんとはまたちょっと違った味わいでした。
平麺てのも変わっていますねー。

おいしかったです。

-10:00-
隣に「うちわの港ミュージアム」ってのがありました。
観ていきますかねー。
ここ無料らしいです。
行ってみよう
丸亀うちわは江戸初期にこんぴら参りの土産物として始まり、京極藩が武士の内職に奨励したこともあり、丸亀の代表的な地場産業として発展を続けたそうです。
これで手紙として出せるそうだ
瀬戸内国際芸術祭で好評を博したという、「うちわの骨の回廊」がありましたよ。
うちわの骨ってぱっと見ただけではわからないね だそうです
うちわもいろいろあるんですねー。
でかーい ネゴシックス ムーディ勝山とか
香川住みます芸人のもあった
うちわづくりの実演やっていました。
体験もできるようでしたが、確実に使わなさそうなので参加しませんでした(笑)

「うどん県。それだけじゃない香川県」
確かにですね。
副知事 俳優・要潤
さきほどの「喰うかい」は、市場の建物の1階にあります。
本通りからはまったく見えません。
あのビルの下に「喰うかい」があります
さぬき浜街道を東へ。
丸亀競艇の看板がありました。
丸亀競艇といえば、蒲生かぁ・・・。(モンキーターン)
県道194号へ入ります。

-10:20-
次に予定していた「塩がま屋」にやってきましたが・・・。また開店前。
うーん時間配分よろしくないな
県道186号から県道192号へ。
番の州行きますか。
瀬戸大橋の横を北上します 南備讃瀬戸大橋が見えてきた
欧米の人とか韓国の人とか中国の人とか多いんですかねー。
中国語が二段書きなのはよくわかりません
-10:35-
道の駅「瀬戸大橋記念公園」にやってきました。

瀬戸大橋記念館に行ってみますかね。

橋の形になった噴水がきれいです。
橋の形の噴水 これもそう あれが「瀬戸大橋記念館」かー
-10:40-
「瀬戸大橋記念館」に入りました。
ここは、うどん県の入県審査やっているんですね(笑)
あー、今回はうどん県パスポート持ってくるの忘れたなぁ。
審査デスクには誰もいません
瀬戸大橋は、大久保ェ之丞により、1889年(明治22年)に提唱されたのが始まりと言われており、その当時は絵空事と嘲笑を受けていたそうです。
大久保ェ之丞の銅像
しかし、1955年(昭和30年)に宇高連絡船・紫雲丸事故により修学旅行の小学生ら168名が亡くなったことにより本格的に架橋が検討されたのでした。
歴史です 連絡船の模型
本四連絡橋のルートでは、瀬戸大橋のルートがなかなか今のルートに決まらなかったそうです。
連絡船にはうどん屋がありました
瀬戸大橋のそれぞれの橋はデザインに配慮されているそうです。
兜や鼓やら 鼓ですかい?
ウルトラヘビーバケットの爪が刺さっていました。
こんなでかいんだー その爪
一旦、屋上の展望台に出てみました。
おおー
パノラマしてみましょう。
うーん・・・。Rがついちゃう
おっ!いいかなー
これくらいの角度が一番いいかも
瀬戸大橋タワーが見えました。
回転する展望台が上下するんですねー。なばなの里にもこんなのあったなぁ。
タワー あそこに乗るのかー
そして中に戻って見学です。
主塔の建設の様子 架橋するクレーン船
香川の観光PRのポスターがいろいろありました。
あっあっああーっ。って?
瀬戸大橋を自転車でこいで走れるマシーンがありました。
端までは・・・。いけない これはフツーに漕いでてもしんどいぞ
香川県出身の俳優さんは結構いますね。
石倉さんとか高畑さんとか松本明子とか要潤とか
てことで「瀬戸大橋記念館」終了です。

瀬戸大橋の下の段をJRが走っていました。
ガタンガタン 気持ちいいですねー
藤の花がきれいに咲いていますねー。
満開ですな
てことで、「塩がま屋」に行きますか。

県道192号から県道186号へと戻って行きます。

-11:20-
本日3件目(通算8件目)
塩がま屋」にやってきました。

ここは、うどん以外もいろいろやっていますねー。
夜もきたくなるね お店の中
しばし待ちます。
待っている間に、お客さんどんどん来ますねー。

天ざる細麺 800円
一般店系・料金後払いです。
おおー いいねー ツヤツヤのうどん
なかなかのうまさのうどんでした。
「塩がま屋」さんでした
次行きましょうー。

県道33号を走ります。

「おか泉」はすんごい行列になっていました。
すげー
R11に入ります。

五色台を眺めながら走ります。
五色台です
「坂出山下」も車だらけでえらいことになっていました。
車を堤防に停めまくり
県道33号を走ります。
JRと併走しますよ
-12:25-
本日4件目(通算9件目)
「むら家」にやってきました。
ツートーン
派手な店構えですねー。
何しようかな。

かまたま 200円
セルフ系・料金後払いです。

卵はうどんの下にいるので、がーっと混ぜないとかまたまとはわからないです(笑)
かけ? いえいえい混ぜるとかまたまー いいねー
ここのうどんは細めでもっちりとしたいい感じのうどんですねー。
くあぁ〜うまーい。

もう1件、行こうかどうか悩みましたが・・・。牛すじうどんと天ざるが効いてきましたねー。
おいしいところで切り上げますか。

県道33号から市道へ、そして県道178号を南下です。

-12:50-
高松道・高松西ICから高速です。
松西ですよー
讃岐富士をみながら走ります。
飯野山です
-13:00-
坂出JCTで本州方面へ。
瀬戸大橋を渡って帰るよ
坂出北ICは四国最後のICになります。
ここをスルーしたら本州、まで行かないと帰れない??
以前は本線料金所がありましたねー。
今はもうないです
そして、瀬戸中央道に入ります。
海上を走りますよ
南備讃瀬戸大橋にかかります。
飛ばしちゃだめですよ 主塔です
瀬戸大橋最高地点を通過します。
海面上93mだそうです
そして北備讃瀬戸大橋へ。
気持ちいいですねー
-13:10-
瀬戸中央道・与島PAに入ります。
与島ー ループ橋を下ります
ゴールデンウイークってこともあってか、お天気だし車多いですねー。

なんとか車を停めて、ソフトクリームでも食べて帰ろうかな。
与島PA 瀬戸大橋のすぐそばです
先にトイレ済ませて、イチゴミックスソスト食べよう。
今日は暑いのでおいしいですねー。
スッキリ味ですねー
久しぶりなんで、ちょっとうろうろしてみましょう。
主索と同じ径のワイヤー断面 橋そびえていますねー
海中に打設したコンクリート基礎のコアがありました。
いわゆる供試体ってやつです 解説
-13:30-
んじゃ帰りますかー。
ETCゲートがあります
岩黒島橋が見えてきました。
斜張橋ですな きれいー
岩黒島橋とそのすぐ先の櫃石島橋で2連の斜張橋です。

その次は下津井瀬戸大橋です。
これは吊り橋
-13:35-
渡り終えたところで岡山県に入ります。
さよなら四国
瀬戸内海から日本海までは意外と遠くなくて、150kmほど走れば反対側の海のようです。
直線距離じゃないよね
-13:50-
早島本線料金所を通過し、すぐの倉敷JCTで山陽道に入ります。
早島です 倉敷ですよ
-13:55-
そして岡山JCTも通過です。
中国道には神戸で接続
-14:25-
淡々と走って兵庫県に入りました。
ただいま兵庫県
-14:30-
播磨JCTを通過します。
播磨道には行かない
-15:05-
三木JCTを通過です。
昨日からぐるっと一回りです
新名神、いつここまで開通ですかねー。
まだ先だなぁ
-15:15-
神戸JCTで中国道と合流し、すぐ先の中国道・西宮北ICで降ります。
神戸JCTです AH-1なんだね
AH-1とは、アジアハイウェイ1号のことで、日本国内では東京〜福岡間が指定されています。

てことで中国道・西宮北ICで高速を降ります。
西宮北です
県道82号からR176を走ります。
植木積んで大変そう
宝塚駅前を通って行きます。
宝塚ー
-15:45-
帰宅しました。

2日間で9杯のうどん。
ペースとしてはまずまず。味はやはり讃岐うどんはいいねーって感じのお店ばかりでした。
今回も当たりのお店ばかりでしたねー。

本日の走行距離 311km
通算の走行距離 586km

S級やA級といった超有名どころは並んでいましたが、自分の嗅覚を信じて行ったお店はどれもすばらしかったです。
また行くぞー讃岐うどん!!
4/28走行マップ 4/28讃岐マップ 全体走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ   


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.