RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2014 >

 富山・長野(立山黒部アルペンルートと上高地ツアー) (2014/11/01〜03)

第1日(11/1)  第2日(11/2)  第3日(11/3)

メインイベントの立山黒部アルペンルートは昨日無事制覇しました。
今日はこちらもマイカー規制のある上高地に寄って、帰路につきますよ。

11月3日(第3日)

-06:30-
目覚めます。
よく寝たなぁ。

-07:00-
朝食いきます。
バイキングでしたよ。
なぜかごはんとパン(笑)
洋食でいこうと思ったのですが、信州のおいしいごはんの友が山ほどあったので、思わずごはんもとってしまいました(笑)

朝食終えたら出発準備です。
向かいも結構いっぱいかな? バスはあれかなぁ
-08:00-
チェックアウトします。
「立山プリンスホテル」でした
昨夜、山は雪が降ったようですね。
白いぞー
ではバスに乗り込みますか。
今日のバス
-08:10-
出発します。
まずはお隣の「緑翠亭」にグループの人をお迎えに。
「緑翠亭」 鹿島川
県道45号からショートカットして県道306号を走ります。
「アルプス搗精工場」って長野県酒造協同組合の精米工場
信州ぽい景色を眺めながらバスは走ります。
青い窓通しなんで微妙ですが
県道25号からR158に入ります。

-09:20-
村の駅「アルプスの郷」に寄りました。
村の駅かぁ アルピニストの像
トイレ休憩して先に進みます。

安曇3ダムのひとつ、稲核ダムのそばを通過します。
稲核ダムを通過 東京電力のダム
水殿ダムのそばを通り、続いて奈川渡ダムの上を通っていきます。
ダムの上を走る 日本で3番目に高いアーチ式コンクリートダムです
梓湖はたーんと水を湛えていますね。
ダム湖の梓湖
ずんずん奥に進み、崩落している斜面を眺めたりしながら走ります。
川の向こうです
安房峠道路の中止区間が見えてきました。
安房トンネルへの取り付け道路工事中の1995年(平成7年)2月11日に、中ノ湯側のR158への取り付け道路であるこの付近で火山性ガスを含む水蒸気爆発が発生し、作業員4人が犠牲となりました。
この事故によって現場では土砂崩れも発生し、梓川になだれ込んだ土砂は6,000m3にも及んだと言われ、これによって中ノ湯側の出口は当初予定されていたよりも北側に変更され、トンネル延長が当初の予定より20m長くなったということです。
建設中の陸橋の一部は現状破棄されたので、現在でも柱脚が残っているのです。
柱脚だ 工事の時の施設かな
-10:10-
釜トンネルから県道24号に入ります。
ここからはマイカー禁止です。
釜トンネル
このトンネルの入口前はよく通ったのですが、実際入っていくのは初めてです。
天気がよければ穂高の山々が見えるようなのですが、今日は無理ですね。
雲が低いな 雪積もっている?
大正池が見えてきました。
大正池は梓川が活火山である焼岳の1915年(大正4年)の噴火で、泥流によって堰き止められて形成されたそうです。
大正池
-10:20-
大正池ホテルの前で下車します。
ここから各自散策して、昼食後バスターミナルに集合ってことです。

しかし・・・。寒いなぁ。
クマ出るんですか
てくてく歩いて行きます。
大正池の向こうに焼岳
パノラマしてみよう。
中国人御一行様も写っています
池にはたくさんの木が生えています。
立ち枯れしているのもあります。
これが名勝とされる理由の一つとなっているそうです。
このあたりは元は池じゃなかったのだろうなぁ
カモがいましたよ。
なんか探していますね 見つかったかい?
ちょっと寂しい雰囲気ですね。
夏とかはいいんだろうなぁ
いろいろ看板あります。
へーヤナギの種類がいろいろいるんだ
焼岳も夏見るときれいなのかなぁ。
こんな感じで見れるらしい 今日はこんなの 活火山ですが今日は噴煙見えないね
砂礫が多く沢伝いに押し出されるようですね。
ガレキの河原だもんなぁ
クマザサの生い茂る道を歩いていきます。
いいねー
池側の道を歩いていきます。
このあたりは標高1,500mくらいだそうです。
亜高山帯なんだ 先月ツキノワグマ出たのだ
登山者カウンターってのがありました。
前を横切るとカウントされるんだ
知らなかったのですが、白樺の正式名はシラカンバなんだ。
へへー
清流だなぁ。
冷たいんだろうなぁ
100種を超す鳥類がここにはいるそうですよ。
ほほー カラマツもいっぱい
ちょっと雲が晴れてきましたかね。
青空見えないかなぁ
穂高連峰は見えないですね。
奥穂高岳見たいなぁ
梓川の清流はいいですね。
透明度高いぞ
田代橋方面に行きましょうか。
いい散策道ですね
上高地は隆起運動でできたそうです。
解説
田代橋にやってきました。
田代橋だ 結構しっかりした橋ですね きれいだなぁ
雲が少し晴れてきましたね。
山がきれいに見えるかな
梓川の右岸沿いを歩いていきます。
ゆるやかな流れ
右岸側からも山が見えるようですが、見えないなぁ。
六百山と霞沢岳ですか 微妙に見えているかも
てくてく歩いていくと、ウエストン碑がありました。
イギリス人のウエストン牧師は、日本山岳会結成のきっかけをつくった人だそうです。
ウエストン碑 説明
うーむ。雪になってきましたねー。
レインウエア着ました。
山はだいぶん見えてきましたが
てくてく歩いていきます。
昼食どうしようかなぁ。

上高地帝国ホテルもいいかなと思ったのですが、戻らなきゃなりませんねー。
五千尺ロッヂかな
このあたりのヤナギはケショウヤナギという希少価値な種類だそうです。
ほほー
河童橋までやってきました。
河童橋は、1891年(明治24年)に初代が架かり、今のは5代目だそうです。
河童橋です 橋の上からの眺め
この上流に穂高岳があるんですね。
岳沢の奥です すげぇ沢だな
-11:15-
お昼は「五千尺ホテル」に行きますか。
「五千尺ホテル」です
2階のメインダイニング「The Gosenjaku」に行きます。
いいねー
伝統のビーフシチューセットいきますか。
ワインもいっちゃおう。
選んでもっらったドイツワイン
待っている間に、窓から外を眺めたり。
ホテル白樺荘かな キャンプ場とかのほうかな
いい雰囲気ですねー。
ステキ 山小屋チック
しばし待って、ビーフシチュー登場です。
おおおー! これはうまそうだー
ワイン、もう一杯いきますか。
違うのを選んでもらいました
シチュー、とろっとろでおいしいですー。
これはいいですねー。

お店の人に、「マイカー規制していますけど、通勤ってどうしているんですか?」と聞くと、シーズン中は、上高地内の宿舎に住んでいるそうです。
また、シーズンオフはここ閉鎖なので、そうなると松本市街の系列店で働くそうです。

おいしくいただいて、デザートです。
いいねー タルト・タタン
1時間ほどのんびりとリッチな気分でランチしました。
河童橋
バスは2時に出発です。
まだしばらく時間があるので、バスターミナルのほうに行ってうろうろしますか。
いい雰囲気
郵便局寄ります。
親父は風景印もらっていた
郵便局も冬期は閉鎖です。

「上高地インフォメーションセンター」に行きますか。
インフォメーションセンター
2階には昔の上高地の写真とかが展示されていました。

1階のインフォメーションにスタンプがありましたが・・・。・。
誰だー持って帰ったやつはー!
インフォメーションセンターに併設のトイレは有料トイレでした。
昨日・一昨日にもクマ出たのだ! 9月の目撃情報
高齢者の山岳事故多いな 過信は禁物なんですね
気になった、山賊焼きを食べてみよう。
「上高地食堂」の売店で買いました
山賊焼きは、鶏もも肉の唐揚げの大きいものというものです。
ん?「揚げる」のに「焼き」?
一説には、山賊は旅人から物を「取り上げる」(鶏揚げる)からだそうですが、どうなんでしょうね。

-13:25-
寒いですねー。
半時間ほど前からバス乗れますよということだったので、運転手さんいたので乗せてもらいました。 
山賊焼です
バスで食べた
なかなかニンニクが効いたタレに漬けこんだ感じでいいですねー。
おいしかったです。松本のほうのB級グルメらしい。

-14:00-
全員そろったので、出発です。
バスターミナル料金所
松本に向かいますよー。
県道24号を戻っていきます。
釜トンネルに入る
そしてR158へ。
マイカー規制はここまで
来た道を戻っていきます。
奈川渡ダムの上を走る 高いなぁ ダム湖
-14:40-
道の駅「風穴の里」に寄って、最後の休憩です。
道の駅ー 結構いっぱい
スタンプ押しました。

ちなみに、風穴はここから5分ほど歩いて行けばあるそうです。
山のレキ層の間から冷たい空気が吹き出す場所が数箇所あり、横穴を掘って、内部を石積みした室を作ると、まさに天然の冷蔵庫といえる室ができあがり、真夏でも内部は6〜8℃を保っており昔から冷蔵庫のように使われていたそうです。

では出発です。

稲核ダムのそばを通っていきます。
稲核ダム でかいねー
安房トンネルを経由して、中部縦貫道が松本まで通れば便利になりますね。
この辺予定地なのかな
北アルプスともお別れですね。
いい旅でした
R143に入り、市道へ。

-15:35-
松本駅に到着しました。
ここで解散です。皆さんお疲れ様でしたー。

さて、乗る予定の特急まで1時間半ほどあるので、松本城寄ってみましょうか。

駅西側から、駅のロッカーに行って荷物を預けて、駅東側へ。

タクシーに乗って「松本城まで」と告げると、今日はお祭りで道路の通行規制があるからすんごい時間かかるよというので、乗り込みましたが歩いて行くことに。

てくてく歩いていきます。
お城の一部っぽい派出所
-15:55-
松本城にやってきました。
現存12天守のひとつ、そして、4つの国宝のお城の一つです。
国宝! 案内図
親父に「中見る?」と聞くと、行ったことあるからいいというので、外から眺めます。
この美しさは、日本っていいなぁと思いますね。
まわりに高い建物ないからいいんだろうね 白鳥さん ステキだなー
パノラマしますか。
もう少し早い時間なら池に映ったかな
松本城は、別名「烏城」とも言われます。
黒いもんね
では、松本駅に戻りますか。
松本市のマンホール
通行規制は解除され、交通は戻っているようですね。
松本駅
-16:20-
松本駅に戻ってきました。
松本駅には、旧松本駅の表札があります。
駅の字が古い 解説
お土産みてから荷物を取り出しました。
乗るのは特急「しなの」20号
改札をくぐります。

長野方面行には特急「あずさ」がいましたよ。
新宿行きの「あずさ」 《クリックで動画再生》
貨物が通過と思ったら機動車の重連が過ぎた
-16:55-
2分遅れで特急「しなの」20号出発です。
なんだか普通な形の特急だなぁ
ワイドビューらしいが
早速お疲れ様の乾杯です(笑)
くああー
-19:05-
定刻どおり、名古屋駅に到着しました。
新幹線ホームに行き、夕食の駅弁を買いました。
乗るのはのぞみ119号
乗るのが来るまで20分くらいありますねー。
当駅止りの「こだま」が入ってきた 回送になりますよ 空気抵抗を減らす
《クリックで動画再生》
そして出て行きました
-19:33-
定刻通り、のぞみ119号がやってきました。
N700系
てことで、早速夕食の駅弁。
みそかつ&えびふりゃ〜弁当
今、東海道新幹線開業50周年ってことで、京都柄のプレモルが売られています。
当然買っちゃう(笑) いただきまーす
彩りないな
東寺が描かれている
-20:23-
新大阪駅に無事到着です。
そして在来線に乗り換えて帰ります。
あとひといき
-21:45-
無事帰宅しました。

なかなかハードでしたがみどころ満載の3日間でした。
またいいシーズンの時に行ってみたいですねー。激混みだろうけど。
しかし、以前行けなかった立山黒部アルペンルートにリベンジできてよかったです。
今回は自分の運転じゃ行けないところに2箇所も行けて、大満足でした。
また行く機会がありますようにー。

←2日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.