RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2015 >
東日本大震災以降、不通だったJR石巻線、渡波駅〜女川駅までの区間がようやく復旧することとなった。 女川は、震災後、何かと縁のある土地で、半年ほど震災復旧で働いた、いわば第二の故郷でもあります。 このたび、女川駅復旧と石巻線全線復旧に伴い、町が「おながわ復興まちびらき2015春」を開催することに。 これは行かないとね。 折しも、派遣で女川に行っていた社員が女川に集まって、何かしましょうということになりました。 町に提案したところ、餅まきしてもらえませんかとのこと。 おおー。願ったりかなったり。餅代も寄付しますよ。 早速OBに声をかけたところ、皆さんご賛同いただけるようです。 2014年11月末 てことで、同時に航空券と宿を手配しました。 その後、いろいろ調整をして、あっと言う間に旅立ちに。 3月20日(第1日) 今日は、当初の予定では夕方まで仕事が抜けられなかったので、伊丹空港発仙台空港最終便で仙台までいまず移動することにしていました。 しかし、前日で仕事のゴタゴタは終わったので、今日は午前中働いて、午後から休暇をとりました。 一旦帰宅して、某ボーイスカウトの郵送書類をつくって発送。 時間は有効に使いましたよ(笑) そして準備して、さぁ行きますか。 -16:40- 行きますよ。 今回は、時間の効率化のため、荷物は預けず機内持込みとします。 当初は伊丹空港の駐車場まで自分の車で行こかと思いましたが、3日間停めたら5,000円以上になるしなぁということで、荷物も多くないしバスで空港に行くことにして、てくてく歩きます。 -16:50- 宝塚駅のバス停にやってきました。 |
宝塚駅ビル |
あれー?17時発なのにバス来ないなぁ。 道混んでいるようです。 -17:05- 5分遅れで来ました。 出発の際には駆け込み乗車で待たせる夫婦がいたりで・・・。 道混んでいますねー。 飛行機は19時40分離陸なので余裕なので焦りはしませんが。 片道30分って話ですが・・・。 -17:55- 大阪国際空港(伊丹空港)に到着しました。 うおー。50分かかりましたよ。 |
さてどうするかな |
今日はオバマ米大統領夫人の日本滞在最終日で京都におられたようで、まだ政府専用機のC-32がいるかなぁと思って展望デッキにまず出てみましたよ。 |
日没になりそう | 飛行場はいいねぇ | ANAの機体 |
しかし、ミシェル夫人は17時前にはカンボジアに飛び立ってしまっていたようで、政府専用機は見れませんでした。残念。 -18:10- 「551蓬莱」に行っとくかな。 予定では、仙台の牛たの「利久」が宿の近くにあり、ラストオーダーが22時半なので多分間に合うはずなんですが、それでも食いっぱぐれると嫌なので、とりあえず早めに食べておくことにしました。 Aセット+シュウマイでオーダーしてしばし待ちますよ。 |
ANAはスマホでチェックインできます |
しばし待つと、順番に出てきましたよ。 |
豚まんとスープ | 海鮮焼きそば 偏っている(笑) |
シュウマイと海老シュウマイ |
おいしゅうございました。 大阪の味ですねー。 |
到着口前にあります |
さて、夕方のラッシュの時間だし、修学旅行生もたくさんいたので、早めに保安を通過しておきますかね。 ANAは、荷物を預けないのであれば、いきなり保安検査に行って、オサイフケータイ機能のスマホで入っていけます。 目薬とか、シーブリーズなんかの液体入っていましたが、そのまま通過。 7番搭乗口に向かい、待ちますよ。 うわぁ。修学旅行生がいっぱい。 |
これは乗るのではないです |
離陸まであと50分ほどですが、まだ到着もしていませんね。 |
結構タイトだな |
修学旅行生は新潟便に乗っていました。 と待っている間にようやく乗る便が到着。 -19:35- 乗り込み開始です。 うわぁ。タイト。 |
B767-300です |
この便は、仙台空港への最終便ですよ。 |
さらば伊丹空港 |
-19:45- 定刻より5分遅れて離陸です。 機内では本読んで過ごしました。 |
サービスドリンクはホットコーヒーで |
-21:05- 予定より5分遅れで仙台空港に着陸しました。 |
タキシング中 |
飛行機から降り、そのまま出口へ。 「ニッポンンレンタカー」のカウンターへ。 |
あら?電話? |
この時間、係員さんはいません。 21時までの営業時間ですが、最終便対応はしてくれます。 電話して、迎えにきてもらいます。 |
仙台空港です |
迎えにきてくれたお姉さんによると、今日はこの時間でも迎えの車がかなり多いそうです。 18日まで防災会議があり、観光客はなかなか仙台空港を利用できないような状態だったようで、その余波かなって話でした。 空港からすぐの、「ニッポンレンタカー」仙台空港営業所で車を借ります。 今回は、トヨタVitzでした。 |
ODO 14,638kmでスタート |
県道20号からR4を走ります。 |
長町のあたりかな 以前はずっと工事していたあたり |
-21:50- 本日のお宿、「東横INN仙台駅西口中央」に到着しました。 チェックインして、おー。「利久」のラストオーダー、22時半にまだ時間があるぞー。 というわけで牛タンを食しに行くことにしました。 |
非常時集合場所の案内 |
-22:05- 「利久・北目町店」にやってきました。 |
まずはビール♪ |
牛たの"極"焼と、牛たの焼を1人前ずつオーダー。 早く出るのはないかなぁ。おー。セロリ浅漬けとかあるなぁ。それいこ。 |
お通し | セロリ浅漬け |
メニューはおいしそうなのがいっぱいですが、時間も時間なのでそんなに食べられないですね。 |
牛たのだらけ |
牛たの待っている間に、ビール2杯目いきますか。 |
寒いけどおいしいー |
牛たのポテトコロッケもおいしそうなので、オーダーしてみました。 |
ピリ辛マヨネーズがおいしいー |
そして、極がやってきました。 |
おおおー |
伊達ハイボールにするか。 |
スッキリ |
そして牛たの炭焼もきましたー。 |
店員さんに「最高の食べ比べですね♪」とアニメ声で言われた |
伊達ハイボール2杯目いきます。 |
竹鶴タンブラーですが |
-22:55- そろそろ閉店なのでおいとましますか。 |
「利久」さんでした |
てくてく歩いて宿に戻ります。 |
何度泊まったかわからない東横イン |
というわけで、さっさと風呂しましたよ。 |
懐かしの河北新報 |
本日の走行距離 16km 明日は朝から女川です。 今日はたっぷり寝るぞー。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.