RockzGoodsRoom > Outing > Outing2017 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2017 >

 長野(TMAXラストツーリング) (2017/03/04〜05)

2日目はこちら→

2016年11月中旬
麺ツーを終え、ひといきついた時、今回の麺ツーがこれまでになくしんどかったと振り返った。
義務感のように麺ツーに行ったからか、いや、単にジャンボフェリーで行った事がかえってしんどかっただけかもしれない。

突然ではないが、バイクを降りようかと考え始めた。
これは、少し前から考えていたことだ。

2001年(平成13年)にこれまでなかった「大型二輪免許で乗るスクーター」という、メガスクーターなるカテゴリで、Honda Silverwingが、そしてYAMAHA TMAXが登場した。

その当時は、いろいろなストレスが恐ろしく蓄積してきていて、拒食になり体重も40kg台になるほどの極限ぶりだった。
誰にも縛られず、自由になれる翼が欲しくて、ちょうどいいタイミングで現れた大型スクーターというカテゴリに一目惚れ。
以来、TMAXを15年間で4台に亘り乗ってきた。

当初はTMAX仲間が集まり、ワイワイ楽しくやっていたが、最近ではみんな乗り換えたり降りたり。
大型AT免許なんてのもできたりして、最近の若手オーナーさんとは方向性も違うし。
ソロで走るのが嫌いなわけではないです。
自分のペースで走れるし、寄り道も好きにできる。
旅の経験の共有は、まぁこのHPでできているかな。
一方通行かもしれないけど。

バイクは好きです。
18歳の頃からずっと乗ってきた。
でも、大型バイクで1人遠方に走りに行って、というのは、人には真似できないような企画や距離やらで満足感は一定あるものの、限界も感じていた。

5年ほど前から眼の病気を発症していたのもあります。
病名は「中心性漿液性脈絡網膜症」
眼の裏に水がたまってそれが視神経を圧迫することで像が歪んで見えるのです。
私の場合は視神経が集中するところに水溜りが近すぎて、治療のリスクが高いらしい。
レーザー治療したとしても、数年後、その視野が欠けてしまう恐れもあるらしい。

人間の脳はよくできていて、左目だけでよく見えなくても、右目で見たものとを脳の中でミックスしてそれなりにちゃんと見せてくれます。

車を運転している時、ミラーを見るのはだいたい両目で見ています。
それは運転席からミラーまでの距離が一定あるので、両目で見る事ができるからです。
バイクの場合、シート(というか頭の位置)とミラーの距離が近く、ミラーを見るために首をミラーのほうに回したりはしません。
ミラーに近いほうの目で見るのがほとんどです。
そうなると、左側の視認がかなり悪くなっているのです。
それが顕著に出たのが2015年(平成27年)11月の転倒事故でした。

病気の原因はストレスだという診断。
ストレス発散のためにバイクに乗っていたのに、結局、いろいろなストレスで乗れないことになってしまった。

あと、家庭環境が変わったのもあります。
年明けに引越したので、新しい環境で保持することが難しくなったのです。
実家には置いておけるけど、やっぱり手元にないとなかなか乗りません。
保持する喜び、乗る喜び、人それぞれでしょうけど、私は保持するだけでは納得できません。
動かないバイクはかわいそうと思います。
バイクは乗ってナンボだと思っています。

そんなことをいろいろ考えていると、バイクを乗っていても楽しくなくなってきました。
社会的ポジションが上がってきたのもあります。
色々な枷ができたり、環境が変わったり、年齢と共に体調に変化があったり。

このあたりが、楽しくバイクに乗れる潮時かなと思ったのです。

例えば、アメリカンなバイクでドカドカ乗るのが楽しい人なら、もっと長い間楽しく乗れるでしょう。
でも、乗り始めた頃から六甲を走りまわり、恐ろしいほどの長距離をハイスピードで走りまわってきた経験からすると、アメリカンは選択肢としてはないのです。

そんなわけで、年度が変わると税金かかっちゃうので、3月中にあきさんとこで引き取ってもらい廃車手続きをしてもらうことにしました。


1月1日
当初は、ラストツーリングもせず、フェードアウトしていこうか、どうしようかと思っていたのですが、エンディングとして、誰も来ないかもしれないだろうけどラストツーリングはしようと考えた。
3月は色々と忙しいので、3月第一週だったらまだなんとかなりそうです。
と思って、寒さがましであろう駿河健康ランドを予約しようとすると、あれ?既に満室・・・。

仕方ないので、信州健康ランドを予約する。
ビーナスライン行くかな。
で、高山と白川郷をまわって帰るか。
雪でだめだったら中止でそのままフェードアウトしよう。

1月末
徳島のゆきみさんから「3月ってビーナスラインまだ通行止めじゃなかったでしたっけ?」と初歩的な指摘を受ける。
おー、そうだった・・・。
というわけで、行ったことのない、諏訪大社の四社参りをしようと考えた。

最近は、御朱印ガールとか流行っていて、御朱印巡りが人気です。
四国八十八箇所と西国三十三箇所は巡りましたが、それ以外でも御朱印いただいておけばよかったなぁというのが多々あったので、今回の四社巡りをいい契機として御朱印ボーイとしてスタートすることにしました。

そういえば、親もいろいろな御朱印を授かっていました。
親と旅行に行った時は、いつも御朱印いただいていたなぁ。

さて、プランをざっくり決めて、その後はいろいろとドタバタしていたので煮詰め無し。
まぁ、最後くらいは決めすぎないで緩くいきましょう。

前置きがかなり長くなりましたが、ラストツーリングスタートです。


3月3日
今日はひな祭りですか。
クリスマスやバレンタインデーは世の中騒ぐのに、桃の節句や端午の節句は騒がないなぁ。
節分は恵方巻きで騒いでいたけど。
日本の行事、大切にしようよ。

というわけで、仕事を終え、帰宅して家事を一通り終え、明日は早いので実家に泊まりに行きます。
日曜日、高山経由で行けるか心配なのですが、平湯のライブカメラはちょっと厳しいかもって感じでした。
どうかなぁ。
明日最終判断しよう。

3月4日(第1日)
-06:00-
目覚める。
寒いな。

準備します。
カイロ貼っていこう。

上は 半袖Tシャツ+ヒートテック長袖+フリース+スリーシーズンジャケットインナーフル装備
下は ヒートテックタイツ+ジーンズ+オーバーパンツ

上下共コミネのなので、ジャケットとオーバーパンツが連結できます。
おなかあたりに風が入りこむことないですねー。

-06:50-
では行きますか。
一瞬エンジンが咳き込んでかからなかったので焦りました。
先週ちょっとエンジンかけたとはいえ、乗るのは実に4ヶ月ぶり。
機嫌損ねたかな・・・。
頼むぜ相棒
国道に向かいます。
いつものマンション
R176を東に走ります。
給油は・・・まだ行けるかな。
3メモリ点いているから、多賀あたりまで行けるかな。
雲が出ているなぁ
-07:00-
中国道・宝塚ICから高速です。
まだ空いてた 反対車線は渋滞
高速乗ってすぐ、ガソリン目盛が2つに。
うーん。草津で給油かな。
多賀は無理っぽい。

うー。寒い。
グリップヒーターは最高温でも熱くない程度の寒さです。
まぁ、冬用グローブしているから熱さ伝わりにくいというのもあるんだけどね。
太陽の塔 EXPOシティ
-07:15-
吹田JCTで名神に入ります。
吹田ー
結局、高槻での新名神開通は、来年度になりましたね。
このあたりのJCTは完成しているけど
天王山の分岐は右コース行きます。
右ー 左コースと並走
天王山トンネルをくぐります。
天王山ー トンネルの中
-07:25-
トンネルを出ると、大山崎JCTです。
左コースからしか行けません
名神起工の地を過ぎます。
ここがその場所 起工の地のモニュメント
-07:35-
滋賀県に入ります。
琵琶湖ー
-07:45-
名神・草津PAに入ります。
給油だけなので、第二駐車場方面へ。
草津の湯ではない 今日はもう1回給油かな
給油したらすぐ出発します。

JCTの下をくぐって、名神本線に戻ります。
草津PAから当然、新名神にも行けます。

近江富士を見ながら走ります。
三上山です
伊吹山が、雪をかぶっていてきれいですねー。
おおー
-08:30-
米原JCTを通過します。
北陸道も長いこと走っていないかな
冠雪した伊吹山を眺めながら走ります。
きれいだねー いいねー
名神・伊吹PAからはかなりきれいに見れそうです。
入らなかったけど ステキ
-08:35-
関ヶ原トンネルをくぐり、岐阜県に入ります。
天下分け目の関ヶ原 鵜の国へ
-08:45-
寒さに耐えかね、ちょうど休憩にいい時間なので、名神・養老SAに入ります。
養老の滝の養老 おつかれー
寒くて若干震えてきていたのでちょっと暖をとりましょう。
電熱服欲しいなぁ。

丸天のチーズ棒と、あたたかいお茶で体をあたためます。
丸天の本社は三重です これだよ これがうまいんだよねー
道路情報版を見ると、東海北陸道はチェーン規制出てます。
明日は無理かなぁ
少し元気も出たので、行きますか。

-09:05-
養老JCTを通過します。
ここから中央道へはいつ繋がるかな
なんか、大々的に工事していますね。
一般道のほうかな
長良川を渡ります。
ソーラーアークが見える
-09:10-
木曽川を越えて愛知県に入ります。
金鯱の国
高鷲〜白川郷のチェーン規制は出っぱなしのようですね。
この時点で既に明日は高山経由はないなと5割以上考えを固めていました。
それ以前に平湯越えられなさそう
-09:15-
一宮JCTを通過します。
東海北陸道も長いこと走っていない気がする
そして、久々の一宮のラブホ街を通過していきます。
夜は賑やかな景色なんですけどね
小牧ICから先は東名高速です。

-09:25-
小牧JCTで中央道に入ります。
小牧ー
-09:35-
再び岐阜県に。
愛知は通過しただけでした
-09:40-
土岐JCTを通過します。
養老JCTからここまで繋がったら少しは早くなるのかな
次の給油どうしようかと考える。
中央道・恵那峡SAはまだ早そうだし、混むし、でも中央道・駒ヶ岳SAまではもちそうにないかも。
あ、中央道・阿智PAがセルフスタンドだったなぁ。
阿智で入れるか。

恵那山トンネルに近づいてきました。
手前の神坂トンネルの信号
恵那山トンネルに突入します。
距離8,650mのトンネルです。
1975年(昭和50年)の開通当初は日本一の長さでした。
TMAXで初めてここを走った2002年(平成14年)では、関越トンネル、アクアトンネルに続き第3位の長さでしたが、今現在は山手トンネル、関越トンネル、飛騨トンネル、アクアトンネルに続き第5位の長さとなっています。
10:04 トンネル突入 トンネルの中 10:10 ようやく出口
-10:10-
トンネルを抜けるとそこは長野県。
来たよ信州
-10:15-
中央道・阿智PAに入り、給油だけします。
阿智ー セルフです
では先に進みましょう。

信州らしい景色が広がります。
おおー いいねー この感じはいつ見てもいいなぁ
中央アルプスの山々は雪かぶってますね
きれいだなぁ 駒ヶ岳かな おおー
2,000m〜3,000m弱の山々 寒いけどステキ
-10:50-
中央道・伊北ICで高速を降ります。
伊北ー
ゲート通過した先の信号で待っていると、目の前を見たことのあるタンデムTMAXが横切っていきます。
お、bunさんズだ(笑)

R153を北上します。

-11:00-
「まつくぼ」にやってきました。
当然、我々が一番乗り。
久しぶりだなぁ bunさんズもお久しぶりですー
外で話して待っていたら、女将さんが「11時半からですけど、寒いから中に入って待っていてくださいね」と勧めてくださったので、遠慮なく入らせていただきます。

入ると・・・あら?こんなきれかったかな。
内装リニューアルしたようです。
メニューも一新?
あたたかいお茶を出していただけたので、しばしそれ飲みながらbunさん・たかこちゃんと積る話などしましたよ(笑)
そういえば、途中でジョンさんに会ったそうです。
「まつくぼ」には来ず、でも諏訪大社の四社巡りはするってことで別れたそうです。

ゆきみさんは、昨夜は名古屋にいたそうで、高山経由で車で、3人で走っているということです。
ん?あと2人は誰だろう。
あとでゆきみさんに路面状況聞こう。
バイカーの写真は健在 きれいになった
メニューを聞いてもらえます。
迷わず、特製ソースカツ丼で。

-11:30-
開店時間です。
続々とお客さん来ますね。

そして、ソースカツ丼登場です。
きましたー
蓋閉まりきっていない(笑)
蓋とりました
ではいただきますか。
いいねー どーん 分厚い
おおー。うまいねー。
これだけの分厚さのカツを揚げるとなると、さすがに時間かかります。

いやぁ。堪能したなぁ。
一気に食べちゃいましたよ。
食後はセルフでコーヒー
さて、では諏訪大社の四社巡りますか。
bunさんズもお付き合いくださるそうです。
bunさん
四社は巡る順序は特に決まってはいないのですが、なんとなく上社から下社方向が自然かなと思いましてまずは上社を目指します。

R153を北上し、市道を経由して県道19号から県道50号を東へ。

中央道をくぐっていきます。
こっちは諏訪のほう
峠は雪残ってますね。
おー 凍結はしていない
目の前に見えるのは八ヶ岳かな。
きれいー
ずんずん走り、諏訪湖をかすめて県道16号を走ります。
諏訪湖だ
市道をショートカットします
鳥居をくぐる
-13:00-
諏訪大社上社 本宮にやってきました。
ちょっと離れた駐車場に停めて、てくてく歩きます。
樽酒いっぱい
諏訪大社は、諏訪湖周辺4箇所にある神社の総称です。
全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社でもあります。
諏訪湖を挟んで、諏訪湖南岸には上社、北岸には下社があり、上社には本宮と前宮が、下社には秋宮と春宮があります。

ちなみに、ここでは四社巡りがあり、巡ると参拝記念品が授かれるそうです。
そんなわけで、今回は気に入った御朱印帳を仕入れたので、新品の御朱印帳のトップページから四社続きで授かりましょう。

まずはお参りです。
鳥居をくぐる
おー、でかい柱がありますねー。
これが御柱です。
社殿の周囲四隅にモミの柱が建てられています。
御柱 解説
この柱を、社殿の角柱に使うのかと思っていたのですが、社殿の周囲四隅に配置するのですね。
知らなかった。

拝殿に向かいます。
拝殿 ご祈祷しないならここまで
勅願殿ってのがありますね。
神霊の宿る守屋山に向かって祈願するための建物だそうです 解説
では御朱印を授かりましょう。
諏訪大社ではどこでも御朱印は500円ということのようです。

朱印帳を渡すと、引換券?を預かります。

記帳していただき、戻ってきた朱印帳には引換券と同じ番号の札が挟まれていました。
これ、どうするんだろう。
とりあえず挟んだままにしておくか。
今日205人目なのか
いつからなのか
駐車場に戻りますか。
アイスバーンになっている bunさんコケないでねー
でかい太鼓が見えたので、ちょっと見て行きます。
でかーい 奉納品ですね
上社は江戸幕府第3代将軍 徳川家光から多大な寄進があったようですね。
勅使殿(重要文化財)
1690年(元禄3年)造営
では、次行きましょう。
県道16号を少し走り、R152に入ると、すぐに諏訪大社上社 前宮です。

-13:25-
駐車場に停めて、道を渡って参拝します。
前宮前を宮前前とか言う人が・・・ 鳥居
前宮は結構奥にあるみたいですね。
さらに鳥居
階段かと思ったら、坂が続いていました。
マンホール
坂を上っていくと、本殿がありました。
基本的に、諏訪大社には本殿がありません。
本宮は拝殿後背林(通称 御山)、秋宮はイチイの神木、春宮はスギの神木を神体とし、拝殿からそれらを拝します。
前宮は古くは上社摂社であった関係で本殿を有しています。

前宮は、諏訪の祭祀の発祥地とされています。
本殿 解説
ここにも御柱がありますよ。
おー 大きさ対比(bunさんと比較)
解説 一之御柱が一番大きい
御柱は社殿の四隅にあり、一から四の順に短く細くなり、上空から見た場合に時計回りに配置されています。

一之御柱−社殿右手前
二之御柱−左手前
三之御柱−左奥
四之御柱−右奥

となりますね。
二之御柱
お参りして、社務所のほうに行き、御朱印を授かります。

「テレビとかで見るのは、あの御柱ですか?」ときいてみると、テレビでやっている(木落し)のは下社のほうだそうです。
上社でも同じように御柱祭をするそうですが、場所が違うとのこと。

諏訪大社の御柱は寅と申の年(6年ごと)に建て替えられるので、直近は昨年(申年)でしたね。

御朱印と、番号札をいただき、さて次ぎ行きますか。
ちなみに、前宮は426番でした。

R152を戻り、R20へ。
諏訪湖方面へと走ります。
社殿風の和菓子屋さん 「おぎのや」がある!
県道183号を経由して再びR20へ。
これはどこの鳥居だろう
諏訪の中心街を走ります。
大正モダンな建物が多く残っています
上諏訪駅前を通過します。
ホームに足湯のある駅
諏訪湖のそばを走っていき、R142に入ります。

-14:15-
諏訪大社下社 秋宮にやってきました。
こっちが正面
横手から駐車場に入ります。

上社は、本宮・前宮からなり、古くは本社・摂社という関係であったそうです。
御頭祭・蛙狩神事に見られるように狩猟民族的な性格を有しているみたいですね。

対して下社は、秋宮・春宮からなり、地位は同格で、御霊代(依り代)が2月と8月に両社間を遷座するそうです。今は3月なので、春宮におられますね。
南側が開けていて、古くから農耕が盛んな地であることから、農耕民族的な性格を有しているとのこと。

なるほどね。

まずはお参りしましょう。
おや?手水舎の水が、お湯出ているぞ。
寒いときは嬉しいですが、お清めと言う意味ではどうなんだろう・・・。
でも、これって温泉だそうですよ。
鳥居の代わり 温泉の出る手水舎
上社より下社のほうが新しいんですかねー。
見た目も立派です。

神楽殿には大きな注連縄がありました。
神楽殿 解説 出雲大社のようだ
拝殿でお参りをします。
御柱
これは二之御柱
拝殿 一之御柱
社務所で御朱印を授かります。
ここでも番号札をいただき、最後の春宮に向かいます。
464番
R142を戻り、R20を走り、県道184号へ。

-14:30-
諏訪大社下社 春宮にやってきました。
鳥居
こちらでも神楽殿には立派な注連縄がありました。
秋宮の神楽殿のほうが立派?
最後のお参りをします。
二之御柱 拝殿 一之御柱
そして、御朱印を授かります。
四社目なので、記念品も授かります。
木製の栞と、御神供(落雁)でした。
90番 記念品
以上、参拝終了。
いい時間になったので、信州健康ランドに向かいましょうか。

春宮の参道には屋根のある太鼓橋がありました。
下馬橋と言って、室町時代造営の下社では最古の建造物だそうです。
身分にかかわらず馬から下りて渡らなければならないとされ、現在も(2月と8月に両社間を遷座する)遷座祭において神輿のみが渡るそうです。
下馬橋
県道184号を戻り、R20を塩尻方面へ。
鳥居をくぐる
bunさんから、「塩尻インターのところの道の駅の先の信号で右折すると、高速沿いの抜け道走れますよ」と教えてもらいましたが、生憎工事でその信号は右折禁止・・・。

仕方なく、そのまま直進して、R19を北上します。
結構渋滞しているなぁ。
急いでないので、流れに任せて走ります。
bunさんズ
長野道・塩尻北ICのところで県道27号に入ります。

-15:35-
信州健康ランド」に到着しました。
明日、霜降りたりしたら嫌なので、立体駐車場の下に停めておこう。
また明日ー
てくてく歩いてフロントへ。
久々だなぁ
ジョンさんのCB750がいましたよ。
ピカピカだ
そういえば、割引ハガキきていたのですが、忘れました・・・。
しかし、たかこちゃんのお誕生日割引ハガキがあったので、いっしょにチェックインで割引していただけました。
ありがとうございますー。
ペッパーがいましたよ
そういえば、知っている方がペッパーの導入支援とかしているのですが、ここのも手掛けたのかな。
なんせ、既に2万台くらいは存在しているはずですからねー。

では17時に大広間ってことで、一旦解散です。
部屋からの景色 山の説明
部屋に入り、着替えて大浴場へ。
くああー広い風呂は久しぶりなんで、リフレッシュできますねー。

露天風呂やワイン風呂なんかも楽しみましたよ。

風呂上り、部屋に戻って着替えを置いて、再度1階へ。

大広間にやってきました。
座敷テーブル2つくらい占領したいなぁ。
スタッフさんに聞いてみると、席確保はできないので、集まって来た人で確保してくださいとのことでした。

まぁいいや。なんとかなるでしょう。

-16:55-
てことで呑み始めます。
まずはビールと枝豆と野沢菜漬
しばらくすると、ジョンさん登場。
かんぱーい
くあーうまい!!
17:09 2杯目 17:27 3杯目
-17:20-
Mr.Cobaさんから電話。
おー久しぶりー。
なんと、今、村井駅に着いたとのこと。
列車に乗って来て下さったんだー。

呑んでばっかりはよくないので、食べますよ。
豆腐サラダハーフ 馬刺し 若鳥唐揚げ
その後、bunさん登場。
たかこちゃんもやってきました。
はいかんぱーい
ゆきみさん到着です。
お連れは、会社の方と息子さんだそうです。
はいはいかんぱーい
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」を徳島から名古屋まで観に行かれていたそうです。
なんでそんなところまで・・・と思ったのですが、徳島でも、大阪でも上演していないそうで、最寄が名古屋だったそうです。

平湯のあたりは、車走れたそうですが、雪の轍はあったよとのこと。
明日は高山経由は潔くやめよう。
岡谷でうなぎ食べて帰ることにしました。

さかなさんも到着です。
うろうろしていたら、遅くなったとのこと。

カメラのストラップが超実用的でした(笑)
わはは はいかんぱーい
飲み物違うのにしよう。
18:07 生グレープフルーツサワー
Mr.Cobaさんも風呂あがって乾杯です。
おつかれっすー
ここからは、呑むがメインですね。
18:30 生グレープフルーツサワー2杯目と胡瓜一本漬け ポテトフライ
楽しく語りながら、呑んでます。
19:03 生グレープフルーツサワー3杯目
生グレープフルーツサワーのおかわり言ったのに、生レモンサワーが来たり。
19:34 生レモンサワー
サワーが飽きてきたので、ハイボールにシフト。
20:06 角ハイボール
まだ呑んでたり。
20:45 角ハイボール2杯目
いやー、さすがによく呑みましたね。
締めを食べるか。
まずは稲庭うどん
甘いものもいっておこう。
杏仁パフェ
-22:30-
ということで、私は限界が来たので、一旦お開きにさせてもらいます。
いやー、よく呑んだ。
ビール3杯、サワー4杯、ハイボール2杯の計9杯。

Mr.Cobaさんは、泊まらず列車でお帰りになりました。

みなさん、楽しい夜をありがとうございました。
またどこかでこうやって呑めるといいですね。

部屋に戻って速攻寝ましたよ(笑)

本日の走行距離 413km

とてつもなくのんびり走ったので、4ヵ月ぶりのバイクでしたが、さほど疲れはしませんでした。
ただし、お尻は痛い(笑)

明日は無理して高山経由にせず、岡谷でうなぎ食べて帰るとしますよ。
無事故で帰れますようにー。
3/4走行マップ 信州走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.