RockzGoodsRoom > Outing > Outing2019 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2019 >

 香川(讃岐うどんを食べまくろう〜爆食!麺ツーリング団24) (2019/10/14〜15)

←1日目はこちら

昨夜は久しぶりにキャンディさんにもお会いできましたし、うどんもおいしくいい一日でした。
今日は仕事の都合で昼過ぎまでの麺ツアーですが楽しくいきましょう。

-07:00-
目覚めました。
平日の朝ですが静かだなぁ
準備しますか。

-08:10-
チェックアウトして出発です。
今日もJADEよろしくー ホテル前のマンホール
寛永通宝
市道から県道21号を走ります。
朝の観音寺 通勤とかあまり見ない・・・
-08:20-
銭形砂絵が見える、象ヶ鼻岩銭形展望台にやってきました。
銭形 アップ
この銭形砂絵は、東西122m、南北90m、周囲345mもあります。
一般には、1633年(寛永10年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。

毎年、春と秋に市民を中心に数百名で「砂ざらえ」を実施しています。「砂ざらえ」とは砂絵を美しく整えることをいうそうです。
砂ざらえ開催時のみ、深さ2m以上の砂絵に入ることができるそうですが、それ以外でも台風などで砂が流されたりした際には、市民ボランティアさんによる補修が行われるそうです。

今日も人がいますね。
作業されている ありがとうございますー 解説
ここでハプニング。
膝を痛めているmisenさんがバランスを崩して、今度は反対側の足首を捻挫。
あー、これではさらにあまり歩けませんねー。
歩くのは最低限度でいきましょう。

ではうどん行きますか。

展望台から下っていきます。
一方通行だけど細い道
県道9号を走り、一瞬R11を走って県道225号へ。
高松道をくぐる
そして県道24号へ。

なんだろう、お城が見えますね。
帰宅後調べると、朝日山城っていう模擬天守のようです。
城がある アップ
県道23号に入ります。

-09:10-
1軒目(通算4軒目)「須崎食料品店」にやってきました。
前回来たのは11年前でした。
駐車場は以前は土だった記憶が
では行きますか。
開店すぐで人いっぱい
ここは、普通に食料品店ですが、その製麺所でうどんもやっているよってところです。
右の扉から入って、うどんをもらい、食べてから食器返却と清算です。
玉子以外の天ぷらとかのサイドは、食料品店のところで別清算です。
並ぶ うどんは大か小か温かいか冷たいかのむ
うどん小(温)+生卵 270円
セルフ系・料金後払い

ではいただきまーす。
いいねー
うーん。朝うどんはやっぱりおいしいねー。
皆さん、思い思いの場所で食べています。
倉庫前とか 店前とか
では次行きますか。

県道23号を走っていきます。
R377の佐文交差点にあったコンビニは、うどん屋に変わっていますねー。
便利な立地のコンビニだった
R32を南下し、県道197号に入ります。
そして市道へ。
お こっちか そして左へ おあったー
-09:40-
2軒目(通算5軒目)「山内うどん」にやってきました。
5年ぶり
ここは、いわゆるS級店です。
休日ともなると、恐ろしく混むので、平日じゃないとS級店は行きにくいですよね。
では行きますか ちょっと行列
ここは、「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」から選びますよ。麺の熱さ+だしの熱さで決まります。
薪で焚き、おいしい山の水で締めるうどんが絶品なんですよね。

ちなみに、お母さん、結構耳が遠くなってきていました。
これも歴史ですね。

ひやあつ(小)+竹天 320円
セルフ系・料金先払い
おおー いいねー
misenさんはあつあつで食べました。

おいしいねー。
S級というのは、やはり間違いなくおいしいお店なのです。

では、次行きますか。
通り道ですし、昨日行けなかった「三嶋製麺所」に寄っていきますか。

県道202号から広域農道を走ります。
広域農道です
R438を走り、町道へ。

-10:10-
3軒目(通算6軒目)「三嶋製麺所」にやってきましたが・・・。
あら?休業? 自転車ライダーさんも落胆でした
今日はやっているはずでしたが、休みでした。
煙突から煙も出ていないので、釜にも火が入っていなさそうなので、ないですね。
昨日までの連休でお疲れでしたかね。
またの機会にー。

県道39号を走っていきます。
山道だな
R377からR193に出ます。
高松空港の着陸標識
そして県道13号へ。

-10:40-
給油しておくか。
たーんとお飲み
市道に入ります。

-10:55-
4軒目改め3軒目(通算6軒目)「谷川製麺所」にやってきました。

ちょっと早いかなと思いましたが、もういいそうです。
中の駐車場から 谷川製麺所さん
こちらは15年ぶりに来ましたねー。

ここは、「うどん」しかないです。
そして、だしをすくうときは、底からすくわないと、具材がゼロということになります。

うどん(小) 250円
セルフ系・料金先払い
いいねー
本当に、製麺所です(笑)
こういう店が昔は多かったです。
情報なくて、食べに行く者を拒むようなお店。
そういう店に食べに行くのが、讃岐のうどん巡りの醍醐味でもありました。
素朴ですね 大将は黙々と麺打ち 奥さんは茹でたり
ここも、残念ながら今年いっぱいで閉めるそうです。
だからこそ、今回来たかったのですよね。
冬には、このうどんのダシが、底からとると、イノシシ肉が入っていたりってことも。

また、讃岐うどん界の巨星が落ちますね。

次行く予定だった、お屋敷系の「郷屋敷」さんは、お座敷しかなかったようで、足怪我しているmisennさんには、お座敷は厳しいし、また、久々い行こうと思っていた「平賀源内記念館」も、中でうろうろしないといけないので諦めました。
これから下道で鳴門まで走って帰ると、夕方の出勤にちょうどいいくらいになるので、それで帰るとしますか。

市道を走り、県道10号へ。

-11:35-
道の駅「みろく」でトイレ休憩です。
お店とかは階段上がってのところなので、今日は断念しましょう。

-11:45-
道向かいにある、「みろく ふれあい市場」に寄っていきますか。
産直ですな
梨とか、生落花生、トマトとかおいしそうな野菜を仕入れていきましたよ。
「みろく ふれあい市場」でした
ずんずんR11を走っていきます。
昨日行った讃州井筒屋敷
そして、昨日行った「まるちゃん」の前を通ります。
「本日休業」とでかい幟
ずんずん走ると、海沿いに出ます。
海だー いいねー
-12:20-
徳島県に入ります。
徳島ー
そしていまた海沿いに。
海ー 気持ちいいねー
ト通のお店に、かなり勢いよく回る風車がありました。
すげー回っています
割と海すぐそばで走りますね。
今日は風があるので波しぶきを浴びる(泣)
小鳴門大橋の下をくぐります。
この橋は本当に必要だったのかな
小鳴門橋が見えてきました。
こっちがメジャーだよね
県道11号に入り、小鳴門橋を渡ります。
県道11号に入り、小鳴門橋を渡ります 渡ります 神戸淡路鳴門道並走
橋を渡ると、大毛島です。
小鳴門海峡 造船所がある
大鳴門橋と淡路島が見えてきました。
近いね
-12:45-
「阿波食品工業」さんに寄ります。

ここの竹ちくわがおいしいんですよ。
昔、親父に教えてもらって、それからファンになりました。
「阿波食品工業」さんです
この時期は、鳴門金時も売っていたりするんですが、やっぱりありました(笑)
ということで買って帰りますよ。

では高速乗って帰りますか。
県道11号を進みます。
いい天気
-12:55-
神戸淡路鳴門道・鳴門北ICから高速です。
鳴門北ー
すぐに大鳴門橋を渡ります。
橋ー もうできて35年ほどですか
そして兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
淡路島にも猪がいますよ。
猪注意
ずんずん北上していきます。
本州が見えてきた
高速橋梁工事とかしていました。
点検かな。
上から人乗せたバケットを降ろしているんだろうなぁ
標準時子午線を通過します。
東経135度ですよ
まもなく淡路島を出ます。
神戸のほう 明石海峡大橋と淡路SAの観覧車 観覧車でかい
明石海峡大橋を渡ります。
渡ると本州
平日の昼過ぎ、空いていますねー。
渡ります 大阪湾のほう 3P
ワイヤーの感じが好き 本州に下っていく
2P 舞子のほうですよ
そして、本州に上陸です。
ただいま本州
舞子トンネルはのんびり走ります。
まわりにあまり車走っていないけど
-13:35-
垂水JCTを通過します。
一旦帰宅してから仕事行くので第二神明方面には行かない
すぐの布施畑JCTで、阪神高速7号北神戸線に入ります。
布施畑ー 料金所を通過
ずんずん走ります。

-13:50-
有馬JCTを通過します。
工事している
-13:55-
阪神高速7号北神戸線・西宮山口南ICで高速を降ります。
山回りで帰る
県道98号から県道82号を走ります。
盤滝トンネルー
県道16号を下って行き、市道を経由していきますよ。

帰りにちょっとドラッグストア寄っていきます。

-14:25-
一旦帰宅しました。

-15:30-
では出勤しますか。

出勤して、社長へのお客様に付き添って同席。
30分ほどで終了。

帰るか。

帰りに、親父のところに寄って、お土産とか渡したり。

で、再度帰宅しました。

本日の走行距離 249km
通算の走行距離 612km

片づけしよう。
明日からはまた日常だしね。
竹ちくわは今夜食べるか
「みろく ふれあい市場」で買った生落花生は早速茹でいましょう。
これが美味しいんですよねー
夕食は、簡単に鶏肉と野菜のグリルして、常備菜と旅で買ってきたもの食べよう。
秀月の冷囲いでいただく
「かめびし屋」の醤油も楽しみですね。
ゆずポン酢は鍋のシーズンにいただこう
うどんも打たないとね。
日清製粉手打ちうどんの小麦粉
関西ではほぼ見ない
日清製粉「雪」中力粉麦粉
これもあまり見ない気がする
伊吹島のいりこ
今回は2日で6件でしたが、S級店も行けたし、新しいところも行けたので、楽しめましたね。
まだまだ食べてみたいお店、また行きたいお店はたくさんあるので、麺ツアーは続きますよー。
一時は、香川県内に800軒近くあったうどん屋さんも今では600軒を割るくらい。
うどんブームは過ぎ去り、名店の後継者不足もありこうなっていっているのでしょうけど、まだまだ讃岐饂飩は続きますね。

讃岐うどんめぐりはやっぱり楽しい。
走行マップ 讃岐マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ   


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.