RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2014 >

 北海道・東北・新潟・北関東(東日本大遠征) (2014/09/12〜21)

第1日(9/12)  第2日(9/13)  第3日(9/14)  第4日(9/15)  第5日(9/16)

第6日(9/17)  第7日(9/18)  第8日(9/19)  第9日(9/20)  第10日(9/21)

今日は大館、男鹿半島経由で秋田へ行きますよ。
今日で前半戦終了。どんな一日になりますかねー。

9月16日(第5日)

●本日の訪問先:
田舎館、大館、秋田

-06:00-
目覚めます。
天気予報では今日は寒くなるみたいですねー。

まずは朝ごはん行きますか。
AUGAに向かいます。
AUGAですよ
地下に行きます。
地下は市場になってます
-06:35-
「三國」さんにやってきましたよ。
「極上寿司ください」とお願いすると、連休でネタが予想以上に出た上に、今日のネタが届いていないらしく、極上寿司はできないそうです。

んじゃ、松同等ならできるらしいんで、それでお願いします。
ネタが偏ってます
で、しばし待つときましたー。
スペシャル寿司です(笑) きれいー
いやぁ。朝から寿司食べられてよかったー。
「三國」さんでした
そして、てくてく歩いて宿に戻ります。

-07:30-
チェックアウトして出発します。
お世話になりましたー
市道からR7を走ります。
ちょっとひんやりな中走ります
あら?昨日の函館の人たちとスライドしたー。奇遇だなぁ。向こうもわかってたようでした(笑)

新城川のところでは、舗装めくっていましたよ。
走りにくいー
朝から自衛隊も走ってました。
おつかれさまですー
しばらく走ると、片側1車線になり、そして通勤渋滞に(泣)
交通量増える 路肩はウエット
すり抜けしたくないな
あれー?東北道で雨の表示出てますね。
今日は降るのか?
朝は冷えますねー。
グリップヒーター入れようとスイッチ押しますが・・・あら?反応しないー。
アクセサリ電源接触悪いか、グリップヒーター自体がダメになったか・・・。

-08:05-
道の駅「なみおか」に寄ります。
なみおかー
準備中でしたが、スタンプ押せました。

R7から県道34号、県道203号と走ります。
岩木山に向かってます いい景色だねー ≪クリックで動画再生≫
雄大だなぁ
りんごも生ってますねー。
青森だなー
県道35号からR339に入ります。
岩木山近いねー
-08:30-
道の駅「つるた」に来ました。
逆光だ まだ開いていない・・・ うーん・・・
準備していたので、「スタンプ押してもいいですか?」と聞くとOKでした。

ちょこっと五所川原市を踏んで、R339を南下していきます。

板柳町を通っていきます。
りんごまるかじり条例を制定しているらしい りんごモチーフの道路柵
県道110号から村道を経由して県道268号へ。

-09:10-
田舎館村役場にやってきました。
お城っぽい役場
田舎館村では2003年から「田んぼアート」を開催しています。
田舎館村役場の展望台から観ることができます。

入場券を買って、エレベーターをしばし待ちます。
入場券
ガードマンさんに、「連休は人多かったですか?」と聞くと、昨日は2,000人以上来られたそうです。
エレベーターは9人乗りが1基のみ・・・大変だったでしょうねー。
「今日はゆっくり観れますよ」と言ってました。

エレベーターに乗って上まで。そして階段上がって展望台です。
おおー。景色すごいぞー。
「富士山と羽衣伝説」の天女 アップ
稲穂も実って、天女がセピア色になってきていますが、きれいですねー。
右側に富士山 ここから観てきれいに見える植え方です
すごいなー 全体が入らない
ちなみに、展望台からの景色と平面上の図柄はどんだけ違うかと言うと・・・。
2011年 竹取物語
展望台から
Googleマップで当時を真上から
このアートに、なんと10種類もの稲が使われているそうです。
食べられるのは1種類かな こういうポスター欲しいなぁ
というわけで、田んぼアート見終わりました。

実は、2012年からは第2会場も開催されているので、そちらにも行ってみましょう。

県道268号からR102に入ります。

-09:30-
道の駅「いなかだて」にやってきました。
道の駅ですよ
まずはスタンプを押してから、弥生の里の展望台へ。
さびれた遊園地 今日は休みらしいし
普通の田んぼも結構実ってますね。
そろそろ収穫かなー
展望台が見えてきました。
思ったより低い?
すぐそばには、弘前鉄道の駅があります。
その名も「田んぼアート駅」
入場券買ってエレベーターに乗ります。
同じような入場券
こちらはサザエさんですよ。
電車乗っているサザエさん一家
パノラマしてみましたー。
なんとなく全景わかりますね
部分部分撮ってみましょう。
サザエさん兄弟 祖父母と孫 マスオさん
遠くに岩木山が見えますねー。
いい景色です
こちらの田んぼアートでは、7種類の稲が使われているそうです。
説明
反対側では、小石で2013年「今年の漢字」を表示していました。
昨年末に発表したのは「輪」 解説
観終わって、降りてきました。
バイクに戻りましょう。
昨日は並んだんだろうなぁ
R102から市道経由で県道268号へ。
浅瀬石川を渡ります
岩木山も見えます
県道38号から県道270号へ。

-10:00-
黒石駅前の「須郷食堂」さんにやってきました。
ノスタルジーあるなぁ
青森県が県内の三代・70年以上続く大衆食堂を「百年食堂」と指定し、その後、原作・森沢明夫の映画「津軽百年食堂」が大ヒットしました。
ここ、須郷食堂もそんな「百年食堂」のひとつです。大正元年創業だそうで、今年で102年!!
すごーい。

さて、今回は、黒石のB級グルメ、「つゆやきそば」をいただきに。
ちょうど開店したところのようですねー。
店内 メニュー
つゆやきそばをオーダーして、しばし待ちます。

しばし待つときましたー。
基本的には、焼きそばに和風だしがかかっているそうですが、ここはラーメンのダシですねー。
ほほう 黒いー
ではいただきます。
おー。これは・・・不思議な味だなぁ(笑)

というわけで、ささっといただきおいとまします。
黒石駅
市道から県道13号を走っていきます。
並木がきれいー
市道をちょいとショートカット。

-10:35-
道の駅「ひろさき」にやってきました。
道の駅ー
あら?会社から電話だ・・・。なんだろう。
折り返しかけてみるも、かけてきた人は席をはずしていた。
うーん。ずっと待っているわけにもいかないしなぁ。とりあえずまたこちらからかけると伝言しておきました。

スタンプ押して先に進みます。
R7を走ります。
いまだにこの農作業車が何なのかわからない
調べたら、自走式噴霧車というやつらしいのですが、近畿じゃあまり見ないですよね。

-11:00-
道の駅「いかりがせき」にやってきました。
関所があったんですかね
今一度、会社に電話してみますが、かけてきた人、まだ戻っていないようです。
スタンプ押して、先に進みます。

R7を矢立峠へ。
前を走るトラックが坂を上るの大変そうです。
抜けないし 30km以下走行だし
-11:10-
秋田県に入ります。
京都・北海道・青森・秋田
4道府県目です
-11:15-
道の駅「やたて峠」にきました。
道の駅ー
ここは温泉施設なんですね。
スタンプ押して次に向かいます。

引き続きR7を走っていきます。

秋田道は東北道・小坂北JCTからも繋がってたんですね。
北上JCT
市道を走ります。

-11:40-
大館駅前の「花善」さんにやってきました。
「花善」さんです 大館駅ですよ
ここは元は駅弁屋さんで、鶏めしは大人気商品です。
で、お店でも食べられるってことです。

店の前にバイク停めたら、「駅のところに専用駐車場ありますよー」と教えていただいたので、そちらに停めなおしました。
鶏めしで建てたビルかな
で、鶏めしを食べに来たのですが・・・。
お膳とかもあるんだ
てことで、鶏めし御膳にしてみました。

しばし待つときましたー。
おおーいいねー 蓋とった わっぱめしですね
くあぁー。これはうまーい。
一気に食べちゃいましたよ。

大館駅前に行ってみましょう。
秋田犬の像
大館は、忠犬ハチ公の故郷ですね。
ハチ公の父は大子内山号 母は胡麻号というらしい ハチ公の説明 ハチ公です
さー、次行くか。
県道21号から県道2号、市道を経由してR103へ。

走っていると、あらー?雨がポツポツ・・・。

R285に入ります。
道の駅着いたらレインウェア着ようかな。

-12:25-
道の駅「ひない」にやってきました。
とりあえず、まずは荷物にレインカバーかけて、スタンプを探しにいきます。
おーここかー しかし・・・はぁ?定休日??
道の駅に定休日ですとー??
仕方ないですね。

レインウエアを着ます。
でも晴れてきているような・・・ 道の駅です
そしてR285を戻ります。
完全雨やんだし
R103に戻ると、雨が降った形跡すらありません。
局地的だったのかなぁ
道の駅「ひない」が定休日とわかっていたら、雨に濡れなくてよかったのに・・・。

R7を走ります。

-12:55-
道の駅「たかのす」に入ります。
時間があれば大太鼓の館も行きたかった
時間押し気味なので、「大太鼓の館」は諦めて、スタンプ押して出発です。
嶽きみ売ってたんですけどねー。食べたかったけど断念です。

R7をちょっと戻ってR105を走ります。
なんだろ道つくっている
県道324号へ。
おー空港だー
-13:10-
道の駅「大館能代空港」にやってきました。
ここは、本当に空港の中に道の駅があるんですよ。
空港駐車場に道の駅看板 中は空港
人まばら
一応道の駅でした
スタンプ押してでは行きましょう。

県道325号を走ります。
米代川を渡ります。
お金のかかった感じの街灯 立派な橋 きれいだねー
R7に戻ります。
工事中ですな
-13:30-
道の駅「ふたつい」にやってきました。
物産館 お土産物屋さん こっちは何かなー
スタンプ押して、次行きます。

R7・二ツ井バイパスを走ります。
気持ちいいね 米代川です
-13:40-
秋田道・二ツ井白神ICから無料高速に入ります。
無料はいいいね でも片側一車線
動物注意の看板は熊ですよ。
熊出たら怖いなぁ
琴丘森岳ICまで乗っていこうかなぁと思っていましたが・・・。
この先有料なんだ
-13:55-
結局、無料区間終点の秋田道・八竜ICで降ります。
八竜ー
R7を走ります。

-14:00-
給油しますよ。
たーんとお飲み
平日は道路工事多いですねー。
また止まる
-14:20-
道の駅「ことおか」に寄ります。
道の駅です あきたびじん
スタンプ押して、次いきます。
ちょこっとR7を戻り、県道54号へ。
東部承水路を渡ります
八郎潟の干拓でできた大地を走ります。
ずーっとまっすぐ
県道42号へ。

-14:35-
道の駅「おおがた」に寄ります。
でかいですねー
干拓博物館とか
県道42号から県道54号へと走ります。
西部承水路を渡ります
干拓の大地を抜けました。

R101を走ります。
お!風車だー 風車立てているところ
のんびりですが、気持ちよく走っていきます。
≪クリックで動画再生≫
"Eye Of The Tiger"by Survivor
いいねー
男鹿半島へと向かいます。
海だー キラキラー ビーチがありますね
県道55号を走ります。

-15:05-
入道崎にやってきました。
入道崎灯台が見えるなぁ
てくてく歩いて、入道崎灯台へ向かいます。
おーいいねー
入道崎灯台は参観灯台です。
参観料を支払い、中を見学します。
博物館の電気をおばちゃんが点けてくれました(笑)
おー第3等フレネルレンズがあるぞー
鱸作崎灯台のものだったらしい
≪クリックで動画再生≫
動く様子です
意外ときれいに展示されていますねー。
解説 灯台の歴史
第3等フレネルレンズをしばし眺めます。
おーすごーい フレネルレンズってすごいなぁ 伊勢湾灯標で使われていた90cm回転式ビーコン
階段上がって横からレンズ見れますね。
≪クリックで動画再生≫
おおーなんかすごいー
博物館を見終りました。
では灯台に上がってみましょう。
おおー 入道崎灯台です
爆音するので見上げると、戦闘機が頭上で旋回していました。
三沢基地のF2かなぁ
では上りましょう。
注意書き
灯台内をぐるぐる上がり、外に出ました。
おおー
いい景色ですねー。
パノラマしてみよう。
日本海を眺める
北緯40°のモニュメントがありますね。
観光客かな
沖合いには水島があります。
島・・・ですよね 入道埼灯台の光を反射するための照射灯が設置されています
東側もパノラマしてみました。
右端の高い山は岩木山かな
レンズのところは隙間から見えました。
フレネルレンズ んじゃ降りるかな
ぐるぐるまわって地上へ。
冬は閉鎖しているんだ 説明 初灯は明治31年
でも昭和26年に建替え
入道崎灯台、なかなかよかったですねー。
堪能しました
さてー次行くかな。
食事処ばっかりだな
県道55号を戻ります。
遠くに風力発電が見えますね
県道59号に入ります。
戸賀浜ですかね 海沿いに走ります
-15:30-
男鹿水族館GAO」にやってきました。
あーもうイベント何もないなぁ では行きましょう
JAF割引で入れましたー。

まずは男鹿の海大水槽です。
水量800tの水槽には約40種2000匹もの生き物を展示しています。
おおーいいねー ≪クリックで動画再生≫
"渚・モデラート"by 高中正義
癒されるなぁ
イベント何もないのでかえってのんびり観れます
800tの水槽を保つのに49cmの厚さがいるそうです。
分厚い 9枚重ねているらしい
トンネルになっているところもあります。
頭上にお魚 いっぱいいますねー
戸賀湾の魚の水槽をみます。
マダイがいるー
ユウレイイカの標本がいました。
説明 深海にいるんだね
みていきます。
カナガシラとかシロウとかエイとか
秋田沖の深海の生き物もいますよ。
ケガニがいるぞ トヤマエビ 美味しいんだよね
小さい水槽もいろいろ。
硬骨魚類と軟骨魚類の説明がありましたよ。
マツカサウオとかもいる オオハネガイ
深海にいるらしい
タカアシガニがいました。
でかーい 1歳の時は小さいんだ
藻場の魚とか岩場の魚とかいろいろな水槽があります。
うじゃうじゃ ミズタコだ オオカミウオ
アイナメ メバルとか
サギフエがたくさんいました。
なかなかすごいぞー
秋田の森と川の魚です。
上流域 イワナとかヤマメとか
いっぱいいます 池・沼にはコイとか
「元」黄金のナマズがいました。
環境で変わるらしい 実験中なんだって 解説
深海の水槽がありました。
ケセンガニとかマボヤとか カジワラエビだって
日本海の海底です。
マダラとかホッケとかクロソイとか
幻想的な通路を通っていきます。
きれいだねー
サンゴな海の水槽もありますねー。
ウツボがいるぞ ツバメウオだ タカサゴかな
フグとかハゼとかかわいいなぁ。
コンゴウフグ ギンガハゼ フグかわいい
カクレクマノミもいますよ。
ニモー
いろいろいますねー。
ヘコアユだー シロボシアカモエビ
チンアナゴもいます 通称ホワイトソックス
またまたサンゴ礁です。
よくよく見るとウツボが・・・ トラウツボだー また別のサンゴ礁
イレズミアマダイってのがいましたよ。
イレズミね 確かに 生きているのは珍しいらしい
アマゾンの水槽がありますねー。
みんなでかいなー 掃除もしてますね
ピラルク 身長測定
恐ろしい魚がいますよ。
ブルーカンディルだそうです ひえー尿道から入るんかい??
電気ナマズがいましたよー。
≪クリックで動画再生≫
秋田の竿灯が点きます
どれくらいビリビリくるもんだろうか
アマゾンの魚もいろいろいますね。
エンゼルフィッシュもいます タイガープレコかな? モトロってエイ
ピラニアいましたよ。
こわーい
でも実は臆病
牙を持つ魚がいましたよ。
ぺーシュ・カショーロってやつらしい
木の葉に擬態する魚がいますね。
わかります? これです リーフフィッシュ
日本海を眺めることのできる窓がありました。
日が傾いてきたなぁ
シロクマのとこいきますか。
剥製がいるぞ
シロクマがうろうろしていました。
でかいなー 近くで見ると迫力 うーろうーろ
水に入るのかなぁ んん?? ≪クリックで動画再生≫
飛び込みそうで飛び込まないなぁ
ペンギンもいますよ。
かわいいなぁ エサあげてた
≪クリックで動画再生≫
癒されるなぁ
ボーっと立っている
癒し系といえば、クラゲもかなぁ。
ミズクラゲ カギノテクラゲ ビゼンクラゲ
タコクラゲもいますねー。
ジェリーフィッシュといっしょに かわいいなぁ ゆーらゆーら
ほかにもいます。
ベニクラゲの仲間 ハナガサクラゲ
ハタハタ博物館があります。
資源として守ろうって話 今年の2月に生まれた稚魚らしい こちらは成魚
ハタハタって1種類んじゃないんですねー。
いろいろハタハタについて学べます。
へー ブリコの模型
微妙な手触り
36cmのハタハタってすごいなぁ 「しょっつる」は「塩汁」からきているんだ
上からゴマフアザラシが見れました。
かわいい プカー この子は活発
隣には、カリフォルニアアシカもいます。
トン吉というらしい
横からも観れますねー。
流線型の体 おおー ≪クリックで動画再生≫
結構好奇心あるんだねー
近づいてくる様は、思わずキャーっと嬉しい悲鳴をあげたくなるくらいです(笑)
背面飛行のようだ ≪クリックで動画再生≫
ずっと見ていても飽きません
隣の水槽ではトン吉君が元気に泳いでいますよー。
≪クリックで動画再生≫
ひゃっほう!
というわけで、「男鹿水族館GAO」終了です。
海のそばです
またゆっくり観にきたいですねー。

本日のお宿には、17時到着予定で予約していましたが、ちょっと無理ですねー。
宿に電話入れておこう。

さー、まだ60km近くあります。
がんばって走りましょうー。
県道59号を走っていきます。
男鹿半島を走るバス
海沿いの道は気持ちいいですねー。
海が好きー!! ≪クリックで動画再生≫
"QUEEN OF THE ROCK"by 布袋寅泰 vs 土屋アンナ
快走していきます
-16:30-
潮瀬崎のところに「ゴジラ岩」と呼ばれる岩のあるところに来ました。
シルエットがゴジラに似ているそうです。
あの辺のどこかかなー 説明 あー・・・ダートだ・・・
ちょっとTAMXで突っ込んで行くには厳しそうですねー。
あと、夕日を背にして写すのがいいらしいですが、時間の都合上、ちょっと無理そうです。

仕方ないので先に進みます。
海ー 変わった地形 奇岩とかいっぱいでした
そしてまた道路工事。
なんかそういうシーズンですか?
石油タンクがいっぱいありますねー。
秋田国家石油備蓄基地です
R101に入ります。

男鹿大橋で船越水道を渡ります。
八郎潟の南端です
なまはげがいましたよー。
バックショット
-17:05-
道の駅「てんのう」に寄ります。
道の駅ー 展望タワーがあるぞー
スタンプ押して、すぐ行きます。
次は、道の駅「しょうわ」に行くつもりでしたが、時間も押してきているので、秋田市にまっすぐ向かう
ことにしました。
さーあとちょっと頼むぜー
県道56号から県道123号を走り、鮎川街道からR7に出ます。

あ、道の駅「あきた港」はR7から見えているなぁ。
宿に直行しようと思ったけど、これならロス少なそうなので、寄っていこう。
タワーがある
-17:30-
道の駅「あきた港」にやってきました。
タワー上りたいな 道の駅です
中の飲食屋さんは片づけて閉まっていたので、道の駅自体が17時までだったのかなーと思ってい
ると、おや?出入りできますねー。
そして、スタンプ探すとありました!!

外に出ると、すっかり夕暮れてました。
港で見る夕日 明日はいい天気かなー
R7をずんずん走り、県道26号に入ります。
なんか変な建物がー なんだーあれ?
すげーデザイン 秋田市立体育館です
そういえば、以前にもこれ見て、「すごい!」と思ったような記憶が・・・。

さて、ふとグローブ見ると、左の人差し指が穴開いちゃってますねー。
あらら・・・
-17:45-
給油します。
明日に備えてー
県庁あたりを通過していきます。
官庁街です
ちょこっとだけ千秋公園のほうへ寄り道。
柳の並木 久保田城のお堀 夕暮れの城跡
秋田県立美術館
行ってみたいな
千秋公園でした
県道26号から県道28号へ。

-18:05-
本日のお宿、「ルートイングランティア秋田」にやってきました。
駐車券を取る式の駐車場でしたが、バイクは横抜けて行ってくださいねとあらかじめ聞いていたので立体駐車場の下に停めました。
屋根あるほうがいいもんね でっかい温泉付のルートイン
あー、ここ健康ランドみたいな感じなんだ。

チェックインして、まずは濡れたものを干してから風呂ー。
思ったほどは大きくなかった。
あと、駿河や松本の健康ランドのほうがはるかにレベルが高いですね(笑)

-18:55-
今夜は、中の「まぐろや」さんに行きますか。
「まぐろや」さんです
まずはビール♪
一番搾り生
今日は平日だからですかねー。
恐ろしく空いている
まぁ、どのみち1人なので、人が多くても少なくても関係ないです(笑)
水菜と大根のさっぱりサラダを特注でハーフ
ビールもおかわりー。
くあぁー
いろいろ食べましょう。
まぐろほほ肉ステーキ こだわり豆富のやわらか冷奴 ザクっときゅうり
おまかせ串焼き盛り合わせ・塩 比内地鶏つくね温泉玉子つき 炙り〆鯖
今日は酎ハイしよかな。
生搾りピンクグレープフルーツ 生搾りレモン
最後にご飯ものいくかなー。
茄子一本漬け 炒飯
おいしくいただきましたー。
館内自販機で、水分とか買っておこう。
セブンティーンアイスとか テレビチャンネルは5つかぁ
部屋でログとりしたり、いろいろしてさっさと寝ましたよ。

本日の走行距離 353km
通算の走行距離 1,120km

本日の道の駅 14駅(スタンプ13駅)
通算の道の駅 29駅(スタンプ26駅)

明日は盛岡経由で久慈に行きます。
寒いかなー。
明日も楽しく一日過ごせますようにー。
9/16走行マップ 全体走行マップ

←4日目に戻る   6日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.