RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >

 東北(ゴールデンウイークのみちのく1人旅) (2006/04/29〜05/06)

第1日(04/29)  第2日(04/30)  第3日(05/01)  第4日(05/02)

第5日(05/03)  第6日(05/04)  第7日(05/05)  第8日(05/06)

今年に入ってからカレンダーを眺めていてふと気付いた。
今年のGWは2日間休めば9連休になる・・・。

休んでしまおうか。よく働いている自分へのご褒美だ(笑)

さて、どこへ行くか。
南か・・・。北か・・・。

実は九州と東北はあまり行ったことがなかった。
九州は高校の修学旅行で行った南九州と、出張で行った玄界灘ぐらい。
東北は蔵王や妙高が北の限界だ。

いろんな人と話していると、「秋の東北はいいよ」(某S氏)と言うのを聞き、東北をターゲットに考え始める。
が、まったくの未踏の地、どこに行ったらいいかわからない。
「全部は同行できないけど、東北行こうと思っています」(某O氏)の言葉を聞き、抑えておくポイントを教えてもらう。
しかし、某O氏は沖縄旅行に行くことになったので、結局1人でのツーリングとなることになった。
かくして、みちのく1人旅の始動となったのだ。

仕事が忙しく、直前までプランが固まらなかったが、なんとか形になった。
9連休丸々走るのもしんどいので、最終日は自宅で休養することにした。
bunさんが最初の2日間同行したいとの申し出。OKですよ。
別ルートで走るDolphinさんとまなさんとは気仙沼で飲みましょうとの約束をしていた。

4月29日(第1日)

●本日の参加者:
bunさん、Rockz 計2名

前日、定時に仕事を終え帰宅する。
最終準備をして23時に眠る・・・。

-05:15-
目覚める。
天気は悪くないな。鶯の声が聞こえる、すがすがしい朝です。

-05:50-
昨夜、酔って帰ってきた親父はまだ眠り中。
そんなわけで久々1人での出発。

今日はみどりの日なので、早朝は通勤車もほとんどなくガラ空きなR176を西へ走る。
ではまた7日後に R176空いています
-05:55-
中国道・宝塚ICから高速に。

中国道も空いています。
さぁいくぞー 高速もよく空いている
反対車線はまぁまぁ多い
-06:05-
吹田JCTで名神と合流です。
名神に入ります
名神も流れはいいですね。
快調に走ります。
天王山の別れ道
天王山を越えて、京都に近づきます。
新幹線とすれ違います。帰省のお客さんは多いのでしょうかね??
新幹線おはよう
-06:40-
名神・大津SA到着。
Dolphinさんに頼まれた買い物と給油をします。
大津SAです 給油中
休憩するにはまだ早いのでそのまま走ります。
近江富士がきれいに見えました。
近江富士また来週
高速ではスノボ積んで走る車をみかけました。
長野とか行くのでしょうかね。
私のシーズンはもう終わっています(笑)
スノボ積んで走る車
-07:20-
彦根トンネルをくぐります。
この辺はまだちらほら桜が咲いていますね。
彦根トンネルです
-07:25-
米原JCTで北陸道に入ります。
久しぶりだなぁ北陸道。
米原JCT 本線料金所です
北陸道は名神よりさらに空いています。
しかし、覆面が多いので要注意です。
気持ちいい北陸道 ツーリング日和ですね
-08:15-
鯖江を通過します。
いつも不思議に思うのですが、鯖江ってメガネの街らしいです。
山にメガネの看板
-08:40-
北陸道・尼御前SAで給油と休憩です。
Dolphinさんに頼まれた買い物もしておきます。

あれ?ここって石川県なんだ。ヨコノさん元気かなぁ・・・。
て言うか、福井素通りだったな・・・。

あと300kmで寺泊に着くので、bunさんとの待ち合わせ13時にはかなり余裕があります。
普通の自転車置き場みたい 石川の地図
休憩して、給油しに行くと、赤いTMAXがいました。
お名前をお伺いするのを忘れてしまいましたが、しっかり名刺でごあいさつ。
新潟に向かわれるそうです。どこかでいまたお会いできるといいですね〜。
おや?TMAXだ では行きますか
しかし暑くなってきました。気温は20度を越えています
20℃越えた 海は気持ちよさそう
しばらく走ると先ほどの赤MAXさんがいました。
しばらくいっしょに走ろうかと思いましたが、お先に失礼させていただきました。
またどこかでお会いしましょう
-09:15-
美川町のところで、「美川 県一の町」と書いたタワーを見つけました。
そういえば前も見たなぁ。タレントの「美川憲一」とは違いますよね。
ググったら、こんなことでした。
美川 県一の町
右手に雪を積もらせた山々を見て行きます。
穂高とかの方かなぁ
-09:35-
小矢部砺波JCTです。
東海北陸道と能越道に分岐しますが、このまま北陸道を走ります。
小矢部砺波JCT
しばらく走ると北アルプスが目の前に広がって行きます。
まっしぐらに向かうので、一瞬「山越え!?トンネル!?どちらにしても寒いよ〜」と不安になります。
おっ北アルプスだ 近づいてきます どんどん行きます
しかし、立山ICのあたりから北に高速は曲がり、北アルプスを迂回していきます。
すごいなー アルペンルートも行きたいな
バイクは無理だけど
-10:25-
糸魚川手前でkuppiさんに教えてもらった海上道路に出くわす。
を〜。海の上走っているよ〜
おっあれかな?? どうやらそのようです
海の上走っています 上下共海の上走るのですね
-10:30-
新潟に入り、糸魚川を渡ります。
大地溝帯(フォッサマグナ)があるところですね〜。日本、分裂すんなよ・・・。
糸魚川渡ります
右手に北アルプスを眺めながら走ります。
この区間にはトンネルが26もあり、さぞ工事大変だったでしょうね・・・。

途中、覆面にロックオンされましたが、まったくののんびりペースだったので諦めて抜いていきましたよ(笑)
北アルプスよさらば 風力発電が多い
-10:50-
北陸道・名立谷浜SAで休憩と給油です。
携帯からモバイル板を見たら、bunさんが大潟PAで待ち構えているという。
おっと、こりゃ大変。さっさと行きましょう。
名立谷浜SAです さっさと給油して行きます
-11:15-
上越JCTです。
bunさんは上越道通ってやってきました。
上越JCTです しかし暑いな
-11:25-
北陸道・大潟PA到着。
bunさんお待たせ〜

では早速出発します。
-11:30-
当初は中ノ島見附ICまで乗るつもりでしたが、天気もいいし時間も早いので柿崎ICで降りて海沿いを走ることにしました。
柿崎ICです
ちょっとナビに惑わされましたが、R8を北上していきます。
気持ちいいですね〜
海沿いに北上 風力発電多いな 気持ちいい
きれいな空ときれいな海 泳ぎたい〜
-11:55-
柏崎でR352に、やがてR352は知らない間にR402になっていました。

-12:40-
寺泊港です。
佐渡汽船の佐渡行きの船が泊まっています。
あれ乗ったら佐渡か・・・
-12:45-
寺泊の魚のアメ横に到着しました。
いっぱい並んでいます 活気ありますよ〜
通りを見て行きます。カニが山盛りですよ。
安いし。
カニの山
どこで食べようか悩みましたが「山六水産」の市場食堂に行ってみることにしました。
中に入ると、お昼時なのに、お客誰もいませんよ・・・。表の賑わいとはまったく違います。
多分、買出しだけとか、観光バスの途中立ち寄りが多く食事する人は少ないんでしょうね。
「山六水産」 メニューです いろいろありますね
何食べるか考えましたが、「刺身定食」にすることにしました。1,365円。
ちょっと安すぎるのが気になりますが・・・。

bunさんはウニ丼だったかな・・・。それと、お店おすすめのまぐろの刺身です。
刺身定食
舟盛はかなり上げ底
おすすめだそうで・・・ ふーむ・・・。
刺身定食は値段相応の刺身の量とカニ汁ついていていまぁいいぐらいです。
bunさんがマグロをわけてくれました。
ありがとうございます〜。

食後は店を見て行きます。
ボタンエビがおいしそう・・・。
それはそうと、マグロって1本3000円で買えるんですね(笑)
ボタンエビが2000円 マグロは3000円 安い!!
実は食堂に入る前にいろいろ焼いているの見てしまっていて、あれも食べたいなぁと思っていたのでお昼控えめにしていたのです(笑)

イカ、サザエ、ホタテ、エビ、鶏(?)、トウモロコシ(?)など焼いています。
てことで、いか焼き食べます。
サイズにより、300円、350円、400円とありますが、300円のをチョイス。
それでも、祭りの屋台で買う500円のいか焼きに比べたら肉厚でプリプリしていて大きいです(笑)
いろいろ焼いています いか焼き〜 山六水産ごちそうさま
-13:50-
では行きますか。
食事中にbunさんとこのあとの行動について相談したのですが、bunさんが「弥彦スカイラインというのが見晴らしよくていいようですが、がけ崩れで通行止めになっているかもしれないらしいです」ということですが、行ってみることにします。

R8をはずれ、大川津分水路沿いに内陸へ。
この大川津分水路は、信濃川の水を逃がすために人工的につくられた川で、歴史的価値も高いようです。
大川津分水路沿いを走る
-14:05-
弥彦山スカイラインの入口に来ました。
大型車は通行できないようなことを書いてあるので、とにかく突っ込んで行きます。
大型車だけがだめなのかな?
しばらく峠道をいい感じで上って行きます。
すると、あらら?ゲートが・・・。

道路崩落のため「当分の間」前面通行止めだって・・・。
復旧する気ないんじゃないか・・・。
阻まれました うーん無理か・・・ 9月末までは少なくとも無理なんですね
もう一本、下に行く道があったのでそこを下って行くと、R402に出ました。

遠くに佐渡島がうっすら見えます。
黄砂の影響でしょうかね。はっきりとは見えないです。
佐渡島が見える場所で撮影 うーん・・・。画像では見えない・・・ 遠くに佐渡です
-14:35-
角田浜です。
ここが一番佐渡が近くに見える場所だと言われています。
てことで記念撮影。
なんとか画像でも見えます 佐渡をバックに
R402を海沿いに走り続けます。
気持ちいいなぁ〜 いい天気でよかったよ
R402からR116に入り、新潟市街へ向かいます。
新潟市街に入ってきました
-15:30-
ホテルの場所を確認してから、すぐ先のガソリンスタンドで給油しておきます。
明日に備えて給油
-15:40-
本日宿泊の「新潟第一ホテル」に到着。
管理人24時間付きの地下駐車場に停めさせてもらいます。雨かからないし安心ですね。

チェックインして風呂入ります。
新潟の散策しましょうかってことで、16時半ロビー集合にします。
自己防御はしておこう エントランス そこそこの部屋でした
-16:30-
では出歩きますか。
まずは駅へ。
JR在来線と新幹線が同じ駅なのででかいです。
こっちは在来線 新幹線の駅 広域すぎてよくわかりません
駅の反対側に出てみます。
出てみてびっくり。一面駐車場です。
元々土地あったところに駅舎ができたのでしょうね。都市部では考えられないことです。
すげぇなこれだけの駐車場 新幹線の駅
-16:50-
まずは「政家」でカツ丼食べますか。
ドンキの中にありました これが特製二段盛かつ丼か・・・ 時間早いしガラガラ
Rockzは当初の予定通り「特製二段盛かつ丼」1140円でいきます。
bunさんは味噌かつ丼です。

味噌かつは、名古屋の味ではなく、新潟の人の口に合う味にしているそうです(笑)
bunさんは関東人ですけど・・・。??

特製二段盛かつ丼は、名前のとおりごはんの上にカツ、その上にさらにごはんとカツの二階建て構造になっています。
カツの厚さは薄めですが、味はかなりいいです。
大盛りはお店のサービスで無料でしてくれるらしいですが、かなりぎっしり詰め込まれていたので、大盛りにしなくてよかったです。
お味噌汁はおかわり自由だそうで・・・。
bunさんの味噌かつ丼 Rockzの特製二段盛かつ丼 2階部分を食べました(笑)
食べ終わって、じゃあ続いて飲みに行きましょうかということに。
どこって特には決めていませんでしたが、駅南側より北側の方が店多いみたいなので、また北側へ戻ります。

実は、ホテルの前に「うまい!!と評判の店」って書いた店があったので気になったのです。
帰り近いし、ってことでここに入りました。

-17:35-
「大衆割烹 河童」さんです。
「河童」さん ままま かんぱーい おいしそうなのがいっぱい
店主は、以前大阪の豊中に住んでいたそうです。
をー近所じゃないですか。
そんなわけで、店主のオススメにより、ネギトロ、イカ、タコ刺身をいただきます。

新潟って街は外国人も多い。
ロシア人とか。船員さんかな??
そういえば、某N氏のバイク、盗難されてこで見つかったのだよな・・・。(笑)

うーん。カツ丼まだ残っているからたくさんは食べられないよ・・・。残念。
うまい海鮮がたくさんあります 久保田の万寿 一杯1300円ナリ
新潟に来たのだから「久保田」飲んでおかないとね。
メニューに千寿があったので、それ頼んだら「万寿もありますよ」ってお店の方から言っていただき、これ幸いとばかりいただくことにしました。

うまい!!

いやー。新潟はいい街だなぁ。
店主が言うには、日本海側で最大の都市だとか・・・。新潟なら、またすぐこれそうですね(笑)

-19:40-
まだ早い時間ですが、2時間飲んだし、ぼちぼち切り上げますか。

コンビニ寄ってホテルに帰ります。
お茶とアイス買いました(笑)
「もも太郎」
-21:00-
長距離走ったし、さっさと寝ましょう。
先も長いしね。

新潟は、足を踏み入れたことはあるが滞在したのははじめてだった。
初日から楽しい一日、今回はいい遠征になりそうだ。
明日は福島ステージ。いよいよ本格的に東北に進入です。

本日の走行距離 663km
訪れた都道府県 兵庫、大阪、滋賀、京都、福井、石川、富山、新潟 の8府県

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.