RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2009 >
南九州(一年47都道府県制覇完結の旅) (2009/12/10〜13)
第1日(12/10) 第2日(12/11) 第3日(12/12) 第4日(12/13)
12月12日(第3日)
到底叶うことは無理だろうなぁと幾度となく思っていた年間47都道府県制覇。
それが今日達成されようとしている。
天気がなんとかもってくれるといいなぁ。今日は記念すべき一日だ。
-06:30- 目覚める。 |
|
|
|
外は真っ暗 |
|
|
窓を開けると、鹿児島といえどもひんやりするね。
8時半に最初の目的地の「西郷公園」が開きます。
逆算すると、8時に出発してもいいくらいですねー。 |
|
|
|
7時20分
やっと明るくなってきた |
|
|
そうだ。昨日行けなかった城山公園に寄って行こうと思い、早めにチェックアウトしました。
-07:45- では行きますか。 |
|
|
|
安くていい宿でした
繁華街近いし |
|
|
上はTシャツ+長袖Tシャツ+薄手フリース+冬用ジャケット。
下はジーンズにオーバーパンツです。
R10を走ります。
すぐに西郷隆盛像があるので記念撮影です。 |
|
|
|
西郷さんと |
凛々しいね |
|
|
|
|
山城と平城をあわせた特異なタイプ |
検察庁も趣があります |
|
国道をはずれ、城山公園へと向かいます。
途中、西南戦争で西郷隆盛が最後の5日間を本陣とした「西郷洞窟」がありましたよ。 |
|
|
|
西郷さん |
西郷洞窟 |
|
|
|
|
|
です |
周辺案内 |
すぐそばには記念撮影用に西郷さんのでかい銅像がいました。 |
|
|
|
観光バスとかだとセットなんだろうなぁ |
|
|
|
|
|
雲間からの光の差し方がまたいいね |
結構広いんだー |
|
時間もまだ早いので土産物屋さんもほとんど開いていません。 |
|
|
|
一瞬Tシャツ買いそうになったけど |
|
|
|
|
|
まぁのんびりいきましょう |
朝の桜島 |
|
今日は北上していくから寒くなるかなー。
とりあえずは、完全冬スタイルで走っています。 |
|
|
|
20℃切るくらい |
|
|
隼人道・加治木ICのところから県道56号に入ります。 |
|
|
|
鹿児島空港です |
|
|
-08:45- 「西郷公園」にやってきました。
裏手?の駐車場に停めて、公園に入ります。
ここには人物像としては日本一の大きさの西郷隆盛像があるのです。その高さ10.5mです。 |
建物のほうにも色々展示してあるみたいですねー。ちょっと行ってみますか。
パネル展示がメインのようです。 |
お土産物屋さんもありましたが、店員さんが新聞読んでやる気なしなのでスルーです。 |
|
|
|
西郷洞窟ですかね |
官軍は近代化されているな |
|
ではここからは高速ワープです。
-09:00- すぐの九州道・溝辺鹿児島空港ICより乗りますよ。 |
|
|
|
溝辺鹿児島空港ICです |
|
|
|
|
|
針葉樹の山じゃないだろうなぁ・・・ |
自分の影 |
|
しばらく走ると、噴煙を上げている霧島が見えてきました。 |
|
|
|
雲か?? |
違うね 噴煙だー |
|
|
|
|
さらば鹿児島 |
|
|
|
|
|
左行きますー |
|
|
奥出雲おろちループ橋に続く規模を誇る、えびのループ橋が見えました。
この先の人吉ループ橋と共に、鹿児島に行くには必ず通ると行ってもいいくらいの2つのループ橋ですが、九州道が鹿児島に行くようになってからは寂しいものらしいです。 |
|
|
|
すごいねー山をぐるっとまわっているよ
えびのループ橋です |
|
|
|
|
|
信号のあるトンネル |
6,260mもあるらしい |
|
|
|
|
トンネルのこういう風景好きです |
|
|
|
|
|
長かったー |
てことで熊本に入りました |
|
当初の予定では、九州道・宮原SAくらいまで行って給油かなーと思っていましたが、そこまではもたないですね・・・。その手前にSAあったかな・・・。
走っていると、霧がかかってきました。 |
|
|
|
あれは霧だよね |
視界ぼんやり |
|
-09:35-
よかったー。SAあったよ。
九州道・山江SAに入りました。 |
|
|
|
山江はいりますー |
さすがにバイク見ないな |
|
|
|
|
給油ですー |
|
|
|
|
|
ビートだ |
|
|
|
|
|
工事は難所だったのだろうね |
|
|
|
|
|
番号ついています |
|
|
そして、九州道最長のトンネル、肥後トンネルをくぐります。
6,340mあります。
ちなみに、先ほどの加久藤トンネルは九州道で2番目に長いトンネルです。 |
|
|
|
では入りますー |
こちらも4分ほどで通過ー |
|
最後の大平山トンネルをくぐって、23トンネル通過です。
ちなみに、この23のトンネルの影響で、九州道・八代ICから人吉ICまでの間隔は38.5kmとIC区間距離が日本最長とされています。 |
|
|
|
最後のトンネル |
|
|
|
|
|
松橋ですよー |
|
|
|
|
|
「タオルはいかが!!」と力強いメッセージ |
|
|
|
|
|
「今、『今』にいるからー」なんて電話で話すとややこしいな |
|
|
-10:50- 「霊台橋」にやってきました。
この橋は、江戸時代後期に架けられた石の橋です。約90mの橋は、昭和41年に隣の新霊台橋が完成するまでは国道としてこの上を車が走っていたそうです。
今では建設当時の形に復元すべく、人しか通れません。
この技術があとで見る通潤橋に生かされるわけですね。
なぜ石橋かというと、木造の橋が大雨により再三流失したからだそうで、肥後の石工の技術の高さを物語っていますね。加藤清正の築城の技術の一旦を担ったのも肥後の石工たちです。 |
|
|
|
霊台橋です |
歩くところは土なんだー |
降りてみました |
|
|
|
鉄骨の新霊台橋 |
変遷の図解 |
新霊台橋から見てみていた |
|
|
|
左は新霊台橋
右がわかりづらいけど霊台橋 |
今では上流にダムがあるので増水することもなさげです |
観光マップ
石橋が付近にはたくさんあるようです |
では先に進みましょう。R218を東へと走ります。
-11:15- 「通潤橋」に到着しました。
何も考えず、確か土日は正午に放水していたよなーと思ったのですが、ひょっとしたら冬季はやっていないかもと思いましたが・・・。 |
|
|
|
よかった やるようです |
|
|
放水しないのは・・・。
@田植え等水田に水が必要な時(5月の連休明け〜6月)
A水路の改修・清掃の時
B凍結や悪天候の時
C1〜3月(定時放水のみ休止)
D7〜8月の渇水期間
Eその他
てことらしいです。ただ、通潤橋の通水管の痛みが激しいのか、近年では放水回数を減らそうという動きもあるようですね。
いつでも見れるというものではないようですが、とりあえず今日は見れそうです。
時間があるので、予定では高千穂峡まで行ってお昼にするところでしたが、ここで食べてしまいましょう。
そばにある、「いしばし」さんに入りました。道の駅「通潤橋」にあります。
入口の「新米で炊いています」ってのにひかれて、蕎麦だけにしようと思ったのですがなぜか牛丼セットをチョイスです。
新米だったらごはんそのものがいいんですけどね・・・。 |
|
|
|
食券制です |
しばらくするときましたよー
牛丼は普通の牛丼でしたが蕎麦はうまいー |
「いしばし」さんでした |
さっさと食べて、撮影場所の確保に行きます。
外には山車がありましたよ。 |
|
|
|
なんかすごいねー |
八朔祭ってのがあるみたいですねー |
|
|
|
|
てくてく歩きます |
稲刈りも終わって寂しい田んぼ |
|
通潤橋は地元の総庄屋であった布田保之助が計画を立てて資金を調達し、水源に乏しい白糸台地へ水を送るために肥後の石工、すなわち種山石工技術者集団の協力を得てつくった石組みによる用水の水路橋です。
観光用に放水していますが、元々は年に一回、石管水路の内部にたまった泥や砂を除くためのものでした。 |
|
|
|
説明 |
布田保之助 |
|
木のフレームをつくって、その上に石を配して橋を作ったのですが、木のフレームを撤去する際には保之助翁は白装束をまとい、橋の上に正座したそうです。
それだけ昔は建設に対する責任が重かったのですよねー。今の姉歯事件に比べたら潔い責任のとりかただと思います。
さて、撮影ポジションはどこにしますかねー。
オフシーズンだからか、人が少ないので場所とりも楽ですね。 |
|
|
|
おおーいいねー |
155年の歴史ですね |
|
|
|
|
|
説明です |
だーっと水が流れています |
まだ時間があるので、通潤橋の上に行ってみます。
通水橋としての用途がメインなので、欄干とかないですよ。落ちないようにしましょう。 |
|
|
|
三本の通水管が通っています |
これが放水の栓
これでとまっているんだね |
通水以上の水は川に流れて落ちます |
あと15分ほどで通水となったので、五老ヶ滝川沿いのベストポジションに陣取りました。 |
|
|
|
いいアングルです |
川のせせらぎがいいですね |
|
放水が有名な通潤橋ですが、よくよく見ると建設に対する美しさも見てとれますね。 |
|
|
|
アーチがきれい |
柱脚とアーチの処理も美しい |
|
-12:00- それまでなんか放送していましたが、放水となりました。 |
|
|
|
《クリックで動画再生》
放水の瞬間 |
風向き悪くこっちにしぶきがー |
|
カメラが水しぶきを浴びだしたので、ちょっと場所移動してみました。 |
|
|
|
《クリックで動画再生》
反対側も放水しています |
いいねー |
|
|
|
|
日本の風景だね |
《クリックで動画再生》
なんだか癒されます |
|
15分くらいの放水らしいですが、ちょっとずつ遠ざかって撮ってみますよ。 |
|
|
|
三脚立てて狙っていた人のアングル |
ズームにしても自分的にはイマイチですな |
|
-12:10- では次いきますか。
R218を西へと走ります。
五ヶ瀬に入りました。ここはもう宮崎県ですね。 |
|
|
|
水分嶺が確かあったはず |
|
|
R218から県道203号に入り、高千穂峡へと向かいます。 |
|
|
|
ウネウネ下っていきます |
|
|
|
|
|
日本一周している人 |
|
|
では、今回は前回乗れなかったボートに乗ってみましょうかー。 |
|
|
|
注意事項です |
あの下に乗場があります |
階段てくてく下っていきます |
ボートに乗りますよー。
30分で1,500円となっています。
高千穂峡の滝の中を漕いで、マイナスイオンを浴びまくりです。 |
|
|
|
下から見る価値は大いにあるね |
カップルばっかりですが・・・ |
奥はそんなに深くまで行けません |
|
|
|
どうやったらこんな地形できたのだろう |
神々がつくりたもう場所だね |
癒されます |
|
|
|
《クリックで動画再生》
では皆さんも癒されてくださいねー |
あの橋はさっき通ったな |
|
|
|
|
|
高千穂峡のボートはぜひ乗ってくださいね |
鴨とかもいます |
いやぁ、このボートは一度は乗るべきですよ。ステキです。
カップルが結構いましたが、男性みんなボート漕ぐの下手ですねー。
危うくぶつけられそうになったことも何度か・・・。
まぁ釣りとかしなきゃ手漕ぎでボート乗ることもないかな・・・。 |
|
|
|
あそこで乗っていたのだ |
橋から見てみた景色 |
いいねー高千穂峡 |
なんだか、東南アジアな観光客な方がたくさんいて、日本語じゃない言葉であたりは埋め尽くされていましたよ。
では熊本に行きますかー。
今なら15時までに熊本着きそうだな。
それと、ここで気づきましたがライトが点いていない・・・。なんで??
何度かエンジンかけなおしたりして試しますがだめですね。
最悪は一度フロントバラすかなー。
とりあえずはこのまま走ります。
県道203号から県道50号に入り、R218に出ます。
すぐにR325に入ります。
途中、「トンネルの駅」を通過します。
寄ろうかなと思ったのですが、家に酒まだたくさんあるので、今回はパスすることに。 |
|
|
|
またこよう |
SLが置いてあります |
|
途中の路面は凍結防止?のためかレコード盤のように溝が切られていました。 |
|
|
|
走りにくい・・・ |
雨の日はかえって滑りやすいような気がする |
|
|
|
|
ループ橋だー |
|
|
|
|
|
さぁ熊本です |
走ってきた道 |
|
|
|
|
降らないといいけどなぁ |
|
|
|
|
|
長い橋です |
|
|
R265と合流して、高森峠の下をトンネルでくぐります。 |
|
|
|
がんばれミキサー車 |
|
|
トンネルをくぐると高森の街が見えました。そして目の前には阿蘇山が。
でもどちらもちょっとガスっていて視界不良ですね。 |
|
|
|
高森の街 |
おー阿蘇山だー |
雲なのか噴煙なのか・・・。 |
|
|
|
トンネルなかったら大変だね |
|
|
熊本の街を目指してひたすら走ります。
途中からR57と合流です。 |
|
|
|
まだ2時台とは思えない空 |
夕暮れですか??早いよー |
|
途中、ポツポツ雨が降ります。
うわー。もうちょっともってくれー。
R57から県道231号と入ります。
-14:40- 「北熊」総本店に到着しました。ここは、あんちゃんお勧めの店だとFUMIさんに教えていただいたお店です。
店内に入ると、3時までの昼営業ギリギリなのにまだ満席でした。
後ろの椅子に座って待ちますが、45分になったところでカーテン下ろして昼営業終了にしていました。
危なかったー。
先に注文を聞いてもらえます。 |
|
|
|
焼豚入りはなんかすごいぞー |
自家製キムチ食べ放題です |
|
オーソドックスな北熊支那そばにしてみました。
出前をしないので、わざわざ来ていただいた方へのサービスってことでキムチ食べ放題らしいです。 |
|
|
|
満席です |
|
|
しばらくして席が空いたのでカウンターに座ります。
で、やってきましたー。 |
|
|
|
ではいただきます |
おおー |
|
鶏がらと野菜でとったスープは見た目よりスッキリしておいしいですね。天カスが浮いていて、これがかえっていい脂加減出しています。麺もおいしいですねー。
てことで、おいしくいただいたら、ちょうど15時でした(笑)
-15:00- さてどうしようかな。 |
|
|
|
「北熊」総本店さんでした |
|
|
外に出るとシトシト降る雨。
うーん。レインウェアはいらないほどだけどなぁ・・・。熊本城に寄ろうと思っていたのですが、雨がひどくならないうちに宿に行くことにしました。 |
|
|
|
雨だし混んでるし |
|
|
R3から県道337号に入ります。
-15:15- 明日のために給油しておきます。 |
|
|
|
これで明日は高速乗るまで心配ないね |
|
|
|
|
|
熊本の街 |
大都市ですね |
|
-15:30- 本日の宿「スーパーホテルCity熊本」に到着しました。
ここは前にも泊まったので、勝手知ったるなんやらで駐輪場に停めました。 |
|
|
|
ほいおつかれー |
|
|
チェックインします。
昨年は確か鍵もらったと思ったのですが、今回は暗証番号式になっていました。
とりあえず、風呂に入ってログとりです。 |
|
|
|
今やっとかないと明日焦るからね |
|
|
-17:10- では街に出かけますか。
今回は市電に乗ってみることにします。寒そうなので、持ってきたエアテックのパーカー着ていきますよ。さすがにバイクジャケットでは飲みにいけないな。 |
低床車両だけは来る時間が決まっていて、あとは5〜8分間隔らしいです。 |
|
|
|
反対車線の路面電車 |
かなり古いね |
|
-17:17-
2分遅れで低床車両がやってきました。 |
|
|
|
おー近代的 |
|
|
低床式は2輌連結で、女性の車掌さんが乗っていました。
10分ほど乗って、市役所前駅で降りました。
どこまで乗っても150円は安いねー。 |
|
|
|
おもしろかった |
|
|
さて、一年で47都道府県を制覇した祝宴は、前回も来て気に入った「七福神」さんにしようと決めていました。
しかし、あれー?見つからないぞ・・・。ぐるぐる回って諦めて店に電話して誘導してもらいました(笑)
-17:40- てことで、やってきました「七福神」さんです。 |
|
|
|
きたよー |
|
|
今日も予約でいっぱいみたいです。
マスターは私のことを覚えていてくれました。嬉しいですねー。 |
|
|
|
いいねーこの雰囲気 |
|
|
|
|
|
47都道府県制覇かんぱーい |
岩塩にゴルフボール |
|
熊本きたら、馬刺しですね。あと、今日は赤ナマコも入ったとのこと。それいきましょう。 |
ナマコは酒にあいますねぇ。
てことで、焼酎突入です。 |
|
|
|
まずは「たちばな原酒」 |
|
|
水割りにしてゆっくりいこうかと思ったら、マスターが「おいしい酒はロックでいきませんかー?」というので、そう言われちゃあロックでいくしかないですな。
でも、本当にロックにしてよかったです。
うまーい。
辛子レンコンもいきますよ。
前回は諦めたカワハギですが、今回、2,000円からとなっていました。
「いくらでできます?」と聞いたら「小さいの選んであげる」って。わーいわーい。祝宴だー。 |
|
|
|
辛子レンコン うまーい |
カワハギ 肝つきです |
コイツだよ |
|
|
|
「侍士の門」ロツクです |
|
|
いやぁ、楽しいお店だなぁ。マスターあいかわらず板場では厳しいです。 |
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
「たなばた古酒」ロック |
|
|
|
|
|
揚げ銀杏 うまーい |
|
|
|
|
|
「野うさぎの走り」ロック |
|
|
さすがに酔ってきましたねー。
明日元気に帰るために、最後に一品食べますか。 |
|
|
|
馬ホルモンの鉄板焼です |
|
|
馬を食べるの、桜肉だの言っていいとこばかり食べるのではなく、ちゃんとホルモンなども料理して食べるのは、感謝の気持ちがあればこそだと思います。 |
|
|
|
まだまだ食べたいのあるけど |
|
|
もうおなかいっぱーい。結構酔いましたよ。
-19:15- おいとまします。
マスター、また会えるといいですねー。 |
|
|
|
「七福神」さんでした |
|
|
|
|
|
道の真ん中の駅 |
|
|
寒いですねー。寒さ対策していてよかった。熊本も関西とそう大差ないくらいの気候ですね。 |
しばらく待つと、ワンマンの市電やってきました。
また10分ほど河原町まで揺られていきます。
-19:40- 市電を降りて、宿にかえってきました。 |
|
|
|
夜の河原町はひっそり |
スーパーホテルです |
|
寒いけどガリガリ君食べたりして画像処理をちょっとします。 |
|
|
|
やっぱこれだね(笑) |
|
|
-24:00- では寝ますか。
本日の走行距離 320km
通算の走行距離 593km
ついに一年で47都道府県に足跡を残せました。
バイクだけじゃなくて、車や交通機関を使ってもありますが、とにかくできないだろうなぁと思っていたことをやり遂げるのは楽しいですね。
あとは明日無事に帰るだけです。
ライトが点かないのが気になります。
明日起きて天気が悪ければ暗くなるまでに帰りたいので、熊本から直帰しましょう。
天気がよくてライトが点かない場合は考えどころですよねー。最悪はどこかのSAででもフロントバラしてみるかなー。
まぁいいや、明日起きてから考えよう。 |
|
|
全体走行マップ |
12/12走行マップ |
←2日目に戻る 4日目につづく→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.