RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2015 >

 南九州(シルバーウイークの南九州) (2015/09/18〜23)

第1日(9/18)  第2日(9/19)  第3日(9/20)

第4日(9/21)  第5日(9/22)  第6日(9/23)

昨夜はよく寝ました。
ずっと仕事で遅かったので、かなり疲れていたのですが、それを取り返すかのように眠ったので、元気も復活。
今日からは心のリフレッシュで楽しく走りましょう。
大分西港に着いたら、鯛生金山を経由して、熊本へ向かいますよ。

9月19日(第2日)

-05:30-
目覚めました。
起きれましたな。今どのあたりかなぁ。
まもなく別府湾だなぁ 豊後水道のあたりですね
-05:50-
船尾甲板に行ってみよう。
東雲ですね 山の向こうでは日が昇っているかな だんだん明けてくる
-06:00-
四国の向こうから太陽が見えました。
おはよう太陽ー ご来光ー 一気に明るくなってきました
今日もいい天気になりそうです。
変わった雲 フェリーの煙突 軌跡が見えます
上の段から後部をパノラマしてみました。
180度くらいをパノラマ
結構涼しいですね。
部屋に戻ろう。

で、出発準備します。
来ましたねー 別府湾に入ってきた
もうあと15分くらいで接岸ですかね。
どうせバイクはすぐには出れないので、また甲板に出てみよう。
別府が見えます 大分西港に入ります
入港しますよ。
釣していますね お海上自衛隊の船だ まもなく接岸です
「はやぶさ」級ミサイル艇かな トレーラー牽引トラックが慌ただしく動き出した
さて、部屋に戻って待機しておくかな。

-07:20-
大分西港に到着しました。
到着ー
-07:30-
下船アナウンスが流れます。
意外と早かったな。

階段下りて、4階に行くと、うわー。トレーラーとかトラックでぎっしり。
なかなかバイクにたどり着けないな。
ようやく到着
荷物をセットして、下船を待ちます。
トラック優先
ケータハムの人たちが集団で下船です。
これでも1台500万円くらいするもんなぁ
そしてようやくバイクが下船です。
《クリックで動画再生》
"B・BLUE"by BOOWY
来たよー九州!
市道から県道21号を走ります。

-07:55-
大分道・大分ICから高速です。
大分ー
今回は、やまなみハイウェイはパスして、先に進むことにしました。
由布岳と鶴見岳が見えてきました
ゴルフ場の横を過ぎて行きます。
ゴルフボール避けシェルター
-08:10-
うーん。寒いぞ。
大分道・別府湾SAに入ります。
別府湾ー SA バイク他にはいないな
結構寒いのでジャケットの下には、半袖Tシャツに長袖Tシャツを重ね着しておくことにしました。

ではまた走ります。

-08:20-
日出JCTを通過します。
日出と書いて「ひじ」と読む
由布岳ですかねー。目の前に山がそびえます。
雲の中だけど
-08:40-
大分道・九重ICで降ります。
九重ー
県道40号からR210へ。
大分道をくぐる
県道661号からR387に入ります。

-08:55-
ずんずん走って、熊本県に入ります。
控え目な県境表示
鍋ヶ滝に行くのですが、滝は一旦臨時駐車場に入れさせられ、シャトルバスに乗るようです。

-09:10-
というわけで、蓬莱小学校のグランドが臨時駐車場になっていて、そこに到着です。
まだ人は少ない
ガードマンさんに聞くと、先週はバスに2時間待ちとかだったそうです。

今日は待つことなく、シャトルバスに乗車して滝に向かいます。

滝の入口では、保全のための協力金として、入場料をお支払します。
では滝に行きましょう。
鍋ヶ滝は、滝の裏の柔らかい層が浸食され、滝の裏を通ることができます。
解説
整備された階段を下りていきます。
結構下りていくんだ
そして、鍋ヶ滝にやってきました。
なんかカメラな人いっぱい おおーいいねー
きれいー カメラマンを縫って撮った
本気な人たちは、長靴で川に三脚据えて撮っていますね・・・。
滝の裏を通れます
滝の裏側に行ってみましょう。
おおーいいねー 裏見の滝とも呼ばれているらしい 結構裏は広いぞー
しばしマイナスイオンをふんだんに吸収します。
いいねー 癒されるー 《クリックで動画再生》
しばしマイナスイオンを浴びてください
この鍋ヶ滝の前で、10年くらい前でしたかね。松嶋菜々子が生茶のCMでここで撮っていました。
人が結構来だした いいねー
老人会な方が増えてきたので、そろそろ退散しますか。
マイナスイオン浴びてリフレッシュ おおー きれいだなー
階段を上り、シャトルバスの乗り場へ。
クマモンがいるぞー
帰りのシャトルバスは、タイミングにより貸切状態でした。
カカシがいっぱいいた
シャトルバスは、スクールバスを使っています。
小国町総力戦だな
バスの行き違いで待ったりします。
観光バスはそのまま上がるんだ
ということで、小学校に戻ってきました。
かしこく なかよく たくましく ゆたかに
R387からR442と走ります。

-09:40-
再び大分県に。
あら 工事信号 崩れたのだねー
-10:00-
鯛生金山」にやってきました。
前回来た時は、道の駅のスタンプ狙いで、しかも雨でしたが、今日はいい天気です。
坑内は14℃ですか
入場券買って、では内部を見学ですー。
いざ!!
もぎりの人いなくて、そのままずんずん進んでいきます。
坑道へと繋がる道 お あれが入口かな では坑道に入ります
ちなみに、こちらは近代化産業遺産にもなっています。
案内
坑内見張所があります。
ここで一日の作業割り当てを伝えられるそうです。

鯛生金山は、大正7年(1918年)に掘削を始め、その経営者としてハンス・ハンター(範多範三郎)が経営者として、東洋一の金の産出量を誇りました。

神戸の異人館街にあるハンター邸はハンス・ハンターの父、エドワード・ハズレット・ハンターが所有していました。日立造船の創設者でもありますね。
右端のマネキンが外国人風だなぁと思ったらハンター氏らしい 解説
気温14℃ 金銀鉱脈らしいがよくわからない
火薬類取扱所がありました。
どんなところかなぁ うーんプレハブ?
前を通ると、センサーが反応していろいろ話します。
ヘッドライトの管理所
古い坑道ですが、壁面の補強には最新の技術を使っています。
ロックボルトです
ノルウェーの海底トンネルでも使われているそうです
固定しています
ダンプトラックがいますよ。
解説 ギリギリだなぁ
竪坑ゾーンに入ります。
竪坑があるのかな
200馬力の竪坑巻上機がありますねー。
おおおー 操作はここで 操作するところには上がれます
この巻上機の先に延びるワイヤーは、第1竪坑に繋がっています。
当時の様子 竪坑エレベーターがあるぞ 第1竪坑は510mですか
覗けるようですねー。
これかー 限りない人の欲望とロマンの景迹だって
深いー 200mで地下水になっちゃうらしい
510mが底ですが
坑内修理場ってのがありました。
なんかすごいぞー 空気圧縮機だそうです
バッテリー機関車と鉱車がありますね。
解説 バッテリー機関車と鉱車 こっちにはロッカーショベル
「黄金浪漫」って焼酎を貯蔵していましたよ。
一定温度でいいんですかね 貯蔵の様子
大型ボタンビットってのもありますね。
まぁ杭みたいなもんですか
探鉱坑手押鉱車ってのがありましたよ。
1t積みらしい(奥の黄色い鉱車)
支柱のいろいろがあります。
いろいろあるね 坑内で作成します
シュリンケージ採鉱法ってのがあるそうです。
上向きに掘って採掘したら下へと送って足場にする
大きな空間に出ました。
わぁ広いな 鉱車 シュリンケージ採鉱法の跡
水平穿孔の再現していました。
マネキンでだけど 当時の様子
そして上向穿孔もあります。
当時の様子 上に掘り進む
コールピックって作業していますね。
ハンドブレーカーで削岩しています
砕いた岩は、スラッシンングで手前に集めます。
ワイヤー操作なんだ
金鉱石がありますね。
どこ?筋? ということだそうです
発破作業の仕込み風景がありますよ。
ダイナマイトを装薬します
富鉱部の掘削跡があります。
掘った跡ですね
階段を下りて行きます。
降りたらまた上るのかなぁ・・・
おや?なんか横長の坑道に出ましたね。
右に行くと、福岡県のようです。
なんか門あるな
行ってみよう
福岡県矢部村かぁ 門まで来ました
福岡側からも掘っていたのですかね
「垂楊萬々条」は矢部坑口に掲げられていた銘板の文字 奥までライトが続いています
LEDを使って、光のトンネルのようにしている坑道がありました。
きれい 《クリックで動画再生》
"Rough Boy"by ZZ Top
しばし不思議な雰囲気を体感
途中の通路には、小さい掘削跡があり、そこには金の延べ棒が。
おおー
もちろん手前に柵あります
松本清張の長編小説「西海道談綺」をテレビ映画化した時の舞台がここだそうで、そのパネル展示がありました。
もう30年以上前のことらしい
初期採鉱ゾーンに入ります。
ハンス・ハンターが経営者となる前は、鯛生の田島儀市他数名が共同出資し、昔ながらの工法で採掘していました。近代化したのは、ハンス・ハンターが経営しだしてからのことですね。
近代化されていない頃
初期は手堀です。
穿子(ほりこ)
全然進みませんよね
穿子(ほりこ)と手子
夫婦で掘削とガラ出し
初期はポンプも使わず、人力で排水していたそうです。
水替人足と荷揚穿子 つるべを使って根気よく水揚げします
当時はライトもなかったのでしょうね。
振矩師
測量ですな
金ゆり分け(ねこ流し)
金と不純物の選別
黄金の洞窟って場所にきました。
神社がある 黄金の鯛だー きらびやか
実はこの鯛、レプリカだそうです。
過去に盗難にあったそうですよ。
黄金の夫婦鯛 解説
「願かけ鯛」ってのがありました。
金箔を張って願掛けするそうです。
やってみよ。
1枚50円ってことでした 解説
女工さんも多かったみたいですね。
砕女(かなめ)
鉱石を砕きます
6tトロリー電車がありますね。
記念撮影場?
600Vの直流電気で走ったそうです
アリマックレイズクライマーって機械がありました。
スウェーデンから輸入した、国内第1号だそうです。
これかー なるほど
上向き掘削ですか
2ブーム・ドリルジャンボがありました。
2台の削岩機があります 解説
てことで、25分くらいで坑内見学終了です。
陽の光だー
トイレいっとこかな。
おんせん県おもてなしトイレ
資料館もありますねー。
寄ってみるか
鯛生金山の歴史から始まります。
石ころが金鉱石だったところから始まったらしい
金鉱石が置いてありました。
解説 黒い筋がそうらしい
鯛生金山のみに生息する虫がいるそうです。
タイオメクラチビゴミムシ
・・・。散々な名前だな
大きいのは拡大図
中津江村は、2002年日韓共催ワールドカップの時に、カメルーンのキャンプ地になっていました。
カメルーン代表の顔出しボード エムボマ選手のサイン入りユニフォーム カメルーンナショナルチームの黄金シューズってのがあった
てことで、鯛生金山終了です。
結構楽しかった
R442を戻ります。
また工事中を過ぎる
R367を南下していきます。

-11:00-
上津江フィッシングパーク」にある、「兵戸茶屋」さんにやってきました。
なんかいい雰囲気
一番客のようでした。
ヤマメの塩焼き食べたいなぁ。
兵戸膳にしようかな
ヤマメ定食みたいです
いろいろありますね
フィッシングパークで釣った魚も調理してくれるようですね。

しばし待って、きましたよー。
おおー!!すごい量だー。
これあっている?? ヤマメ定食だと思ったのに
メニューを思わず見返します。
天ぷら 小鉢 めん色々のほうが多いぞ
てことでおいしくいただきましたー。
すんげぇコスパに優れたランチでした。
「兵戸茶屋」さん
なかなかよかったー
「上津江フィッシングパーク」でした
結構暑くなってきましたね。
インナーで着ていた長袖Tシャツ脱ぎます。
では行きますか。

-11:45-
熊本県に入ります。

ずんずんR367を走っていきます。
マタタビ普通に売っているんだ
山を下って、菊池市街に入ってきます。
久々町に向かう
R325に一旦入ります。
メロン見えてきたー
-12:15-
道の駅「七条メロンドーム」にやってきました。
でっかいメロン
スタンプ押してから、ソフトをいただきます。
生メロンソフトです メロン果肉入りなんですよねー
くああー。これはうまいねー。

ふと見ると、発泡ケースの、くまモンバージョンがありました。
塗るのは自分で
では行きますか。
R325を菊池市街まで戻り、南下していきます。

-12:45-
道の駅「旭志」にやってきました。
物産館
スタンプ押して、ちょっと物色して出発です。

県道329号から県道316号と走り、県道204号へ。
北海道チック
県道329号
《クリックで動画再生》
"約束の橋"by 佐野元春
県道204号を気持ちよく走る
R367に出て南下です。

-13:00-
道の駅「泗水」にやってきました。
ここは空いているなぁ がんばっているTMAX530
道の駅には、孔子公園ってのがありました。
案内図 ほほう
R367を走っていきます。
あ くまモンカラーの熊本電鉄だ
R3に入ります。
結構時間の余裕ありますねー。
気になっていたところに行ってみよう。

市道に入り、熊本市街へ。

-13:45-
熊本市電・洗馬橋駅にやってきました。
ここに、童謡「あんたがたどこさ」の歌碑があるということです。
おおーこれかー 歌詞 へーいろいろ御利益あるんだ
ちなみに、見渡すとこのまわりには狸関連が結構あります。
橋の欄干やお店の前にもいるし
-14:00-
本日のお宿、「東横イン熊本新市街」に到着しました。
今日はここでいいらしい
東横インは会員なので、15時からチェックインできますが、それでもまだ早いので、荷物を預かってもらい、ちょいとお出かけすることにしました。
とりあえず、手続きだけはしておきます。

革パンは暑いので、ジーンズに履き替え、荷物を預かってもらって、さぁ散策です。
熊本城・・・。には行かない
てくてく歩いて、日航ホテルへ。
なんの像ですかね
調べてみると、熊本の代表的な民謡「おてもやん」の像のようでした。

-14:20-
熊本市現代美術館」にやってきました。
ここには、ジェームズ・タレルや、草間彌生などの作品があり、なんと特別展以外は無料で観ることができるのです。
特別展はポップアート
しばし観覧です。
特別展もみました。

-15:10-
そして、再び「東横イン熊本新市街」に戻ります。
バイク増えている 見慣れてきたなぁ
今宵は「七福神」さんで呑むのですが、18時でお願いしていたが、開店の17時でも余裕だなぁ。
大将に連絡して、時間変更をお願いしました。

風呂して、しばしのんびり。
ログとりと、画像バックアップしておきました。

-16:50-
さて、呑みに行きますか!!

てくてく歩いて、酒場通りへ。
なんだろう。お祭りグッズ屋台みたいなの出ているなぁ。
お祭りなんかな?

-17:00-
いつもの「七福神」さんにやってきました。
ビル2階にあります 久しぶりー
ガラガラっと戸を開けると、ムラタ君がフツーの格好でうろうろしていました(笑)
いつもの席に落ち着きます。
大将の心遣い 一番客です
大将にお任せでスタートです。
お通しは白和え
ビールで乾杯ー
いろいろ出してくれます。
馬刺し 馬肝 刺身
日本酒いきますかねー。
熊本・通潤酒造「雲雀」
くああーうまーい。
桜納豆
これ好きー
「シャコ」ではなく「シャク」の天ぷら
シャクは、穴シャコのことらしいですが、実は寿司ネタなどに使われるシャコと、穴シャコは全然違うそうです。
夏の熊本だけでしか食べられない味だそうですよ。

あ、辛子蓮根もいただいていますが、撮り忘れているなぁ。

酒も進みますなぁ。
天草・天草酒造「池の露」 チンタラ30度 黄金千貫 米焼酎です 超限定品らしい
いやぁ、うまいですねー。
馬スジ煮込み
そして呑みます。
鹿児島・太久保酒造「紅はるか」芋焼酎です
ホールのお姉さんにまで名前を憶えられていて、いやぁ。嬉しいですねー。
アットホームで居心地いいですー。
馬ひも網焼き
いつもの慣れた席は落ち着きますねぇ。
鬼もいます
さて、ここからはペース落としてのんびりいきましょう。
実は結構酔ってきちゃいました(笑)
揚げ銀杏
大将のゴルフスコアがありますねー。
「川」が大将です
天草大王食べたいなぁ。
天草大王唐揚げ
ボリュームすごい!
ハイボールにシフトします。
スッキリ系で
なんでも、熊本はお祭りウイークだそうです。
「熊本ぼした祭り」というそうで、明日の朝は馬を引き回すのがあるとか。
大将は天草出身の方なので、騒がしい祭は実は好きじゃないそうですが、まぁ話のネタとして、明日出発前に見て行けば?飽きたら出発したらいいし。ってことでした。

アフリカ岩塩でかいのありますねー。
その向こうにムラタ君
結構おなかいっぱいになってきました。
天草大王にぎり トマトスライス
マヨかけは大将の好きな食べ方
あと2杯は呑めるかなーと思ったのですが。
鹿児島・三岳酒造「三岳」
これで一気にきちゃいましたよ(笑)
おつまみにらっきょくれた
大将の蔵書はなかなか興味を持たせてくれるものが多いです。
これいいなぁ
-19:00-
てことで、限界になったので、おいとまします。
ごちそうさまでしたー。また来ます!!

てくてく歩いて戻ります。
途中、コンビニで買い物していきます。

-19:10-
宿帰着ー。
水分しっかりとろう
水分とって、明日の準備して、さっさと寝ましたよ。

本日の走行距離 183km
通算の走行距離 207km

熊本は、「七福神」さんに来るためだけに泊まっても、自分の中では価値のある場所だと思います。
明日は天草から鹿児島へ。
天草は2年ぶりですねー。さて、どんな一日になりますやら。
9/19走行マップ 熊本マップ 九州走行マップ

←1日目に戻る  3日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.