RockzGoodsRoom > Outing > Outing2018 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2018 >
宮城・山形(金華山三年参り達成の第二の故郷へ里帰り) (2018/10/26〜29)
第1日(10/26) 第2日(10/27) 第3日(10/28) 第4日(10/29)
今日は、雨模様。
今日、金華山に行くつもりだったらちょっと厳しかったかもしれない。
今日は山形をめぐりますよー。
10月27日(第2日)
-06:20-
目覚める。
外は雨だなぁ。 |
|
|
|
降っているなぁ |
|
|
連泊なので、最低限度の荷物を準備する。
-07:00-
では出発しますか。 |
|
|
|
石ノ森漫画館 |
|
|
R398から港湾部へ。
-07:30-
石巻漁港の「斉太郎食堂」にやってきました。
昨年、石巻市水産総合振興センターが整備され、その中に仮設から移転しましたよ。 |
|
|
|
ここかー |
石巻市水産総合振興センター |
|
|
|
|
ステキ |
|
|
何食べるかなー。
おー、鮪ハラス定食いってみるか。
ということで、券売機で券を買い、お店の方に券を持って行ってお願いします。
仮設の時にそのスタイルだったので、そのようにしてみましたが、今も同じなようでした。
漁港関係者さんたちがいっぱいですねー。
今日は観光客は我々だけみたいです。 |
|
|
|
きれいになった |
みんな同じものオーダー |
|
|
|
|
おおー |
|
|
ではいただきます。
結構なボリュームありますよ。
ただ、やあはりこのサイズのハラスが普通の食堂でお目にかかることはまずないので、やっぱりいいですねー。
おいしかったー。 ごちそうさまでした。
食堂の外に出ると、向かいに情報資料室ってありますね。
覗いていってみよう。 |
|
|
|
アクアポニックスだって |
情報資料館 |
|
漁業というよりは、どちらかと言うと、水産加工業に重点置いている展示ですね。
なかなかおもしろい。 |
|
|
|
さかなクンだ |
|
|
というわけで、結構な雨の中、先に進みますか。
港湾道路を走り、県道240号へ。
日和大橋を渡ります。
雨風が結構きつい。 |
|
|
|
日和大橋へ |
橋の頂上部くらい |
|
当初の予定では三陸道・石巻女川ICから高速に乗ろうかと思っていましたが、日和大橋を渡ったので、ナビは石巻港ICを目指していますね。 |
|
|
|
スーパー堤防つくっています |
こっちは完成 |
|
市道に入り、日本製紙石巻工場の横を通って県道240号からR398へ。 |
そして、R45から県道251号へ。
-08:15-
三陸道・石巻港ICから無料高速です。 |
|
|
|
石巻港ー |
|
|
-08:20-
鳴瀬松島本線料金所から有料区間です。 |
|
|
|
ここから有料 |
|
|
ミヤコーバスの仙台行きが走っていました。
仙石線が開通していなかったころには、よく仙台まで行くのに乗りましたよ。 |
|
|
|
その節はお世話になりました |
|
|
-08:35-
利府JCTを過ぎ、仙台東部道に入ります。 |
|
|
|
利府ー |
|
|
|
|
|
放射線表示 |
東北道方面へ |
|
-08:55-
仙台南JCTで東北道に入り、南下していきます。 |
|
|
|
東北道 東京方面へ |
|
|
|
|
|
帰りは山形道から帰ってくる |
|
|
-09:10-
東北道・白石ICで高速を降ります。 |
|
|
|
白石ー |
|
|
R4を走っていきます。
市道に入ります。
駐車場どこかな。ナビのルート案内終わってしまったので、看板を頼りに走ります。
お、ようやく白石城の城下広場駐車場にたどりつきました。
ここからは、てくてく歩くことになります。
雨は小降りですね。 |
|
|
|
城来路(シロクロード)(笑) |
280mですか |
|
|
|
|
いい雰囲気 |
水がきれい |
|
白石城の二の丸大手二の門はお寺に移築されたようですね。 |
|
|
|
解説 |
|
|
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
白石城歴史探訪ミュージアムです |
|
|
JAF割引で購入できました。
中を少し見ていきましょう。
そして登城しますよ。 |
|
|
|
いいねー |
|
|
白石城は別名、益岡城とも言います。
主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、伊達政宗の側近、片倉景綱(小十郎)より片倉氏が代々居住しました。
江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続しました。天守の代用となっていた三階櫓は、支城という格と幕府への配慮から天守の名をはばかり大櫓と名づけられたとされています。
明治初頭の廃城令により廃城処分とされ、ほとんどの建物は破却され、天守閣は石垣なども撤去され更地になりました。しかし、三階櫓など本丸の一部が1995年に木造で復元されていますよ。
1868年(明治元年)の戊辰戦争の際、東北諸藩の代表たちが白石城において白石列藩会議を開きました。これが奥羽越列藩同盟の結成につながったとされています。
戊辰戦争に敗れ、片倉氏は白石城を没収されて領地をわずか数百分の一に縮小されました。当時の十二代当主・片倉邦憲は家臣と相談の上、一時北海道胆振国幌別郡(現・登別市)を開拓のために領有したが、1871年(明治4年)に北海道の分領支配の制度が廃止されて失います。旧臣の一部は北海道に移住し、石狩国札幌郡内に位置する札幌の東郊外に白石村を作りました。今の札幌市白石区に相当する場所ですね。 |
|
|
|
解説 |
屋敷がいっぱい |
|
ここは、続日本100名城になっています。
スタンプは天守閣1階にあります。
天守閣に登りますよ。 |
|
|
|
入館券 |
|
|
木造の、忠実に再現された天守は趣としてはいいのですが、階段がきついですねー。 |
|
|
|
踏むと抜けちゃうらしい |
|
|
菱御門から大手二階門の間は、戦略的に狭くしていたのでしょうね。 |
|
|
|
敵をここで一網打尽 |
|
|
|
|
|
いろんな樹種を組み合わせ |
|
|
|
|
|
入り口は歩きにくい階段 |
大丈夫ですかー |
|
|
|
|
白石城でした |
|
|
白石市の市章は、ここ白石城にある鐘の形を模しています。 |
|
|
|
石垣は当時のまま |
解説 |
|
|
|
|
「おいで」は「御い出」なのか |
|
|
|
|
|
白石市 |
|
|
では次行きますか。
来た道を戻ります。
-10:15-
東北道・白石ICから高速に乗ります。 |
|
|
|
再び白石 |
|
|
|
|
|
板門店あたりだな |
|
|
あれー?ナビは東北道・福島飯坂ICで降りろって言っているなぁ。
走行中は、レンタカーではナビの確認ができないので、この先JCTで東北中央道の無料高速に入ろうと思っていたのですが、手前の福島飯坂ICで降りるのがいいのかわかりません。
むー。
悩む。
-10:25-
福島県に入ります。 |
|
|
|
行く手は雲 |
|
|
少し青空が見えてきました。
予報では、午後は雨は上がるようです。 |
|
|
|
おー空が青い |
|
|
-10:35-
結局、確認できないまま行き過ぎるよりはと思い、東北道・福島飯坂ICで高速を降ります。 |
|
|
|
まぁいいか |
|
|
|
|
|
果樹園 |
|
|
R13を走ります。
うーん。高速道路見えているなぁ。 |
|
|
|
あーあれに乗れたのに |
むー |
|
|
|
|
濃くなりませんように |
|
|
帰宅後調べると、東北中央道・福島大笹生ICから米沢北ICまでの間が昨年11月に開通しているのですが、どうもそれがナビに反映されていないようです。
そして、降りる予定の東北中央道・米沢八幡原ICまでの間、
東北中央道・福島大笹生ICからは途中のICがないため途中から高速に乗れないので、R13を走っていく他ありません。
うーん。結構無駄だなぁ。おまけにそこは無料区間なので、R13を走る車の少ないこと。
-10:55-
山形県に入ります。 |
|
|
|
山形ー |
紅葉いいね |
|
|
|
|
本来はここで降りるはずだった |
|
|
県道152号から県道232号へ。
そして県道2号へ。
米沢城址までやってきましたが、駐車場どこがいいかな。
-11:20-
松が岬おまつり広場駐車場が無料でしたので、そこに停めます。 |
|
|
|
案内地図 |
|
|
|
|
|
上杉鷹山公 |
草木塔だって |
「そうもくとう」と読む
解説 |
まずは、松岬神社へ。
明治に入り上杉謙信の祠堂を改めた上杉神社に合祀された米沢藩中興の大名・上杉鷹山が、明治末期に上杉神社が別格官幣社に列せられるに際し、上杉鷹山を祀る神社として建立されたのが松岬神社でした。 |
|
|
|
解説 |
|
|
上杉鷹山は、有名な「成せばなる 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬ成けり」の方です。
松岬神社には、後に、米沢藩2代・上杉景勝、景勝の家老・直江兼続、鷹山の師・細井平洲、鷹山の下で活躍した竹俣当綱・莅戸善政を合祀しています。
上杉神社の摂社となっていますね。 |
|
|
|
鳥居 |
お庭 |
|
|
|
|
|
お参りしますよ |
拝殿 |
|
|
|
上杉景勝と直江兼続 |
解説 |
|
ここは、米沢城址でもあります。続日本100名城ですね。
スタンプはコンベンション協会観光案内所にあるようなので、押しにいきます。
続いて上杉神社にお参りします。
上杉謙信を祀る神社です。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつですね。 |
|
|
|
上杉鷹山像 |
なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり |
|
|
|
|
米沢牛の恩人だって |
|
|
|
|
|
ゾウの滑り台 |
|
|
ということで次行きますか。
県道2号から市道に入り、県道152号から県道1号へ。
-12:10-
道の駅「米沢」に寄ります。
ここは新しいですねー。今年の4月にオープンしています。 |
|
|
|
雨の道の駅 |
|
|
|
|
|
山形の酒 |
さすが山形
手ぶらで芋煮会セット |
傾奇者 前田慶次 |
|
|
|
趣のある道の駅でした |
|
|
-12:25-
東北中央道・米沢中央ICから無料高速です。 |
|
|
|
また高速に |
|
|
|
|
|
ここから有料 |
|
|
|
|
|
うっすら映っているけどリアルは結構ハッキリ |
|
|
-12:35-
東北中央道・南陽高畠ICで高速区間は終わりです。 |
|
|
|
ここまで |
料金所建設中 |
|
|
|
|
山の間を抜けていく |
山にはビニールハウスが |
|
|
|
|
すごいねー |
|
|
|
|
|
今年度中供用開始区間 |
|
|
なんかでかい建物ありますねー。
スカイタワー41というマンションらしいです。 |
|
|
|
東北で最も高いマンション |
|
|
-13:00-
東北中央道・山形上山ICから再び高速です。 |
|
|
|
上山ー |
|
|
|
|
|
山形道には行かない |
|
|
|
|
|
月山とかのほうかな |
|
|
-13:20-
東北中央道・天童ICで高速を降ります。 |
|
|
|
天童ー |
|
|
県道23号から市道を走ります。
-13:25-
お昼ごはんです。「吉里吉里」さんにやってきました。 |
|
|
|
やっとお昼 |
|
|
ここは、以前来たことがあるのですが、もう一度来たかったのですよね。
こんな住宅街にってところにある古民家風の蕎麦屋さんです。 |
|
|
|
暖炉があたたかい |
|
|
自家製キノコ天ざるの相盛でいきましょうか。
ざいごそばと十割そばを両方いただけるのが相盛です。
あと、メニューにないですが、そばがきもいただきましょう。 |
|
|
|
ステキですね |
|
|
|
|
|
ネルドリップコーヒーいいね |
|
|
|
|
|
これがうまいんですよねー |
|
|
そして蕎麦も。
おおー。キノコの天ぷらはいいですねー。 |
|
|
|
わぁたくさん |
相盛もいいねー |
|
|
|
|
落ち着くー |
|
|
オーナーの趣味ですかね。真空管アンプにアナログレコードで、ボサノヴァがかかっていたり。 |
|
|
|
干し柿作成中 |
吉里吉里さんでした |
|
|
|
|
山がいいね |
|
|
|
|
|
天童ラ・フランスマラソンかぁ |
|
|
-14:30-
道の駅「天童温泉」にやってきました。
うわぁ、すごい人。なんとか車を停められる場所を探して駐車します。 |
|
|
|
道の駅 |
|
|
スタンプ押しに行きます。
ちなみに、この道の駅、「天童温泉」と言っていますが、温泉施設はありません。
足湯はありましたけど(笑)
次行きましょう。
山形バイパスをずんずん走ります。 |
|
|
|
さくらんぼかな |
雲間から差し込む光がきれい |
|
県道23号から県道22号へ。
次は山形城ですが、霞城公園駐車場ってのが無料のようですね。うーんどかだろう。
結局わからなくて、有料の大手町駐車場に停めました。 |
|
|
|
駐車 |
地図 |
|
-15:10-
山形城は日本100名城ですねー。
Y瀬さんは、スタンプ押せればいいということなので、スタンプのある「最上義光記念館」にやってきました。 |
|
|
|
最上義光記念館です |
|
|
1356年(南朝:正平11年、北朝:延文元年)に斯波兼頼が羽州探題として山形に入り、1357年(南朝:正平12年、北朝:延文2年)初期の山形城が築城されました。以後、出羽斯波氏は最上氏を名乗り、最上氏本宗家の居城となりました。
最上義光が、慶長年間に城郭を拡大し三の丸を構築、家臣団の屋敷が置かれました。さらに城下町を整備し、慶長出羽合戦で得た出羽57万石の本城となりました。
最上義光は、伊達政宗の伯父に当たる人です。
1622年(元和8年)最上氏が転封された後、鳥居忠政により改修がなされ、鳥居氏以後、たびたび藩主の変更があり、改修もなされたが、山形藩を治める藩主の石高も減少したため、江戸中期以降は城の維持が困難になり、幕末には本丸は更地で、御殿も二の丸に置かれ、三の丸の西半分は田畑となっていたそうです。
「最上義光記念館」の中をみていきます。 |
|
|
|
最上義光 |
山形城 |
|
山形城は、復元ですが江戸城に匹敵する二ノ丸東大手門の門が素晴らしいのですが、なんだか改修工事をしているようですね。 |
|
|
|
江戸城に匹敵する門なんですけどね |
|
|
さて、後は旧県庁舎及び県会議事堂「文翔館」に寄って石巻に戻りますが、親父もY瀬さんもおなかいっぱい状態のようです(笑)
「文翔館」は近代化産業遺産でもあるので、じっくり見たかったところですが、以前前を通過して見たこともあったので、まぁいいでしょう。
石巻に戻りますか。
県道18号から県道16号を走ります。 |
|
|
|
両側同方向車線で走っていて気持ち悪い |
|
|
-15:40-
山形道・山形蔵王ICから高速です。 |
|
|
|
帰りますよー |
|
|
|
|
|
紅葉 |
きれいだねー |
|
|
|
|
笹谷トンネルで県境 |
宮城側は青空が |
|
戻る方向は青空ですねー。
明日の金華山行きは大丈夫そうです。 |
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
ぐるっと一周してきた |
|
|
-16:10-
仙台南JCTで仙台南部道に入ります。 |
|
|
|
仙台南ー |
|
|
-16:20-
仙台若林JCTで仙台東部道に入ります。 |
|
|
|
仙台若林ー |
|
|
|
|
|
きれいな空 |
|
|
|
|
|
利府ー |
|
|
-16:40-
鳴瀬奥松島料金所を通過し、ここからは無料高速です。 |
|
|
|
この先無料 |
この橋はいつ見ても歪んでいるように見える |
|
さーて、どこで降りるかな。
三陸道・石巻河南ICで降りると、この時間は石巻バイパスが激混みのような気がします。
-16:45-
というわけで、三陸道・石巻女川ICで高速を降ります。 |
|
|
|
石巻女川ー |
|
|
R45を南下し、市道で石巻バイパスを横切り、石巻駅方面へ。
-16:55-
給油しておきます。
-17:05-
R398から、「石巻サンプラザホテル」に帰着しました。
やれやれー。
しばし部屋で休憩してからまた行きますか。
シャワー浴びて、ちょっとごろんと寝たり。
-18:20-
では行きますか。
歩いて3分、「寶来寿司」にやってきましたよ。 |
|
|
|
「寶来寿司」さんです |
|
|
大将お久しぶりですー。
神戸のお土産を差し入れておきました。
今日は地元のジョニーさんもお付き合いいただきます。 |
|
|
|
おいしそうー |
|
|
|
|
|
18:26
くうー |
お通し
サンマの佃煮 |
ジョニーさんと乾杯 |
|
|
|
よろしくですー |
|
|
|
|
|
18:34
ビール♪ |
|
|
|
|
|
ステキ― |
|
|
|
|
|
18:49
日高見・弥助 |
18:58
墨之江・冷やおろし |
|
|
|
|
いいねー |
|
|
|
|
|
何杯飲めるかな |
|
|
|
|
|
19:16
宮寒梅・にごり |
|
|
|
|
|
吉次潮煮 |
|
|
|
|
|
魅力的 |
|
|
|
|
|
鮭はらこ焼き |
|
|
|
|
|
20:13
乾坤一 |
|
|
|
|
|
20:56
綿屋 |
|
|
あら?あと伯楽星も呑んだはずですが、画像ないな(笑) |
|
|
|
最後におすまし |
|
|
くああー。
よー飲み食いしました(笑)
親父とY瀬さんは宿に引き上げましたが、ジョニーさんと2人でもう一軒行きますか。
-21:45-
石巻グランドホテルにある「ニュー魯曼停」にやってきました。 |
|
|
|
バーチックなところ |
|
|
|
|
|
ひょっとしてこれが伯楽星だったかも |
|
|
|
|
|
いろいろあるよ |
|
|
|
|
|
お豆腐 |
|
|
後から来たお客さん、ジョニーさんが見覚えがあるということでお話してみると、なんと中学校の同級生だったことが判明(笑)
そしてそこからまた盛り上がりました(笑)
-23:55-
さー、明日もあるしお開きしますかね。
宿は向かいなのですぐです。
ミニストップでアイスと水買っていこう。
本日の走行距離 402km
通算の走行距離 512km
今日はよく走りましたねー。
天気はイマイチでしたが、4年半ぶりの久々の山形をうろうろして楽しかったです。
明日はいよいよ金華山三年目。
無事出港しますようにー。 |
|
|
走行マップ |
石巻マップ |
←1日目に戻る 3日目に続く→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.