RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2009 >
東北(ゴールデンウイークみちのくの旅2009) (2009/04/29〜05/04)
第1日(04/29) 第2日(04/30) 第3日(05/01)
第4日(05/02) 第5日(05/03) 第6日(05/04)
5月1日(第3日)
昨日も気持ちよく飲んで食べて爆睡した。
今日はメーデーですな。3年前は角館でメーデーのパレードに巻き込まれて難儀しましたが・・・。
今日もいい天気です。弘前、結構楽しみです。
●本日の参加者: Dr.Cobaさん、Rockz 計2名
-05:30- なぜか今日もこんな時間に目覚めた。
外を見ると今日もいい天気。
今朝も画像処理したり、テレピのニュースを見たりする。 |
|
|
|
いい天気だぞー |
|
|
|
|
|
「ホテル・アルファーワン秋田」でした |
|
|
|
|
|
左がバイク入口 |
|
|
荷物を積んで出発です。
県道26号を官庁街へと走ります。
-07:30- 県庁前でDr.Cobaさんと合流です。
おはようございますー。 |
|
|
|
県庁です |
んん?何しているのかな?? |
|
無線のバッテリー替えるからまっていてねーってことです。
はいはいー。
その間に、昨日のダメージをチェックしておきましょう。 |
|
|
|
ここ割れた・・・。補修パーツとかあるのかなぁ |
角は・・・。そう目立たないからいいか |
|
気温は既に20℃手前です。
今日も暑くなるのかなぁ。 |
|
|
|
アバウトだけどいいの |
|
|
ふと見ると、Dr.Cobaさん、本当にバッテリー替えていました(笑)
無線のバッテリーって言うから充電地みたいなのと思ったら本当のバッテリー(笑) |
|
|
|
いやまさかこうくるとは・・・ |
|
|
-07:35- では出発しましょう。
R7に入り北上していきます。
途中に見た市立体育館はおもしろい形をしていました。 |
|
|
|
すげーな |
Cobaさん今日もよろしくー |
|
|
|
|
セリオンと言うらしい |
|
|
|
|
|
あれは・・・。寒風山かな?? |
|
|
|
|
|
いいねー |
並木の中を走るCobaさん |
|
R7から県道104号に入り、その後間違えて一旦県道303号に入るものの、再びR7経由で県道104号に戻り、さらにR285に入ります。
-08:25- 道の駅「五城目」に入ります。
が・・・。9時からってことですぐ出ます。 |
|
|
|
道の駅「五城目」でした |
|
|
淡々と走っていきます。
途中、ほぼ散りかけていますが桜が咲いていました。 |
|
|
|
弘前咲いているかなぁ |
桜並木です |
|
|
|
|
ここは開いていた |
|
|
スタンプ押して、お茶買って出発しました。
阿仁川を渡ったところでR105に合流です。 |
|
|
|
ここも桜並木 |
葉桜ですねー |
|
R105を走っていると、遠くに雪を被った山々が・・・。八甲田山とかですかねー。 |
|
|
|
画像ではわかりづらいね |
|
|
気温は17℃とかのようです。
やはり、北上していっているので、若干寒くなってきているんですかね。 |
|
|
|
気温は毎日20℃前後 |
|
|
R7から大館駅へと進みます。
-09:55- JR大館駅に着きました。
なぜここに来たかというと、ここに忠犬ハチ公の像があるからなのです。
折りしも、ハリウッド映画でリチャード・ギア主演で「HACHI」として映画化されているからなのです。
実際のハチ公は1924年1月14日米俵に入れられ汽車で大館駅を出発。20時間後上野駅に到着。
(大館市のHP)てことで、大館もハチ公とは深い縁があるのです。 |
|
|
|
ハチ 久しぶりだなぁ |
《Dr.Cobaさん撮影》
Rockz meets HACHI |
|
|
|
|
|
ハチ公とTMAX |
説明 |
|
|
|
秋田犬の像 |
大館駅とTMAX |
|
|
|
|
奥羽本線と並走 |
|
|
|
|
|
280kmは最低走れそう |
|
|
道の駅「いかりがせき」は時間が押してきているので素通りです。 |
|
|
|
自衛隊の人がたくさんいました |
|
|
弘前が近づくにつれ、岩木山が大きくなっていきます。 |
|
|
|
おー岩木山だー |
結構雪残っているんじゃない?? |
|
R7から県道144号、県道250号と走り、弘前市街に入ります。
-11:10- 「戸田うちわ餅店」に着きました。
ここは、うちわ餅、串餅、大福の三種類しかないです。
どれもおいしく、早い日は午前中に売切れてしまうというもの。
ガラガラっと戸をあけて、店にいるおばあさんに「うちわ餅くださーい」と言い100円を渡す。
「ここで食べたいんですけど」と言うと、お皿に入れてくれました。
ちなみに串餅は売り切れていたようです。
うちわ餅は、胡麻だれと、柔らかい餅がベストマッチしています。 |
|
|
|
胡麻だれがうまーい |
こぢんまりしたお店 |
《Dr.Cobaさん撮影》
今日は串餅ないみたい |
|
|
|
《Dr.Cobaさん撮影》
いただきまーす |
「戸田うちわ餅店」さんでした |
|
いやぁおいしかったなぁー。
県道31号に出て、弘前公園へと向かいます。 |
|
|
|
弘前城がある公園 |
|
|
バイク、どこに停めようかなぁ・・・。どうせ行くんだし、「津軽ねぷた村」のとこに置きました。
500円の駐車料金・・・。高いんじゃない??車は1,000円でした。
とりあえず、ねぷた村に入りましょう。入村料は500円です。 |
|
|
|
すぐ公演があるらしい |
《Dr.Cobaさん撮影》
んじゃチケット買って入りましょう |
|
|
|
|
ねぷた |
水滸伝とか三国志の絵 |
お兄さんが説明しています |
|
|
|
《クリックで動画再生》
おーこれは迫力あるー |
|
|
続いて、津軽三味線「山絃堂」では1998年・1999年 津軽三味線全国大会女性部門チャンピオンの「山田三絃会」の山田里千美さんをはじめ、4人の奏者によるライブです。 |
|
|
|
カッコイイー |
|
|
こちらは著作権の関係?で動画撮影はだめでした。
演奏終了後、「ねぷた館」の中をみていきます。 |
|
|
|
いいねー |
扇形が基本らしい |
金魚ねぷたほしいなぁ・・・。 |
|
|
|
ねぷたの中を見てみる |
金魚ねぷたかわいい |
でかいです |
「ヤーヤ堂」でさらにねぷたのことを詳しく知ります。
「ねぷた」という地域と「ねぷた」という地域があることすら知りませんでしたし、青森中でねぷたやねぶたがあるというのも知りませんでした。 |
|
|
|
昔はねぷたがぶつかると喧嘩になり武器も使用 |
《Dr.Cobaさん撮影》
喧嘩ねぶたとRockz |
へーこんな分布があるんだー |
|
|
|
岩木山の逆さ富士 |
うちに連れて帰りたい(笑) |
|
廊下の窓から岩木山がきれいに見えました。
津軽岩木スカイラインは開通していて、凍結もないらしいですが、8合目まで上がれるのに、あの雪じゃ走っても楽しくないでしょうね・・・。 |
|
|
|
見ている分にはきれいなんだけどねー |
|
|
津軽三味線もいろいろ流派や有名な演者がいるんですねー。 |
|
|
|
ふむふむ |
|
|
|
|
|
しかし暑いな・・・ |
|
|
岩木山はパスして、弘前でゆっくりしていくことにしました。
てことで、弘前公園です。
桜は急速に散っていっていますが、そのおかけで今までみたこともないような花筏を見ることができました。 |
|
|
|
すごーい |
桜の花びらでできた筏だねー |
|
|
|
|
|
本当にきれい |
すごいなー |
弘前公園の桜は、造幣局で見たような品種もたくさん備えていました。 |
|
|
|
情報情報 |
ほほーいろいろあるなぁ |
|
|
|
|
真剣に写しています |
|
|
「先行っていていいよー」とCobaさんが言うので、ゆっくり行きかけておくことにししまた。 |
|
|
|
満開通り越して散っていっていますね |
《Dr.Cobaさん撮影》
意外とひっそり |
|
日本一太いソメイヨシノがあるようなので見に行ってみました。
が、さすがソメイヨシノ。もう完全に散ってしまっていました。 |
|
|
|
立派な枝垂れ桜 |
本丸は有料です |
|
|
|
|
|
もうちょっと前だったらさらによかったろうに |
桜ってほんときれいですよね |
|
|
|
ぱっと見たら雪の上で遊ぶ人だよね |
|
|
|
|
|
桜と本丸 |
立派ですねー |
|
-12:35- 本丸あたりの有料エリアは行かないことにして、青森へと移動することにしました。
東門から出ていきますよ。 |
|
|
|
立派な東門 |
|
|
今年みる最後の桜と花筏は、今までみたものの中でもトップクラスのもので大満足です。 |
|
|
|
花接写
まわりがぼやけていい感じ |
花筏すてきです |
|
|
|
|
|
枝垂れ桜 |
横浜緋桜と言うらしい |
弘前公園はかなりでかいですねー。
元々の弘前城が起伏に富んでなかったようなので、広い公園となったようです。 |
|
|
|
今回は東の一角だけだったな |
|
|
|
|
|
ぎっしり |
これだけ一度に散るとすごいですね |
|
道を挟んで銅像が立っていました。
藩祖の津軽為信公だそうです。 |
|
|
|
津軽為信公の銅像 |
|
|
-12:55- 暑いですねー。
オーバーパンツ脱いで、グラブもスリーシーズンに替えていきましょう。 |
|
|
|
バイクの気温計はアバウト30℃ |
|
|
|
|
|
並木道 |
|
|
|
|
|
八甲田山っぽいです |
|
|
|
|
|
これはリンゴかなぁ |
|
|
右手の山々は、やっぱり八甲田山とかのほうみたいですねー。 |
|
|
|
奥入瀬とかもまた行きたい |
|
|
|
|
|
とても青森とは思えません |
|
|
途中、ナビの距離優先で走っていると、わけのわからない県道に入ったりします。
国道バイパス走るほうが早いんですけどねー。
楽しい道もあるんですが、ムダも多いです(笑)
ナビだけじゃなくて、道路標識も見るようにしよう。 |
|
|
|
青森ベイブリッジが見えてきた |
《Dr.Cobaさん撮影》 |
|
R7から青森駅方面に入っていきます。
-13:50- 「AUGA」に到着しました。ここの地下新鮮市場の中で寿司食べるのです。 |
|
|
|
「AUGA」です |
駐輪場に置きました |
|
では、地下に行きましょう。
地下は市場なので、どっちかというと午前中のほうが活気があるんでしょうねぇ。 |
|
|
|
てくてく下っていきます |
こういう雰囲気好きだなぁ |
|
-14:00- てなわけで、寿司処「三國」で寿司食べますよ。
海鮮がうまいんだから、寿司は食べとかないとねー。
Rockzは極上寿司にしましたが、Dr.Cobaさんは本鮪丼です。 |
|
|
|
ネタが美しい |
丼もいろいろあります |
マグロ・鮪・まぐろー |
|
|
|
美しいですねー |
|
|
Rockzの極上寿司は、2カンずつ出してくれるそうです。 |
|
|
|
お皿に・・・ |
最初の2カン撮れなかったので4カンから |
6カン |
|
|
|
なんかステキな絵柄ですね |
|
|
|
|
|
アップその1 |
アップその2 |
|
|
|
|
|
アップその3 |
アップその4 |
|
|
|
いいダシ出ているー |
|
|
まわる寿司を食べなれている庶民には、食べるのもったいないくらい美しい寿司でしたが、おなかすいているのでペロリと食べてしまいました(笑) |
|
|
|
大間のマグロだー |
|
|
-14:20- おいしかったー。では移動しましょうか。 |
|
|
|
「三國」さんでした |
AUGAの地下図
目移りしちゃうねー |
|
ちょっと地下をうろうろしましたが、時間的なものか、連休だからからかちょっと品薄ですねー。
てことで、移動です。 |
|
|
|
青森駅 |
|
|
|
|
|
ベイブリッジが近づいてきました |
きれいですねー |
|
ベイブリッジの先に、青函連絡船「八甲田丸」が係留されています。 |
|
|
|
ここから列車を積んだのですね |
このあたりに支線があったのだろうなぁ |
|
-14:40- 途中で撮影とかしていたので、ようやく「八甲田丸」に到着しました。
「八甲田丸」は、1964年から1988年まで就役していた最後に車両航送を行った青函連絡船です。青函トンネルの完成と共にその役目を終えて、青森港に係留されていて、今では資料館として存在しています。
では早速中に入りましょう。 |
|
|
|
TMAXと八甲田丸 |
てくてく歩きます |
一応ガッチリ係留しています |
入場料はJAF割引がききました。
順路に従って見学していきますよ。 |
|
|
|
在りし日の青函連絡船 |
昔の船客の様子とか |
リアルな模型 |
|
|
|
なんかやっています |
これは列車の席?? |
|
|
|
|
フィンが動いて同じ方向に回りながらも前後進を切替できる |
|
|
ただ、結構経営難みたいで、故障している可動説明模型も多かったです。
個室もいろいろみれます。 |
|
|
|
船室 |
別アングルから |
|
|
|
|
|
事務長室 |
船長室 |
|
|
|
船首の景色 |
ブリッジです |
シュミレーションがありました |
ゲームみたいな青函連絡シュミレーターがあったのでやってみましたが、指定時間より早く着きすぎって結果になりました(笑)飛ばしすぎですねー。 |
|
|
|
海図です |
無線室 |
|
|
|
|
この先に函館があるんだねー |
海上保安庁の船 |
煙突は展望台になっています |
|
|
|
後部甲板にいきました |
ブリッジの上も上がれる |
鯉のぼりがたくさん舞っています |
全体的に痛んでいますねー。
うーん・・・。錆さびだー。 |
|
|
|
かなり痛んでいます |
|
|
|
|
|
自動連結器付車止めらしいです |
油圧ダンパー付 |
|
車両も展示されています。
郵便車両のスユニ50です。 |
|
|
|
郵便を運んだのですね |
郵政省専用なんだ |
|
|
|
|
うちの地元じゃ「松風」とかって特急あったなぁ |
|
|
線路もコンクリートで埋められていますがまだ残っています。 |
|
|
|
壁の向こうは青森駅に続く |
線路たくさん |
|
汎用ディーゼル車のDD16です。
あと、陸と船を渡す橋に加重がかかりすぎないように、空の連結車両も特別にあったそうで、それがヒ600と呼ばれるものでした。 |
|
|
|
汎用性を高めた先頭車 |
ヒ600です
中間につなぐのみに意味のある車両 |
|
|
|
|
エンジンです
さぞうるさかったでしょう |
制御室 |
こっちは発電機 |
-15:40- 一通り見終りました。
結構楽しめましたねー。
さて、今夜予約していた店に電話してみました。2人になったけどいいですかー??と聞くとOKとのこと。
青森は最初に予定していた店から2軒予約断られていただけに、よかったですー。
そんなわけで、宿に向かいます。
R7に出て東へと走ります。
Dr.Cobaさんの宿はRockzの宿より東なので、途中でお別れです。 |
|
|
|
おっあれだー |
|
|
-15:50- 本日の宿、「ホテル セレクトイン青森」に到着しました。
今日の駐車場は建物裏の不動産屋さんが管理する土地に停めます。
まわりは人が入り放題な手すりで、ちょっと不安なので、前後2箇所のタイヤロックをしておきました。 |
|
|
|
明日の朝まで無事にありますように |
|
|
|
|
|
客室は5階から上 |
|
|
チェックインして部屋へ。
ビジネスシングルって何だろうと思って部屋に入ると、部屋の真ん中に柱がありました。
それで安いのね・・・。まぁ寝るだけだしいいんだけど(笑) |
|
|
|
見事に柱が・・・ |
R7を見下ろす |
|
|
|
|
ドリップコーヒー大活躍
・・・。湯飲みだけどね |
|
|
のんびりしていたら、おやじんから電話がありました。
「走っている??」・・・。おやじんらしい切り出しだ(笑)
聞けば、明日から東北に向かうらしい。で、3日の夜は牛タンごいっしょしていいですか?って電話でした。OKですよー。早速牛タン屋さんに人数変更の連絡をしておきました。
-18:40- ではてくてく歩いて今宵の飲みに向かいますか。 |
|
|
|
宿の入口は木のドアです |
|
|
|
|
|
あっ向こうにアスパムが見える |
|
|
|
|
|
結構暑いです |
|
|
|
|
|
ひっそりしとるなぁ |
|
|
今日行く予定の店の隣は、津軽三味線を聞かせてくれるお店だったようです。 |
|
|
|
こっちでもよかったなぁ |
|
|
-18:50- てことで、本日のお店「居の一番」本町店にやってきました。 |
|
|
|
威勢よさげです |
|
|
しばらくするとDr.Cobaさんも到着です。
今夜はカウンター席です。 |
|
|
|
まままかんぱーい |
お通し |
|
毎月1のつく日は、飲み放題980円だそうです。
おー。いいねこれ。てことで、今日はいろいろ日本酒飲むより、飲み放題を優先しました。 |
|
|
|
青森メニュー |
|
|
|
|
|
刺身6点盛り |
貝味噌焼き |
ホタテとジャガイモの明太マヨ焼き
これむちゃくちゃうまーい!! |
|
|
|
ウーロンハイ |
|
|
|
|
|
十三湖のシジミ酒蒸し |
野菜天ぷら盛り合わせ |
ひらめのムニエル |
|
|
|
チューハイグレープフルーツ |
|
|
|
|
|
鶏唐揚 |
イカ塩辛 |
|
|
|
|
チューハイレモン |
|
|
最後に飲み放題とは別でいい日本酒飲もうかと思いましたが、結構フラフラになっちゃいました。
疲れているのもあるでしょうねー。
隣の2人組みが小田原の人で、かなり意気投合しちゃいました。
彼等は夜の街に消えていきましたが・・・。
-21:20- こちらも終わりますか。
んじゃ明日は近くのスーパーホテル前で集合しましょうね。
てくてく歩いて帰ります。
気温は15℃。結構寒いですね。
-21:45- 下のコンビニでいつものごとく買い物をして部屋に戻ってきました。 |
|
|
|
夜のR7 |
今日はガリ子ちゃん |
|
今夜もちょい画像処理とかしていましたが結構早く寝ちゃいました。
早寝早起きだなぁ(笑)
本日の走行距離 201km
通算の走行距離 1,279km
明日はいよいよ大間崎。
本州最北端です。
明日も一日いい天気でありますようにー。 |
←第2日に戻る 第4日に続く→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.