RockzGoodsRoom > Outing > Outing2024 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2024 >

 東北(御酒印巡りの夏の東北) (2024/07/28〜31)

第1日(7/28)  第2日(7/29)  第3日(7/30)  第4日(7/31)

7月31日(第4日)

楽しかった東北ツアーも今日が最終日。
最後まで楽しみますよー。

-06:50-
目覚めます。
夜のうちに雨が降ったようですね。
ちょっと雨模様
今日はチェックアウトするので、荷物もまとめましょう。

-07:35-
朝食は今朝もホテル無料朝食です。
昨日戻ってきた時にいただいた今日の朝食クーポン 石巻産ホヤかぁ
ホヤとか冷凍サンマとかは、「いしのまき元気いちば」で発見したので、自宅配送にして購入済みです(笑)

朝食バイキングの内容は昨日とほぼいいしょですね。
昨日と変わり映えしなかった コーヒー飲む
-08:25-
チェックアウトして出発です。
最終日もよろしくー
R398を走ります。
石巻の朝
市道を走り、石巻バイパスへ。

-08:45-
三陸道・石巻河南ICから高速です。
仙台方面へ
あー、雨降ってきていますね。
最終日は雨模様
鳴瀬奥松島橋を渡ります。
ちょっと歪んでいるんですよね
-08:50-
鳴瀬奥松島本線料金書を通過します。
ここから有料区間
道路工事していますね。
平日だし おつかれさまですー
-09:05-
利府JCTを通過し、仙台東部道へ。
利府ー
-09:10-
仙台東部道・仙台港ICで高速を降ります。
仙台港です
県道10号から市道を走ります。

-09:15-
キリンビール仙台工場」へやってきました。
入口
入口の守衛さんのところで停まると、見学者用のカードを渡され、来客者用駐車場に案内されます。
このカードを見学受付で渡してねってことでした。
これね
事務所は9時半に開くそうです。
しばし、車で待機しますか。
いまのうちに、車載モノでもう使わない、スマホの充電ケーブルとかは外しておくか。
ETCカードはもう使わないので、忘れないように抜いておこう。

-09:20-
そろそろ行きますか。

事務所前の麒麟像を見たりします。

ジョッキ型の電話ボックスがありますねー。
公衆電話はないですが。
電話ボックス 記念撮影スポットになっている 泡いいねー
麒麟の像は、全国9工場のうち5か所に行きましたが、どこの工場にもいたような気がします。
麒麟 麒麟像建立誌
麒麟は紀元前480年頃に孔子が著した「春秋」をはじめとして、歴史書、辞典などの書物に記録が残されている伝説の生き物です。
慶事の前に現れると言われ、おめでたいしるしとも考えられています。
他を慈しみ、思いやりを持った動物で「仁獣」とも表現され、生きている虫を踏まず、草を折らない、百獣の長であり、また泰平のしるしとも言われています。日本国内の神社・仏閣の彫刻や装飾にも多く用いられ、日光東照宮や正倉院の宝物、また京都の祇園祭の山鉾でもその姿を見ることができます。

キリンの前身である「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」が、1888年(明治21)年に発売した最初のビールの商標を「キリンビール」としました。
この「キリンビール」のラベルに麒麟の姿が描かれていました。
当時、西洋から輸入されてくるビールには狼や猫などの動物を描いたラベルが多かったことから、三菱の重役であった荘田平五郎が「東洋には麒麟という霊獣がいるのだから、それを商標にしよう」と提案したと言われています。この明治を代表する実業家こそが、130年以上続くブランド「キリンビール」の名付け親なのです。
「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」には、渋沢栄一も出資しており、1889年(明治22)には日本人唯一の「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」取締役に任命されました。
同年、当時の「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」の重役であったトーマス・ブレーク・グラバーの提案により、麒麟が大きく描かれた、現在でもおなじみのラベルに変更されました。
実際に図柄をデザインしたのは、漆芸家の六角紫水と言われていますが、明確には分かっていないそうです。
受付はこの中 KIRIN SENDAI BREWERY
シャトルバスの看板もビールですね。
かわいい
-09:30-
事務所が開きました。
一番乗りで受付してもらえます。
工場見学ツアー「キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」に参加です。

前回来たのが2011年12月のことで、東日本大震災で被災されたのち、見学が11月から再開していたので来たのでした。(こちら)
あれから10年以上、いろいろ変わっているかなぁ。
聞いてみると、いろいろ変わっているそうですよ。

受付後、後ろに券売機があって、そこでチケットを購入します。
電子マネー対応の上に4か国語対応。すごいなぁ。
でっかい画面 すごいな チケットは後で回収
見学開始まで待ちます。
缶の流れに入っている雰囲気を撮れる
キリン、ホームタップを推していますね。
これ導入したらキリンしか飲めないよね クラフトビールはあるんだけど
いろいろ展示しています。
遠野ホップ収穫祭 CSVパーパス 復興応援キリン絆プロジェクト
今日はドライバーなので、試飲はできませんよ。
ハンドルキーパーバッジ
仙台工場の摩エンブレムもいいですね。
七夕と草はなんだろう 七夕飾りは社員さん手作りだそうです
すごい土砂降りになりました。

直接来られる方は少ない模様。
そりゃ、試飲あるからシャトルバスでくるだろうね。

シャトルバスがやってきました。
割と普通なバスでしたよ。
土砂降りの中バス到着
外国の方も結構おられますね。
ガイドは基本日本語ですが、外国の方には別で外国語表記のパネルを渡していました。

キリンビール仙台工場は、1919年(大正8年)に仙台で創業した東洋醸造(フジビール)を買収し、1923年(大正12年)より同社工場をキリン3番目の工場としました。
1983年(昭和58年)に現在地に移転。2011年(平成23年)の東日本大震災では、屋外のビールタンク15基の内4基が倒壊しましたが、壊滅的な被害は免れていました。

-10:00-
見学ツアー開始です。

まずは、シアターで映像を拝見。

実際に工場へと向かいます。
雨はほぼやみましたが最初の屋外通行だけは傘を持って移動します。
大雨でなくてよかった。
ではツアー出発
醸造工場に入ります。
濾過まで
映像みてからお話を聞きます。
映像を見る ホップと麦芽
最初に、原材料の話です。
ビールは、大麦とホップと水でできています。
麦芽、食べてみてもいいそうです。
おー
噛めば噛むほど甘みが出ますねー。

ホップはドイツやチェコのものを使っていますが、秋には一番搾りとれたてホップとして、岩手県遠野のホップも使われていますね。
香りを嗅げました。

キリンは全国に9工場を持ちますが、マスターブリュワーと呼ばれるキリンのすべてのビールの味を決める総責任者がおられて、その方の決めた味でつくられています。
なので、地域に寄っての味の好みで、工場によって味が違うのかなと聞いてみたのですが、どこでも同じだそうです。
麦汁濾過槽
熟成タンク 直径5m
発酵ですよ。
ビールの発酵工程
発酵タンクの中に入っている経験できます(笑)
シュワシュワ 酵母の活躍 リアル酵母
麦汁を煮沸しホップを加え、冷却された麦汁に酵母を加え発酵させます。

発酵が約1週間、貯蔵が約1〜2か月とのことです。
発酵して 貯蔵
発酵が終われば完成しているってことなんですけど、そのままでは味が尖っているので、貯蔵して熟成することで味を安定させるということです。
貯蔵ですよ
実物大貯蔵タンク模型の中を通ります。
長さ19mの貯蔵タンク模型
途中、貯蔵タンク実物を見れました。
おおー どこまで続くのか
低温貯蔵しているので、その温度を体感できます。
つめたーい
ビールは、麦芽を粉砕し温水と混ぜ、糖化することにより麦汁となります。
ここでとれた最初の麦汁=一番搾り麦汁を使って、一番搾りができます。
通常は、二番搾り麦汁も使い、ブレンドしていきますが、キリン一番搾りは一番搾り麦汁にこだわった製法というわけです。
一番搾りと二番搾りの飲み比べ
濾過して酵母を取り除き、貯蔵します。
貯蔵タンク
缶詰ラインです。
今は止まっていた 映像で見る リンサー(缶洗浄)
一番搾りのデザインも少しずつ変ってきています。
変遷
平日なので、缶詰工程をリアルに観れるかなと思ったのですが、メンテしていたみたいですね。

缶の蓋をする工程を見せてもらえるようです。
実演してもらえましたよー。一瞬ですね。
マシーン 上から巻締めする なんかすごい
縁を巻いています おー
東日本大震災の状況が展示されていました。
タンク倒れましたね
一通りの見学を終了しました。
テイスティングルームに移動します。
一番搾りおいしさ実感タイム 仙台工場エンブレム
震災の時に倒れたタンクの横を通っていきます。
貯蔵タンク こっちが倒れたほう
お稲荷さんがありました。
商売繁盛の神様ですね。
竹駒稲荷神社ということですが、県内では有数の初詣客が訪れる宮城県岩沼市にある神社から分霊していただいたそうです。
お稲荷さん 竹駒稲荷大明神
テイスティングルームにやってきました。

カウンターの方々は、ブルワリードラフトマスターという社内資格を持つそうで、工場直送の一番搾りを注いでくれます。

ハンドルキーパーなので、ノンアルコールビールをいただきます。
misenさんは小サイズのを飲みます 普通サイズと小サイズの比較 はーい飲みませんよ
その後、3種類の一番搾り(一般的なの、黒生、プレミアム)をテイスティング。
misenさんどうぞー。
ほほう 一番搾りプrミアムいいなぁ
ノンアルの方にはおかわりとおつまみのおかわりがいただけました。
キリンレモンもらった
買い物していきます。
自宅配送します。

-11:30-
ということで、キリンビール工場終了です。
ありがとうキリンビール
市道を北に走ります。
三井アウトレットパークの観覧車
途中線路がありました。
キリンビールや東洋製罐への仙台臨海鉄道の引き込み線ですね。
仙台臨海鉄道は貨物専業の鉄道事業者で、JR貨物のネットワークを利用して貨物輸送をします。

R45を東へ。

-11:40-
牛たの炭焼 利久」多賀城店にやってきました。
久々の利久
予約していたので、すんなり席へ。
何するかなー
牛たの極定食3枚6切にしよう。misenさんは2枚4切で。
たまご入りとろろも追加しますよ。

しばし待つと来ましたー。
おー
いやぁ。久々の牛タンですね。
実は利久、大阪にもあるのですが、やはり本場で食べたいものです(といっても牛タンは仙台牛なわけではないですが)

美味しかったですー。
麦飯ととろろの相性もよかったし、テールスープも美味しくいただきました。
堪能しましたね。

では、あとは空港に向かうだけですね。
ナビは高速乗れって言いますが、最後に満タン給油しないといけないので、下道で行きます。

R45を走ります。

そしてR4を南下していきます。
広瀬川を渡る そして名取川を渡る
-13:00-
いつものスタンドで満タン給油。
満タン入りますー
23.12L入りました。
ここまで638km走ったので、燃費27.6km/Lですか。
ハイブリットは、やはりいいですねー。
だからと言ってハイブリットの車が欲しくなるというわけではないですが。

県道20号に入ります。
仙台東部道をくぐる
仙台七夕デザインの街灯がありますね。
かわいい
最後は晴れてくれました。
帰路の安全を祝してくれるような
-13:25-
ニッポンレンタカー」仙台空港店にやってきました。
到着ー
eTrexを外し、返却です。

新型AQUA、結構走り良かったですが、ブレーキかけて完全停止する時にフワっとショック少なく停められなかったです。
なんだろう。回生ブレーキの加減だったのかな。

空港まで送ってもらいます。
お願いしますー
-13:30-
仙台国際空港に到着しました。
ありがとうございますー。
仙台空港
さっさと荷物を預けて身軽になります。

最後のお土産購入しますよ。
帰宅して今夜のごはんは、昼に食べたけどまた牛タン焼いて食べるかな。

さて、少し時間あるのでお茶しますか。

-13:45-
「M.M.C ORGANIC CAFE」にやってきました。
おや?奥の席が仕切られていて、なにやら物置になっていますね。
いつものカフェ 滑走路が見えます
コーヒー飲むかと思いましたが、クラフトコーラを発見したので、それ飲みましょう。
ハニートーストも食べてみたい気が
帰宅後調べると、仙台ではセンダイクラフトコーラというのがあるらしい。それかな。
利府のリフコーラってのもあるようですが。
滋賀のクラフトコーラと味は似ていた
-14:35-
では、そろそろ保安通過しておきますか。
昨日のチェックインの段階では5番ゲートだったので、ボーディングブリッジで乗れると思ったのですが、ピア棟の8番ゲートに変更です。
IBXはANAとコードシェアしている
あー、徒歩搭乗だなぁ。しかもピア棟はちょっと遠いので早めに行っておきましょう。
てくてく進む
8番ゲート前にやってきました。
ボーディングブリッジのないゲート
ピア棟の一番奥のほうまで観に行ってみました。
滑走路の端 道民の翼 AIRDOが降りてきました
B737-700
戻ってくると、Peachが離陸しに行くところでした。
押されてバック
-14:45-
乗る飛行機が大阪国際空港から到着しました。
ボンバルディア CRJ-700 おつかれさまー
誘導されて到着です。
コクピット エンジン 停止
そして次のPeachが到着しました。
札幌行きかな
-15:15-
ANA3154(IBX54)便の搭乗開始です。
スロープを下る 滑走路に出ます
囲われた通路を通っていきます。
伸縮自在通路 途中に窓
乗るのはIBEXとのコードシェア便のボンバルディア CRJ-700です。
乗り込みます
席に着いて離陸を待ちます。
暑い中ありがとうございますー
ANAは機内誌はデジタルへ転換していましたが、IBEXはまだ紙媒体ですね。
新むすび丸ジェットデビュー記念 3代目なんだね 70人乗りの小型ジェットなのでバランス保持のため席間移動はできるだけしないでねってことらしい
仙台空港は、愛称として仙台国際空港と言っており、国際線が就航していますが、旧第一種空港としての国際空港には指定されていません。
JAL AIRDO エバー航空
台湾のエバー航空や韓国のアシアナ航空も来ているみたいですね。

IBEXの親会社は
親会社は財務会計ソフトのJDL(日本デジタル研究所)
AIRDOが先に出ますね。
バックしている Peachが降りてきた
-15:25-
搭乗口が閉じられ、タキシングです。
通路離れます タラップも下げられます
今降りてきたPeachは、関空からやってきて、これから新千歳に飛ぶようですね。
エアバス A320neo はいストップ―
ではバックスしていきますよ。
ありがとうございましたー
タキシングです。
誘導路を進む セスナが降りてきた 滑走路へ
そして離陸します。
滑走路 ターミナルビル 《クリックで動画再生》
"Shy Guy"Diana King
離陸です さよなら宮城県
一路、伊丹空港を目指します。
福島県相馬あたり
雲が多いですね。
雲の上を飛ぶ 郡山あたりかな
機内サービスでドリンクをいただけます。
アイスコーヒーいただく
雲が多くて、上空からの景色はあまり見られませんね。
雲が多いな 雲の景色も好きなんだけど
なんだろう、オーバルコースみたいなのがありますね。
競馬場かな?
帰宅後調べると、群馬県伊勢崎市にある、「境共同トレーニングセンター」という競走馬のトレーニングセンターでした。

帰りは富士山見えませんねー。
浜名湖 振り返ってみたけどやはり富士山見えず
三河湾が見えてきました。
もう愛知か
途中、サーキットのようなものが見えました。
トヨタテクニカルセンター下山 実験棟・試験車車庫とデンソー 額田テストセンターかな。
トヨタテクニカルセンター下山 実験棟・試験車車庫 デンソー 額田テストセンター こんな位置関係
三河湾から伊勢湾を眺めます。
渥美半島 日間賀島とかのあたり 知多半島
鈴鹿のお山を越えていきます。
鈴鹿山脈 なんかすんごい山間の集落
なんだろう。
生駒山上空あたりで、なんだか旋回しているような・・・。
帰宅後、Flight Awareで調べてみると、やはりぐるっとまわっていました。
時間調整だったのかな。
日の差す方向が変ってきた やtっぱり旋回している
by Flight Aware
奈良県天理市あたりの古墳が見えてきました。
箸墓古墳 渋谷向山古墳 行燈山古墳 古墳だらけ 島の山古墳かな
左の高速は京奈和道か
生駒山を越えていきます。
なんかトンネル工事っぽい
八尾空港が見えました。
八尾空港 あべのハルカス
大阪中心部を通過します。
大阪城 大阪城ホールも横に
最終アプローチですね。
淀川 新大阪駅
-16:45-
大阪国際空港(伊丹空港)に着陸しました。
《クリックで動画再生》
"Another Sky"葉加瀬太郎
ただいま関西
タキシングします。
プッシュバックのANA機
よくよく見ると、作業さんがリモコンで操作する機械で押していますよ。
一般的な車(トーイングカー)でプッシュバックするのに、資格取得に5〜6年かかるそうです。
運転ではなく車両から離れた場所でリモコン操作するため機体周辺の状況を見ながら操作することができ、若い社員でもその資格を最短10日で取得できるそうです。
さらに、トーイングカーでは運転手と左右に確認者の計3名が必要でしたが、Mototokでは2人でいいそうです。
人事不足対応もあるようですね。
ドイツのMototok社製の電動車両 SPACER 8600 この車両は「モニカ」らしい
車両にはそれぞれ愛称がつけられ、頑丈な初代は「門十郎(もんじゅろう)」、2代目は「モッピー」、羽田空港からきた3代目には都会風の「モニカ」、故障が少なく全てにおいて優秀な4代目は「モコミチ」と呼ばれているそうです。
4台ともMototok社の「モ」からとっているそうです。
ボンバルディア DHC8-Q400が横切る
いやぁ、Mototokすごいなぁ。
モニカがんばれー
離れた駐機場に到着します。
バスや燃料車が待機 タラップがやってきた
ドアが開きます。
バスに乗っていきますよ
ANA Future Promiseの緑の機体がいました。
サステナブルなイメージを想起させるグリーンを基調にしたデザインとし、機体左側面には「ANA Future Promise」のロゴと緑の葉のモチーフを、機体右側面には「SAF Flight Initiative」のロゴと水のモチーフを機体全体に描き、美しい地球を守り、持続可能な社会を実現するという想いを表現したそうです。
緑のANA
荷物が出てくるのを待ちますよ。
いやぁ。大阪は蒸し暑い。
東北も暑かったけど、比じゃないな。
出てくる待ち
さぁ、では帰りますか。

-17:05-
大阪モノレール・大阪空港駅から乗ります。
大阪空港駅 モノレール
車窓から空港を眺めます。
緑のANA 乗ってきたIBEX機 今日はこの後鹿児島往復みたい
-17:20-
大阪モノレール・蛍池駅で降り、阪急電車に乗り換えます。
阪急・蛍池駅から急行・宝塚行に乗ります。
急行 宝塚行
-17:45-
阪急・宝塚駅で、西宮北口行に乗り換えます。
宝塚ー
-17:55-
阪急・小林駅で降ります。

てくてく歩いて帰ります。
帰宅すると、家の中の気温は40℃!!!
暑すぎる。

家中の換気をしてからエアコン入れて、かなりの時間をかけてようやく過ごしやすく。

夕食食べながら洗濯大会したり。

そうこうしていたら、宅急便が続々と到着しました。
秋田で買ったいろいろ 道の駅で買ったり
秋田の日本酒、いろいろ買いましたよ。
浅舞酒造さん 大納川さん
日の丸醸造さん Tシャツも買ったよ
宮城土産はいろいろありますよー。
女川とか石巻とか仙台空港とか 高政の笹かまぼこ
宮城でも日本酒いっぱい買ってしまった。
一ノ蔵さん 追加で 中勇酒造店さん
キリンビール工場も久しぶりで楽しかったです。
キリンのお土産 misenさんはキリンで富士山グラスを購入
最後に仙台空港で買いましたよ。
お菓子類 今夜は牛タン
本日の走行距離 75km
通算の走行距離 646km

秋田に着いて、3泊4日の東北ツアー、楽しゅうございました。

横手では、増田をゆっくり散策してみたいなぁ。次に秋田に行くときはそうしよう。

4日間、乗り捨てでレンタカー借りると、なかなかの金額でしたが、秋田で借りて返す、仙台で借りて返す、秋田と仙台は別の交通手段とすると、結局そう変わらないのですよね。
それなら乗り捨てでレンタカーのほうが自由度が増すのでいいや。
秋田だけ行って石巻・女川はスルーってのはないからね。

月曜・火曜だったのに相手していただいた皆さんありがとうございましたー。
今年の里帰り(笑)も無事終了です。
7/30走行マップ 全体走行マップ

←3日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.