RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2014 >

 北海道・東北・新潟・北関東(東日本大遠征) (2014/09/12〜21)

第1日(9/12)  第2日(9/13)  第3日(9/14)  第4日(9/15)  第5日(9/16)

第6日(9/17)  第7日(9/18)  第8日(9/19)  第9日(9/20)  第10日(9/21)

今日は盛岡経由で久慈へ。
日本海側から太平洋側へと移動しますよー。
久慈は東日本大震災により被災しているようですが、どの程度なんだろうか・・・。
予習できなかったので被害規模は未知数ですが、まぁ今日も一日元気にいきましょうー。

9月17日(第6日)

●本日の訪問先:
盛岡、久慈

-06:30-
目覚めます。
今日も天気がいいみたいですねー。
さて、出発準備しますか。

-07:30-
では行きますか。
今日はちょっとゆっくり出発です。
あら?秋田駅・・・。方向逆だな
市道を走ります。
平日なので登校時間
R13を淡々と走ります。
気温15℃かぁ 快走します
R46に入ります。

-08:25-
道の駅「協和」にやってきました。
道の駅ー
うーん。開いている感じじゃないなぁ。
しかし、スタンプは24時間押せました。よかったー。

先に進みます。
町営のモーターサイクル場があるんだ
今は大仙市だけど
「新協和カートランド」とも言うそうです。オンロードのサーキットですね。

ずんずん走ると、目の前にヘリコプターがホバリングしていますねー。
なんだろう 結構低いぞ
工事規制停車で撮った アップで撮ったけどボケたな
カラフルなビバンダム君がいましたよ。
似て非なるもの
市道から県道250号へ。

-08:55-
角館の武家屋敷のところに行こうと思っていたのですが、角館駅に来てしまいました。
武家屋敷っぽい駅 飾山囃子の曳山かなぁ
武家屋敷への道を探すのが手間になったので、もういいや。以前も行ったことあるし。

R105を南下します。

-09:05-
道の駅「なかせん」にやってきました。
道の駅です
入り口にはでっかいウサギの剥製がいました。
実物はめちゃくちゃでかいです 説明 ジャンボうさぎの館和号
10.7kg!!
スタンプ押して外に出ると、なんか塔におじいさんの像がありますね。
ドンパン節の作者らしい 祀られている感が(笑) 円満造じいさんらしい
先に進んでいきましょう。
R105を北上して戻って行きます。
油屋っていうガソリンスタンド
R105からR46と走ります。
山に向かっていきますよ
「秋田おばこ」って書いてある看板ありますねー。
なんだろうと帰宅後調べたら、「秋田で生まれ育った娘さん」って意味らしいです。このあたりは秋田美人が特に多いそうですよ。
ちなみに、JAの名称を公募したところ「秋田おばこ」ってなったらしいです。
アニメキャラ的な・・・
秋田新幹線とスライドしました。
E6系・こまちだー
なんか一部剥げた山がありますねー。
滑ったか? 表面削ったような・・・。トンネルでも掘るのかな?
このあたりは林業も盛んなんですかねー。
秋田杉ですかね
刺巻駅って小さい駅がありましたよ。
この横新幹線が走ります
田沢湖のそば通るんですけどねー。
時間に余裕あるなら寄りたいなぁ
「たつこ茶屋」で、たつこたのぽ食べたかったのですが、先に進むとします。
今日はできれば久慈で時間をかけたいので。
ずんずん峠を上がる あの山を越えるのか?
そういえば田沢湖は、さかなクンによってクニマスが山梨県の西湖で2010年に再発見されましたが元々は田沢湖のみに生息していました。
ところが、1940年頃に田沢湖の水質が激変したため絶滅したとされています。
しかし、それ以前の1935年に人工ふ化の実験のため、本栖湖、西湖、琵琶湖などに発眼卵を送ったそうでその子孫ってことみたいです。

再発見により、クニマスは環境省のレッドリストで「絶滅」から「野生絶滅」と指定見直しされたそうです。
ということでクニマスの故郷
仙岩峠は工事多いですねー。
トンネルの中で待つのは嫌だなぁ
トンネルがいくつか続きます。
でかいシェルター その先に仙岩トンネル 全長2,544mもあります
この仙岩トンネルは、笹子トンネルと同じ構造の天井板のあったトンネルだったそうですが、今では撤去されています。

-10:00-
岩手県に入りました。
岩手ー
5道府県目です
そしていまた工事。
なんだろ集中工事期間かい?
まぁ、北国は冬には工事できないので、冬が来る前にやっているんでしょうねー。

-10:10-
道の駅「雫石あねっこ」にやってきました。
道の駅ー
スタンプ押して、ちょいと小腹が空いたのでなんか食べることにしました。
雫石バーガーしよう
しばし待つとできあがりましたー。
地元のパン屋さん「ネージュ」のバンズと、雫石牛ハンバーグ&産直野菜でできているそうです。
おーいいねー コーヒーでサイズ感 ではいただきまーす
おいしくいただきました。
あねっこバーガーも捨てがたかった
では再び走りましょう。
R46をずんずん走ります。
あれは八幡平かなぁ またアスピーテラインとか行きたいなぁ
雫石の街中では、敬老の日にちなんだ行事ですかねー。幼稚園児?とお年寄りが手をつないで歩いていました。
ほほえましい
県道219号に入ります。
小岩井農場に行きますよ
しかし、小岩井農場はすんごい広いですねー。
道沿い、いくら走っても農場です。
並木の向こうは牧場 《クリックで動画再生》
"そのまんま東へ"by FUNKY MONKEY BABAYS
気持ちいいですねー
北へ走っていますが・・・
-11:05-
小岩井農場」にやってきました。
実は、ここでソフトクリームだけ食べたいんですよね。中に入っていまでとは今回考えていませんでした。
この奥が入口
入場料払って、しかもソフトクリームだけだったらバカらしいのでやめようと思ったのですが、さすがそこはちゃんと考えていますねー。外部に売店ありました(笑)

先に売店をみます。
お話し好きなマダムな店員さんといろいろお話。
オトクな農場限定セットがありますねー。自分土産で家に送ろう。

そして、外のソフトクリーム売店へ。
ソフトクリームスタンドだな
お姉ちゃんはやる気なしだった
これがうまいのよ ちょっと寒くてもおいしいのです
ちょっと面白い画が撮れました(笑)
アイスクリーマー仕様です(笑)
では盛岡に向かいますか。
来た道を戻ります。
左も牧場 右も牧場
町道をショートカットして、R46へ。
東北道をくぐります。
盛岡IC
小岩井からはすぐなんだ
県道1号に入ります。

-11:30-
岩手県庁にやってきました。
以前、盛岡に来た時、バイクを停められる駐車場がまったくなくて難儀しました。
というわけで今回は事前調査したら、岩手県庁に停められるなぁということで来たのです。
県庁に用は・・・
まずはお昼にしましょう。
岩手公園のほうに歩いていきます。
南部稲荷神社の鳥居かな
-11:40-
「白龍本店」にやってきました。
おー。もう並んでいますね。サラリーマンな人たち多いですが、12時から昼休みではないんですね。
並んでいます 5分ほどで入店
説明書き
カウンターに座り、じゃじゃ麺中盛をお願いします。

10分ほど待って、きましたよー。
おー久々のじゃじゃ麺だー
いいですねー。
冷麺のように見えますが、茹でて水で締めているので、結構麺としては温かいです
最初はそのまま食べて、お好みで酢やラー油を足します。

残りをちょっとだけ残して、玉子を割って、器を箸と共に「ちーたのたのお願いします」と渡します。
するとスープと味噌を入れてくれて、ちーたのたの完成です。
これがまたうまいのよ
てことで、おいしくいただきましたー。
並んでいるのでさっさとおいとまです。レジは自己申告制でした。

2軒隣には支店もありますよ。
行くなら本店だな
-12:15-
てくてく歩いて「もりおか歴史文化館」にやってきました。
今回、ここに寄ってみたかったのですよね。
もりおか歴史文化館ですが・・・ え?休館日??
毎月第3火曜日が休館日だと調べていたのですが、なぜか今月は水曜日・・・。なぜ・・・。
ここまで来たのに。でも仕方ないですよね。

「もりおか歴史文化館」の前には、1993年アルペンスキー世界選手権の記念碑があります。
ひっそりと
でもその時の優秀選手の手形が集まっていて貴重ですよ
詳しくないですがこれはかなりなもんらしいです
てくてくバイクに戻ります。
盛岡城跡公園とも言われている お堀を利用した公園
岩手県庁に戻り、トイレ借りてから出発しました。
お世話になりました
県道1号から県道220号を走ります。
大阪が凄いというツアー
R4に入ります。

-12:35-
給油しておきます。
明日の昼くらいまでもつかな
岩手山を眺めながら走ります。
「六三四の剣」を思い出すなぁ
R4を走っていくと、青森までは191kmあるそうです。
南下してきたなぁと感じます
R282に入り、雄大な岩手山の横を通っていきます。
シルエットがきれい
-13:00-
道の駅「にしね」に寄りました。
再来年は いわて国体なんですね 道の駅ー
スタンプ押して、先に進みます。

R282から県道257号を走ります。
いい景色だなぁ
青ナンバーの農作業車が走っていたり。
時速10kmくらいで走っていました
-13:30-
R4に入り、道の駅「石神の丘」に寄ります。
きれいな道の駅
スタンプ押して、次行きます。
R281に入ります。
最大1分半待ちの通行制限
-13:45-
道の駅「くずまき高原」にやってきました。
道の駅です くずまきワインで味付けたジンギスカンやっているらしい
スタンプ押して、先に進みます。
雲行きが怪しくなってきたなぁ
葛巻の街はお祭りみたいですねー。
提灯いっぱい
何やらゴツイ道路作業車も走っていましたよ。
ISUZU製
平庭高原あたりの峠道は結構楽しかったです。
《クリックで動画再生》
"Take A Big Bite"by RATT
快走できますねー
並木道を進んでいきます。
ちょっと雰囲気怖い
スノーシェルターの手前でいまた工事片側交互通行。
今日は何回待ったことか
-14:30-
道の駅「やまがた」にやってきました。
こぢんまり
平庭で闘牛やっているんですねー。
知らなかったなぁ まめぶのふるさと
顔出しボード
久慈はあまちゃんのロケ地ですね
スタンプ押してどんどん進みます。
トンネル工事中
久慈市街に入ってきました。
特に津波の影響は見られない
海岸から1km範囲くらいが津波浸水想定区域みたいですね。
結構地盤高いのかな
小袖方面、休日マイカー規制していますね。
なんでだろう
小袖方面は津波の影響大きくて、通行困難なのかなぁ。

街中は津波の影響は見られないですね。
お祭りかなー メインストリート
-15:00-
道の駅「くじ」にやってきました。
テレビ岩手が来ているぞ 道の駅です
スタンプ押して、観光案内のところの地図を見たりします。
観光案内所のところのお姉さんに、「小袖地区にはバイクで行けますか?」と路面がひどいことを想定して聞いてみたのですが、「舗装してあるので大丈夫ですよ」ということでした。

てことで行ってみますか。

-15:15-
久慈駅に寄ってみました。
JR久慈駅です
ロータリー前にはノスタルジー漂うビルがありますね。
「あまちゃんビル」と呼ばれているらしいです。
「あまちゃん」でつかわれたものが掲げられています
「あまちゃん」、まったく見ていなかったのですが、この「駅前デパート」は、ドラマの中では北三陸市観光協会がテナントとして入るビルとして設定されていました。
老朽化しているのも事実ですが、市街地再開発により解体撤去されてしまうかもしれないということです。

JR久慈駅の隣に、三陸鉄道の久慈駅があります。
今回の遠征に出発してから、親父から「三陸鉄道全線復旧の記念乗車券があったら買ってきてほしい」というメールが来たので、探しましょう。

切符売り場のお姉さんに聞くと、安いの?はもうないそうですが、全駅入場券のセットはあるそうです。
じゃあそれお願いします。土産にしました。
三陸鉄道・久慈駅 駅の中 三陸鉄道とJR
では小袖地区へ向かいましょう。
R281から県道268号を走ります。

帰宅後調べたら、久慈の津波での被災状況は、岩手県南部や宮城県のような壊滅的な被害はなかったのですが、8.6mの津波により海岸部はやはり被害にあっていました。
特に、小袖海岸などはかなりの被害を受け、また久慈国家石油備蓄基地も被災しました。
小袖海岸にきました
しばらく走ると、道が狭くなります。
車1台くらいの幅しかないですねー。そりゃこれで休日に車集中したら大渋滞になりますね。
津波一時回避場所ってあるぞ 狭いー 切り立っていますね
つりがね洞ってなっていた
後で寄ろう
晴れていたらもっとよかったなぁ 切って道通していますね
ここで津波来たら逃げ場ないな 道ない時は船で集落から集落へと渡ったのだろうなぁ 海岸沿いの端までやってきました
小袖には、震災前年の8月にできた「小袖海女センター」がありましたが、津波により全壊。
今は仮設小屋を建てて復旧しているそうです。
奥にあるようだが迷惑になるので行かない
Uターンして戻って行きます。
《クリックで動画再生》
"星のかけらを探しに行こう"by 福耳
五丈の滝までの間
バイクでよかったよ
岩多いですねー 特異な風景だなぁ
-15:35-
五丈の滝ってのがあったので寄ってみました。
県道268号からはちょっと奥まっていますが、行きにちらっと見えたのです。
五丈の滝です 《クリックで動画再生》
癒されてください
滝のそばにも緊急時用津波避難階段がありました。
どこにも逃げれないので急勾配 仮設足場でしかも草ぼうぼう
大変でしょうけど、適切に管理してもらいたいですねー。
五丈の滝方面からの景色
ここにはバス停がありました。
のるねっとKUJI ボンネットバスが来るんだ
平日は日に3往復
また走ります。
《クリックで動画再生》
"星のかけらを探しに行こう"by 福耳
五丈の滝からつりがね洞まで
-15:45-
つりがね洞のところにやってきました。
先に来ていた方が、「海岸のほうに降りて見たらいいよ」と教えてくださったので、そっちから見てみましょう。
外国人も多いのかな 自然ってすごいなぁ 穴開いています
久慈は、東日本大震災の震源地からの波では回り込んでくるような位置にありますね。
北から北東の方向を向く感じになる
では久慈市街に戻って行きましょう。
《クリックで動画再生》
"星のかけらを探しに行こう"by 福耳
つりがね洞から広い道になるまで
いい天気ならよかったのになぁ 海が好きー!!
玉の脇の簡易郵便局も被災したのでしょうか。プレハブになっていました。
多分建替えていますよね
護岸の防波堤は補強工事がされていました。
これ完成ですかね 補強していっていますね
帰りは違う道を通っていきましょう。
市道を走って行きます。
久慈市文化会館のアンバーホール
-16:00-
本日のお宿、「久慈第一ホテル」にやってきました。
バイクは駐車場に停めてもいいし、横の通路でもいいのでお任せしますよってことでした。
駐車場に停めたら駐車料金発生するんかな?
フロントから見える場所に停めた
チェックインして着替えます。
久慈駅が見える部屋
三陸鉄道が見えますねー。
鉄な方にはたまらんでしょうなぁ。
出発ー おー連結するんかなぁ 停めただけでした
さて、まずは隣の水族館見に行こうかな。17時までしか開いていないはずなので。
貸出フリーの備品がエレベーター前に 泊まったの9階ですが何もないなぁ
割ときれいで新しい感じのホテルですね。
久慈第一ホテルです
-16:25-
「もぐらんぴあまちなか水族館」にやってきました。
ここは、元々、久慈国家石油備蓄基地のところに「もぐらんぴあ水族館」というのがあったのですが、東日本大震災で被災してしまったため、平成23年8月5日、「まちなか水族館」として久慈駅前にオープンしました。
被災より生き残った生物他、もぐらんぴあ再建を支援しているタレントのさかなクンのお魚が展示されています。
元は、中村家具店でした。
「もぐらんぴあまちなか水族館」です 無料だそうです
入ると「さかなクン大水槽」がありました。
ハゼとかいる ミナミトビハゼだそうです ガラスにくっついている
台車の裏にさかなクンが絵を描いていました。
最初これが何かわかりませんでした(笑)
ハゼはいっぱい確認できるんですけどねー。
ここにも何匹かいます アップ シオマネキはわからなかった
ここの復興には、さかなクン自らトラックを運転して持ってきてくれたお魚たちもいるそうです。
8月は生き残ったのでオープンしてその後足したってことかな 無料ですよ
20万人以上来ているそうです。
がんばっていますね
ハコフグは現在治療中だそうです。
さかなクンの話も結構書いています 違うフグが住んでいます どこで治療しているんでしょうかねー
狭い場所ですが、種類は豊富ですよ。
アカスジモエビ
オコゼもいますよ。
ツノダルマオコゼ 擬態していますね オニダルマオコゼ
イサキもいますね。
シマイサキ
フグ多いのかな。
ネズミフクだそうです 真正面
ハリセンボンの仲間 エイもいっしょの水槽にいた
復興の軌跡が展示してありました。
イラストはさかなクンがすべて書いたみたい さかなクンの家の魚を持ってきているんですね さかなクンはサックスも吹けるんだ
魚みていきましょう。
ネコザメだ 大人しい
にゃー アップ
変わったのもいます。
パプアンジョーフィッシュ
サザナミフグは、ぽんちゃんと名づけられているようですね。
さかなクンのイラスト ぽんちゃん
ホンソメワケベラと同居 なあにー
オキゴンベもいます。
お尻見えていますよ(笑) こうやってみたらどこにいるかわかんないね
どこからきましたかボードがありました。
宝塚市あたりも何枚かありましたよ
熱帯魚なテーブルがありました。
写っていないな
サンゴ礁な水槽もあります。
きれいだねー カクレクマノミ ニモー
イシダイとかもいます。
イシダイ イシガキダイ 海藻食べますか? イシガキダイです
あっ!ホウボウがいるぞー。
歩いちゃうんだよね カレイもいます
ヒガンフグかな クロソイ・・・。かな?
ハリセンボンいますねー。
結構いっぱい 常に膨らんで針伸ばしているわけではない マアジもいっしょにいる
ベラかな? ギンポかな 隠れている
クロソイとかコモンフグとかボラがいるみたいです。
写真ではわからないね おーいるいる
オオカミウオまでいましたよ。
北の海ですねー
震災を生き抜いた生き物のコーナーがありました。
2005年にさかなクンが書いたイラストサイン 約20匹ほどしか残らなかったそうです
カブトガニだ 脱皮殻
カメも生き残りました。
カメ太郎 嗚呼カメ太郎何をおもふ
さかなクンには、もぐらんぴあ・まちなか水族館の応援団長が委嘱されています。
団長ー
震災前の資料がありました。
地下水族館だったのだね 国家石油備蓄基地共々津波被害に ほとんど流されちゃったのだね
悲しい・・・。
震災後です すごいことになっています ああ・・・。
「あまちゃん」コーナーもありました。
じぇじぇじぇな世界 さかなクンもセットに同化してみた
いろいろ企画はやっているみたいです パフュームともコラボ?
クラゲみていきます。
ミズクラゲ ベニクラゲ
不老不死って言われているやつ
エダクラクラゲ
パラオのミズクラゲがいます なんでパラオのなんだろう カラージェリー
かわいいね サカサクラゲ
フルーツにちなんだ魚を集めて展示していました。
半分のオレンジをいっしょに沈めています ハーフオレンジレインボー(笑) ニューギニアの淡水魚
テェリーバルブ これなんだったかな・・・。桃 コーヒ−ビーンテトラ
パイナップルグッピー レモンテトラ オレンジグリッターダニオ
レッドチェリーシュリンプ
赤くないね・・・
チョコレートグラミー メロンバルブ
-16:50-
てことで、「もぐらんぴあ・まちなか水族館」終了です。
がんばってくださいねー 中村家具店のNがあったのかな
一旦宿に戻って、ささっとシャワーしましょう。
テレビのチャンネルは6つ
夕暮れてくると、久慈駅前はいい感じです。
COSMO石油が明るすぎるかな
さてー、では飲みにいきますか。
てくてく歩いていきますよ。

-17:50-
今宵は「魚棚」さんで飲みます。
おおー高級そうー いいね
予約していましたがー。と伝えて、カウンター席へ。
あまちゃん資料が豊富
まずはビールです。
くああー
カウンターに板さんが出張してきて調理するみたいです。
座敷とかもあって調理室が別にある感じ
いろいろいただきましょう。
天然ホヤ 酢も何もなしですがこれは酒にあうー
板さん曰く、このあたりのホヤと、宮城県のホヤはまた違うそうです。

おいしくいただいていきますよー。
塩こんぶきゃべつ 枝豆 料理長おすすめ盛り(メバル・アイナメ・イカ)
これは酒だねー。
久慈の福来酒造「久慈川」です
追加で焼きうにも頼んだんですがねー。
あれがそうかなー
ワクワクー
そしてやってきました。
アワビの殻に乗った焼きうにー 甘エビ唐揚げも
焼きうにをおいしいお酒でいただき、そのあと紫波の廣田酒造店「荒蝦夷」(あらえびす)をいただいた後は、角ソーダ割りにシフトです。
ウイスキーがお好きでしょ♪
究極のコロッケというのが気になったのでオーダーしてみました。
これかー アワビの皿の上に海鮮たっぷり
ほほー。これは究極!うまい!!

まだもうちょいいけますねー。追加オーダーします。
今さらながら「あまちゃん」を理解する
追加きましたー。
わらさのカマ焼き
「わらさってなんですか?」と聞くと、ブリになる手前の呼び名だそうです。
関西だったらメジロくらいの呼び方かな。

〆は焼きおにぎりいきました。
味噌味です
くああー大満足でしたー。
しかし、終始カウンターは私1人でした。板さんも料理終わったら引っ込んだので、ちょっと寂しい夕食でしたね。
でも、おいしかったからよかったです。

てくてく戻ります。
あー、雨がポツポツ降っているなぁ。明日まで降り続けないといいんだけど。

-20:00-
宿に帰着しました。
エレベーターのところにクラゲの水槽があった
久慈地域周遊の観光バスがあるんですね。
こういうのもいいかも
コンビニが見当たらなかったので、ロビーの自販機で買いましたよ。
水分とっておこう
部屋でログとりしたり、画像バックアップしたり、ちょこっとレポしたりしてから早めに寝ました。

本日の走行距離 290km
通算の走行距離 1,410km

本日の道の駅  8駅(スタンプ 8駅)
通算の道の駅 37駅(スタンプ34駅)

明日は一旦、八戸まで行って石巻です。
半年ぶりくらいに、石巻在住の頃の同僚たちとお会いできるので楽しみですねー。
明日も天気もちますようにー。
9/17走行マップ 久慈マップ 全体走行マップ

←5日目に戻る   7日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.