RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2014 >

 北海道・東北・新潟・北関東(東日本大遠征) (2014/09/12〜21)

第1日(9/12)  第2日(9/13)  第3日(9/14)  第4日(9/15)  第5日(9/16)

第6日(9/17)  第7日(9/18)  第8日(9/19)  第9日(9/20)  第10日(9/21)

今日は新潟へと向かいます。
今日はどんな一日になりますかねー。
奇跡的に今日までに雨らしい雨にはほとんど合っていません。
今日で東北を去ります。ありがとう東北!

9月19日(第8日)

●本日の訪問先:
米沢、村上、新潟

-06:00-
目覚めます。
昨夜は遅かったけど、トーク重視で酒量は少なかったので、目覚めもスッキリです。
石巻の朝ー
いそいそと準備します。
今日はまず高速なので、防寒はしっかりしておきましょう。

-07:15-
チェックアウトして出発です。
ルートインでした
すぐに、三陸道・石巻河南ICから無料高速に入ります。
さー行こうー
宅地の造成進んでいますねー。
安全な場所になるといいですね 道路拡幅も進んでいます
-07:30-
三陸道・鳴瀬奥松島本線料金所で有料区間に入ります。
そんなに混んでなかった
今日は350kmほどですが、半分ほどは高速なので、そんなに時間的に厳しくないかなー。
余裕あるといいなぁ
片側2車線のところも、なんだか1車線にして工事ですかね。
まぁのんびり行きましょう
-07:40-
利府JCTを通過します。
利府ー
仙台東部道に入ります。
このあたりは混むねー
利府JCTあたりは1車線でよく混むのですが、どうやら拡幅していっているようですね。
早く広くなってほしい
仙台を走ります。
やっと走りやすくなった
お、ミヤコーバスの高速バスだー。
よくお世話になりました
-07:50-
仙台若林JCTで仙台南部道に入ります。
R6はまだ原発で行けない
東北道に向かって行きます。
山の方は雲かかっているなぁ
向きから言うと、山は蔵王とかそっちのあたりでしょうか。
もうすぐ寒くなる季節だなぁ
「うまい水 仙台」って書かれた看板掲げていますねー。
富田浄水場ですか
片側1車線になり、のんびりいきます。
抜けないし
-08:00-
東北道・仙台南ICで東京方面へ。
連絡しています 東北道に合流
-08:05-
村田JCTを通過します。
山形道とのJCTです
蔵王が見えますねー。
行きたいなぁ
-08:15-
東北道・白石ICで高速を降ります。
白石ー
R4からR113を走ります。
のんびり行こう
-08:40-
道の駅「七ヶ宿」にやってきましたが・・・。
あれ?閉まっている? 移転??
どうやら今年の4月23日に4kmほど先に移転したそうです。
七ヶ宿ダムでできた湖
-08:45-
改めて、道の駅「七ヶ宿」にやってきました。
道の駅ー
すんごい風がきついですねー。
時間前ですが、スタンプ押せました。そしてちょいとコーヒータイム。
エメマン飲もう
なんか、農山漁村活性化プロジェクト支援交付事業ってのがあるんですね。
へー
さぁ、先に進みましょう。
まだ向日葵が咲いている
すんごい生え方した木がありますねー。
倒れかけて耐えたのかな
-09:15-
山形県に入ります。
7道府県目です
ずんずん走ります。
実っていますねー 巻き草もあるぞ
-09:25-
道の駅「たかはた」にやってきました。
ここは空いているなぁ
スタンプ押して次行きます。
赤湯バイパスに入ります 左に行けば米沢南陽道路
川内・宮内方面へバイパスを降ります。
無料の高速ようだった
県道3号を北上します。

途中、ばあちゃん運転の対向車が突然右折してきて危うく衝突するところに。
予測していたのでよかったですが。

-09:45-
山形鉄道フラワー長井線の宮内駅にやってきました。
のどかな駅だなぁ
なぜここに来たかと言うと、ここにはウサギの駅長がいるので、会いにきたのです(笑)
もっちぃ駅長です うさぎさん
どこにいるのかなぁ。
ん?一旦構内に入るのか?
構内から駅員室の中に入るといましたー。
駅長&駅員さん もっちぃ駅長です 東日本大震災後臆病になったそうです
2010年(平成22年)に再有人化になる際、その春の入社面接で、「駅を動物園にしたい」という夢で採用された女性社員が近くの農業高校出身だったということもあり、そこから3羽のウサギが駅長、駅員としてやってきたのです。
駅員ぴーたー 寝ている・・・
もっちぃ、ぴーたー、てんは兄弟だそうです。
てん駅員 なんかごそごそ
当初は白兎駅にうさぎ駅長を置く予定だったのですが、無人駅でしかも待合が狭くて無理・・・。
しかし宮内駅近くの蕎麦屋さんで、宮内駅近くの熊野大社には、本殿の裏手の彫刻にうさぎが3羽、功名に隠し彫りされていて、全てを見つけることができたら幸せになれるという伝説があるということを教えてもらい、その縁もあって宮内駅になったそうです。
そして、蕎麦屋さんにいたカメのかめ吉は、非常勤の駅助役になったそうです(笑)
いろいろグッズ もっちぃ駅長の任命証書
かぶりものは地元の人たちがつくったそうです 手作り感満載がいいですね
駅長には9時から17時まで会えるそうです。
水曜はお休み
1日の駅利用者数は、300人ちょっとほどのようです。
のんびりしています 改札
駅待合ものんびりしています。
郵便業務もやっているんだ
なかなかおもしろかったです。
鉄な人は結構来るのかなぁ
もっちぃ駅長がかわいかったので、写真集買っちゃいました(笑)
時刻表が包み紙 かわいい♪
駅前ものんびりしていますねー。
酒屋さんが駅前です
米沢に向かいましょう。
県道3号を戻り、R113・赤湯バイパスを戻ります。
無料高速だね
そしてR13を南下します。
R13へ 南陽道路の橋補修中
県道1号に入ります。
以前行った「金剛閣」だー
時間あるし、ちょいと米沢駅に行ってみよう。
県道6号 きれい
-10:30-
久しぶりに米沢駅です。
お城のような駅です
旧米沢高等工業学校本館を模している駅舎は、東北の駅百選に選定されています。

県道232号から県道233号へ。

-10:40-
「飛行船」さんにやってきました。
11時開店なので待つ
-11:00-
開店です。
食べるものは決めています(笑)
米沢牛ハンバーガーです ブランコな席もあるぞー
懐かしい 昔の喫茶店にはよくこういうのあったなぁ オムライスも推しているみたい
オーダーしてしばし待つときましたー。
おおー! これはいいぞー ジンジャーエールとで
うひょー ではいただきます
いやぁ。これはいいボリュームですねー。
これはうまーい。
一気においしくいただけちゃいました。

ごちそうさまでした。
では新潟に向けて走りましょう。

県道152号に入ります。

-11:40-
給油します。
バイクも昼ごはん スロット付
5等は1円引き(笑)
R287に入ります。
工事中
道路工事多いですねー。
また工事中
県道8号から県道250号に入ります。

-12:05-
R113に入り、道の駅「いいで」にやってきました。
米沢寄ったので、結構な寄り道になりましたね。
いいで牛ってのがいるらしい 道の駅ー
ここの道の駅は混んでいました。
お昼時ですしね。
スタンプ押して先に進みます。

ずんずんR113を走ります。
まーた工事
雲が多くなってきましたねー。
雨降らないでほしい
防風板がありますね。
草からまっています
何のための防風板だか
-12:45-
道の駅「白い森おぐに」にやってきました。
ここは人少なかった
道の駅は、人が多いところと少ないところの差が激しいですねー。
スタンプ押して、次行きます。

荒川沿いを走ります。
赤芝発電所ってのありますね
東芝系のCOVALENTの半導体生産部用の発電所みたいですね。

-13:00-
新潟県に入ります。
8道府県目です
うーん。本当に道路工事が多い・・・。
またですかい
冬は凍結するんでしょうねー。
コンクリート舗装の道だ
-13:20-
道の駅「関川」にやってきました。
足湯もある道の駅
スタンプ押して、次行きましょう。
感知式では2輪はボタン
岩船発電所が見えてきましたねー。
荒川はダム多いなぁ ダム湖になっていますね
R7に入ります。

新潟に入ってふと気づいたのですが、道路標識の上に屋根ありますね。
雪積もらないような対策かな
-13:45-
道の駅「神林」に来ました。
充電ステーションのある道の駅
スタンプを押します。
あら?欠けているなぁ。
円が繋がっていないし あースタンプカットされているー
2008年(平成20年)に神林村が村上市に合併したので、それで削ったのでしょうねー。

さぁ、次行きましょう。
ふとメーターを見ると、Vベルトのサインが点いていますよ・・・。オイルとVベルト、帰ったらあきさんとこ行かないとなぁ。

R7を北上し、県道3号に入ります。
鮎タイツ15,000円の店
-14:05-
村上市鮭公園にある、「イヨボヤ会館」にやってきました。
ありゃ?工事中??
中は見学できました。
JAF割引で入館します。
まずはビデオ 三面川に遡上してくるんだ
ミニ人工ふ化場に行ってみましょう。
ほほー
ちょっとした水族館にもなっていますねー。
ナマズの水槽 ここにいるよー
淡水魚がいろいろいます。
雷魚です チョウセンブナは闘魚と言われるらしい オイカワです
追河と書くらしい
ニゴイです ゆーらゆーら ウナギもいます
逆進しているかもしれませんが、解説みていきましょう。
最後に放流だよね ある程度育てて放流します おなかに「さいのう」がついて生まれその後袋がなくなる時期が浮上なんだ
イモリがいっぱいいますねー。
うじゃうじゃ
ふ化したては直射日光長時間当たると死んじゃうんだ。
仔魚って言うんですね
モクズガニがいますねー。
最近人気らしい こちらはクロベンケイガニ
死んでいる卵には水カビが発生するので除去していくそうです。
大変な作業ですねー
カニもいろいろいますね。
アカテガニです
卵で目の部分が見える状態を発眼と言うそうです。
ほほー
ほかにもいろいろいますね。
カメさん トウホクサンショウウオだそうです メキシコサラマンダー
ウーパールーパーですね
卵は直射日光や紫外線だめなんですね。
手作業ですね
イワナがいますよ。
ノネズミ食べたりしちゃうらしい
受精させて、水で洗浄するんですね。
そうなんだ
まだいろいろいますねー。
アユカケ ヤリタナゴ タイリクバラタナゴ
採卵は、バラしてなんですね。
やっぱりね
カワムツが元気に泳いでいました。
カワムツ 元気いっぱい ウグイだ
酸性度の強いところでも住めるらしい タモロコ カマツカ
鮭は捕まえて、未成熟なのは成熟するまで育てるそうです。
蓄養って言うんだって ウライ漁で捕まえます
しかし、魚の種類すごいなぁ。
アブラハヤ スジエビ カワヒガイ
鮭漁は県知事許可なんですね。
唯一組合だけが許可もらっているんだって
稚魚ですかねー。
泳いでいますねー
三面川の側面が見れるようです。
今日はやや濁っているらしい
ニジマス水槽がありました。
いっぱいいます イカツイなぁ
シロザケの稚魚もいます イヨボヤ会館で生まれたそうです
いろいろいますねー。
コイ チョウザメ
観察できるのは、三面川の支流の種川だそうです。
今日は濁っているって
幻想的な通路を歩いていきます。
歩くと絵が浮かび上がります きれいだねー
江戸時代、村上藩の財政を鮭が支えたそうです。
運上金も右肩上がり 青砥武平治という人が種川をつくったらしい
ではビデオみてみましょう。
ポチっと なるほどー
川を見れるところまでやってきました。
顔出しボード
確かに今日は濁っていますね。
でも魚は見えるぞー
位置関係がよくわかっていませんでしたが、種川と三面川の位置関係もよくわかりました。
なるほどー 遡上してくる時はすごいだろうなぁ
青砥武平治という人は、人工ふ化の技術がない時代に、それに近いことをやってのけた人だったのですね。
解説 アップ
昔からの鮭漁も見学できます。
ほほう 番小屋 いろいろな漁法があるんだねぇ
やすもいろいろあるんだ これです クジラの化石だー
これも化石 1300万年前だってー
「イヨボヤ」というのは、「イヨ」が「魚」の転じたもの、「ボヤ」も広く魚を示す言葉だそうで、村上で鮭を指す「イヨボヤ」は魚の最たるものという意味でとられています。
いろいろ言葉がありますね
食文化もいいですね。
おいしそう いいねー
鮭の仲間たちが展示されています。
ギンザケ シロザケ カラフトマス
サクラマス ニジマス マスノスケ
アメマス イトウ ベニサケ カワマス
海女さんもいるんですね。
海女さん展示
水産加工業も盛んなようですね。
サケ缶ラベル 蟹工船の世界かぁ カニ缶ラベル
いろいろ標本もありますね。
樹脂で固められた標本
3階に展望ロビーがありましたが、工事中で足場がありなーんにも見えませんでした。
こんな景色が見えたらしい
看板も新しくなるようです。
日本最初の鮭の博物館だそうです
うーん。結構のんびりしちゃいましたね。
ここから新潟まではまだ80km弱あります。

県道3号からR7を戻ります。

このあと、道の駅3つと、水族館、そして福島潟の予定ですが、時刻はもう3時。
厳しいかな・・・。

-15:00-
とりあえず、日本海東北道・村上瀬波温泉ICから無料高速で時間短縮します。
村上瀬波温泉です
道の駅をパスして水族館行くかな、水族館をパスするかな。迷うところです。
結局、道の駅優先にすることにしました。

-15:10-
日本海東北道・荒川胎内ICで降ります。
ここまで無料 荒川胎内です
R113を走ります。
実っています
R7から県道402号に入ります。

-15:20-
道の駅「胎内」にやってきました。
人少ないなぁ 矢のあるネコ
やらにゃん
スタンプ押して次行きます。

県道53号からR7に戻ります。
羽越本線と並走
-15:35-
道の駅「加治川」にやってきました。
バイクを停めてふと目の前を見るとスタンプが。
ヘルメットも脱がずそのままスタンプ押して、出発しました。

途中で気づきましたが、道の駅「加治川」の写真撮るの忘れていたな・・・。

新発田のガスタンクが笑顔で迎えてくれます。
笑っています かわいい(笑)
-16:05-
道の駅「豊栄」に入ります。
R7バイパスを高速のように降りる 道の駅ー
スタンプ押して、また走ります。
水族館は無理っぽいけど、福島潟は行けそうですね。

R7から県道46号へ。

-16:15-
福島潟の「ビュー福島潟」にやってきました。
おもしろい建物です
ここは水の公園として整備されているようですね。
国の天然記念物であるオオヒシクイの生息地です。
案内
3階までは無料です。
上に行きます
4階入口で切符を投入します。
鳥の口に入れる
福島潟の成り立ちをみていきます。
氷河期後 干拓で土地がつくられてきていました
オオオニバスもたくさんいます オニバスは兵庫県でもいっぱいあるんだ
ヒシクイの剥製がいました。
ハクチョウに似ているね 解説
ヒシクイは、ハクチョウと同じく北から渡ってきます。
結構日本全国に行きますね 今はいないシーズンだね
ぐるぐるのぼっていくと、展望エリアがありました。
福島潟です 案内
干拓でできた土地なんですね 藁葺小屋あるなぁ
どうやら屋上にも出れるようです。
行ってみようか
鳥の足跡いっぱいです。
遊び心あるね
屋上からの景色はいいですねー。
オニバスかな そんな感じだなぁ 新潟中心部の方向
雄大な景色ですねー。
パノラマしてみた
てことで、閉館ギリギリでしたが、福島潟終了です。
なかなかよかったよ
県道264号から県道26号、県道324号と走ります。
白新線の列車
そしてR7へ。
阿賀野川を渡る
新潟駅前へ向かいます。
新潟駅が正面に 久しぶり
今宵の宿の「東横イン新潟駅前」は、4階にフロントがあります。
バイクを停める場合は先に連絡しておくことってなっていたので、予約の時に申し込んでいたのですが実際どこに停めるんだろう・・・。
電話してみると、近くの提携駐車場を教えてもらいました。

提携の立体駐車場に行き着くと、「6階以上に停めてねー」とのこと。

-17:15-
駐車場にバイク停めました。
明日までイタズラとかされませんように
荷物をもって、隣のビルの「東横イン新潟駅前」にやっとチェックイン。

ささっとシャワーします。
ログとりと画像のバックアップもしておこう。

で、呑みに行きますか。

-18:00-
てくてく歩いて、「河童」さんにやってきました。
「うまい!!と評判の店」です
おなか空いたなぁ。
おいしそうなものいっぱい
まずはビールです♪
くああー
いろいろオーダーして待ちます。
お通し 新潟枝豆
ビール進みますなぁ。
くああー
刺身は新潟南蛮エビと宮崎黒瀬ブリでお願いしました。
うわぁステキすぎー
これは酒でしょう!!
久保田の千寿です
プロテニスプレーヤーの錦織圭選手も好きだと言った、高級魚・ノドグロもいっちゃいます。
のど黒塩焼き
酒もいきますよー。
緑川です
追加オーダーです。
イカ納豆はありますが、以前ここで食べたマグロ納豆がないなぁ。
できるか聞いたところ、OKとのこと。
わーい。
マグロ納豆 濁川トマト 若鶏ワイン漬唐揚
栃尾の油揚 美味 佐渡産巻きエゴポン酢
あとはハイボールで調整します。
スッキリ−
てことで、おいしくいただき、ごちそうさまでした。

コンビニ寄って、宿に戻ります。
ただいまー ここは4階
時間も早かったのでちょこっとデータ整理したりしましたよ。
テレビはチャンネル6つ 新潟といえばもも太郎だな
窓の外には新潟駅が見えました。
大都市新潟
残りもあと2日。疲れを貯めないよう、早めに寝ましたよ。

本日の走行距離 374km
通算の走行距離 2,244km

本日の道の駅  9駅(スタンプ 9駅)
通算の道の駅 50駅(スタンプ46駅)

東北とは今日でお別れでした。
明日は北関東へと向かいます。
明日も楽しい一日でありますようにー。
9/19走行マップ 全体走行マップ

←7日目に戻る   9日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.