RockzGoodsRoom > Car >
Last Update 2022/12/25
高校卒業と同時に原付免許を、大学生になってすぐに普通自動車免許と中型自動二輪免許を、社会人になってしばらくしてから大型自動二輪免許を取得しました。 その後、ずっと無事故無違反で(小さな事故は何度か・・・)、兵庫県優良運転者表彰制度では、銅賞(無事故無違反年数6年)もいただいたのですが、このホームページを始めて以来(笑)何度か交通違反を犯してしまっています。 当然ながらですが、それまでは通勤を含めて年間1万km程度の走行距離だったのが、通勤を含めて3万km程度、多いと4万km以上となったため、交通違反リスクは飛躍的に高くなっています。 とはいうものの、今後、二度と同じ過ちをしないためにも、自分への戒めとして記録に残すことにしました。 ●戒めの記録 |
国庫納付額合計 133,000円 |
●詳細 |
(進路の変更の禁止) 道路交通法 第26条の2 第3項 車両は、車両通行帯を通行している場合において、その車両通行帯が当該車両通行帯を通行している車両の進路の変更の禁止を表示する道路標示によつて区画されているときは、次に掲げる場合を除き、その道路標示をこえて進路を変更してはならない。 |
大型自動二輪(TMAX) (状況) ツーリングの集合地点に向かう第二阪奈有料道路・阪奈トンネル内をTMAXで走行中、前方の遅い車をパスするため進路変更したところ、黄線であったため、抜いた車が覆面パトカーであるのに気づけず、そのまま捕獲されました。生まれて初めての青キップ。 2002.06.11当日の状況 |
(最高速度) 道路交通法 第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。 |
大型自動二輪(TMAX) (状況) 東京から自宅へ帰宅するため、中央道・八王子本線料金所をTMAXで通過後、これから500km走るために気合入れるためにアクセル開けたら、後ろから来ていた覆面パトカーにロックオンされ捕獲。。生まれて初めての赤キップ。一発免停です。ここまでゴールド免許でしたが次回は青3年からです。 2005.05.29当日の状況 免停の状況は ![]() |
大型自動二輪(TMAX) (状況) 東北遠征の途中、青森県・R280旧道をTMAXで走行中、白バイとスライド。ちょうど速度表示が60から40に変わっていたようで、Uターンしてきた白バイに追尾され捕獲。スライド後、一瞬のことで白バイ隊員の運転技術のすごさにびっくり。 運悪くスピードメーターが故障していて、ナビのスピードメーターを確認しながらということも重なり、速度確認が実はちゃんとできていませんでした。前回の免停から点数が4点スタートとフルに戻っていなかったので、ここから1年1点生活をしました。 2006.05.04当日の状況 |
(運転者の遵守事項) 道路交通法 第71条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。 5の5号 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。 |
普通(STREAM) (状況) 島根県・R9をSTREAMで走行中、前の車が止まった時に、携帯にメールが来ていたので手を伸ばしました。 動き出したので、携帯置いてすぐに、前に警官が出てきて誘導されます。ちょうど、速度違反取締のレーダーを設置している場所の警官の前で携帯触っていたようです・・・車では生まれて初めての青キップ。 2011.04.30当日の状況 |
(横断歩道等における歩行者等の優先) 道路交通法 第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 |
普通(JADE) (状況) 阪急・夙川駅付近の山手幹線を走行中、路肩にパトカーを発見。 その先の横断歩道に人がいるのを発見し、一旦止まりかけましたが歩行者が、「行け行け」と手を振っていたのでそのまま直進。「行け行け」と手を振っていっても止まらないのは、歩行者優先の原則から言うとアウトで捕獲されました。ゴールド免許復活していましたが、次回はまた青決定。 2018.02.25当日の状況 |
(指定場所における一時停止) 道路交通法 第43条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第36条第2項の規定に該当する場合のほか、交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。 |
普通(CIVIC) (状況) 北近畿豊岡道・但馬空港ICに向かうべく、円山川を東から渡り、R312を経由して市道をショートカット。県道に出るところで一旦停止義務があったのですが、そこを完全に止まりきっていなかったということで張り込んでいたパトカーに捕獲されました。下り坂で優先道路に出るところだったので、ブレーキ甘かったかもしれませんね。 2022.12.04当日の状況 |
罰金として支払われた金銭は科料の金銭とともに国庫に入り、国を運営する経費に充てられます。 罰金を科す有罪判決または、略式手続が確定すると、前科として扱われますが、前科は一定期間(罰金の場合5年)を経過することにより消滅します。 反則金は、日本銀行または歳入代理店(具体的には、市中銀行や郵便局などの金融機関)を通じて国庫に納められた後、交通安全対策特別交付金として都道府県や市町村に交付され、すべて信号機、道路標識、横断歩道橋などの交通安全施設の設置に使われます。・・・警察OBが天下る特定企業に流れます。 このリストが増えないよう、自分自身を戒めていこうと思います・・・。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.