Rockzの愛車CIVICと、車の話題の部屋です。
※ここに掲載のカスタムを参考にされる場合はあくまでも個人の責任でお願いします。
※イベントに参加される場合はすべて個人責任です。体調、マシンの状態、その他については自己管理してくださいね。
Last Update 2025/03/30
19歳で普通自動車免許を取得し、まずは三菱ランサーRS、TOYOTA カリーナと学生のうちは親父号を借りて乗っていましたが、社会人になり、自分で稼いで新車を購入したのが、Honda
DOMANIでした。 それから現在のCIVICまで7台、すべてHonda車、すべて同じディーラーから購入して乗り継いできています。 |
![]() Honda CIVIC LX (6BA-FL1) 2021.10.02〜現在 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda JADE RS (DBA-FR5) 2015.07.18〜2021.10.02 走行距離 62,717km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda STREAM RSZ (DBA-RN8) 2009.12.19〜2015.07.18 走行距離 80,922km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda Edix 20X (DBA-BE3) 2006.03.24〜2009.12.19 走行距離 57,742km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda ODYSSEY MQ (LA-RA6) 2001.10.27〜2006.03.24 走行距離 54,649km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda ACCORD SiR (E-CF4) 1998.06.13〜2001.10.27 走行距離 約28,000km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() Honda DOMANI Si-G (E-MA5) 1994.06.15〜1998.06.13 走行距離 約27,000km 詳しくはこちら |
![]() Front View |
![]() Rear View |
![]() |
22日は、ヴォーリズ六甲山荘に隣接する、現在建築中のヴォーリズ・コテージへ、草屋根の会で草屋根造りのお手伝いに行ってきました。 歴史的な名建築を堪能し、屋根に植物を植えるという体験もできて、楽しい1日となりましたよ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
昨年10月にリコールが発表され、今日、やっとこさ対策してもらえましたよ。 2024年10月4日 マイディーラーのHondaCars兵庫・西宮店の担当、坂下氏から連絡。 メーカーよりリコールの届け出があり、後日封書が届きます。 内容はパワーステアリングのギアボックスの部品不具合で、場合によっては操作力が増大する恐れがあるとのことです。 部品がまだ整わず事前案内とのことで大変ご心配、ご迷惑をおかけしますが、作業日が定まりましたら必ずご連絡いたします。よろしくお願いいたします。 とのこと。 2024年10月9日 アメリカでCIVICなど4車種で合計170万台のリコール(回収・無償修理)を実施すると発表しました。 ステアリングの不具合で適切に操作できなくなる可能性があるということです。北米全体では約200万台に上るといいます。 対象車種はCIVICのほか、CR-V、HR-V、アキュラ・インテグラの4車種で、2022年〜2025年モデルが対象だそうです。 熱や湿気による膨張でウォームホイールとウォームギアの間のグリース膜厚が薄くなることなどで過度な摩擦が生じる場合があったとのこと。 国内モデルでは同様の不具合でCIVICとZR-Vの2車種で計97,543台のリコールを届け出ているので、アメリカより発売の早い2021年発売のCIVIC-FL1も対象ってことのようです。 国土交通省のリコール情報を確認すると、10月3日付で提出されていました。 改善箇所図を見ると、あー、これ多分代車借りるパターンかな。(こちらとこちら) 2024年10月20日 Hondaから封書が来ました。 ![]() ![]() 内容については国交省などで公表されている通りですね。 ![]() 対策部品がディーラーに到着するのを待ちましょう。 2024年11月24日 スタッドレスタイヤに交換した際に、ノーマルタイヤに亀裂を発見。(こちら) 位置的には補修で大丈夫そうな場所ですが、100km/h以上で走る場合にバーストするとかなると嫌なので潔く交換かなと。 ディーラーの坂下氏に、リコール作業の時に持ち込んで交換してもらえるか確認。 ディーラーのサービスとしては、1本だけ交換ではなく2本交換がおすすめとのことです。 そうだよねー。4本替えるにはまだ溝あるし、1本だとバランス悪いし。 フロントの2本替えるのが正解なんだろうなぁ。しかし、CIVICのタイヤは1本が高いので、どんな値段で言ってくるか。 リコールは目途がまだたっていないとのことです。 2024年12月16日 Hondaから封書が来ました。 ![]() 内容については、リコール対策部品の供給ができるようになったとのことでした。 ![]() 今後、ディーラーから連絡が来て、作業日程の打合せをして対策するということのようですね。 年内に何か連絡来るのかなぁ。 来年1月末までには作業開始ができるとのことでしたが。 で、年明けました。 まだ連絡来ないなぁ。 2月1日 Honda Cars兵庫から、安心快適点検のご案内がきました。 来月が点検月かぁ。 いつ行くかな。 3月はなんやかんや忙しいのと、それまでにタイヤ交換をしておかないと、ノーマルタイヤに戻せない。 ということで、2月24日にするか。 13時からの予定が空いているのでweb予約。 その時にタイヤ交換もしてもらったら、3月入ってすぐに自分でスタッドレスからノーマルに戻そうかな。 2月3日 ディーラーの坂下氏から電話。でも歯医者でクリーニング中だったので出れず。 こちらもその後ドタバタしていて電話できなかったり。 2月13日 もう10日後に点検だから、そろそろタイヤどうするか決めておかないとなと、ディーラーの坂下氏に電話。 ざっくり聞くと、純正のGOODYEARは、4本替えると20万円くらいになると言う。 え?それホイール付?いやいや、タイヤのみらしい。 えー。 代替えのタイヤも探しているので、また連絡をくれるとのこと。 4本替えるとえらいことだなぁ。2本だけにしようかな。 2月14日 ディーラーの坂下氏から連絡。 DUNLOP SP SPORT MAXX 060+がおすすめらしい。 235/40R18 95Y XLで、60,060円が定価のよう。 割引して、2本で102,384円・・・。 純正はGOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 235/40R18 95Y XLがついていますが、これ、今はカタログ落ちかな。今はASYMMETRIC 5になるのかな。 純正と同じタイヤでは+35,000円くらいとのこと。(1本でなのか2本でなのか不明) うーん。工賃込みとのことなので、まぁ、どちらもスポーツグレードで高性能なので性能的には問題ないでしょう。ぱっと見デザインは変わるけど2本交換にしよう。 ということで発注。 ・・・痛いなぁ。 で、点検当日は13時に入庫の予定でしたが、リコール作業もあわせてやってもらえるとのことで、10時に来てもらうとかできますかとの提案。 10時開店と同時に代車を借りて一旦帰宅。 安心快適点検とタイヤ交換とリコール作業をしてもらい、夕方引き取りかな。 一瞬、点検作業でノーマルタイヤに全部履き替え作業もしてもらおうかなと思いましたが、三連休はまた寒波が来る模様。 そういえば昨年もノーマルタイヤに戻したのは3月中旬以降だったなと思い、そのままにしておくことに。 2月22日 墓掃除のついでに実家寄ってノーマルタイヤ、前2本分を積んで帰宅します。 ![]() カーゴルームのYETIのクーラーボックスとかは後部座席に置いておくか。 2月24日 てことで、点検当日です。 -09:30- さて行きますか。 ![]() 県道337号を南下して、R171へ。 -09:55- マイディーラーのHondaCars兵庫・西宮店に到着しました。 ![]() この先側道に入り、高架の下をくぐってUターンしますよ。 席に案内されます。 ![]() ほんの少し早かったので、まだお客さんほとんどいませんでした。 ![]() ![]() 代車の手続きをします。 今回のFREEDは6AA-GB7。 HYBRID Gだけど、5人乗りのFREED+かな。 タイヤは扁平が強くここでは交換できないそうで、タイヤ屋さんに出すそうです。 ということで、27日(木)に出来上がるのだとか。 では一旦帰ります。 夕方、17時頃に取りに来ますよ。 ![]() ![]() R171から県道336号を北上していきます。 ![]() おー、山は雪ですね。 ![]() 帰宅するころにはこちらでも雪が降り始めました。 ![]() -16:40- では、そろそろ取りに行きますか。 ![]() そういえば、Pスイッチあるのに、フットパーキングブレーキもあるんですよね。 どう使い分けるのだろうか。 ![]() ![]() ![]() -16:55- 再びHondaCars兵庫・西宮店へ。 ![]() 代車だし、エントランス前に乗りつけず、奥の駐車場に入れました。 席に通されしばし待ちますよ。 ![]() ![]() 作業の説明を受けます。 あ、今日の点検オイル交換あったんだ。あー、朝聞かなかったから今回Mobilオイル入れ損ねたな。 まぁいいか。 リコールは、アッセンブリで交換ではなく、対応部品のスプリングを入れ替えただけだそうです。 タイヤについてはサービスさんも「純正は高すぎる」と言っていました。 今回チョイスしたDUNLOPのタイヤはいいらしいですよ。 27日(木)の仕事帰りは微妙なので、28日(金)の帰りにタイヤ回収するか。 2日(日)に実家近くに行くので置きに行けるな。 ![]() ということで帰ります。 ![]() ジャニス・ジョプリン聴きながら帰りましたよ。 次回は忘れず、オイル交換の時には「Mobil入れて」と言わないとなぁ。 |
![]() |
土日は強烈な寒波襲来でしたが、日曜日に狩場一酒造さんの蔵開きに参加して、猪肉いただいて丹波篠山で楽しんできましたー。 雪で行けなくならなくてよかったです。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
29日に休暇をとって、毎年恒例の相生の牡蠣買い出しに。 ちょっと体調的に優れない日々ですが、美味しい水餃子も食べてきたし、今年初のお出かけでパワーチャージできました。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
先週土曜日に、いろいろあってなかなか伺えなかったdakotaさんでパワーチャージしてきました。 いろいろ精神的にしんどいですが、ちょっとは元気になれたかも。 詳しくはこちらからご覧くださいねー。 |
![]() |
2日目も酒蔵巡りしながら帰ってきましたよ。 いやぁ。今年は酒蔵寄りまくりましたなぁ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 初日から今一度ご覧いただける方はこちらからどうぞー。 |
![]() |
今年も後輩たちと、琴引き浜へ大人のカニツアーしてきましたよ。 ようやく初日レポ完成。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.