Rockzの愛車CIVICと、車の話題の部屋です。
※ここに掲載のカスタムを参考にされる場合はあくまでも個人の責任でお願いします。
※イベントに参加される場合はすべて個人責任です。体調、マシンの状態、その他については自己管理してくださいね。
Last Update 2024/12/22
19歳で普通自動車免許を取得し、まずは三菱ランサーRS、TOYOTA カリーナと学生のうちは親父号を借りて乗っていましたが、社会人になり、自分で稼いで新車を購入したのが、Honda
DOMANIでした。 それから現在のCIVICまで7台、すべてHonda車、すべて同じディーラーから購入して乗り継いできています。 |
Honda CIVIC LX (6BA-FL1) 2021.10.02〜現在 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda JADE RS (DBA-FR5) 2015.07.18〜2021.10.02 走行距離 62,717km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda STREAM RSZ (DBA-RN8) 2009.12.19〜2015.07.18 走行距離 80,922km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda Edix 20X (DBA-BE3) 2006.03.24〜2009.12.19 走行距離 57,742km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda ODYSSEY MQ (LA-RA6) 2001.10.27〜2006.03.24 走行距離 54,649km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda ACCORD SiR (E-CF4) 1998.06.13〜2001.10.27 走行距離 約28,000km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
Honda DOMANI Si-G (E-MA5) 1994.06.15〜1998.06.13 走行距離 約27,000km 詳しくはこちら |
Front View |
Rear View |
先週土曜日に、いろいろあってなかなか伺えなかったdakotaさんでパワーチャージしてきました。 いろいろ精神的にしんどいですが、ちょっとは元気になれたかも。 詳しくはこちらからご覧くださいねー。 |
2日目も酒蔵巡りしながら帰ってきましたよ。 いやぁ。今年は酒蔵寄りまくりましたなぁ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 初日から今一度ご覧いただける方はこちらからどうぞー。 |
今年も後輩たちと、琴引き浜へ大人のカニツアーしてきましたよ。 ようやく初日レポ完成。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
来週は、後輩たちと恒例の「大人のカニツアー」なので、ちょっと早いですが念のためスタッドレスタイヤに履き替えておくことにしました。 直近の休みとなると、24日の日曜しかないなぁということに。 てことで、実家に向かいます。 雨降らないで欲しい さて、では作業しますか。 裏からスタッドレスタイヤを出してきます。 タイヤラックのカバーが破れましたよ。3年で紫外線で弱ったかな。 倉庫からクルピタ丸も出してきて、車に積んであるマサダの油圧ジャッキ、十字レンチ、トルクレンチを出して準備完了。 さぁやるか 先にスタッドレスタイヤの空気圧をみておきます。 緊急用車載エアコンプレッサーで空気入れます。 結構うるさい 右のフロントタイヤを見るとタイヤ切れていますね。 あー! そういえば2、3日前に立体駐車場から出る時に縁石にすったからなぁ。それかな。 結構深い サイドじゃないから、大丈夫な気もしますが、これで高速走る気にはなれないので、交換前提ですな。 とりあえず、春までは外しておくのでいいですが、CIVICってタイヤ1本高いんですよね。 まぁ、替えていきますか。 クルピタ丸あると楽 ノーマルタイヤのGOODYEARのタイヤはリムガードがありますね。 ホイールを守っています WINTER MAXXはないね タイヤ外してブレーキディスクとか見てみましたが、いろいろなところで錆びは出ていますね。 左フロント 左リア ということで1時間ほどで作業終了。 慣れたもんです これで4シーズン目かぁ。これで次はスタッドレスタイヤ買い換えかな。 あと、小物を追加。 シートとセンターコンソールの間の隙間に物をたまに落として拾うのが大変なので、落ちないように隙間クッション入れることにしました。 Givifive 隙間クッション 説明書 見ないでもわかるけど ウレタン系のブツです。 こんな感じ 既に、助手席側は隙間サイドボックスあるし、運転手席側は増設シガーソケットソケットを隙間に入れているので、そのままでは長いのと、少し隙間がモノより広いので、少し加工しました。 隙間 設置 駐車場のリモコンとか、たまにスマホから手を滑らせて隙間に落としちゃったりしていたので、これで安心ですね。 |
5・6日と一泊二日で今年も人間ドックに行ってきましたよ。 ついでに、神戸ポートタワーと、水族館・atoaも行きましたー。 心身共にリフレッシュしました。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
8日は休暇取って、丹波篠山に恒例の秋の買い出しに。 いやぁ。兵庫県ってやっぱりステキ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
岐阜ツアー2日目レポようやく完成ー。 2日目に寄った、道の駅「賤母」は、なんと21年ぶりの訪問でした。 このHPの歴史を感じますなぁ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 初日から通してご覧いただける方はこちらから今一度どうぞー。 |
9月29・30日と、岐阜ツアーしてきました。愛知県小牧市にもちょっと寄りましたけどね。 初日レポがようやく完成ー。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
9月28日は、足を疲労骨折しているmisenさん仕事に送りがてら、いろいろ買い物してきましたよ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.