RockzGoodsRoom > RGR Special > 06 日本100名城 >
その他の城 |
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 城は世界遺産、国宝、史跡などに指定されており、みんなの財産です。大切にしましょう。 |
Last Update 2021/08/29
所在地 | 城名 |
宮城 | 石巻城 |
福井 | 小浜城 |
広島 | 片刈城(因島水軍城) |
香川 | 高原城 |
愛媛 | 来島城 |
長崎 | 勝本城 |
熊本 | 富岡城 |
←日本100名城メインページへ |
宮 城 県 |
石巻城 | ||
場所:宮城県石巻市 < 地図 > 別名:日和山城、日能山城 築城主:葛西清経 鎌倉時代に源頼朝の家人であった葛西清重が奥州合戦の恩賞として牡鹿郡を始めとする近隣の数カ所を受領し、日和山に石巻城を築いたとされています。 2012.09.14登城 2013.06.28登城 2016.04.15登城 2017.04.21登城 2018.10.26登城 |
福 井 県 |
小浜城 | ||
場所:福井県小浜市 < 地図 > 別名:雲浜城 築城主:京極高次 福井県指定史跡 因島水軍城があるこの地には、過去に天守が存在していたことはなく、いわゆる城郭風建築物ということになります。この因島水軍城から尾根続き、長福寺の北背後にある標高126mの山に片刈城があります。片刈城の築城主は不明ですが、清原守高の居城であったといわれています。 2018.09.17登城 |
広 島 県 |
片刈城(因島水軍城) | ||
場所:広島県尾道市 < 地図 > 築城主: 因島水軍城があるこの地には、過去に天守が存在していたことはなく、いわゆる城郭風建築物ということになります。この因島水軍城から尾根続き、長福寺の北背後にある標高126mの山に片刈城があります。片刈城の築城主は不明ですが、清原守高の居城であったといわれています。 2018.09.17登城 |
香 川 県 |
直島城 | ||
場所:香川県直島町 < 地図 > 別名:高原城 築城主:来島吉房 天正年間(1573〜1592年)頃に小規模な水軍の将・高原次利によって築かれ、その城下町として本村の町並みや寺院群、神社などを整備したといわれます。 2009.10.12登城 |
愛 媛 県 |
来島城 | ||
場所:愛媛県今治市 < 地図 > 築城主:来島吉房 周囲約1kmの来島全土を水軍要塞化した城です。 築城は15世紀中頃とみられ、村上義顕の三男吉房が来島に分家した際に築いたものです。吉房子孫の来島村上氏(のち来島氏・久留島氏)は、6代約160年にわたって来島城を本拠地としました。 2018.09.17登城 |
長 崎 県 |
勝本城 | ||
場所:長崎県壱岐市 < 地図 > 別名:風本城、武末城、雨瀬包城 築城主:松浦鎮信 豊臣秀吉が文禄・慶長の役に際して本陣の名護屋城から朝鮮への経由地となる壱岐に兵站基地となる城を築くことを命じ1591年(天正19年)夏から工期約4ヶ月というごく短期間に築かれました。 2015.04.04登城 |
熊 本 県 |
富岡城 | ||
場所:熊本県天草郡苓北町 < 地図 > 別名:臥龍城 築城主:寺沢広高 慶長5年(1600年)天草郡を含む肥後南部を領していた小西行長は、関ヶ原の戦いにおいて西軍方に参陣し敗れたため所領は没収。 翌年の慶長6年(1601年)東軍に参陣し功績のあった唐津城主・寺沢広高は天草郡4万2千石を与えられたのですが、肥前唐津から離れたこの地を治めるために、慶長7年(1602年)から慶長10年(1605年)にかけて富岡城を築き城代を置きました。 2013.05.05登城 |
大 分 県 |
←日本100名城メインページへ ↑一覧へ戻る |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.