RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2013 >
北海道(北海道で走ろう!2013) (2013/07/06〜14)
第1日(7/6) 第2日(7/7) 第3日(7/8) 第4日(7/9) 第5日(7/10)
第6日(7/11) 第7日(7/12) 第8日(7/13) 第9日(7/14)
今日は今回一番楽しみにしていた、満開のラベンダー畑を富良野でみる日です。
その後は、帯広に寄り道してから、夕張が最近どうなっているかをみて、札幌に入ります。
7月10日(第5日)
●本日の訪問先:
富良野、帯広、夕張、札幌
-06:00- 目覚める。
窓から外を見てみると・・・。 |
|
|
|
雨ですよ(泣) |
|
|
まぁ、道内1週間もうろうろしていればどこかで雨にも合うことでしょうけど、よりによって、一番楽しみな日に降らなくてもねぇ。
そういう日もあるさと気持ちを入れ替えて、準備します。 |
|
|
|
チャンネル多いよ |
ONちゃーん |
|
宿泊プランには朝食がついていましたが、パスします。
-07:00- チェックアウトして、レインウェア着て出発します。
屋根下に停めさせていただけてよかったです。 |
|
|
|
ひっそりとした朝の滝川 |
|
|
|
|
|
本降りです |
|
|
|
|
|
おーここかぁ |
|
|
道道115号に入ります。
-07:30- 道道114号に入り、悲別駅にやってきました。
この悲別駅は、1984年に放映された倉本聰脚本・演出のテレビドラマ『昨日、悲別で』で、ロケ地として使われた、現在は廃線となっている函館本線の支線・上砂川支線の終端駅、上砂川駅の駅舎です。 |
|
|
|
「かなしべつ」と読みます |
駅舎 |
|
|
|
|
|
雰囲気列車が置いてあります |
上砂川駅でした |
中は映画の撮影時の資料館というか、思い出館になっているようですが、まだ早いのか閉まっていますね。 |
|
|
|
窓の外から |
雨にぬれるTMAX |
|
さきほど見ていたのは、ホームのほうで、駅の正面はこんな感じ。 |
|
|
|
です |
|
|
道道114号に戻り、北上します。
-07:50- 道の駅「うたしないチロルの湯」に寄ります。 |
|
|
|
まだ開いていません・・・。 |
|
|
スタンプ、トイレとかにないかなーと思い探しましたが、ありませんでした。
そしていまた走ります。
このあたりは地域ぐるみで交通安全やっているのか、ほとんどすべての沿道の人が出てきていて、交通安全の旗振っていますよ。 |
|
|
|
雨の中おつかれさまですー |
|
|
R38に出ます。
なんとなーく空が明るくなってきましたね。 |
|
|
|
晴れてくれー |
|
|
-08:10- 道の駅「スタープラザ芦別」に寄りました。 |
|
|
|
ここも開店前 |
|
|
スタンプ押せませんでした。残念。
先に進みましょう。 |
|
|
|
きれいな橋ですねー
空知川に架かる橋 |
|
|
コミュニティバスとか、観光バスでもそうですが、最近はおもしろい外装のが多いですね。 |
|
|
|
キラキラと書いてあるバス |
|
|
|
|
|
うがー |
|
|
雨が降っていいことは、気温が下がることと、虫がヒットしてバイクがベタベタなので、それが流されてくれることくらいですかね。
本降りになると、レインウェアの首のところから雨水入ってくるし、スリッピーになるし、気疲れも多くなります。
まぁ、昨日ほどの暑さじゃないのは助かりますけどね。 |
|
|
|
あ オービスだ |
|
|
途中、「ラベンダー畑」って書いた標識があったのでそっちに入ってみます。 |
|
|
|
結構なワインディングでした |
|
|
市道・町道から道道759号へ。
山を下りると、なかなかいい景色。 |
|
|
|
おおーきれいだねー |
|
|
町道を走ります。
-08:45- 「ファーム富田」へやってきました。 |
|
|
|
おーラベンダー咲いているー |
案内図 |
ラベンダー以外も咲いていますよ |
園内移動に、社員さんはラベンダー色のスクーター使っていました(笑) |
|
|
|
公道じゃないからノーヘルOK |
|
|
|
|
|
可憐だなぁ |
この状態ではあまり香りないです |
|
雨はまだ降っているので、レインウェア着たまま傘さして、てくてく散策です。 |
|
|
|
意外と大がかり |
蒸留するんだね |
これからオイルをとるんだ |
上のほうには、トラディショナルラベンダー畑というのがありました。 |
|
|
|
50年間の歴史のある畑 |
1975年に事件があったのだね |
|
|
|
|
いい香りしました |
|
|
「ファーム富田」に来たらこれですね。
「ポプリの舎」で買いますよ。 |
|
|
|
ラベンダーソフトクリーム |
|
|
ラベンダーの色と香りのするソフトです。味は・・・。ラベンダー??
でも、ここのはやっぱりおいしいですね。 |
|
|
|
きれいですねー |
|
|
ラベンダーソフトクリーム以外にも、今話題の富良野カレーとかもあります。 |
|
|
|
カレーな気分ではないので食べない |
|
|
「倖の小路」で、富良野メロンの切り売りしていたので食べてみました。 |
|
|
|
うわぁこれはおいしい |
|
|
|
|
|
ファーム富田号 |
|
|
|
|
|
でもこのラベンダーが商品になるんだよね |
満開な時期に来たのは初めてだったので満足 |
|
|
|
|
野郎1人で来るとこじゃないな(笑) |
|
|
雨で残念な気持ちでしたが、お花たちには嬉しい雨だったのかもしれませんね。 |
|
|
|
きれいに咲き並んでいます |
手入れする方々も大変だっただろうなぁ |
|
「ドライフラワーの舎」に寄ってみました。
なんだ?中国人観光客多いな。やかましい。 |
|
|
|
レン・オークメイドさんてオランダの人 |
北海道の秋を表現しているそうです |
|
|
|
|
圧倒されました |
|
|
では行きますか。
駐車場はちょうど訪れる車で渋滞していました。
早く来てよかったー。
来た道を戻ります。 |
|
|
|
途中にあった彩香の里ラベンダー園 |
|
|
|
|
|
JR富良野線 |
|
|
R38に入り南下します。
富良野市山部で、「世界連邦平和都市宣言北海道発祥の地・山部」とありましたが、世界連邦ってなんですか? |
|
|
|
しかも駅前に出している看板 |
|
|
雨やみませんねー。
天気予報では昼くらいまでは雨の予報でしたが・・・。 |
|
|
|
樹海峠を越えて行く |
|
|
|
|
|
「南ふらの」です |
|
|
スタンプを押して、ふと掲示を見ると、湖池屋のことが出ていました。 |
|
|
|
富良野に本社があるのかな? |
日本で最初にポテトチップスの量産化を始めたのが湖池屋らしい |
|
|
|
|
満開ですなぁ |
|
|
そうだ。明日行く「食堂うしお」に電話して、赤うにあるか聞いてみよう。あれば予約できるんですけどねー。
一週間前に電話した時は「今日ならあるけど一週間後はわからない」と言われたのですが・・・。
電話してみると、上がっていないらしい。残念。でも明日は「うしお」さんには行きましょう。
先に進みます。
晴れていたら狩勝峠を走ろうと思っていたのですが、雨だし、時間も押してきているので、高速ワープすることにしました。
道道1117号に入ります。
-10:40- 道東道・トマムICから高速です。 |
|
|
|
トマムです |
|
|
|
|
|
そろそろやんでほしい |
|
|
|
|
|
あとは前の車が上げる水しぶき |
|
|
-11:10- 帯広JCTで料金所を通過し、無料の帯広広尾道に入ります。 |
|
|
|
帯広JCTです |
料金所 |
|
ここから先は無料です。
芽室あたりの景色もきれいですねー。 |
|
|
|
パッチワークぽい |
いいねー |
|
|
|
|
名港トゥインクルと同じ構造の橋 |
|
|
-11:15- 帯広広尾道・帯広芽室ICで降ります。 |
|
|
|
帯広芽室ですよ |
|
|
レインウエア着ていると蒸し暑いです(泣)
予定では先に「六花亭」に行くつもりでしたが、時間が押しているので、「鶴橋」さんに行くことにしました。
道道1152号からR38へ。そして市道に入ります。
-11:30- 豚丼の「鶴橋」さんにやってきました。 |
|
|
|
「鶴橋」さんです |
|
|
「こんにちはー」と中に入ると、あら?誰もいない・・・。
まぁいいや。ジャケット脱いでたりしたら、若奥さん登場です。
豚トントロ丼をとなめこ汁をオーダーです。
一番客でしたねー。 |
若奥さんが作り出しました。ん??大将いないのかなー。と思っていたら、仕上げの段でタイミングよく大将登場。
ぱっと見強面ですが、子供思い(と見ました)の優しい大将です。
待っている間に、業連ぽいお客さんが次々。
で、できましたー。
真っ黒な豚丼は、一見躊躇しますが、これがうまいんですよ。
若干、焦げ味のような苦味はありますが、それが甘ったるくなくて、ちょうどいい感じの味噌味になっています。 |
|
|
|
きましたー |
いいねー |
|
ではいただきますー。
くあぁー。やっぱりおいしい!!
帯広に最初に来た時、「ぱんちょう」で食べた豚丼もおいしかったのですが、この味を知ってしまうと私は常にここになってしまっています(笑)
おいしくいただいて、さて、次は「六花亭」行きますか。
帯広競馬場の南側を走って行きます。 |
|
|
|
ばんえい競馬 見てみたい |
|
|
|
|
|
「六花亭」ですよ |
|
|
本店でしか食べられない、消費期限3時間のサクサクパイ食べましょう。 |
|
|
|
デザートです(笑) |
無料コーヒーと共に |
|
このあと、お土産購入して発送しました。
では行きますか。
R38に出て、西へ向かいます。
-12:40- 給油しておきますよ。 |
|
|
|
これからまた高速なので余裕をもって入れておく |
|
|
-12:55- 道道1152号から帯広広尾道・帯広芽室ICで高速に入ります。 |
|
|
|
中札内方面は無料です |
|
|
|
|
|
金かかったのだろうなぁ |
|
|
-13:00- 帯広JCT本線料金所を通過して道東道に入ります。 |
|
|
|
料金所 |
|
|
遠くに見える山は、トマム山とか、佐幌岳とかですかねー。 |
|
|
|
山々が見えます |
|
|
|
|
|
ゲレンデがありそうな山 |
|
|
新しいトンネルは、千鳥配置の照明でちょっと暗いですね。 |
|
|
|
メタルハライドランプにしてはどうだい? |
|
|
|
|
|
今回はまだ見ていませんね |
|
|
|
|
|
夕張ー |
|
|
-14:05- R274を走り、道の駅「夕張メロード」に入ります。 |
|
|
|
ここは新しいね |
|
|
スタンプ押して、また走ります。
さて、夕張のカレーそばの名店・「藤の家」。なくなって久しいですが、その味を再現した、「吉野家」という店があるそうで、食べて行こうと考えていましたが、むー。あと1時間くらい早く来れると思っていたのですけどね。
今から食べたら夜に影響するなぁ。そして、時間も押しているので、今回は「石炭博物館」を優先することにしました。
R452から道道38号を北上していきます。
-14:25- 「石炭博物館」にやってきました。
ここは「石炭の歴史村」として営業していましたが、2007年3月に夕張市が赤字再建団体(地方自治体の倒産です)に転落したことにより、一時運営を休止していました。夕張市の第三セクター方式による運営だったからです。
その後、夕張リゾートが運営することになり、この「石炭博物館」が再開したということです。
結構楽しかったのでいまた行きたかったのですよね。
前回来た時に駐車場だった場所からさらに奥まで車両で行けるようになっていました。
では、博物館に行ってみましょう。 |
|
|
|
採鉱やぐらの形のエレベーター |
まっくら体験できますよ |
|
夕張炭鉱は、1960年代が最盛期でしたが、1970年代以降には度重なるガス爆発や海外炭の普及により競争力を失い、1990年には閉山に追いやられました。 |
|
|
|
当時の機械とか |
でかい石炭 |
アンモナイトも出てきました |
|
|
|
石炭標本・・・。違いがわからないですね |
いろいろな資料があります |
これに鉱夫さんが乗って炭鉱の奥へと向かった |
|
|
|
酸素ボンベ |
ガス対策が重要だったようです |
|
|
|
|
このエレベーターで立抗を降ります |
地下1000mまで降りるらしい |
≪クリックで動画再生≫
実際には地下2階くらいかな |
なかなか臨場感あるエレベーターで地下1000mの世界へ。
明治時代からの様子を順番に再現しています。 |
|
|
|
最初は素掘りだな |
20kgの背負子
体験できます 重いです |
効率悪いですね |
|
|
|
門番の女の子 |
昭和中期からは機械導入 |
機械的になってきました |
安全灯は一日の作業を終えて所定の場所に収納すると、翌日までに充電されていました。 |
|
|
|
たくさんの安全灯(ヘッドランプ)を一括で充電 |
削岩機 |
|
大きな機械が作業する様子が、大音量と共に再現されています。 |
|
|
|
監視盤 |
ガンガン掘ってベルトコンベアで運ばれる |
自走する補強枠 その後に続いて人間が補強していく |
|
|
|
ヘッドがガンガン削岩しています |
監視盤の灯ったところ |
|
では、まっくら探検です。
ヘッドライトの点いたヘルメットを借りて歩いていきます。 |
|
|
|
これ結構楽しいのです |
係のおじさんに撮ってもらった(笑) |
|
|
|
|
鏡に映った自分を撮った(笑) |
|
|
捜検所でタバコやマッチを持っていないかの検査があります。 |
|
|
|
係「持っていないか?」
R「タバコ吸わないので持っていませーん」 |
|
|
|
|
|
いざ参りましょう |
|
|
救急ハウスがありました。
ガスが出た時はここに逃げ込んで加圧された酸素の元で、ガスから身を守るそうです。 |
|
|
|
これだけのテントで生き残れるのですね |
解説 |
|
|
|
|
暗いー |
|
|
先ほどのテントと同じようなもので、救急バルブ袋ってのがありました。 |
|
|
|
ほぼ個人用だな |
|
|
|
|
|
掘進作業 |
ガス検知器でガス測定 |
|
|
|
|
|
自走枠です |
過酷だね |
|
|
|
ガス抜きです |
簡易な樋 |
|
坑道に入った水を抜くポンプは今でも動いていました。 |
|
|
|
ここだけはメンテされている感あります |
解説 |
|
|
|
|
結構上がります |
|
|
|
|
|
ありがとうヘルメット |
|
|
|
|
|
黒いのが全部石炭です |
|
|
|
|
|
人来なくて寂しいね |
|
|
|
|
|
たくさんあった施設のほとんどは閉まっています |
|
|
|
|
|
でも寂しそう・・・。 |
|
|
さて、今日は道道38号をこのまま北に抜けて岩見沢のほうから札幌入りしてみましょう。 |
|
|
|
結構整備されていなくてこのコンディションでは怖かった |
|
|
道道30号、道道789号と走り、R12に出ます。
雨が上がって晴れてくると、一気に気温も上がります。
暑いー(泣)
途中、ステルス式で取締やっていました。あぶねー。
R337からR275、道道1137号、道道431号と走り、R231からR5に入ります。
-16:45- 本日のお宿「東横イン・札幌駅北口」に到着しました。 |
|
|
|
バイクは屋根のある目立つところに停めさせてもらえた |
|
|
今日はまだ予定がいろいろなので、チェックインして、乾燥作業して、シャワー浴びたらすぐでかけます。
まずは、さっぽろテレビ塔を目指します。 |
|
|
|
おーあれだー |
テレビ父さんのテレビ塔 |
東京タワーや通天閣は兄弟です |
-18:00- 「さっぽろテレビ塔」にやってきました。
1957年に完成した当初は電波発信塔でしたが、現在ではその機能は手稲山のほうに移ってしまっています。
ここは、東京タワーや通天閣の設計をした、塔博士と異名をとる、内藤多仲氏の設計による。高さ147.2mのタワーです。
展望台に上がるには3階まで行ってねってことなのでいまずそこまでいきますか。 |
|
|
|
カラフルなエレベーター |
|
|
|
|
|
満席状態でした |
|
|
3階でチケットをJAF割引で買って、タワーのスタンプもゲト。
展望台に上がりましょう。 |
|
|
|
≪クリックで動画再生≫
上がって行く様子 |
|
|
|
|
|
南西側 ビルだらけ |
大通公園 |
|
案内図を見て、おーそうか、これはこっちなんだーとか納得。 |
|
|
|
大倉山はこっちなんだ |
|
|
|
|
|
何の御利益があるんだか・・・。 |
|
|
|
|
|
右端の赤いのは劇団四季劇場 |
|
|
ちょっとお土産とか物色。「じゃがぽっくる」発見ー!!ここは1人2箱までの制限でした。
他にもちょこちょこ買って、宅配です。
メダルも買ったし、降りますか。 |
|
|
|
階段109段
今日は無理ー |
|
|
|
|
|
どことなく東京タワーに似ているよね |
晴れてくれてよかったよ |
|
大通公園に、とうきびの屋台なかったような・・・。
いいか。ジンギスカンの食べ歩き行こう。
今回は6件ピックアップしましたが、4件行って、休日とかいっぱいだった時用に2件予備ってしていました。
しかし・・・。おなかの具合は3件が限度かなーという感じ。
1件目、2件目で1人前ずつ頼んで、3件目でフィニッシュにしようかな。
てくてくすすきの方面へ歩いていきます。 |
|
|
|
パルコ |
かに将軍とかありますね |
北海道はサッポロビール |
-18:35- 1件目「しろくま」さんにやってきました。 |
|
|
|
ノルディーさんではない |
ビルの奥にありました |
|
こんばんはーと入ると、強面なお兄さんが2人。
カウンターだけのこぢんまりしたお店です。
生ビールをまず注文。 |
|
|
|
くうう〜しみるー |
|
|
ラム肉と、クーポンでいただける塩ホルモンをオーダーです。
ラム肉は、オーストラリア産、アイスランド産、お値段は張りますが北海道産とありました。
うーん・・・。アイスランド産にしよう。
ちなみに、アイスランド産でオーストラリア産1.5人前分、北海道産でオーストラリア産3人前分の値段でしたよ。 |
|
|
|
アイスランド産ラム肉 |
塩ホルモン |
|
嫌じゃなかったら、赤身が残る程度で食べてくださいってことでした。
お、アスパラガスもあるんだー。今が季節だよね。
追加しちゃおう。 |
|
|
|
アスパラ投入 |
|
|
既にこの時点で、1件1人前方式が崩れています。
ラム肉はタレか塩でってことでした。 |
|
|
|
ラム肉焼ける待ち |
|
|
おー、塩もなかなかいけますなー。
レア状態で食べましたが、これもなかなかのもの。
塩ホルモンは豚なのでよく焼いてそのまま食べてくださいねってことでした。 |
|
|
|
塩ホルモンもおいしかった |
|
|
ビール、2杯目いっちゃいましたよ。
おいしかったのだもん・・・。
ここはゆっくり来たいお店だなぁ。こぢんまりしているので予約したほうがよさげですね。
次いきますか。
-19:10- 「ポッケ」さんにやってきました。 |
|
|
|
ビル3階ですか |
ここかー |
|
|
|
|
クラシック |
|
|
ここで押さえてもう一軒行くか悩むところですねー。
うーん・・・。既にビールで腹膨れているのもあるし、ここでおいしいうちにやめておくかー。
オーストラリア産生ラム、塩ジンギスカン、スライストマトをオーダー。 |
|
|
|
野菜食べなきゃね |
|
|
先にいた若者が帰ったので、マスターとお話しすることができました。
若手の教育していましたが、指示出すだけじゃなくて、めっちゃ考えさせていましたよ。いい育て方しているなぁ。 |
|
|
|
オーストラリア産生ラムです |
|
|
|
|
|
おおーいいねー |
|
|
バイクでツーリングしている話をしたら、マスターも乗っていたそうです。
「すれ違いの挨拶は北海道だけでしかしなくて、みんな地元帰ったらやらないんですよ」って言ったらびっくりしていました(笑) |
|
|
|
塩ジンギスカン |
|
|
こちらはスパイシーでおいしいですねー。
ビールもおかわりいっちゃいました(笑)
もう少し食べようかなーと思いましたが、ワインラム肉かな?気になったけど、団体さんがドバーっと来て、てんてこ舞いになっていたので、「また必ずゆっくり来ますね」と告げて終了。
ここもこぢんまりしているので、予約したほうがとさそうですね。 |
|
|
|
夜のすすきの
ニッカの髭の人も見たし |
|
|
|
|
|
狸小路 |
|
|
|
|
|
ライトアップされた噴水の前のかぽー |
きれいですね |
|
夜のテレビ塔にも登ってみようかと思いましたが、恋人たちでいっぱいかなと思いやめました。 |
|
|
|
きれいですねー |
シンボルだな |
|
札幌のウォールストリートっぽいところがありますね。 |
|
|
|
ライトアップきれい |
|
|
|
|
|
残業しているねー |
|
|
|
|
|
きれいだねー |
三脚あればもっとよかったかな |
またこよう |
札幌は車多いです。
他の道内の都市とは比較にならないですねー。 |
|
|
|
タクシーも多い |
|
|
|
|
|
共同溝の取出し |
|
|
やかましいアメリカンなバイクの後ろにつけてしまったCBR250?な人が距離を置いて信号停止しようとしているのが微笑ましかったです。 |
|
|
|
いっしょに見られたくない心理だな |
|
|
|
|
|
きれいだねー |
|
|
コンビニで水分とか仕入れました。
-20:25- 宿に帰ってきましたよ。 |
|
|
|
やれやれ |
|
|
|
|
|
ガリガリ君は梨味 |
|
|
テレビで「ショムニ」やっていたのでそれ見ながらレポしたりしましたよ。
本日の走行距離 441km
通算の走行距離 1,350km
気づけば昨日よりもよく走っていましたねー。
楽しくいろいろみていまわるには、300kmくらいが限界かなぁ。
でも、夕張に久しぶりに行けたし、雨は降りましたが今日も楽しい一日でした。
中日を無事終え、明日からは後半戦。
函館に向けて楽しく走りましょう。 |
←4日目に戻る 6日目に続く→
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.