Last Update 2023/12/06
![]() |
11月26日に、元・北梅マスターご夫婦の作品展を拝見に。 大阪に出るので、ついでにmisenさんのお知り合いの一門書展も観に行ってきましたよ。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
23日に、建築家・前田由利さんとお友達のデンマーク旅行の報告会のお手伝いをしてきましたよ。 報告会の詳しい内容は出していいかよくわからないので簡単に書いていますが(笑) 詳しくはこちらからご覧くださいねー。 |
![]() |
22日に、西宮のUR武庫川団地に移設された、阪神電車の通称「赤胴車」を活用したマルシェが開かれていたので、ちょっと覗きに行ってきましたよ。 御酒印帳活動もついでにしてきましたけど。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
8日に、奈良の中谷酒造さんで、日本酒醸造体験をしてきました。 知識として知っているのと、体験してみるのは違いますねー。 めちゃくちゃ楽しかったです。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の35周年を記念して、杜王町から世界各地に至るまで、第1部〜第8部の舞台を、「地球の歩き方」が徹底紹介した1冊です。 荒木飛呂彦先生の「旅」にまつわるロングインタビューも掲載しています。 仙台(杜王町)の歩き方をはじめ、エリアガイドとして、イギリス、イタリア、香港、シンガポール、パキスタン、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、エジプト、アメリカ、メキシコと紹介。 岸辺露伴と歩くルーヴル美術館も面白いですねー。 |
![]() |
2016年に購入した、ライフジャケット。(こちら) 5年ほど使いましたが、実はこれ、国土交通省型式認証(いわゆる「桜マーク」)はなく、EU諸国認証のCE認証の製品でした。 これまでは遊漁船はグレーゾーンであまり厳しく言われていなかったようですが、今シーズンからは必ず桜マーク付にしてくれと船に言われ、なかったので借りたのが腰ベルト式だったので、安定感は肩掛式が勝るので昨シーズンのイカ釣りから導入することに。 雨天などで自動で広がると面倒なので、手動式を探すと、お手軽価格でありました。 桜マークの認証はTYPE-AからTYPE-Gまでの7種類あるのですが、最高ランクのTYPE-Aです。 ちなみに、今まで使っていたのはもう使えないので、処分するに際して実際に動作試験してみて膨らむのを確認。今度のも同じように膨らむので、感覚的にはわかりましたね。 |
![]() |
先週火曜日の仕事帰りに、御影の川上珈琲さんの川上さんに先生になっていただき、有志で焙煎部を始めました。 焙煎を知って、コーヒーを楽しもうというものです。 ちょっと沼にはまりつつあります(笑) 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
先週土曜日は、近鉄百貨店にプロモーションで来ていた大納川さんの買い出しに行っていました。 阪神間の人間として、大阪ミナミはまだまだ不案内ですねー。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
6日に、明石酒類醸造・海峡蒸溜所の見学を、今年正月に続き行ってきました。 冬と違い、夏の暑さはかなりのものですが、楽しかったですよー。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
7月23日は、猛暑の中、大丸神戸店にちょっと買い出しに。 札幌王様でジンギスカン肉を大量購入したりして、美味しいトンカツ食べて帰ってきましたよ。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
7月19日の仕事帰りに、後輩に誘われて神戸の「川上珈琲」さんで焙煎体験してきました。 焙煎って面白いですねー。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 結局、7月25日にもまた伺いましたよ。 |
![]() |
17日の海の日は、森ノ宮ビッグトップへ、5年ぶりに来日した、シルク・ドゥ・ソレイユの公演、「アレグリア-新たなる光り-」を観に行ってきました。 やっぱり、シルク・ドゥ・ソレイユはいいねー。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.